御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」]()
![【4月限定】桜と観音さま]()
![【春限定】薬師さま特別御朱印「お姫さまの祈り」]()
![【春限定】特別御朱印「桜と開運の三面大黒天」]()
![浅草神社の本殿]()
![浅草神社の鳥居]()
![浅草神社の御朱印]()

1月18日相変わらずの人の多さで並んでお参りしました🙏授与所の脇に置かれていたはにわのお守りがやけに気になりいただきました💓素朴でつる... 
25.03.31。先の浅草寺に隣接する当社にも参拝。
《通称:三社様》
《浅草名所七福神•惠比須)
御祭神
土師真中知命
... 
浅草神社参拝。御朱印頂きました! お参りの記録・感想(887件)![富岡八幡宮の建物その他]()
![富岡八幡宮の鳥居]()
![富岡八幡宮の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
富岡八幡宮
東京十社巡り⑦
東京都江東区富岡に鎮座する富岡八幡宮へ参拝に上がらせて頂きました🙏
九段... 
久しぶりに富岡八幡宮⛩へお参りしました。富岡八幡宮は令和9年にご鎮座400年を迎えるそうです。2月28日までクラウドファンディングを実... 
久しぶりに富岡の八幡様へ
骨董市が開かれていて境内は賑やかでした。
仏像もあったりしましたが大丈夫なのかな?と横目で見つつ
散策... お参りの記録・感想(419件)![蛇窪神社の建物その他]()
![蛇窪神社の鳥居]()
![蛇窪神社の御朱印]()

東京都品川区に位置する蛇窪神社は、鎌倉時代の文永8年(1272年)に北条重時によって創建されました。重時は五男の時千代に地域の開発を託... 
4/1〜頒布される特別な御朱印帳を頂きに蛇窪神社へ!
雨の中、9時着。社殿までなんと並ばずに参拝できました🙏
左手に御朱印ブースこち... 
蛇窪神社 巳年の巳の日に参拝させていただきました。朝9時頃に到着しましたが、巳の日にかかわらず思ったほど混んでいませんでした。神社関係... お参りの記録・感想(499件)![三輪神社の本殿]()
![三輪神社の鳥居]()
![三輪神社の御朱印]()

万松寺を後にし、三輪神社へ参拝。
境内の桜も少しずつ散り始め、名残惜しいですね。
ちょうど落語奉納の最中で、御朱印待ちの間に楽しませて... 
2週間ぶりに参拝です。
今日は大黒祭の年間申込と、新しい御朱印帳をお迎えしました。
二十四節気の清明ということで、春夏秋冬、一番い... 
令和7年4月9日直書き御朱印のお知らせ
受け時間 午前9時~午後5時まで
当日御朱印
①みわ調べ(桜舞う🌸)
⑫十... お参りの記録・感想(1936件)![高円寺氷川神社の建物その他]()
![高円寺氷川神社の鳥居]()
![高円寺氷川神社の御朱印]()

高円寺氷川神社参拝⛩️ 東京散歩巡り🚶
馬橋稲荷神社から歩いて高円寺氷川神社へ、商店街とか歩いてるとホトカミユーザーの皆さんもこの道... 
氷川神社(高円寺氷川神社)は、東京都杉並区高円寺南にある神社で、境内社として気象神社が存在します。社伝によると、源頼朝が奥州征伐の際に... 
小春日和梅散歩②ー高円寺氷川神社・気象神社☀️☁☂️
風もなく気持がよいので高円寺まで歩いて、高円寺氷川神社へ。境内に日本唯一の... お参りの記録・感想(466件)![川越熊野神社の建物その他]()
![川越熊野神社の鳥居]()
![川越熊野神社の御朱印]()

川越熊野神社参拝⛩️
成田山川越別院から徒歩10分ぐらいの熊野神社へ、いつも混んでるのに人払いか?一人でゆっくり参拝させていただきました🙏 
埼玉編⑤
マップ見ながら〜うっかり通り過ぎところでした!
わりかし狭い参道⛩️…以外…と歩いていたら広い境内に出ました🤩
色々た... 
聖天宮から再びバスに乗車し、一番街にて下車しました。お昼ごはんが食べられたらと思ったのですが、平日にも関わらず時の鐘周辺はまともに歩け... お参りの記録・感想(318件)
![田無神社の本殿]()
![田無神社の鳥居]()
![田無神社の御朱印]()

参拝して御朱印も頂きました 
辰年のうちに参拝したくて🐉仕事の休憩時間利用してなんとかお詣りできました。 
昨日の立ち寄り参拝 お参りの記録・感想(471件)![別小江神社の建物その他]()
![別小江神社の鳥居]()
![別小江神社の御朱印]()

とても色鮮やかで素敵な神社でした。手水社のお花が可愛かったです。 
一粒万倍日・天赦日・寅の日の御朱印を郵送で頂きました。 
ようやく別小江さんに参詣することができました。行ってみてびっくり、何という華やかな神社さんなんだぁ。ちょっと恥ずかしくなってしまう私が... お参りの記録・感想(574件)![東京羽田 穴守稲荷神社の建物その他]()
![東京羽田 穴守稲荷神社の鳥居]()
![東京羽田 穴守稲荷神社の御朱印]()

京急途中下車復路編
空港で荷物預けて戻ろうか、駅のコインロッカーに入れて何社か巡ろうか…悩んで途中下車を選択…これが大失敗でした😱
... 
立春の日にお参りしてきました。
「あなまもり」というのがあります。
自分の足りないところ「あな」を埋めてもらえるようにというお... 
羽田七福神いなり巡り
穴守稲荷神社参拝しました🎵
他はサクサクまわれましたが、こちらは参拝に長蛇の列でした。
1月1-3日で... お参りの記録・感想(298件)![川越八幡宮の本殿]()
![川越八幡宮の鳥居]()
![川越八幡宮の御朱印]()

川越八幡宮月参り⛩️
朝からの雪で大宮の街は真っ白☃️
お彼岸で川越へ墓参りに行くので、真っ白な神社が撮れると思ったのですが、川越は大... 
埼玉県川越市に鎮座する川越八幡宮🙏
早春の頃の写真です。近付く春の気配にワクワクしながら参拝しました🤗

埼玉編③
憧れていた川越巡り、天気に恵まれ暑い暑い💦
バテずに巡れるか…不安もありますがのんびり行きます
お参りの記録・感想(252件)![多賀大社の本殿]()
![多賀大社の鳥居]()
![多賀大社の御朱印]()

「お伊勢参らばお多賀へ参れ。お伊勢お多賀の子でござる」とうたわれる多賀大社様を目指しました。
が、結構な渋滞に巻き込まれて到着したの... 
御祭神
伊邪那岐命
伊邪那美命 
有料の駐車場も周りにありますが、無料駐車場があります。鳥居の左手の方から境内に入って駐車できます。
お多賀さんと呼ばれる地元随一の神... お参りの記録・感想(206件)![埼玉厄除け開運大師・龍泉寺(切り絵御朱印発祥の寺)の建物その他]()
![埼玉厄除け開運大師・龍泉寺(切り絵御朱印発祥の寺)の山門]()
![埼玉厄除け開運大師・龍泉寺(切り絵御朱印発祥の寺)の御朱印]()

埼玉県熊谷市に境内を構える龍泉寺(埼玉厄除け開運大師)🙏
時折風が吹き抜けるも、降り注ぐ陽光✨
参拝日和になりました🤗 
少間山 龍泉寺(りゅうせんじ, 真言宗 豊山派, 創建年代不詳)
弘法大師・渡辺崋山ゆかり, 関東で唯一 厄除けと開運のご利益を一緒に... 
遠く行く事が出来ないので(真言宗)厄除け開運大師・龍泉寺さんから、素敵な御朱印をいただきました、私と娘が後厄、弟が前厄で、母之体調がす... お参りの記録・感想(418件)![若宮八幡社の本殿]()
![若宮八幡社の鳥居]()
![若宮八幡社の御朱印]()

【初詣】
夕方の終わりがけに参拝しましたが、快くご対応くださり有り難かったです! 
今月の御朱印と切り絵御朱印を頂きました🥰 
毎年必ず初詣にうかが
いますが、御朱印が素敵で毎年年初のお楽しみ。 お参りの記録・感想(281件)![若宮神明社の建物その他]()
![若宮神明社の鳥居]()
![若宮神明社の御朱印]()

3月の月参りに行って来ました。
この日は曇りでだんだん天気が悪く
なる予報でしたが、午前中から沢山の人でした。 
【月参り】弥生。
月末に参拝することができました。
気のせいか、いつも以上に苔が綺麗です✨✨ 
いよいよ明日から恒例の名鉄御朱印巡りがスタートします!
が、明日は当社例大祭の為、12時からの受付となりますのでご了承ください。
... お参りの記録・感想(634件)![金蛇水神社の本殿]()
![金蛇水神社の鳥居]()
![金蛇水神社の御朱印]()

平日の小雨降る中での参拝でしたが、やはり昨年の参拝の時よりも格段に参拝客が多く、アジア系の観光客もいました。 
最強開運日で朝、8時半頃に到着しましたが、駐車場も20分くらい待ちました。 
金蛇水神社
3月の参拝行ってきました!土曜日ってこともあり、沢山の人が!今年は凄い! お参りの記録・感想(700件)![小石川大神宮の建物その他]()
![小石川大神宮の鳥居]()
![小石川大神宮の御朱印]()

この地における祭祀最終日
別れを惜しみ参拝客とともに、最後のときを慈しみました。また会える日まで 
東京プチ寺社巡り 3社目
2日目の早朝は小石川大神宮さん参拝です。
ホトカミのみなさんの投稿で、現在の場所での祭祀は今月いっぱいで終... 
某SNSで情報を知り
これまでの感謝の想いで参拝
こんな事あるんだなと…
祭祀終焉 お参りの記録・感想(240件)
![津島神社の本殿]()
![津島神社の山門]()
![津島神社の御朱印]()

津島神社(つしまじんじゃ, 540年)
本殿(重文), 拝殿, 楼門(重文), 南門, 主祭神は建速須佐之男命, 津島神社・天王社の総... 
愛知の旅。三重から愛知に入って②津島神社へ参拝。
津島神社は全国3千の天王社総本社。境内は広々としています。朱塗りの鳥居と社が青... 
過去参拝記録 (令和6年7月)
津島神社に朔日詣りに行きました。
お目当ては花手水と朔日限定御朱印。図柄のハンゲショウが水路... お参りの記録・感想(227件)![美濃國一宮 南宮大社の建物その他]()
![美濃國一宮 南宮大社の山門]()
![美濃國一宮 南宮大社の御朱印]()

岐阜県垂井町に鎮座する美濃國一宮 南宮大社🙏
朝靄の中、古の時代にタイムスリップした感覚に🤗‼️ 
美濃國一宮南宮大社参拝⛩️ 東海関西巡拝
真清田神社から移動して約1時間で南宮大社へ🚗💨
広々とした境内に朱塗りの楼門、高舞殿、拝殿... 
美濃國一宮
金属の神の総本宮
主祭神 金山彦大神
相殿神 彦火火出見尊 見野命
東照宮 御祭神 徳川家康公... お参りの記録・感想(185件)![出雲大社相模分祠の建物その他]()
![出雲大社相模分祠の鳥居]()
![出雲大社相模分祠の御朱印]()

参拝記録⛩️
神宮大麻は売り切れてましたが、破魔矢や御神酒&龍神水をいただき、今回は水筒忘れてしまったので、ペットボトル購入しました🐉... 
過去のお参りです 
白笹稲荷神社をお参りした後、「関東の出雲さん」と親しまれている出雲大社相模分祠をお参りしました。
島根県出雲大社より正式に御分霊を賜っ... お参りの記録・感想(215件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
全国の花手水の神社お寺まとめ196件
2025年04月14日(月)更新
「花手水の神社お寺にお参りしたい!」
花手水のためにお参りしたくても、どこの神社お寺に行こうか迷いますよね。
そこで、日本全国から花手水の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
日本全国の花手水の196か所の神社お寺をまとめて紹介します!
気になる神社お寺を見つけたら「行きたいボタン」で保存もできますよ。
あなたの行きたい神社お寺が見つかりますように。
目次
【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」
金色の箔で天井画の龍を再現🐉繊細な切り絵と箔押しで桜吹雪を表現した御朱印🌸✨
満開の桜と津市を流れる安濃川をデザインした4月の御朱印や、透明箔押し御朱印、薬師如来・三面大黒天の特別御朱印も頒布中!
詳しくみる
浅草(つくばEXP)駅約470m/御朱印あり
浅草の心、三社様が迎える安らぎのひととき
浅草神社は、東京・浅草寺の隣に鎮座し、地域の人々に親しまれる神社です。創建は628年、浅草寺の開祖…もっと読む



東京都台東区浅草2-3-1
門前仲町駅約328m/御朱印あり
江戸最大の八幡様
「深川の八幡様」と親しまれ、今も昔も愛される「江戸最大の八幡様」です。毎月1日、15日、28日の月次祭は縁日として大変な賑わいを見…もっと読む



東京都江東区富岡1-20-3
中延駅約431m/御朱印あり



- 荏原七福神
- 東京福めぐり
東京都品川区二葉4-4-12
上前津駅約420m/御朱印あり
縁結びの木は、樹齢150年以上と言われており沢山の良縁を結んできました。楠木は悪い虫を寄せ付けない事から、良縁のみを頂けます。尾張徳川家の通し矢の修…もっと読む



愛知県名古屋市中区大須3丁目9−32
高円寺駅約144m/御朱印あり
日本で唯一!気象の神を祀る神社
当社は日本で唯一、気象の神である八意思兼命を祀っています。戦時中には陸軍の気象部が予報の的中を祈願…もっと読む


東京都杉並区高円寺南4-44-19
本川越駅約457m/御朱印あり
平成25年より始まった開運指南場も好評につき受付中。(週に4日間受付。水・木は午前11時~午後5時、土日祝日は午前10時~午後5時) 「むすひの庭」…もっと読む



埼玉県川越市連雀町17-1
田無駅約553m/御朱印あり
氏子、崇敬者との交流を積極的に図り、「開かれた神社」を目指しています。
年に3回、無料で田無神社社報をご郵送しております。是非、社務所(授与所)で…もっと読む



東京都西東京市田無町3-7-4
上飯田駅約1123m/御朱印あり
アート御朱印
見開きの御朱印はカラフルな御朱印で行列が出来るほど。三葉の松
全国でも珍しいといわれる三葉の松…もっと読む

- 延喜式内山田郡座
愛知県名古屋市北区安井4-14-14
穴守稲荷駅約271m/御朱印あり
羽田空港から歩いて行ける所にあるのが、穴守稲荷神社です。商売繫昌や家内安全等の稲荷信仰と共に、羽田空港との深い歴史的関わりから、古くは大正時代から航…もっと読む



- 京急夏詣キャンペーン2022
- 羽田七福いなりめぐり第七番
東京都大田区羽田5-2-7
川越駅約487m/御朱印あり
令和12年創建1000年記念大祭を迎えます。
「平安より連綿とつづく八幡さま つなごう未来へ鎮守さま」、皆さまのご参拝を心よりお待ちしております。



埼玉県川越市南通町19-1
多賀大社前駅約647m/御朱印あり
滋賀県第一の大社「お多賀さん」
多賀大社は彦根城や湖東三山、琵琶湖などの名所にも恵まれる滋賀県にある第一の大社です。 古くから「お…もっと読む


- 神仏霊場巡拝の道
- 井伊家ゆかりの神様ほとけ様十六巡り霊場第10番札所
滋賀県犬上郡多賀町多賀604
明戸駅約1393m/御朱印あり
厄除け・開運・方位除けのご利益で有名な『日本三大厄除け開運大師』
1200年の歴史を持ち、関東で唯一、厄除けと開運のご利益を同時にいただける「日本…もっと読む



- ぼけ封じ関東三十三観音霊場
- 関東八十八箇所
- 武州十二支霊場
- 関東八十八カ所霊場八十三番札所
- 武州路十二支霊場子年一番札所
- 忍三十四観音霊場二十九番札所
埼玉県熊谷市三ヶ尻3712
矢場町駅約488m/御朱印あり
社宝である山車の福禄寿車が、行列とともに本町通りを練り歩く。からくり人形が倒立する妙技に注目したい。
名古屋の総鎮守。5月の例祭「若宮まつり」は名…もっと読む



愛知県名古屋市中区栄3丁目35−30
奥町駅約1141m/御朱印あり
静かな鎮守の杜で気持ち良くご参拝頂けます。西尾張地方では数少ない素戔嗚尊をお祀りしており、また皇大神宮荒御魂社(白金龍王社)は、伊勢の内宮さんから神…もっと読む



愛知県一宮市奥町堤下2-95
岩沼駅約2446m/御朱印あり
水神は古来、蛇・龍として姿を顕すと云われ、古くより商売繁盛・金運円満・厄除開運の神社として、「金運商売の大神」「水清き花の社」のかなへび様、と崇敬さ…もっと読む



宮城県岩沼市三色吉字水神7
後楽園駅約169m/御朱印あり
◆令和3年5月に新社殿へご遷宮をいたしました。
当社は神明造という建築様式で、都内ではとても珍しい造りの神社です。
伊勢神宮 月読宮様から賜った…もっと読む



東京都文京区小石川2-6-9
津島駅約1116m/御朱印あり
境内にはスサノオノミコトを祀った六社(本殿、荒御魂社、柏樹社、和御魂社、居森社、疹社)があり、これは大変珍しいため、六社参りをおすすめします。
戦…もっと読む



愛知県津島市神明町1
垂井駅約1134m/御朱印あり
美濃国一之宮
『延喜式』神名帳に美濃国唯一の名神大社として記載され、本殿他複数の重要文化財を有する歴史ある神社です。金の…もっと読む



岐阜県不破郡垂井町宮代字峯1734番地の1
秦野駅約1520m/御朱印あり
出雲大社の御祭神大国主大神様をお祀りする出雲大社教の分祠です。
お正月・節分・大祓など年中を通して、季節ごとに行事を催しています。
全国名水百選の…もっと読む



神奈川県秦野市 平沢1221
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
花手水について知りたい
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ