御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![善光寺の本殿]()
![善光寺の山門]()
![善光寺の御朱印]()

長野県長野市に境内を構える善光寺🙏
夏の夕暮れ時でした…涼みながら散歩をするのも一興です🤗 
善光寺さんに参拝して来ました。
長野県の誇る善光寺さんは、長い歴史と壮大な敷地とたくさんの方々に崇高された威厳ある大寺院でした。
直書... 
とても大きくて立派なお寺です。
歴史を感じました。 お参りの記録・感想(491件)![諏訪大社下社秋宮の建物その他]()
![諏訪大社下社秋宮の鳥居]()
![諏訪大社下社秋宮の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
信濃國一之宮 諏訪大社下社秋宮
建御名方富命さま八坂刀売命さま八重事代主命さま今月もよろしくお願いいたし... 
新年のご挨拶および今年のお札を拝受するために伺いました。氷点下なので、手水舎の下が凍っています:;((•﹏•๑)));:ブルブル 
御朱印を授かりに2回目の参拝です。
駐車場横におみくじ結ぶ場所の工事がされていて、その横から境内に入る形になっていました。
御... お参りの記録・感想(275件)![諏訪大社下社春宮の建物その他]()
![諏訪大社下社春宮の鳥居]()
![諏訪大社下社春宮の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
信濃國一之宮 諏訪大社下社春宮
本宮に上がろうと思っていたのですが…
母親が2月2日に本宮と前宮に行っ... 
1回目の参拝ということで呼ばれた経緯説明でも。参拝の様子は2回目の参拝にてご説明致します。
私事ですが、本来予定していた神社は伊... 
過去参拝分(2022年分) お参りの記録・感想(242件)![戸隠神社中社の本殿]()
![戸隠神社中社の鳥居]()
![戸隠神社中社の御朱印]()

秋の旅⑧長野『戸隠神社中社』参拝🌿
日本有数の霊地✧◝(⁰▿⁰)◜✧深い緑に囲まれた小雨の境内は霊験あらたかな雰囲気... 
参拝記念⛩️
戸隠神社 中社
長野県長野市戸隠に鎮座する戸隠神社中社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
冬期は中社以外の4社... 
⛩️戸隠神社中社に参拝させていただきました。 お参りの記録・感想(183件)![戸隠神社奥社の建物その他]()
![戸隠神社奥社の鳥居]()
![戸隠神社奥社の御朱印]()

戸隠神社の奥宮さんにお参りしました。
杉並木の長い参道を半分ほどきますと、足場のめっちゃよくない石段が待ち構えております💦
見知らぬ老... 
参拝記念⛩️✨️
戸隠神社 奥社
長野県長野市に鎮座する戸隠神社へ紅葉を求めて参拝に上がらせて頂きました🙏
紅葉の風景は... 
初めて参拝しました。
戸隠は修験道の名道場として、都にまでその名が知られました。神仏が習合されたこの頃。戸隠は戸隠山顕光寺(とがくし... お参りの記録・感想(178件)![戸隠神社宝光社の建物その他]()
![戸隠神社宝光社の鳥居]()
![戸隠神社宝光社の御朱印]()

秋の旅⑦長野『戸隠神社宝光社』🌿
のんびりしちゃって時間が足りない!ものすごい階段を駆け上がり参拝へ!!ヘトヘト \(>o... 
参拝記念⛩️✨️
戸隠神社 宝光社
長野県長野市戸隠に鎮座する戸隠神社宝光社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
先日、宮崎県... 
最後は宝光山へ🚗³₃
270余段の石段を登ると本堂があります。💦
御朱印を頂き、五社参り記念品を頂きました❣️ お参りの記録・感想(134件)
![戸隠神社九頭龍社の本殿]()
![戸隠神社九頭龍社の鳥居]()
![戸隠神社九頭龍社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
戸隠神社 九頭龍社
長野県長野市に鎮座する戸隠神社へ紅葉を求めて参拝に上がらせて頂きました🙏
九頭龍社... 
奥社に向かう途中に鎮座しています。
天手力雄命が奉斎される以前に地主神として奉斎され、心願成就の御神徳高く特別なる信仰を集めています... 
⛩️戸隠神社九頭龍社に参拝させていただきました。 お参りの記録・感想(129件)![宝積山光前寺の建物その他]()
![宝積山光前寺の山門]()
![宝積山光前寺の御朱印]()

所在地:長野県駒ヶ根市赤穂29
山 号:宝積山
宗 派:天台宗
寺 格:特別寺(別格本山)
本 尊:不動明王
創 建:860... 
駒ヶ根インターを降りて右折して途中二股道路を左折して真っ直ぐ行くと光前寺が鎮座しています。
45年振りくらいのお参りとなります。
歴史... 
光前寺にお参りしました。 お参りの記録・感想(62件)![国宝 大法寺の建物その他]()
![国宝 大法寺の山門]()
![国宝 大法寺の御朱印]()

国宝に指定されている三重塔は訪れた人が振り返って塔を眺めることから見返りの塔の名でも親しまれているとの事。書き入れ御朱印の他、もみじ柄... 
国宝大法寺さんに紅葉🍁狩りに出掛けました。晴天に赤、黄、緑の三色もみじがとても綺麗で癒されて来ました。手水鉢のもみじ🍁が映えていました... 
大法寺では樹木葬・永代供養塔で彼岸中日法要を奉修いたしております。
暑さ寒さも彼岸までとは言いますが、数日前とは打って変わり、秋の到... お参りの記録・感想(455件)![西光寺の建物その他]()
![西光寺の山門]()
![西光寺の御朱印]()

秋の旅⑬長野💠絵解きの寺『西光寺』
苅萱道心と石童丸の親子に思いを馳せ参拝 :(´ºωº`): おぉ善光寺!!その前にと向かった✴七... 
令和元年6月、長野市の浄土宗かるかや山西光寺卍
長野駅の北400mの北石堂町、善光寺表参道(中央通り)沿い。
善光寺七福神の寿老人... 
仕事の合間に参拝
先日の参拝時は社務所が開く前だった為、改めて参拝
御朱印を授かって来ました お参りの記録・感想(45件)![西宮神社の本殿]()
![西宮神社の鳥居]()
![西宮神社の御朱印]()

令和元年6月、長野市岩石町の西宮神社⛩️
善光寺交差点から東へ徒歩3分👣
寛文3年(1663)の勧請と伝わります。
善光寺七福神... 
善光寺様御礼参りの際
西宮神社様⛩にお参りしました。善光寺七福神の一社、長野えびす神社として商売繁盛をはじめ幅広い神徳で親しまれてい... 
善光寺七福神恵比寿。
善光寺にほど近い大通りから少し入った所に鎮座しています。ここは有人の神社なので御朱印の書き入れが可能です。 お参りの記録・感想(32件)![釋尊寺の建物その他]()
![釋尊寺の山門]()
![釋尊寺の御朱印]()

陸番目に訪れたのは牛に化身して、強欲な婆さまを長野善光寺(天台宗)に連れていったという伝えがある「布引観音」🤗猛暑の中🤪宮殿までたどり... 
【布引山(ぬのびきさん)釈尊寺(しゃくそんじ)】
本尊:聖観世音菩薩
宗派:天台宗
開基:行基
釈尊寺は、長野県小諸市、千曲... 
GWはおうち参拝でガマンしなければと思いつつ、ホトカミの投稿で識った釈尊寺さんにお参りしたい気持ちが抑えられず、弾丸ツアーを決行しまし... お参りの記録・感想(26件)![秋葉神社の本殿]()
![秋葉神社の御朱印]()

令和元年6月、長野市西後町の秋葉神社⛩️
善光寺表参道(中央通り)沿いの十念寺と同じ境内にあり、長野電鉄権堂駅近くの秋葉神社とは別で... 
仕事の合間に参拝
社務所が開いている時間に
改めて参拝 
善光寺七福神福禄寿です。
十念寺とゆう寺院の片隅に鎮座してました。 お参りの記録・感想(15件)![湯福神社の建物その他]()
![湯福神社の鳥居]()
![湯福神社の御朱印]()

【善光寺七社巡り(2/7)】
湯福神社(ゆぶく~)は、長野県長野市箱清水にある神社。旧社格は郷社。祭神は健御名方命。善光寺七... 
令和元年6月、長野市箱清水の湯福神社⛩️
善光寺七社の一つで、忠霊殿の北西に鎮座。
珍しい湯福という社名は、「風(いぶき)」から変... 
善光寺様御礼参りの際 大安天赦日
お参りしました。とても清々しいお参りができました。神様が幸せになれますよう、神様に感謝しています。神... お参りの記録・感想(13件)![弥栄神社の建物その他]()
![弥栄神社の御朱印]()

【善光寺七社巡り(関連社)】
弥栄神社(やさか~)は、長野県長野市上西之門町にある神社。祭神は須佐之男命。
社伝によると、鎌倉時... 
令和元年6月、長野市上西之門町の弥栄神社⛩️
善光寺大勧進の南側ですが、仲見世通りから2本西側の通り沿いで観光客もおらず。
建久7... 
源頼朝が信濃国視察の折、夏の疫病から民衆を救うため、京都の八坂神社の須佐之男命を勧請したのが創祀になります。
境内は狭く御社殿も簡素な... お参りの記録・感想(12件)![長圓寺の建物その他]()
![長圓寺の山門]()
![長圓寺の御朱印]()

ご参拝🙏
諏訪紅葉三山めぐり
真言宗智山派長圓寺 
紅葉狩り&参拝、お次は茅野の長円寺さんにやって来ました。
紅葉のトンネルで有名な1649年創建の古刹です。
県外参拝自粛が解けて、... 
紅葉がとても綺麗なお寺でした。 お参りの記録・感想(11件)
![長楽寺の建物その他]()
![長楽寺の御朱印]()

信濃三十三観世音霊場第十四札所の姨捨山長楽寺さんに参拝してきました。観音堂うらには大きく立派な姨岩🪨があり、昇龍のような木の根がありま... 
田毎の月
棚田にも雪が降り
白く染まる
そんな景色を眺める
贅沢なお正月(*´꒳`*) 
千曲市の姨捨にあるお寺。
あいにくのお天気でしたが、見晴らしは素晴らしい!
信濃三十三観音霊場の十四番 お参りの記録・感想(11件)![飯笠山神社の本殿]()
![飯笠山神社の鳥居]()
![飯笠山神社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
飯笠山神社
長野県飯山市に鎮座する飯笠山神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
こちらもホトカミの御朱印検... 
8月限定の「しあわせ雪だるま」月替り朱印。
雪深い飯山に親しみを持っていただける雪だるまをモチーフにした御朱印です。
幸福... 
書置御朱印 お参りの記録・感想(175件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
長野県の札所・七福神巡りのすべて神社お寺まとめ32件
2025年04月02日(水)更新
目次
善光寺下駅約606m/御朱印あり
- 2988
- 371



- 信濃三十三観音霊場
- 西国三十三箇所霊場番外
- 坂東三十三箇所霊場番外
- 秩父三十四箇所霊場番外
- 善光寺七福神番外
長野県長野市元善町491-イ
下諏訪駅約658m/御朱印あり



長野県諏訪郡下諏訪町5828
下諏訪駅約1152m/御朱印あり



長野県諏訪郡下諏訪町193
黒姫駅約12305m/御朱印あり
- 1125
- 239



長野県長野市戸隠3506
黒姫駅約12898m/御朱印あり
- 1452
- 218



長野県長野市戸隠3690
善光寺下駅約13324m/御朱印あり



長野県長野市戸隠2110
黒姫駅約12902m/御朱印あり



長野県長野市戸隠3690
駒ケ根駅約3622m/御朱印あり
- 601
- 66



- 伊那七福神巡り弁財天札所
長野県駒ヶ根市赤穂29
別所温泉駅約3312m/御朱印あり
「見返りの塔」の名で有名な国宝三重塔
大法寺三重塔は、旅人が思わず振り返り眺めたことから「見返りの塔」の名で親しまれております。他…もっと読む


- 信濃三十三観音番外札所
長野県小県郡青木村当郷2052
長野(JR)駅約493m/御朱印あり
- 318
- 34



- 善光寺七福神巡り寿老人
長野県長野市南長野北石堂町1398
善光寺下駅約355m/御朱印あり
- 134
- 38



- 善光寺七福神恵比寿神
長野県長野市長野岩石町257
滋野駅約2402m/御朱印あり
- 473
- 34



長野県小諸市大久保前2250
権堂駅約516m/御朱印あり
- 40



長野県長野市南長野1566-1
田立駅約132259m/御朱印あり
- 105
善光寺三鎮守、善光寺七社の一社



長野県長野市箱清水3丁目1-2
善光寺下駅約638m/御朱印あり



- 善光寺七社の一社
長野県長野市長野上西之門町612-イ
青柳駅約4688m/御朱印あり
- 123



- 中部四十九薬師霊場
- 諏訪神仏プロジェクト
- 諏訪三十三観音霊場番札所
- 諏訪郡百番東番
長野県茅野市玉川穴山11373
姨捨駅約301m/御朱印あり
- 63
聖観世音菩薩が令和4年4月9日から5月8日まで
7年に一度の秘仏ご本尊のご開帳が執り行われます。7年に一度だそうです。



- 信濃三十三観音霊場
- 信濃三十三番観音霊場十四番札所
長野県千曲市八幡姨捨4983
北飯山駅約737m/御朱印あり



- 飯山七福神恵比寿大神
長野県飯山市飯山3510
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
善光寺は創建以来人々から篤く信仰され、源頼朝や北条一族など、歴史の主役も例外ではありませんでした。
川中島の合戦の際、善光寺の焼失を恐れた武田信玄は、御本尊や僧侶などを丸ごと甲府に移しました。
ぜひ、歴史が息づく長野県の寺社巡りを楽しんでくださいね。
札所・七福神巡りについて知りたい
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ