御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

アカウント登録もしくはログインして下さい。

三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ
広告

【2024年・全国版】6月の限定御朱印65選!紫陽花や夏越の大祓・茅の輪のカラフルな御朱印を紹介

最終更新:2024年08月30日(金)
公開:2024年05月31日(金)

2024年9月の限定御朱印はこちらの記事で紹介しています。
【2024年・全国版】9月の限定御朱印54選!十五夜や萩・桔梗など秋の訪れを感じる御朱印を紹介




「6月の限定御朱印が欲しい!」
「紫陽花をイメージした素敵な御朱印をいただきたい」


2万件以上の御朱印を紹介する日本最大の神社お寺・御朱印の検索サイト「ホトカミ」編集部です。

夏の足音が聞こえてくる6月。
6月は、紫陽花や茅の輪など季節の植物や行事をモチーフとした御朱印をいただける神社お寺がたくさんあります。

記事の前半では、
「近くで限定御朱印をいただける神社お寺を知りたい!」
という方のために、ホトカミに集まった65の神社お寺の御朱印情報を地域別にまとめました。
地域別の限定御朱印65件を見る>>

また、記事の後半では、夏越しの大祓など6月の御朱印によく取り上げられるデザインと、ホトカミ編集部が特に注目した御朱印17選を紹介。

この記事では、ホトカミの公式神社お寺から直接発信された情報を中心に、6月限定御朱印の情報を紹介しています。
どの御朱印も、神主さんやお坊さんの想いや工夫がつまっています。

この記事を通じて、あなたと神社お寺の間に新たな縁が生まれますように。

※御朱印をいただく際には、
「ホトカミを見ました」とお伝えいただくと神社お寺の方も喜ばれます。

この記事の監修

神社お寺の検索サイト「ホトカミ」運営代表

吉田 亮


東京大学文学部卒業後、神社ツアー、お寺イベントなどの個人事業主を経て法人化。毎日、全国の神主さんお坊さん、そして参拝者の皆さんと協力して、神社お寺を後世に繋いでいる。
この記事の書き手

ホトカミ編集部 御朱印記事ライター

高原 健太郎


日本文化や神社お寺が好きな大学生です。
独特の雰囲気に魅了されてから、寺社めぐりが趣味になりました。

    目次

  1. 地域別の6月限定御朱印まとめ65件
  2. 6月限定御朱印によく登場するデザインを紹介
  3. ホトカミ編集部がオススメ!6月の限定御朱印17選を紹介
  4. おわりに

地域別の6月限定御朱印まとめ65件

全国から日々、ホトカミに集まっている御朱印の情報。
その中から、2024年6月にいただける御朱印の情報を、北から南へ地域ごとにまとめました。

記事の後半では、この65件の中から、特にホトカミ編集部が注目した御朱印17選を詳しく紹介しています。
(「★」の付いている神社お寺)
こちらもぜひご覧ください。
ホトカミ編集部がオススメ!6月の限定御朱印17選を紹介>>

【北海道・東北地方】限定御朱印まとめ

<北海道>
・釧路一之宮 厳島神社「【6月特別頒布御朱印のおしらせ①】
・伊達神社「6月限定御朱印のご案内⛩️
・潮見ヶ岡神社「例祭限定御朱印のご案内★
・宝光寺「【告知】6月限定御朱印のお知らせ(郵送可 6/1~6/30)
・札幌護國神社「多賀神社御朱印のお知らせ
・相馬妙見宮 大上川神社「夏の切り絵御朱印頒布のお知らせ
・七重浜海津見神社「🐲6月 月替わり御朱印のご案内🌸
<岩手県>
・鳥谷崎神社「6月月参り御朱印
<宮城県>
・鹿島台神社「6月限定御朱印のお知らせ
・仙台八坂神社「当社御御朱印
<秋田県>
・鹿角八坂神社「金魚御朱印
<山形県>
・福田院「令和6年6月の御朱印「一味同心」
<福島県>
・木幡山隠津島神社(二本松市)「【5/19~】季節の御朱印「五月雨や」【6月末頃】
・神炊館神社 ⁂奥州須賀川総鎮守⁂「季節の特別御朱印のご案内です

【関東地方】限定御朱印まとめ

<茨城県>
・伏木香取神社「夏越
<栃木県>
・今市報徳二宮神社「季節の特別御朱印「新緑」のご案内です。
<群馬県>
・吾妻神社「◆ 「梅雨参り 特別御朱印」のお知らせ🐸
<埼玉県>
・糀谷八幡宮「6月の御朱印のご案内
・上尾御嶽神社「6月の季節の御朱印
・秩父札所十一番 常楽寺「期間限定🐉普賢菩薩と龍の御朱印
<千葉県>
・櫻井子安神社「令和6年6月の限定御朱印
・柏神社「柏神社 令和6年6月 限定御朱印 各種
<東京都>
・【公式HP】導きの社 熊野町熊野神社(くまくま神社)「🌾6月限定御朱印 夏越大祓と6月休み🌾
・八王子成田山傳法院「令和6年6月 月替わり御朱「稚児大師(ちごだいし)」
・秋葉神社「6月の月替り御朱印
・矢先稲荷神社「月もうで御朱印(6月)
<神奈川県>
・根岸八幡神社「六月の限定御朱印

【甲信越・北陸地方】限定御朱印まとめ

<新潟県>
・金峯神社「夏の御朱印のご案内
・守りの神 藤基神社「【6月限定】季節御朱印「紫陽花-あじさい-」のお知らせ
・白山神社「春詣・夏詣 クラウドファンディング 御朱印返礼品
・日枝神社「6月の御朱印のお知らせ
<富山県>
・金城寺「6月 御朱印のお知らせ
<石川県>
・日本唯一香辛料の神 波自加彌神社「6月の見開き御朱印
<福井県>
・總社 和田八幡宮「月詣御朱印〜水無月〜
<長野県>
・穂高神社本宮「6月の月詣御朱印
・長光寺「令和6年6月限定御首題のお知らせ

【東海地方】限定御朱印まとめ

<岐阜県>
・御嶽神社茅萱宮「気まぐれ御朱印「鮎」
<静岡県>
・光明寺「特別限定御朱印*赤澤佳心先生*
・上行寺「蓮育×クリエイター【蓮育アート御首題】のご案内・・・
・矢奈比賣神社(見付天神)「見付天神 令和6年6月1日からの 参拝記念 限定御朱印
<愛知県>
・別小江神社「6月 御朱印のご案内
・青林山 延命寺「物語御朱印『北風と太陽』
・若宮神明社「6月御朱印のお知らせです。
・小垣江神明神社「令和6年6月の月替わり御朱印
・千光寺「令和6年6月限定 延命地蔵と龍「報恩感謝」布施功徳
<三重県>
・桑名宗社(春日神社)「6月限定ご朱印②『気まぐれ猫とホタル』
・隨願寺「日傘の女性の切り絵参詣印
・鳥出神社「6月限定御朱印のご案内
・福生山 長徳寺「源氏物語
・伊勢の国 四天王寺「6月限定御朱印「紫陽花と観音さま」|聖徳太子1400年限定御朱印

【近畿地方】限定御朱印まとめ

<滋賀県>
・立志神社「【毎月花ご朱印〜水無月〜】
<京都府>
・柳谷観音 楊谷寺「6月限定御朱印 押し花朱印 
・嶺樹院「6月の御朱印授与日のお知らせ
・本光院「6月の限定御首題
<大阪府>
・多治速比売神社「夏詣のクリア御朱印
・和泉國一之宮 大鳥大社「6月限定!大鳥大社御創建ゆかりの地「奥宮」の特別御朱印
・観音寺「6月限定御朱印
<兵庫県>
・生田神社「【生田神社】6月限定御朱印のお知らせ
<奈良県>
・御霊神社「水無月限定御朱印のお知らせ
<和歌山県>
・丹生都比売神社「5月16日限定 ご神犬ご朱印

【中国・四国地方】限定御朱印まとめ

<広島県>
・とうかさん圓隆寺「令和6年とうかさん大祭限定御朱印
<愛媛県>
・勝岡八幡神社「6月限定御朱印「梅雨」

【九州地方】限定御朱印まとめ

<福岡県>
・十日恵比須神社「令和6年水無月見開き限定御朱印
<佐賀県>
・福母八幡宮「月替わり御朱印のご案内です*
<宮崎県>
・串間神社「水無月特別御朱印1つ目『紫陽花』

6月限定御朱印によく登場するデザインを紹介

神社お寺にお参りした証としていただける御朱印。
最近では、カラフルなデザインの御朱印を期間限定で頒布する神社お寺が増えています。

6月は、
・夏越の大祓
・茅の輪
・紫陽花
・バラ
などをテーマにした御朱印が多くいただけます。

その中から今回は、夏越の大祓について、素敵な御朱印と一緒に紹介します。

夏越の大祓(なごしのおおはらえ)で半年の罪やけがれをお祓い

夏越の大祓は、古来、宮中で行われていた「大祓(おおはらえ)」という行事のひとつでした。

「大祓」とは、6月と12月の月末に行われる、半年間の罪やけがれを祓う行事です。
6月の大祓を「夏越の大祓」、12月の大祓を「年越の大祓(としこしのおおはらえ)」と言います。

夏越の大祓は、現在では多くの神社で行われているため、6月の行事として有名になっています。

茅の輪をくぐって厄除け

茅の輪とは、茅(かや)や藁(わら)を束ねて輪にしたもののことです。
厄除けなどを願うため、夏越の大祓に合わせて6月中旬から7月の初めにかけて、神社の境内に設置されています。

茅の輪は、「蘇民将来という人がスサノオの教えに従って、茅(かや)で作った輪を身につけたところ疫病からの災厄を免れた」という故事がもとになっています。

自分の身代わりとなり守ってくれる人形(ひとがた)

人形(ひとがた)は、昔から人間の身代わりとして使用されてきました。
人形に罪やけがれをうつして川や海に流すことで、自分から罪や穢れを遠ざけ、健康や諸願成就を祈ります。


ここまでは、6月限定御朱印によく登場するデザインについて紹介しました。
続いて、紫陽花や夏越の大祓のデザインの御朱印を中心に、 6月の限定御朱印17選を紹介します。

ホトカミ編集部がオススメ!6月の限定御朱印17選を紹介

ここからは、ホトカミ編集部がオススメする6月の限定御朱印を、北から南へ地域ごとに紹介していきます。
神社お寺の公式情報のなかから、特に色合いやデザインが6月らしい、こだわりがたくさん詰まった御朱印を厳選しました。

ホトカミ編集部が特にイチオシする限定御朱印

伊勢の国 四天王寺(三重県)6月限定「紫陽花と観音さま」【郵送対応】[PR]

令和6年6月限定「紫陽花と観音さま」御朱印の、郵送予約を開始しました📮
梅雨が訪れ、恵みの雨が降る6月の御朱印には、
ちょうどこの時期に花を咲かせる紫陽花をデザインしました。

小さなカタツムリさんも探してみてください🐌✨

■御朱印へのこだわり
🆕色とりどりの紫陽花
・ご縁をつなぐ聖徳太子の観音さま
・十七条の憲法「和を以て貴しとなす」の『和』
・伊勢神宮ゆかりの書道家が特別に制作した「三宝印」
・『聖徳太子』のお名前を書き入れ

咲き誇る紫陽花がデザインされた限定御朱印

聖徳太子が亡くなられてから1400年を記念して、聖徳太子が建立したと伝わる伊勢の国 四天王寺では、今年の2月に新しい観音様をつくられました。
聖徳太子は観音様の化身だといわれています。
お参りすると御朱印帳に直書き、郵送では伝統工芸品の伊勢和紙に書いて送っていただけます。



郵送の詳細・申込(公式サイト)≫

御朱印の詳細
6月限定御朱印「紫陽花と観音さま」|聖徳太子1400年限定御朱印
頒布期間
2024年05月27日〜2024年06月30日
所在地
三重県津市栄町1-892
アクセス
津インターより車にて10分
津駅より徒歩10分
駐車場あり 30台
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

正壽寺(愛知県)の6月限定御朱印「馬頭観音」【郵送対応】

正寿寺では毎月、仏教の教えをテーマにした限定御朱印がいただけます。
仏教の教えを、わかりやすい絵としても描かれています。
一枚一枚丁寧に手書きで描かれたイラストが素敵な御朱印です。

郵送の場合は、一字写経ハガキが同封されています。
一字写経ハガキに一字写経とお願い事を書いてお寺へ送ることで、読み上げて祈願をしていただけます。


郵送の申込(公式サイト)≫

御朱印の詳細
2024年6月御朱印のお知らせ
所在地
愛知県名古屋市西区則武新町1-8-2
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お申し込みの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

【北海道・東北地方】

釧路一之宮 厳島神社(北海道)淡い色の紫陽花が美しい「6月特別頒布御朱印」

朔月(さくげつ)の異名です。釧路の紫陽花の季節はもう少し後になりますが、御朱印は先んじて満開のガクアジサイをあしらいました。境内の紫陽花も今年はたくさん開花してくれることを願っています。
直書きはお時間をいただく場合がございますのでお急ぎの方は書置きをお受けいただけますようお願いいたします。

ご祭神の「市杵島姫命」と紫陽花が描かれています。

全体的に淡い色使いがされており、爽やかな雰囲気の御朱印です。
夏にかけて境内でもアジサイが見られるため、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。 


御朱印の詳細
【6月特別頒布御朱印のおしらせ①】
頒布期間
2024年06月01日〜2024年06月30日
所在地
北海道釧路市米町1丁目3番18号
アクセス
〇バスでお越しの方
「米町公園前」で下車、表参道を上がると本殿前の広場に出ます

〇車でお越しの方
第一駐車場 米町公園の坂道を登り切った左手にございます
第二駐車場 一の鳥居より道路を挟んで斜め向かいにございます
駐車場あり。米町公園の展望台を右手に見ながら坂を上り左手に進むと社務所横に駐車場がございます。
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

鹿島台神社(宮城県)梅雨の美しさが表現された「6月限定御朱印」【郵送対応】

6月限定御朱印のお知らせです✨

6月も2種の書置き御朱印を頒布予定です☺️

一つは、紫陽花
もう一つは、傘のデザインとなっております。

傘がカラフルに表現されています。

憂鬱な梅雨の時期でも、気分が明るくなるような色鮮やかな御朱印ですね。
梅雨ならではの色鮮やかな情景が感じられます。



郵送の詳細・申込(公式サイト)≫

御朱印の詳細
6月限定御朱印のお知らせ
頒布期間
2024年06月01日〜2024年06月30日
所在地
宮城県大崎市鹿島台広長字鹿島14
アクセス
JR東北本線鹿島台駅より徒歩約10分、
三陸自動車道松島北ICより車で約15分、
東北自動車大和ICより車で約30分
駐車場あり
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

【関東地方】

吾妻神社(群馬県)藤紫色の和紙にアジサイが描かれた「梅雨参り特別御朱印」

来月6月1日より「梅雨参り 特別御朱印」をお分かちいたします🐸

藤紫色の和紙に紫陽花あしらい奉製致しました✨✨

ピンクと青の紫陽花が藤紫色の和紙にデザインされています。

紫陽花の花が細かく表現されています。
紫色の背景も相まって落ち着いた雰囲気の御朱印ですね。


御朱印の詳細
◆ 「梅雨参り 特別御朱印」のお知らせ🐸
頒布期間
2024年06月01日〜2024年07月21日
所在地
群馬県吾妻郡中之条町横尾1354
アクセス
​◆電車でお越しの方
JR吾妻線 中之条駅から徒歩10分
◆バスでお越しの方
鳥居原バス停から徒歩3分
横尾バス停から徒歩3分
​ 駐車場あり
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

櫻井子安神社(千葉県)雨上がりの空に光が差す「6月限定御朱印」

『光芒(こうぼう)』
先ほどまでの雨が上がり梅雨空の雲間から光が差してきました。燕たちが遊ぶ下には、雨に濡れて鮮やかさが増した紫陽花が咲いています。『光芒』は、このような雲間から差し込む光のことをいいます。

晴れ間の空を飛ぶ燕と鮮やかな紫陽花が描かれています。

雨にぬれた紫陽花が梅雨の晴れ間に照らされ、一層鮮やかになっている情景が表現されています。


御朱印の詳細
令和6年6月の限定御朱印
頒布期間
2024年06月01日〜2024年06月30日
所在地
千葉県旭市櫻井1264
アクセス
総武本線旭駅より車で15分程度。
駐車場鳥居脇に車2台程度駐車スペースあり。 隣の集会所に駐車可。
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

根岸八幡神社(神奈川県)一面に咲き誇る花菖蒲が美しい「6月限定御朱印」

根岸八幡神社の6月限定御朱印です。
・6月限定「花菖蒲」

青や紫の花菖蒲がデザインされています。

花菖蒲は5月から6月ごろに見頃を迎えます。
色とりどりに咲く姿が美しいですね。


御朱印の詳細
六月の限定御朱印
頒布期間
2024年06月01日〜2024年06月30日
所在地
神奈川県横浜市磯子区西町1-1
アクセス
京浜東北線根岸駅より7分
駐車場社殿下にある駐車場に8台停めることが出来ます。
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

【甲信越地方・北陸地方】

日本唯一香辛料の神 波自加彌神社(石川県)梅雨の生き物と紫陽花の「6月見開き御朱印」【郵送対応】

金沢の梅雨をテーマにした見開き御朱印です。
色鮮やかな『アジサイ』『カエル』『神主犬 宗二郎』を配置しました。

皆様のご参拝お待ちしております。

いろどり豊かな梅雨がデザインされています。

カラフルな紫陽花やカエル、カタツムリといった梅雨らしい生き物が可愛らしく描かれています。
左側中央にいる犬は波自加彌神社の神に仕える神主犬・宗二郎君です。



郵送の詳細・申込(公式サイト)≫

御朱印の詳細
6月の見開き御朱印
頒布期間
2024年06月01日〜2024年06月30日
所在地
石川県金沢市花園八幡町ハ165
アクセス
JR金沢駅より車で20分
駐車場社務所横に駐車場あり。神社は小高い山の上にございますが、裏参道より車でお進み頂けます。
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

【東海地方】

御嶽神社茅萱宮(岐阜県)水面に青紅葉が浮かぶ「6月気まぐれ御朱印」

6月1日より気まぐれ御朱印「鮎」を
頒布致します。
「岐阜を流れる長良川、鮎友釣りが解禁となります。そんな鮎が優雅に泳ぐ様子を御朱印にしました。」

水中を優雅に泳ぐ鮎がデザインされています。

岐阜を流れる長良川では6月に鮎友釣りが解禁されます。
水面に浮かぶ青紅葉からは初夏を感じますね。


御朱印の詳細
気まぐれ御朱印「鮎」
頒布期間
2024年06月01日〜2024年06月30日
所在地
岐阜県岐阜市萱場南3-4-25
アクセス
「北島」というバス停で下車して徒歩5分程度。
「萱場口」というバス停で下車して、徒歩10分程度。
駐車場あり 4台程度
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

若宮神明社(愛知県)二匹のカエルが印象的な「6月限定御朱印」【郵送対応】

皆様大変お待たせ致しました。来月の御朱印のお知らせです。
予定表は後ほど掲載致しますのでしばらくお待ちください。
尚、「大祓御朱印」と「ミニ専用御朱印」「ミニ専用切絵御朱印」は後ほど掲載させて頂きますのでよろしくお願いします。

川辺にカエルが佇んでいます。

岐阜を流れる長良川では6月に鮎友釣りが解禁されます。
水面に浮かぶ青紅葉からは初夏を感じますね。



郵送の詳細・申込(公式サイト)≫

御朱印の詳細
6月御朱印のお知らせです。
頒布期間
2024年06月01日〜2024年06月30日
所在地
愛知県一宮市奥町堤下2-95
アクセス
名鉄奥町駅から徒歩15分。
一宮西インターから車で約15分です。
駐車場境内の中に6台無料駐車場有ります。
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

桑名宗社(春日神社)(三重県)暗闇をホタルが照らす「6月限定御朱印」【郵送対応】

⛩ 春日神社✖️6月限定御朱印『気まぐれ猫と蛍』⛩️

春日神社インスタ映えプロジェクト第78弾🎉
消しゴムはんこ作家のRORO COLOREさん( #nijiroro )さんとのコラボご朱印です。

今回のテーマは『気まぐれ猫とホタル』です。

神社大好きな気まぐれ猫が蛍を見つけて興味津々に見ている可愛い御朱印になりました。

猫ちゃんには名前はなく、『気まぐれ猫』という肩書きで可愛がっていただければと思います。

【気まぐれ猫】
性別 女の子
好きなもの カラフルな物
宝物 ハマグリの貝殻
特徴 身体
皆様のご参拝をお待ちしております。

夜を照らすホタルと気まぐれ猫が描かれています。

ホタルは6月ごろから発光し、夜を照らしはじめます。
御朱印の中に登場する「気まぐれ猫」もほたるの光に釘付けですね。



郵送の詳細・申込(公式サイト)≫

御朱印の詳細
6月限定ご朱印②『気まぐれ猫とホタル』
頒布期間
2024年06月01日〜2024年06月30日
所在地
三重県桑名市本町46
アクセス
近鉄 • JR 桑名駅より徒歩12分
市内循環バス 本町より徒歩1分
       田町より徒歩2分

駐車場境内に40台の無料駐車場があります。
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

【近畿地方】

柳谷観音 楊谷寺(京都府)淡い色の紫陽花がかわいらしい「6月限定御朱印」【郵送対応】

境内に咲くあじさいを押し花にしてあしらっています。(書置きのみです)

境内に咲く紫陽花の押し花があしらわれています。

カラフルに表現されており、華やかな雰囲気を感じます。
押し花をあしらうなど、アイデアが詰まった御朱印ですね。



郵送の詳細・申込(公式サイト)≫

御朱印の詳細
6月限定御朱印 押し花朱印 
頒布期間
2024年06月01日〜2024年06月30日
所在地
京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2
アクセス
長岡京インターチェンジ(京都縦貫自動車道)を降り、そのまま真っ直ぐ山の中に入ってください。
車で10分程度で到着します。
駐車場あり
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

観音寺(大阪府)梅雨を感じる印がたくさん押された「6月限定御朱印」【郵送対応】

紫陽花・傘・カタツムリ・てるてる坊主の御朱印です。
直書きご希望の方は、ホームページでご確認の上お越しください。

紫陽花・傘・カタツムリ・てるてる坊主の印が押されています。

雨の日の暗い気分を吹き飛ばすような賑やかな御朱印です。



郵送の詳細・申込(ホトカミページ)≫

御朱印の詳細
6月限定御朱印
頒布期間
2024年06月01日〜2024年06月30日
所在地
大阪府東大阪市西岩田1-2-21
アクセス
近鉄奈良線「若江岩田駅」徒歩11分。
駐車場あり
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

生田神社(兵庫県)茅の輪で心と身体をリフレッシュ「6月限定御朱印」【郵送対応】

むすび育む宮」生田神社(兵庫県・神戸市)にて令和6年6月1日(土)より新しい限定御朱印3種類をはじめ、6種類の限定御朱印を授与いたします。

茅の輪や紫陽花など初夏の風物詩がデザインされています。

「茅の輪くぐり」は新年から半年間で溜まった穢れを清める神事です。
色とりどりの紫陽花と神戸の街が表現されています。



郵送の詳細・申込(公式サイト)≫

御朱印の詳細
【生田神社】6月限定御朱印のお知らせ
頒布期間
2024年06月01日〜2024年06月30日
所在地
兵庫県神戸市中央区下山手通下山手通1-2-1
アクセス
JR三ノ宮駅、私鉄各線三宮駅より北へ徒歩10分
駐車場あり
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

【中国・四国地方】

とうかさん圓隆寺(広島県)広島に夏の訪れを告げる祭り「とうかさん大祭限定御朱印」

大祭限定 #御朱印 のご案内
大祭限定の御朱印を3日間、取り扱います。
数は十分に用意しますが、数が予定数に達した場合は、終了致します。なお、終了後の追加取り扱いは、ありません。ご了承下さい。

大祭期間中、境内で飾られる提灯や破魔うちわが描かれています。

とうかさん大祭は広島の三大祭りにも数えられ、夏の訪れを告げる祭りと言われています。
また、ゆかたの着始め祭りともされており、ゆかた姿の人々で街が賑わいます。


御朱印の詳細
令和6年とうかさん大祭限定御朱印
頒布期間
2024年06月07日〜2024年06月09日
所在地
広島県広島市中区三川町8-12
アクセス
広島駅からタクシーで約10分
広島電鉄八丁堀駅から南へ徒歩5分
駐車場境内に2台駐車可能
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

勝岡八幡神社(愛媛県)紫陽花から顔を出すカエルがかわいらしい「6月限定御朱印」

西条市出身でクリエイターをされている前田円霞様に、梅雨をテーマに絵を描いていただきました。
花の中から、カエルが顔をだしています!
青紫の紫陽花は、雨に濡れてしっとりと咲く姿も美しく、梅雨ならではの風情がありますね。

咲き誇る紫陽花がデザインされています。

青や紫の紫陽花が梅雨らしい御朱印ですね。
右下には小さなカエルが顔を出しています。


御朱印の詳細
6月限定御朱印「梅雨」
頒布期間
2024年06月01日〜
所在地
愛媛県松山市勝岡町2592
アクセス
伊予鉄バス勝岡神社前バス停から徒歩5分。
JR伊予和気駅から徒歩約25分。
松山ICより車で約30分。
駐車場石段下の鳥居から続く参道の両脇と、参道沿いの参拝者駐車場に約50台停めることができます。
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

【九州地方】

福母八幡宮(佐賀県)紫陽花の印が押された「6月限定御朱印」【郵送対応】

6月1日から30日までの1ヶ月間限定頒布致します

紫陽花の印が押された梅雨らしい御朱印。

花びら一枚一枚を印で丁寧に表現されています。
ぜひ、境内の紫陽花を見に訪れてみてはいかがでしょうか。



郵送の詳細・申込(公式サイト)≫

御朱印の詳細
月替わり御朱印のご案内です*
頒布期間
2024年06月01日〜2024年06月30日
所在地
佐賀県杵島郡大町町大字福母2227
アクセス
大町駅前表参道を直進、駅より徒歩5分。
博多駅より特急で50分、肥前山口で下車。
普通電車に乗り換えて一駅、大町駅で下車。

駐車場表参道、階段(100段程)下に参拝者駐車場3台有り。 境内にて本殿横広場、駐車可能。 30台ほど。
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

串間神社(宮崎県)カラフルな紫陽花が印象的な「水無月特別御朱印」

現在串間神社では色とりどりの紫陽花が咲いてきました☺️この梅雨の季節は紫陽花の神社となります🎵

水無月特別御朱印1つ目はこの紫陽花をデザインしたものとなります☺️
本来でしたら6月1日からの予定でしたが、けっこう咲いてきてますので、本日(5月25日)より授与開始と致します🙏
発送も受け付けております🎵

紫陽花が華やかにデザインされています。

鮮やかな色彩と細部まで表現された紫陽花と、左上に描かれているかわいらしいカタツムリが梅雨の風情を感じさせますね。



郵送の詳細・申込(公式サイト)≫

御朱印の詳細
水無月特別御朱印1つ目『紫陽花』
頒布期間
2024年05月25日〜
所在地
宮崎県串間市大字串間1410
アクセス
北方駅より徒歩にて約5分
駐車場駐車場は入口鳥居の隣にございます。約30台。
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

おわりに

今回は6月の限定御朱印を紹介しました。

梅雨となり、気分が落ち込みがちな6月。
雨にも負けず、元気に過ごしたいですね。

また、ホトカミでは公式Instagramも更新中!
フォローすると、限定御朱印の情報を定期的に見ることができます。
ホトカミ公式Instagramを今すぐフォロー!

今回ご紹介した御朱印以外にも、四季を取り入れた御朱印は日本各地に溢れています。
ぜひ、あなたのお気に入りの御朱印を見つけてみてください。

premium-goshuin-search-big_bannerpremium-goshuin-search-big_banner
お知らせ
三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ
広告

最新記事

おすすめの記事

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景