御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![長安寺のその他建物]()
![長安寺の山門・神門]()
![長安寺の御朱印]()

北関東三十六不動尊霊場🌅
今年中に満願しちゃおう企画🈵
題して「ハッスル巡礼36」第6弾‼️は
第七番巡礼場の天台宗長安寺... 
駐車場には高さ9mの大きなお地蔵様がいらっしゃいます。境内は広いですが、手入れが行き届いています。本堂裏手には鶏🐓?や鯉もいて心安らぎます。 
鎌倉時代になるんでしょうか、、全国の飢餓はこの地も例外ではなく多くの村民が瀕死の状態であった時、亮海上人が釈迦牟尼世尊の導きで1260... お参りの記録・感想(12件)![龍真寺の本殿・本堂]()
![龍真寺の山門・神門]()
![龍真寺の御朱印]()

東国花の寺百ヶ寺 ぼたんの寺
いつも前を通る時、牡丹の時期に来てみたいなぁ、と思っていましたが、全て時期はずれ(>人<;)
だった... 
本尊 聖観世音菩薩
曹洞宗
東国花の寺 群馬14番
元旦和2年(1616)、輝翁大和尚によって開山
着いたのが遅い時間... 
(2022年5月の参拝です)
桐生市新里町新川の龍真寺にて見開きの御朱印をいただきました。
入り口は曹洞宗のお寺らしいです。
... お参りの記録・感想(11件)![善長寺の本殿・本堂]()
![善長寺の山門・神門]()
![善長寺の御朱印]()

父と一緒につつじの館林七福神めぐり⑤✨
水仙の寿老尊✨
お寺の目の前は城沼が広がり。。
境内から眺める公園のつつじは絶景... 
🌸群馬県館林市当郷町に建つ 巨法山 善長寺(ぜんちょうじ)⛩️ 🔹当寺は大永三年五月、館林城主赤井但馬守家範侯の開基によって創建されま... 
本日も天気最高☀️つーーー事で
曹洞宗善長寺へ🙏御本尊は地蔵菩薩様。
館林七福神福禄寿様も奉っております。
徳川四天王の一人榊原... お参りの記録・感想(12件)![観性寺の本殿・本堂]()
![観性寺の山門・神門]()
![観性寺の御朱印]()

🌼観性寺(かんしょうじ)に参拝させて頂きました🙏🌸当寺院は、群馬県館林市仲町にある真言宗豊山派の寺院で本尊は大日如来。寺の紋は「丸に桔... 
関東88箇所霊場 第14番札所 観性寺
真言宗豊山派 ご本尊 大日如来
本日会社に出勤したら、転勤辞令を通知されました😭4月か... 
お参りして関東八十八ヶ所霊場と新上州観音霊場の御朱印をいただきました。 お参りの記録・感想(10件)![普済寺のその他建物]()
![普済寺の鳥居]()
![普済寺の御朱印]()

父と一緒につつじの館林七福神めぐり①✨
徳川綱吉公 二十五万石の城下町。。
館林の名所七所の神仏たちを。。
史跡巡りを兼ねて... 
天気最高☀️臨済宗普済寺へ
御本尊薬師如来が鎮座。とても眩しく神々しい限り
館林七福神布袋様を奉っております。
神仏習合Wパワー... 
🌸普済寺(ふさいじ)に参拝🙏 ☘️東京都立川市柴崎町にある臨済宗建長寺派の寺院。山号は玄武山。本尊は聖観音菩薩。
🔹この寺は、文和... お参りの記録・感想(9件)![十輪寺のその他建物]()
![十輪寺の山門・神門]()
![十輪寺の御朱印]()

境内の桜が咲いていました🌸
2度目のお参りです🙏 
吉祥寺から北に1.5kmくらい、ここも関東八十八ヶ所霊場のお寺です。
どちらも住宅地の中にあって、ご覧のように本堂の造りが吉祥寺... 
不在につき参拝のみ お参りの記録・感想(9件)
![鳳仙寺のその他建物]()
![鳳仙寺の山門・神門]()
![鳳仙寺の御朱印]()

気ままに投稿😘(第11弾)【弐番目】 
前述の通り、この日は日限地蔵尊で寺用御朱印帳を使い切ってしまったのでもうお寺には寄らず神社だけ行くつもりだったんですが、三寳大荒神社や... 
山裾にある静かなお寺でした。
正面には山門、右手から駐車場にいけます。
御朱印には桐生発祥の地の印がありますが、詳細はわかりま... お参りの記録・感想(7件)![嶽林寺のその他建物]()
![嶽林寺の山門・神門]()
![嶽林寺の御朱印]()

義民茂左衛門の菩提寺です。
以前お参りした、月夜野茂左衛門千日堂はこちらで管理されているみたいですね。
茂左衛門とは重税に苦し... 
上州三十三観音霊場をお参りしてきました。 
みなかみ町を見下ろす位置にある曹洞宗のお寺、大峰山嶽林寺です。悪政で苦しむ農民を命をかけて救った義人茂左衛門の菩提寺です
田んぼに囲... お参りの記録・感想(10件)![光徳寺のその他建物]()
![光徳寺の御朱印]()

光徳寺に参拝し書置きの御朱印を頂きました。
篆書体で書かれた御朱印です。
総門は約350年前の建物と言われています。
山門は仁王... 
お寺の前に大きな駐車場があります。駐車場の桜が綺麗でした。
立派な仁王様のいらっしゃる仁王門へ続く参道は修繕中でした。
アップダウ... 
直書きの御朱印をいただきました。片面も可能。 お参りの記録・感想(6件)![天増寺のその他建物]()
![天増寺の山門・神門]()
![天増寺の御朱印]()

立派な山門に境内にはたくさんの貴重な石塔や
石碑があり見応えあります。 
仁王門が立派で歴史あるお寺さん。伊勢崎藩主 稲垣平右衛門長茂の墓、累代の墓所があります。
お参りして御朱印をいただきました。 
伊勢崎藩領主、稲垣平右衛門長茂が、稲垣家の菩提寺として創建されたお寺です。
実際稲垣家が治めていたのは16年間ですが、敷地内には稲垣... お参りの記録・感想(6件)![受楽寺の本殿・本堂]()
![受楽寺の山門・神門]()
![受楽寺の御朱印]()

大光院に向かってた際に、たまたま見つけた受楽寺。
七福神にまつわる看板があったので、立ち寄りました。
昼間にあった友人から連絡があ... 
山門入口の萩の花が咲き始めていて、
少しづつですが秋が近づいてきているんだなと思いながらお参りしてきました。
ちょっと面白いご住職... 
山門近くに大きな駐車場があります。
山門が結構立派でした。
投稿が少ないので御朱印いただけるか、ちょっと不安でしたが、大丈夫でした... お参りの記録・感想(5件)![永心寺の本殿・本堂]()
![永心寺の山門・神門]()
![永心寺の御朱印]()

龍光寺様のお隣にある寺院。
龍光寺様に正午についてしまったので、13時過ぎまで先にお参りしてしまおうと歩いていると上野国1番札所と火... 
境内を覆うような大きな樹に歴史を感じました。
御朱印はコロナ過ということで、書き置きの物が玄関前に置いてあり、お釣りのないようにお金... 
参拝 お参りの記録・感想(5件)![大信寺の本殿・本堂]()
![大信寺の山門・神門]()
![大信寺の御朱印]()

とても綺麗なお寺です。
境内にはお休み処があり、中で無料のお茶が頂けます。
ご住職は草刈り機でお庭のお手入れ中でした。
だからこ... 
以前行った時はコロナ禍で日和り中だったのですが、さすがにもう大丈夫だろうと思い受印しに行くことに。
毎月寺コンサートとかいろいろ... 
大信寺をお参りしてきました。 お参りの記録・感想(5件)![善宗寺のその他建物]()
![善宗寺の山門・神門]()
![善宗寺(群馬県)]()

群馬御城印サミット開催のため前橋へ出陣🏯
あっそうだ🫢
上州七福神巡りやってなかったー😅
群馬県民ならやらなきゃなんねーべ🫡
... 
渡良瀬川の南岸、栃木群馬県境の群馬側にあるお寺で、上州七福神の大黒天ということで行ってみました。
わりとよく通る道の近くだったのです... 
上州七福神をお参りしてきました。 お参りの記録・感想(3件)![佛修山南光寺の山門・神門]()
![佛修山南光寺の像]()

太田市の、あのさざえ堂で有名な曹源寺にもほど近い所に建つ、高野山真言宗のお寺です。
実は当初はこのお寺自体ではなく、このお寺が兼... 
南光寺をお参りしてきました。 
怪談会第二弾!!!今年もやります!!!
令和6年度9月7日(土) 怪演時間 17:30~19:30
今年も怪談師をお呼びして怪談会... お参りの記録・感想(3件)
![谷中如意輪観音の本殿・本堂]()
![谷中如意輪観音(群馬県)]()

明言寺のすぐ近くにある谷中如意輪観音堂
明言寺と直接の関係はないようですが、目と鼻の先(お互い見えるほど直近)で、こちらも拝まないと... 
谷中観音堂をお参りしてきました。 
東上州札所9番
安産、長寿、夫婦和合
石打こぶ観音さんの目と鼻の先です
無住のお寺さんですが、きれいにされています
境内にお店... お参りの記録・感想(5件)![東沢寺のその他建物]()
![東沢寺の山門・神門]()
![東沢寺(群馬県)]()

福厳寺に預けていた御朱印帳を引き取りに行ってきました。
一応今回も本堂・観音堂・水掛不動は拝んだのですが、写真は撮らなかったので福厳... 
「始め唐沢にありし故唐沢寺と称せしが一本木に移してより東沢寺と改む。東沢寺は慶長二年八月創立。」
一本木村の村民(いまの広沢7丁目... お参りの記録・感想(2件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
群馬県の札所・七福神めぐりにオススメの神社お寺まとめ61件(2ページ目)(2ページ目)
2025年04月05日(土)更新
国定駅約2362m/御朱印あり
- 126
- 39



群馬県伊勢崎市西小保方町304-1
東新川駅約680m/御朱印あり
- 88
- 35



群馬県桐生市新里町新川1051
渡瀬駅約2435m/御朱印あり
- 87



- つつじの館林七福神めぐり壽老尊
群馬県館林市当郷町1975
館林駅約386m/御朱印あり
- 54



- 新上州観音霊場三十三カ所
- 関東八十八箇所
- 新上州三十三観音霊場第九番札所
- 関東八十八ヶ所霊場第十四番札所
群馬県館林市仲町10-12
茂林寺前駅約2233m/御朱印あり
- 50



- つつじの館林七福神布袋尊
群馬県館林市羽附町1691
太田駅約1042m/御朱印あり
- 49



- 関東八十八箇所
- 関東八十八ヶ所霊場第十一番
- 上州新四国八十八ヶ所霊場第七十六番
群馬県太田市新井町548-1
西桐生駅約3034m/御朱印あり
太田金山城の由良家(横瀬家)菩提寺



- 桐生七福神毘沙門天
群馬県桐生市梅田町1-58
上毛高原駅約294m/御朱印あり
- 50



- 新上州観音霊場三十三カ所
- 上州観音霊場三十三か所第二十七番嶽林寺
- 沼田横堂三十三観音札所第十番橋壁観音堂現嶽林寺聖観世音
- 沼田横堂三十三観音札所第十参番大峰山観音堂現嶽林寺聖観世音
群馬県利根郡みなかみ町月夜野1697
群馬藤岡駅約1770m/御朱印あり
- 36
- 47



- 南毛霊場多野藤岡三十三観音霊場第番札所
群馬県藤岡市藤岡2378
伊勢崎駅約971m/御朱印あり
- 49



- 新上州観音霊場三十三カ所
- 伊勢崎佐波観音三十四霊場第十九番札所
- 新上州三十三観音霊場第十四番札所
群馬県伊勢崎市昭和町1645-1
太田駅約971m/御朱印あり
- 23



- 上州太田七福神大黒天
群馬県太田市金山町21-5
西富岡駅約385m/御朱印あり
- 32
入口に上野国三十四ヶ所観音霊場第一番札所となっていますが、そのころの観音堂は現存しておらず、永心寺さまの聖観音堂が引き継いでいます。(上野国三十四ヶ…もっと読む



- 新上州観音霊場三十三カ所
- 新上州三十三観音霊場第20番札所
群馬県富岡市七日市884
篠塚駅約202m/御朱印あり
- 82



- 上州邑楽七福神布袋尊
群馬県邑楽郡邑楽町篠塚3999-2
治良門橋駅約4252m/御朱印あり
上州七福神の大黒天。
また新田秩父三十四観音霊場の第二十九番でもあるが、由緒を見ると「かつては」となっており、また受印情報もないことから、こちらは…もっと読む



- 新田秩父三十四観音霊場第二十九番
- 上州七福神大黒天
群馬県太田市原宿町3631-1
韮川駅約1202m/御朱印あり
太田桐生ICから車で約5分。周囲は田畑に囲まれ、太田市の象徴「金山」の姿が境内からみることができます。境内地からみることができる「夕日」は心をとても…もっと読む



- 関東八十八箇所
- 新田秩父三十四観音霊場第二十二番
群馬県太田市上小林町271
篠塚駅約956m/御朱印あり



- 東上州三十三観音霊場第九番札所
群馬県群馬県邑楽郡邑楽町中野57
治良門橋駅約3891m


- 新田秩父三十四観音霊場第三十番
群馬県桐生市広沢町7-5331
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
群馬県といえば、草津温泉や伊香保温泉に代表されるように、日本有数の温泉地です。
伊香保温泉の近くには、温泉の守護神をおまつりした伊香保神社があります。
ぜひ群馬県で神社お寺めぐりをしてみてくださいね。
札所・七福神巡りについて知りたい
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ