御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
赤城山大沼の辺りに鎮座する延喜式内神社。主祭神は赤城山と湖の神様である赤城大明神。湖畔に赤の社殿が映えます。駐車場あり。御朱印は書き置... 群馬県前橋市に鎮座する赤城神社🙏
大沼湖畔に色鮮やかな朱色の社殿✨
名峰赤城山を御神体とし、堂々と佇んでいました🤗 赤城神社様にお参りしました。
紅葉狩り🍁に母と二人でお参りしました。
とてもステキなご縁を頂きまして誠にありがとうございます。御祭神様...
群馬県前橋市富士見町赤城山4-2久しぶりに崇禅寺さんに参拝しました🐾
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* (2022年5月の参拝です)
崇禅寺にて4面の御朱印をいただきました。
御朱印帳を預けて郵送でお願いしました。
崇禅寺は曹洞宗建... 宝徳寺に行ったならこちらも必須lol
卍 桐生市 "萬松山 崇禅寺"
同じく臨済宗建長寺派のお寺。5km程
の移動して経塚山...
群馬県桐生市川内町2-651群馬の旅🌿 「お江戸見たけりゃ世良田にござれ~」と謳われた♪
『世良田東照宮』参拝 (*´∀`*)
徳川氏発祥地✨歴史と格式とエ... 徳川家の由来であり、その祖先である新田氏の領地に創建された東照宮です。松平・徳川家の始まりは三河国松平郷に松平親氏公が婿入りしたことで... 1年ぶりのお参りになりました。
心の余裕が少し緩和してきて、何十年ぶりに夜中に行きました。風が吹く中でしたが、家族と行くお参りは絆を深...
群馬県太田市世良田町3119-1群馬県前橋市に鎮座する赤城(三夜沢)神社🙏
深い森に降り注ぐ幾筋もの光✨
とても静かで神秘的でした🤗 見上げる杉の木のスッとした立ち姿がいいですね。
気持ちまで、ピシッとします。
約300社ある赤城神社の本宮ではないか、と推測される... 本日の参拝① 群馬県前橋市三夜沢町114渋川八幡宮参拝⛩️ 群馬県巡り④
何回か前を通って気になっていた、大きな朱色の矢がある八幡宮に上がらせていただきました^_^
向... 肆番目に訪れたのは🤗伊香保温泉に来るたびに訪れようと思っていました「渋川八幡宮」😊境内はよく整備されていて気持ちよく参拝させていただき... 道路沿いの一対の大きな破魔矢が目を引きます。
境内は山の石が色々に見立てられいて、見どころ満載です。 群馬県渋川市渋川1春の大祭です!参道には出店も並び、小さな子供さんがパパママジジババと品定めをしている光景があちらこちらで見られました!やっぱ、唐揚げ、... 上野国勢多郡の名神大社「赤城神社」の論社であり、同国二宮です。群馬県を中心に300の分社を持つ赤城神社の総本社の一社とされています。
... ⛩️二宮赤城神社に参拝させていただきました。 群馬県前橋市二之宮町886当家菩提寺の遍照寺が北関東三十六不動尊霊場
の一つなので今年中に満願しちゃおう🈵企画
第1弾‼️は当家菩提寺なので
今回は第2弾... またまた行ってきました龍巡り🤗今回の場所は群馬栃木😘壱番目に訪れたのは😆日本初の女医である萩野吟子の生家にあった長屋門がある「赤岩山 ... 赤岩不動尊と呼ばれています。
本堂の天井画の龍が圧巻です。日光の鳴き竜は天井の真ん中だけに描かれていますが、こちらの龍は須弥壇を囲む...
群馬県邑楽郡千代田町赤岩10418/27は新月なので決意を新たにと思い曹洞宗明言寺へ
門が新しく建立されており
新たな門出を迎えておりましたので
自分と重なり本... 近くに来たので、何年振りかにお参りに寄りました。あの時は境内の出店で苺大福を買ったと思うんですよ。出店のおばちゃんの活気あふれるパワー... 朝から天気が不安定でした。
家族で昼食した後、ドライブ買い物した帰宅途中に寄り道したので訪問してきました。
明言寺(石内こぶ観音...
群馬県邑楽郡邑楽町石打237-1群馬の旅《徳川氏》発祥地へ行ってみた!
太田市徳川町『徳川東照宮』ヽ(*´∇`)ノ
小さい境内ですが山茶花の参道が美しかった~
... 群馬県太田市徳川町に鎮座しておられます☀️
元は徳川氏の祖⚔️義季公館跡。
御祭神はもちろん東照大権現徳川家康様。
「我は生まれ... 徳川家の由来元である「得川」の地にある東照宮です。松平・徳川家の初代である松平親氏公はここを領地としており、追討の命を受けて各地を転々...
群馬県太田市徳川町387-1今年は『花まつり』は行けなかったなぁ…😞と
思っていたら、こちらではまだ『花まつり』を
開催していてお釈迦さまをお祝いする事ができ... まるでテーマパークのように、所狭しと仏様が並び、これでもか!と言うほどお参り所満載の楽しいお寺さんです。
全体が朱色って感じ。
... 🚌ツアーで行きました🙏
駐車場には、大きな七福神もいます😊
群馬県前橋市下増田町16265/21は一粒万倍日、大明日、母倉日、大恩日
小満、大安と6つのラッキーが重なった
今年最強幸運日🌈
こんな日だからこそ当家菩提... 🌸遍照寺(へんしょうじ)に参拝🙏 ☘️群馬県館林市緑町にある真言宗豊山派の寺院です。🔸鎌倉時代初期の建久9年(1198年)に新田氏の祖... 本堂に上がらせていただいてお参りしてきました。
仏像、仏画等どれも素晴らしく、歴史の重さを感じました。
本堂内は撮影🆖です。
御...
群馬県館林市緑町1-2-15東国花の寺百ヶ寺 ぼたんの寺
いつも前を通る時、牡丹の時期に来てみたいなぁ、と思っていましたが、全て時期はずれ(>人<;)
だった... 本尊 聖観世音菩薩
曹洞宗
東国花の寺 群馬14番
元旦和2年(1616)、輝翁大和尚によって開山
着いたのが遅い時間...
(2022年5月の参拝です)
桐生市新里町新川の龍真寺にて見開きの御朱印をいただきました。
入り口は曹洞宗のお寺らしいです。
...
群馬県桐生市新里町新川1051 常祗稲荷神社(つねぎいなりじんじゃ)
五穀生産衣食住の守護神とのこと 今回のメイン目的地でした。
近隣で有人の稲荷社はほぼ行き尽くしてしまい、旅先でもなかなか有人稲荷社に当たらず、稲荷専用御朱印帳がなか... 街中にある、可愛らしいお稲荷さんですが、由緒を調べると大変神徳の高い神社のようですね。
「つねぎ」と読みますが、地元では「お稲荷さん... 群馬県桐生市仲町3-16-9
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
広告
札所・七福神めぐりにオススメの神社お寺まとめ50件
2025年01月14日(火)更新
「札所めぐりをしたい」
お参りの証としてお札を納めたり、御朱印をいただける札所めぐり。
日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
群馬県の札所・七福神めぐりに指定されている神社お寺50ヶ所をまとめて紹介します。
日本全国の巡礼をまとめもぜひご覧ください。
日本全国の巡礼まとめ
目次
- 御朱印:あり
- 141
- 833
赤城山山頂に鎮座する奥宮
『延喜式内神名帳』に記載されている「赤城神社」の比定社で、関東中心に点在する赤城神社の総本山の一社であります。 噴火によってできたカルデラ湖、「…もっと読むご利益 | 縁結び・恋愛成就 健康長寿 安産祈願・子宝 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 全国東照宮連合会 赤城神社本宮三社 |
水沼駅周辺
027-287-8202社務所:09:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 322
- 2011
安らぎの宮の森★群馬•栃木編④★
栃木県足利市から再び群馬県へ2年8ヶ月ぶりに大好きな冠稲荷神社様へ行って来ました🦊
前回の参拝は桜満開のと... ⛩️冠稲荷神社に参拝させていただきました。 書き手の方(丸文字を書かれる方)がお休みのために、今月は日曜日と祝日のみに通常文字での直書き対応になっています。
それに合わせてのお...
群馬県太田市細谷町1細谷駅周辺
0120-32-7000社務所:09:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 69
- 518
文福茶釜(ぶんぶく茶釜)の寺。木曜日はお休みで、お庭の狸には会えますが、ご朱印は頂けません。
分福茶釜の伝説がある(諸説あります)お寺さんです。。
久しぶりに伺いました。。
ちょうど菊花展をやっていましたので、そちらも見てき... ☘️境内には至る所に信楽焼の狸🧸が⁉️ 🌸茂林寺(もりんじ)⛩️は、群馬県館林市堀工町にある曹洞宗の寺院である。山号は青竜山(せいりゅ... ★群馬•栃木編①★
寺社巡りとはまったく無縁だった頃。
昔話『分福茶釜』を読んで行ってみたいと思っていた茂林寺様へ行って来ました...
群馬県館林市堀工町1570茂林寺前駅周辺
0276-72-1514- 御朱印:あり
- 122
- 551
巡礼 | 新上州観音霊場三十三カ所 新上州観音霊場三十三ヶ所第三番 |
---|
丸山下駅周辺
0277-65-9422- 御朱印:あり
- 66
- 468
ご利益 | 厄除け 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 全国東照宮連合会 |
世良田駅周辺
0276-52-20459時~16時半(4~10月)、9時半~16時(11~3月)
- 御朱印:あり
- 47
- 369
赤城神社の総本宮
『延喜式神名帳』に記載された式内社で、関東圏に300社の分社がある赤城神社の総本宮とされる一社です。 赤城山の麓に鎮座し、深い鎮守の杜と山から流れる水を…もっと読む本宿駅周辺
027-283-1268社務所・09:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 90
- 478
『長』く『良』い事が続きますように
長良神社館林の長良神社⛩️へ久しぶりの参拝です🙆
秋を連想させる御朱印ですね🍁
館林も寒くなって来ましたね😃 🌼長良神社(ながらじんじゃ)⛩️に参拝させて頂きました🙏 🌸当神社は群馬県館林市代官町にある神社。館林総鎮守とされる当地の氏神で旧社格... 気ままに投稿😘
群馬県館林市代官町11-38館林駅周辺
0276721542○授与所•御朱印受付時間
9時〜16時
○御祈祷受付時間
…続きを読む
- 御朱印:あり
- 25
- 206
渋川駅周辺
- 御朱印:あり
- 28
- 262
駒形駅周辺
027-268-027624時間参拝可能
社務所:9:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 18
- 142
巡礼 | 北関東三十六不動尊霊場 ⚫︎関東九十一薬師霊場第四十番札所 ⚫︎関東百八地蔵尊第二十一番札所 ⚫︎北関東三十六不動尊霊場第十一番札所 |
---|
篠塚駅周辺
0276-86-2157- 御朱印:あり
- 17
- 146
巡礼 | 新上州観音霊場三十三カ所 ⚫︎両野三十三観音霊場第六番札所) ⚫︎新上州観音霊場三十三カ所第十番札所 |
---|
篠塚駅周辺
0276-88-1728- 御朱印:あり
- 13
- 80
ご利益 | 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 全国東照宮連合会 |
世良田駅周辺
0276-52-2045参拝自由
- 御朱印:あり
- 16
- 227
巡礼 | ぼけ封じ関東三十三観音霊場新上州観音霊場三十三カ所関東八十八箇所 関東八十八ヶ所霊場第番 上州三十三観音霊場第番 関東ぼけ封じ三十三観音第番 |
---|
駒形駅周辺
027-266-1243開門時間 8時~17時
- 御朱印:あり
- 12
- 122
延喜式内社、桐生の恵比寿講で恵比寿様と対になる大黒様。
普段は無人社で、御朱印は桐生天満宮にて受印可。
桐生天満宮の兼務社上野国山田郡の式内社です。字は違いますが奈良の大神神社を本宮とする三輪信仰の神社です。
崇神天皇さまの御代に創建されたといわれていま... 美和神社(みわ~)は、群馬県桐生市にある神社。式内社で、旧社格は郷社。祭神は、大物主櫛甕玉命、素戔嗚命。
社伝によると、崇神天皇... 桐生天満宮で受印。
式内社ということですが自分はあまり社格自体には興味がないので、むしろ受印したので拝みに行ったという感じw
...
群馬県桐生市宮本町2丁目1−1西桐生駅周辺
0277-22-3628(桐生天満宮)参拝自由
- 御朱印:あり
- 12
- 63
創建年代は明治と比較的新しいが「関東一社・西宮本社の直系分社」として恵比寿講は大変な賑わいを見せる。
しかし美和神社の境内社という扱いのため普段は無人社。美和神社の境内社と思われますが、別のページがあるのでこちらで投稿します。明治34年に創建された比較的新しい神社ですが、例祭である桐生え... 恵比寿講以外で受印できないのでスルーしようと思いましたが、美和神社から境内続きなので拝んで行くことにしました(違w)
立地的に美... 11月19.20日のえびす講は賑わうらしいですが、普段は誰も居ず静か過ぎるほどでした。
群馬県桐生市宮本町2丁目1−3西桐生駅周辺
0277-22-3628(桐生天満宮)参拝自由
- 御朱印:あり
- 19
- 150
巡礼 | 北関東三十六不動尊霊場 ⚫︎北関東三十六不動尊霊場第十二番 ⚫︎東上州三十三観音霊場第六番 |
---|
館林駅周辺
0276-73-0937- 御朱印:あり
- 11
- 88
巡礼 | 東国花の寺百ヶ寺 東国花の寺百ヶ寺群馬第番 |
---|
東新川駅周辺
0277-74-2251- 御朱印:あり
- 11
- 103
桐生駅周辺
0277-44-5972※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
群馬県といえば、草津温泉や伊香保温泉に代表されるように、日本有数の温泉地です。
伊香保温泉の近くには、温泉の守護神をおまつりした伊香保神社があります。
ぜひ群馬県で神社お寺めぐりをしてみてくださいね。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ