御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![船魂神社のその他建物]()
![船魂神社の鳥居]()
![船魂神社の御朱印]()

参拝記録⛩️
船魂神社〜②
船魂神社の境内にお稲荷さんや福禄寿さんのお社もあったので、こちらに写真を載せます😊
どこを見ても可愛... 
函館市にある(船魂神社)です
北海道最古:義経伝説が残る神社です
御由緒(平安時代、融通念仏宗開祖、良忍上人がこの地に着き、この処は神... 
函館市元町にある船魂神社。北海道最古の神社と言われています。函館山七福神の福禄寿様が祀られています。
平安時代末期に融通念仏宗の開祖... お参りの記録・感想(66件)![釧路一之宮 厳島神社の本殿・本堂]()
![釧路一之宮 厳島神社の鳥居]()
![釧路一之宮 厳島神社の御朱印]()

近くまで来たので参拝。
1805年創建、釧路國一之宮。 
2回目の参拝
6月(旦月)ということで、市杵島姫命が傘をさし紫陽花が咲いています。
北海道は夏の気配が近づきつつあり、釧路は心地よ... 
神さまとのご縁を結んだ証として神縁の御朱印をお分かちいたします。6月はこちらのデザインとなります。
直書きはお時間を頂戴いたしますの... お参りの記録・感想(1253件)![函館厳島神社のその他建物]()
![函館厳島神社の鳥居]()
![函館厳島神社の御朱印]()

函館の神社めぐり⛩
次はまた市電に乗り、終点函館どつく前で降りて
函館厳島神社さんへ。
電停すぐ目の前なので、とてもわかりや... 
函館市弁天町にある厳島神社。函館山七福神の恵比寿と弁財天が祀られています。函館どつく前市電停留所のすぐ前にあります。
かつてこの場所... 
市電の函館どつく前駅の近くに鎮座
社務所は開いていなかったので御朱印はいただけませんでした お参りの記録・感想(21件)![成田山瀧泉寺のその他建物]()
![成田山瀧泉寺の御朱印]()

登別温泉の帰りに立ち寄りました。
立派なお仏壇の前では自然と心穏やかになることができ、とても不思議でした。展示されているアート作品も... 
登別の小高い山の上にありました。
御朱印を、書いてる間
鐘🔔を、鳴らしてきて下さいって
ありがとうございます。 
版画家 田中彰さんが当寺の境内にある桜の木に彫ったご本尊不動明王。
これが、御朱印になりました。
版画のため、100枚限定になりま... お参りの記録・感想(187件)![成田山函館別院函館寺のその他建物]()
![成田山函館別院函館寺の鳥居]()
![成田山函館別院函館寺の御朱印]()

函館市松風町にある真言宗智山派のお寺。北海道三十六不動尊霊場第二十八番札所。
函館駅からも近く道内のお寺としてはかなり立派。狛犬がす... 
❛はこだてでら❜かと思っていたら❝かんかんじ❝が正当でした。
アクセスは路面電車「松風町」下車すぐで便利ですが、函館駅から歩いても1... 
成田山の寺紋である「葉牡丹」を押印します。
北海道三十六不動尊霊場第28番札所にもなっております。
ぜひご参拝ください。 お参りの記録・感想(18件)![有珠善光寺のその他建物]()
![有珠善光寺の山門・神門]()
![有珠善光寺の御朱印]()

夏詣③葵紋の蝦夷三官寺『有珠善光寺』
花のお寺は紫陽花の季節💠今年も綺麗!
茅葺き屋根の御本堂も素敵✨ヽ(*´∇`)ノ
15... 
善光寺まで足を伸ばしました。初めてのお参りです。
道の駅「あぷた」は何度も立ち寄ってますのに🙇
駐車場もいっぱいでした。自然と... 
初めて立ち寄らせて頂きました。
歴史ある造りがとても素敵です。
紫陽花もたくさん咲いていたり、山の方に入るとまた素敵な風景が見られ... お参りの記録・感想(24件)![仁玄寺のその他建物]()
![仁玄寺の御朱印]()

お写経を奉納し、御朱印を送って頂きました。
コロナが流行る前に一度お伺いしてから世の中落ち着かずお茶菓子持参の二回目のお約束がなかな... 
納経郵送御朱印「心の水にうつる仏(秋)・貼れちゃうバージョン🍁」✨
9月末にお送り頂きましたが、地元の紅葉の佳境まで、貼り貼りを... 
写経納経プロジェクト!^^
仁玄寺さんに 写経納めて 御朱印頂こう^^
第6シーズン^^ こころの水にうつる仏<立春>いただきまし... お参りの記録・感想(144件)![士別神社の本殿・本堂]()
![士別神社の鳥居]()
![士別神社の御朱印]()

参拝と温泉の連休⑥『士別神社』
自然豊かな九十九山にある見所いっぱいの境内♪
紫陽花✨向日葵✨コスモス✨同時に満喫の北海道ですヽ(... 
御礼参拝旅行①仕事でお世話になった地の神社さんに、お参りして来ました🙇九十九山に鎮座され、素晴らしい心癒される場所でした、御礼と家族親... 
士別市のつくも山にある士別神社。
鳥居を潜り緑溢れる山の中に入るとさらに鳥居。その前に駐車場と公衆トイレがあります。境内には様々な記... お参りの記録・感想(13件)![眞久寺の本殿・本堂]()
![眞久寺の山門・神門]()
![眞久寺の御朱印]()

3月19日に最終勤務を終え、時間だけはたっぷり余裕があります。
そのため、今月の28日は金曜日であるにもかかわらず、不動尊護摩供法要に... 
28日13時から不動尊護摩供法要を行います。
本堂にて護摩を焚き、皆様のお願いごとを祈願いたします。
どなた様でも無料でご参拝いた... お参りの記録・感想(259件)![称名寺のその他建物]()
![称名寺の山門・神門]()
![称名寺の御朱印]()

函館市船見町にある浄土宗のお寺。函館山七福神の毘沙門天が祀られています。
箱館戦争の頃には新選組の屯所が置かれていた縁で境内には土方... 
【頒布場所】
【初穂料 / 納経料】
【この御朱印の好きなところ】

土方歳三の供養碑がある。
寺町通沿いから中学校の間の坂道を登ってすぐ。
駐車場境内。
青い屋根の三門を潜って奥の方に大き... お参りの記録・感想(8件)![住三吉神社の本殿・本堂]()
![住三吉神社の鳥居]()
![住三吉神社の御朱印]()

函館市住吉町にある神社。函館山七福神巡りの寿老人様が祀られています。
無人の神社で七福神巡りの像はここだけ普段非公開です。こちらの調... 
函館帰省参り。
桜の開花に間に合いました🌸
桜の名所でもあるため、すごいカメラを持った方が沢山いらっしゃいました。 
住三吉神社⛩参拝です😊
無人の神社ですが御朱印は山上大神宮さんで
いただけます
丁度参拝した時が参道の桜が満開で綺麗でした🥰 お参りの記録・感想(8件)![実行寺のその他建物]()
![実行寺の山門・神門]()
![実行寺の御朱印]()

函館市船見町にある日蓮宗のお寺。函館山七福神巡りの大黒天様が祀られています。
幕末には緊急寄港したフランス艦隊の負傷兵の手当てをし箱... 
参拝記録〜実行寺🙏
1700年代半ば創建とされる日蓮宗の寺院。
箱館開港後にロシア領事館としても利用され、境内には「日仏親善函館... 
明治12年に大火にあった際に現在の場所に移ったそうですが、その後も何度か大火に見舞われ、現在の建物は大正7年にできたそうです。 お参りの記録・感想(6件)![誓願寺の本殿・本堂]()
![誓願寺の御朱印]()

御朱印をお書き入れされてる間に、本堂をゆっくりとお参りさせていだきました😌🌿✨
撮影📸は許可を得てからしております。

札幌市中央区にある真言宗のお寺。北海道十三仏霊場第二番札所で北の都札幌七福神弁才天札所。
境内には様々な仏像が祀られています。
本... 
この日は札幌に所用で出かけて、午後からお寺巡りをしました。
公共交通機関を利用して参詣しやすいお寺を探し、最初は薬王山誓願寺に参... お参りの記録・感想(5件)![宝壽山 吉祥院のその他建物]()
![宝壽山 吉祥院(北海道)]()

真言宗智山派のお寺です。
御朱印は書置きの種類がいくつかと、御朱印帳の書入れも出来るようです。
私が伺ったときは住職が不在で直書きは叶... 
先日まで鯉のぼりでしたが、少し早いですが紫陽花にしました。
とってもきれいです。
庭の桃のきも気づいたら咲いていましたが、ちょ... お参りの記録・感想(65件)![中士別神社の本殿・本堂]()
![中士別神社の鳥居]()
![中士別神社の御朱印]()

中士別神社⛩参拝です😊
社務所がありますが無人神社です
狛犬や灯籠は比較的新しく
地元の人達に愛されている神社を実感
します🥰... 
士別市中士別にある神社。
田畑の中に木々に囲まれた神社がポツンとあるような見た目。境内は木の間から木漏れ日が差し込み良い雰囲気でした... 
この日の予定は実心寺と上士別神社の参拝でした。
ところが実心寺に向かう道中に川南神社を発見して参拝することができましたが、上士別神社... お参りの記録・感想(4件)![金峰寺の本殿・本堂]()
![金峰寺の山門・神門]()
![金峰寺の御朱印]()

歯医者さんに行く前に時間があったので参拝。
この日の旭川は大雪。境内にも沢山の雪が積もっていました。 
2回目のお参りをさせていただきました🤗🍀✨ 
北海道三十三観音霊場 大十六番札所
観音さまに会いにきましたとご住職にお話したら
二階まで案内していただきました
たくさんの観音... お参りの記録・感想(11件)![丸山寺のその他建物]()
![丸山寺の御朱印]()

久し振りの参拝。以前の参拝では八十八ヶ所霊場の御朱印を頂いたので今回は三十三観音霊場の御朱印を頂きました。
本堂からは米どころ深川の... 
遍照山丸山寺は北海道八十八ヶ所霊場第10番札所、北海道三十三観音霊場第14番札所となっています。
本堂は丸山の中腹にあり、石段を... 
北海道八十八ヶ所霊場第10番札所、北海道三十三観音霊場第14番札所らしい…
深川方面に行ったのでお参りさせていただきました。神社中心に... お参りの記録・感想(5件)![福王寺北見別院のその他建物]()
![福王寺北見別院の御朱印]()

およそ350キロを走り終えて北見に戻ってきました。
この日最後にお参りしたのは、北海道八十八ヶ所霊場第35番札所である福王寺北見別院で... 
北見市川東にある高野山真言宗のお寺で通称薬師堂。北海道八十八ヶ所霊場第三十五番札所。津別にある大雄山福王寺の別院です。
本堂入口には... 
大きな橋を渡るとすぐ左側に看板が見えました。 お参りの記録・感想(4件)![真言密寺の本殿・本堂]()
![真言密寺の御朱印]()

江別市向ケ丘にある高野山真言宗のお寺。
北海道十三仏霊場番外札所。北の都七福神巡りの寿老人が祀られています。
外観は白い民家のよう... 
この日のアポを取っていたのは禅聖寺のみで、あとは飛び込みです。
ただ、次に予定していたお寺は駅からけっこう離れていて、空振りだとちょっ... 
こちらのお寺では愛染明王と寿老人の御朱印がいただけます。入るのに少し躊躇。思い切ってすみませーんと入ったら心よく迎えてくださいました。... お参りの記録・感想(4件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
北海道の札所・七福神めぐりにオススメの神社お寺まとめ97件
2025年06月17日(火)更新
「札所めぐりをしたい」
お参りの証としてお札を納めたり、御朱印をいただける札所めぐり。
日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
北海道の札所・七福神めぐりに指定されている神社お寺97ヶ所をまとめて紹介します。
日本全国の巡礼をまとめもぜひご覧ください。
日本全国の巡礼まとめ
目次
末広町(函館)駅約390m/御朱印あり



- 函館山七福神寿老人
北海道函館市元町7-2
釧路駅約2147m/御朱印あり
厳島神社は釧路港を一望できる米町公園に隣接した高台に鎮座する釧路の氏神さま。
境内には幣舞福徳稲荷神社、龍神祠、御得稲荷神社、釧路護国神社があり、釧…もっと読む



北海道釧路市米町1丁目3番18号
函館どつく前駅約50m/御朱印あり



- 函館山七福神恵比寿
- 函館山七福神弁財天
北海道函館市弁天町9-9
登別駅約3814m/御朱印あり
宗派問わずどなたでもお気軽にご参拝下さい。



- 北海道八十八ヶ所霊場
- 北海道三十六不動尊霊場
- 北海道不動尊霊場番札所佛守護童子
- 北海道ヶ所霊場番札所十一面観音
北海道登別市中登別220-5
松風町駅約108m/御朱印あり
道南不動尊信仰の道場として、毎日お護摩を厳修しています。
お気軽に本堂内に入り、お不動様にお願い事をしてはいかがですか。
「祈るところ必ず霊験あり」…もっと読む



北海道函館市松風町15-17
有珠駅約1435m/御朱印あり
春は野花や桜から始まり、ツツジやボタン、アジサイ、秋にはイチョウやモミジが色付き四季折々楽しめる【花の寺】として有名。



- 蝦夷三官寺
- 国指定史跡
- 北海道遺産
北海道伊達市有珠町124
仁木駅約1254m/御朱印あり
- 452
- 68
人手が足りないため、特別な行事を除き、一般参拝者さまには正面の階段をあがったところにある、本堂の玄関にてお参りをお願いしています。(88か所、33観…もっと読む



- 北海道三十三観音霊場
- 北海道八十八ヶ所霊場
- 北海道八十八か所霊場第番
北海道余市郡仁木町西町7-1
士別駅約1670m/御朱印あり



北海道士別市東8条北1丁目436
旭川駅約964m/御朱印あり
どなた様でもお参りいただけます。どうぞお気軽にご参拝ください。


- 北海道八十八ヶ所霊場
- 北海道三十六不動尊霊場
- 北海道八十八箇所霊場第一番札所本堂
- 北海道八十八箇所霊場第二番札所六角堂
- 北海道朔北七福神霊場第一番札所大黒天
北海道旭川市5条通4丁目325
函館どつく前駅約493m/御朱印あり
- 49
箱館戦争での新撰組屯所


- 函館山三十三観音第番札所
- 函館山七福神毘沙門天
北海道函館市船見町18-14
谷地頭駅約483m/御朱印あり
- 60
山上大神宮の兼務社



- 函館山七福神寿老人
北海道函館市住吉町1-7
函館どつく前駅約524m/御朱印あり
- 41



- 函館山七福神大黒天
北海道函館市船見町18-18
行啓通駅約374m/御朱印あり
- 52



- 北の都札幌 七福神めぐり
- 北海道十三仏霊場
- 北の都札幌七福神弁才天札所
北海道札幌市中央区南13条西9丁目3-8
新川駅約367m/御朱印あり
・いつまでも気持ちの整理がつかなかった
・水子供養の仕方がわからなかった
・お寺に行くことが出来ない
・長く時間が経ち過ぎてしまった
・誰にも知られ…もっと読む


北海道札幌市北区北30条西13-2-6
士別駅約5857m/御朱印あり
- 31



北海道士別市中士別町2021
旭川四条駅約248m/御朱印あり
- 88



北海道旭川市五条通17丁目左7号
北一已駅約3338m/御朱印あり
- 46
丸山新四国八十八ヶ所を初め幾体もの石仏が境内に祀られています。春には丸山公園の桜が咲きほこり桜の名所としても知られています。



北海道深川市一已町大師区
北見駅約1499m/御朱印あり
- 27



北海道北見市川東37-2
高砂駅約691m/御朱印あり
- 16
北海道十三仏霊場番外札所。
北の都七福神寿老人霊場。



- 北の都札幌 七福神めぐり
- 北海道十三仏霊場
- 北の都札幌七福神寿老人
北海道江別市向ケ丘24-10
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
古くはアイヌの人々が暮らす土地であったことから、明治以降、屯田兵などの入植者によって建てられた神社やお寺が多いです。
独特の歴史と豊かな自然、雪景色の美しい北海道で、寺社巡りはいかがですか?
札所・七福神巡りについて知りたい
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ