ほうこうじ|真言宗智山派|護国山
宝光寺
公式北海道 知床斜里駅
対応可能時間
8:00~16:00
※防犯の観点から本堂玄関を施錠している場合があります。その際はお手数ですが、本堂左にある庫裏(住宅)内の事務所までお越しください。
ほうこうじ|真言宗智山派|護国山
公式北海道 知床斜里駅
対応可能時間
8:00~16:00
※防犯の観点から本堂玄関を施錠している場合があります。その際はお手数ですが、本堂左にある庫裏(住宅)内の事務所までお越しください。
皆さんこんにちは!知床斜里町の現在の気温は-5℃、朝から曇り空です⛅
3~4日前には天気が荒れた知床ですが、現在は落ち着いています。
ご報告が遅れましたが、ホトカミでも何度か告知していた節分会が無事終了いたしました。
今日は当日の様子をお届けしたいと思います!
まずは厄除け護摩供養の様子【写真1】
お申込み頂いた木札・紙札やお守りをお不動様の炎で加持祈祷致しました。
薄暗い本堂に護摩の炎が立ち上る様子は、迫力がありながらどこか厳かです🔥
(護摩の様子を撮った動画→https://photos.app.goo.gl/eyQGVj8nAWJv3rEs8)
次に人体加持の様子【写真2】
本大厄であるご本人を加持させていただきました。
今年一年を無事に過ごせるよう、お一人ずつ丁寧に加持致しました🙏
そして、今年から再開した福豆撒きの様子がこちら!【写真3】
「福は内!」の掛け声とともに、たくさんのお菓子や当たりくじを撒きました!
久しぶりに笑顔や楽しげな声で満たされた本堂の様子に、私としても嬉しい限りでした😭
コロナ渦以前のようにとはいきませんが、昨年よりも一歩前進した節分会となりました✨
参列者の皆様におかれましては、感染症対策にご協力頂き、ありがとうございました。
なお、厄払いの受付は3月末まで行っておりますので、ご希望の方は当寺までご連絡下さい!
追伸 この度、ホトカミさんの特集記事にて当寺の2月限定御朱印をご紹介して頂きました!
お陰様でたくさんの方に御朱印を手に取って頂けています。ありがとうございます。
(特集記事→https://hotokami.jp/articles/269/#i19)
~・~・~ 宝光寺からのお知らせ ~・~・~
○ 1~2月限定御朱印(「流氷」の御朱印)受付中【郵送可 2/28まで】
https://hotokami.jp/area/hokkaido/Htkkt/Htkkttm/Dstkp/35508/299100/
○ 節分会・厄除け祈願 受付中【送料無料 3/31まで】
https://hotokami.jp/area/hokkaido/Htkkt/Htkkttm/Dstkp/35508/297591/
【写真1】護摩の様子
【写真2】人体加持の様子
【写真3】福豆撒きの様子
皆さんこんにちは!知床斜里町の現在の気温は-5℃、晴れ間が広まっていますが冷たい風が吹いています。
昨日から続く全国的な寒波の影響で、知床も凍えるような寒さです🥶
そんな寒さにも負けじと、当寺では2月3日の節分会に向けて準備が行われています。
今日はその様子を少しだけお届けしたいと思います!
まずは節分の主役ともいえる豆!【写真1,2】
当寺の節分会ではお札などをお申し込み頂いた方に「福寿豆」をお配りしています!
中には落花生やあられ、飴などが入っています。お申し込み頂いたお札と一緒にお火加持します🔥
次に去年も作ったかき餅!【写真3,4】
正月の間、お寺でお供えしていた鏡餅を油で揚げて塩をまぶしたものです。
シンプルな味付けですがやみつきになる味です😋
こちらは節分会当日に行われる豆撒きの際に、豆と一緒に撒きます!
豆撒きは御参拝頂いた方でしたら、どなたでもご参加いただけますよー!
豆撒きでは豆とかき餅以外にも色んなものを撒きます。中には当たりくじもあるとか…🤭
気になった方は是非お立ち寄りください!
※1 豆撒きは2月3日11時半ごろから
※2 節分会は基本的な感染症対策を徹底した上で執り行います。
御参拝の方におかれましても、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
~・~・~ 宝光寺からのお知らせ ~・~・~
○ 1~2月限定御朱印(「流氷」の御朱印)受付中【郵送可 2/28まで】
https://hotokami.jp/area/hokkaido/Htkkt/Htkkttm/Dstkp/35508/299100/
○ 節分会・厄除け祈願 受付中【送料無料 3/31まで】
https://hotokami.jp/area/hokkaido/Htkkt/Htkkttm/Dstkp/35508/297591/
【写真1】福寿豆
【写真2】福寿豆の中身
【写真3】かき餅を揚げている様子
【写真4】袋詰めしたかき餠
ぐるりオホーツク⑪『真言宗智山派 宝光寺』参拝
《ホトカミ公式のお寺 》世界自然遺産・知床のお不動様 ~ 北海道三十六不動尊 霊場第十四番札所 ~素敵な参拝記念品に感激!御朱印にも丁寧にご対応いただきました。突然の訪問でしたが、素晴らしい参拝♡色々ありがとうございますヽ(*´∇`)ノ
今回のぐるりオホーツク最終目的は、11月7日に知床横断道路が閉鎖になる直前の知床半島。それに合わせた連休(有休取得)で、ウトロに宿泊して羅臼に向かう予定でしたが… なんと11月4日から峠の積雪で閉鎖 (・_・、) ウトロから迂回で予定ズレズレ。しかし、それによって素晴らしい出会いがありました♪
★順番が前後しますが、、まだホトカミ未投稿のお寺様ですので先に投稿させていただきます。「ネットに投稿して大丈夫ですか?」って確認も取りました。(ホトカミだと言わなかったのですが、、)
《本堂》
《参拝記念品》~左側の三点
・お守り(お不動様の梵字と薔薇のポプリ入り)
・檀家さん手作りの栞二種
更に、お庭のラベンダーで作ったポプリ(右側)もいただきました😊すごく香っています💕
御朱印二種✨書いていただきました!
左、月替わり薬師如来(盛りだくさん)
右、御本尊の不動明王←カッコいい
藤棚の下にはお地蔵様がズラリと並んでいます
薔薇のお寺~11月でも綺麗に咲いていました✨
参拝記念のお守りの薔薇もお庭のもの♪
夏は花々が素晴らしいそうです☺
中も撮らせていただきました😄(投稿許可OK)
本堂には仁王様!
右側の仏様の足元に納経箱がありました
この掛軸が気になって、、後でじっくり😊
本堂前には《弘法大師》と《水子地蔵菩薩》
雪対策かな~本堂の屋根が上まで繋がっています。
寺務所側の入口
本堂左側の寺務所のインターホンを押すと、本堂を開けてくれました。
お参りさせていただいている間に御朱印を書いてくださいました😊
16
2