いつくしまじんじゃ
9:00〜17:00
厳島神社は釧路港を一望できる米町公園に隣接した高台に鎮座する釧路の氏神さま。
境内には稲荷祠、竜神祠、御得稲荷神社、釧路護国神社があり、釧路町に鎮座する釧路神社・別保神社はそれぞれ兼務社としてお世話をしています。
また、厳島神社の御朱印は見開きで毎年・毎月絵柄の変わり、その他境内社・兼務社の御朱印も当神社の社務所にて頒布しております。
★厄祓い★
厄年は「前厄」「本厄」「後厄」の3年間お祓いをお受けいただくのが良いとされています。
男性はかぞえ年(満年齢+1歳)で24・25・26歳、41.42.43歳、女性はかぞえ年18・19・20歳、32・33・34歳、36・37・38歳、また男女共通で還暦にあたるかぞえ60.61.62歳が厄年に当たります。
★方災除け★
九星術の中で最も悪いとされる「八方ふさがり」、体の不調を起こしやすい「病門(裏鬼門)」のご祈願を承っております。
令和二年は「七赤金星」の方が八方ふさがり、「四緑木星」の方が病門の星に入ります。また、方災は厄年と重なる方は厄祓い・方災除けの両方を祝詞でお読みいたします。
◎家族祓い◎
厄年・方災の年に入っていない同居の御家族の方は家族祓いをお受けいただけます。(初穂料800~1,000円)
厳島神社夏季例大祭(くしろまつり)は毎年7月の第2週金・土・日に斎行。
令和2年は7/10.11.12の三日間。神輿渡御は7/11 8:30〜17:00頃まで市内を練り...
ようこそお参りくださいました。御朱印は書置きも含めすべて手書きでご用意しております。直書きをご希望の方はお時間に余裕を持ってお越しいただけますと幸いです。
参拝:2020年10月吉日
17
参拝:2020年08月吉日
16
参拝:2018年06月吉日
10
参拝:2020年11月吉日
12
参拝:2018年11月吉日
名称 | 釧路一之宮 厳島神社 |
---|---|
読み方 | いつくしまじんじゃ |
通称 | 釧路厳島神社 |
氏子以外の参拝 | 歓迎 |
参拝時間 | 9:00〜17:00 |
トイレ | 社務所内にあります |
御朱印 | あり |
御朱印帳 | あり |
御朱印について | 厳島神社は月替りの見開き御朱印、境内社・兼務社を合わせ6社の御朱印を授与しています |
電話番号 | 0154-41-4485 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | info@kushiro-itsukushimajinja.com |
ホームページ | http://kushiro-itsukushimajinja.com/ |
SNS |
ご祭神 | 《主》市杵島姫命,阿寒大神,稲荷大神,秋葉大神,金刀比羅大神,猿田彦大神,海津見大神 |
---|---|
文化財 | 道指定有形文化財「円空仏」所蔵(毎年9/9重陽の節句の健康祈願祭にて特別拝観可) |
巡礼 | |
ご利益 | |
体験 |
住所 | 釧路市米町1丁目3番18号 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | 釧路駅 |
駐車場 | あり。米町公園の展望台を右手に見ながら坂を上り左手に進むと社務所横に駐車場がございます。 |