いつくしまじんじゃ
釧路一之宮 厳島神社の御朱印・御朱印帳
公式北海道 釧路駅
いつくしまじんじゃ
公式北海道 釧路駅
厳島神社は月替りの見開き御朱印、境内社・兼務社を合わせ6社の御朱印を授与しています。また毎月の行事に合わせた見開きの特別御朱印,
| |||
限定 | |||
---|---|---|---|
御朱印帳にお書き入れ | 当神社のオリジナル御朱印帳を併せてお受けの方には直接書入れしお送りいたします | ||
郵送対応 | ◇お申込み方法◇
月替り特別御朱印 初穂料1,000円(日付なし)※当月のデザインはHPまたはSNSにてご確認ください
| ||
御朱印帳 | |||
参拝時間 | 9:00〜17:00 | ||
電話番号 | 0154-41-4485 | ||
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
夕暮れの参拝となったのが、小高く海が見える、釧路一ノ宮厳島神社です。
広い境内には拝殿はもちろん、釧路護国神社、御得稲荷神社、そして龍神祠、稲荷祠があります。
そして、御朱印の種類も豊富です。拝受した以外にも切り絵、日にち限定だった縁結びの御朱印などがありました。今度は早い時間に来ようとウミネコ(それともカモメ?)の大合唱を聴きながら思ったのでした。
手水舎には桜があしらわれていました。
拝殿
境内にある、釧路護国神社。
龍神祠
御得稲荷神社
稲荷祀
遠くに海が見えます、
二の鳥居
御朱印帳への記念印
龍神祠の御朱印
御得稲荷神社の御朱印
釧路護国神社の御朱印
4月限定
春詣特別御朱印
『釧路一之宮 厳島神社』参拝
初体験♪五縁の切りぬさで身を清め良縁祈願~三回お詣りしてやっと正解へ (^-^;
今回は、綺麗な弁天様の御朱印帳に御朱印を書入れてもらい拝領。縁結び祈願御朱印は素敵な趣向。いいタイミングで伺えて、いい参拝記念になりました (*´∇`)ノ
こちらは御朱印が色々あって悩むのですが、郵送ではいただけないものを直書きで拝領。先に参拝してきた兼務社『別保神社』の御朱印もいただきました!もう一社『釧路神社』の方は、いつかまた参拝できたらその時に~!!
右側が御朱印帳の一項目~啄木のうた「しらしらと氷かがやき千鳥なく釧路の海の冬の月かな」と釧路の景色が素敵な押印に金文字も映える✨
左は今月の見開き御朱印のナナカマド💕
今まで持っていなかったタイプの御朱印帳(大判)
美しい弁天様とハートの白龍♡
縁結び祈願御朱印 (五縁の切りぬさをお分ちいただけます)
切りぬさは後で使います😊
良縁祈願の輪
輪をくぐる前に身を清める。
御朱印と一緒にいただく袋には、五縁の切りぬさが入っています ☆左→右→左の順に肩にかけてくださいとの説明。(輪のくぐり方は茅の輪の回りかたと同じ)
下はこんな風になっていますが…いいそうです😅
二ノ鳥居の前
そして願いを込めながら良縁祈願の輪をくぐり、真っ直ぐご本殿へ向かいます。
ご本殿
一度目に駐車場から直行して参拝。良縁の輪に気がつき、(御朱印を待つ間)鳥居から参道を歩いて二回目の参拝。御朱印を拝領して五縁の切りぬさを渡され、またやり直し参拝で三回目。知らないって大変なことです😰
願掛け撫で獅子
こちらもは撫でて健康祈願🙏
ご祈祷に来た方がいらして宮司様と巫女さんの姿も見られました😍
ここは社殿前なので、左側に護国神社と右に三つの境内末社が見え、大きい狛犬さん二対も参道沿いに並びます。
境内には三対の狛犬さんがいますが、
社殿前のこの小さいものがとても可愛い💕
護国神社も参拝
こちらも参拝
毎月15日が良縁祈願の日~混雑緩和で16日まで二日間対応だったそうです。
ラッキーにも良い体験ができ、素晴らしいご縁が広がることを期待🍀
手水の鶴さんは紅葉狩り
手水社は秋モード🍁
御朱印がたくさんあります🎶
立派な二つの社号標と一ノ鳥居
七五三の幟も季節の風物詩みたいな様子😊
巫女さんの姿はテンション上がります😄
離れてパチリ
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
16
0