ふなだまじんじゃ
船魂神社
北海道 末広町(函館)駅
参拝/24時間
御朱印受付 午前9時から午後5時
前回は函館八幡宮に行ってお参りをしました
函館八幡宮の麓にある谷地頭温泉に行きたいな・・・なんて思いつつ、今回も我慢しました
市営だった頃は低温湯でも結構熱かったのですが、経営母体が変わってからはぬるくなったかな
中温湯でも余裕で入れたりします
そんな谷地頭温泉を横目に今度はこの遠征で最後の神社に向かいました
行き着いたのは船魂神社です
ここは残念ながら神社の敷地内に駐車場はないので近隣の有料駐車場に止めるしかありません
私は今回も観光駐車場に止めました
お参りを済ませてから社務所に行って御朱印をと思ったのですが、意外にも若いお姉さんが2人
御朱印をお願いしてまして・・・私みたいなオヤジだけじゃないんだな?なんて思いました
ここで御朱印を頂いてから家路に就くべく車を走らせるのですが、この遠征では9月末で引退する
列車の撮影も兼ねていたので自分のお気に入りポイントに向かいました
JR北海道の6日間周遊パスを使っての道内放浪の初日は、函館に向かいました。
美瑛から函館までの日帰りということで、現地での時間は3時間あまりしかありません。いろいろ迷いましたが、移動の時間を短縮するために函館西部の3つの神社を走って参拝することにしました。
最初に訪れたのは船魂神社です。こちらは北海道最古ということで、最初に参拝するのにもふさわしい神社です。
時間に追われているためじっくりと境内散歩はできませんでしたが、参拝を追えてから授与所へ行き、御朱印帳を受けました。
また、願いごとを祈願符に書き石鉢の御神水に浮かべることで願いごとが叶うということでした。せっかくですから祈願符をいただき御神水に浮かべて沈むのを見届けてきました。これできっと願い事も叶うことでしょう。
それから次の神社を目指して走り始めました。
鳥居
拝殿
狛犬
狛犬
護北神社
0
0