はこだてごこくじんじゃ
函館護國神社
北海道 青柳町駅
9:00~16:30(冬季は~16:00)
船魂神社から数分で函館護国神社の鳥居の前に到着しました。
石段を上ると目の前に境内が広がります。その奥に立派な拝殿が聳えていました。
参拝を終えたあと、授与所へ向かいます。その前にはなでふくろうがありました。
静かに優しく撫でながら、願い事を唱えてきました。
授与所で御朱印をいただきました。事前に確認していた通り、御朱印は書き置きでしたが、立派な書体の素敵な御朱印でした。
帰り際に鳥居から見下ろすと、函館の街がよく見えて、素晴らしい景色でした。
社号標と鳥居
拝殿
なでふくろう
境内からの眺め
休みの日、久しぶりの晴天☀ということで護国神社へと足を運びました(ง ˙˘˙ )ว
護国神社は函館八幡宮や亀田八幡宮と同じく、初詣などで毎年何度も参拝させて頂いております。
今回は参拝し御朱印を拝受させて頂く為と、妹が好きなSnowManの推しがコロナ感染したので重症化や後遺症も無く回復・復帰出来ますように。と願いを込め絵馬を奉納させて頂きました🙏
立派な赤の鳥居⛩️と青空の青が美しい1枚です。
こちら護国神社の拝殿です。
左側には、絵馬を奉納する絵馬殿があります。
護国神社の社務所前にある『なでふくろう』の石像です。
ふくろうは不苦労や福朗と書くことができることから、縁起が良いとされておりなでふくろうを名の通り優しくなでると福がある、ご利益があるとされています!
護国神社で拝受頂きました御朱印です。
現在、コロナの影響の為置き書き対応でした。
なでふくろうも描かれています。
4
0