御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![榛名神社の本殿・本堂]()
![榛名神社の山門・神門]()
![榛名神社の御朱印]()

延喜式の中で上野国12社の群馬郡小社として位置付けされている神社。随身門から本殿までかなり長い参道ですが途中の景色や七福神の像をながめ... 
榛名神社参拝⛩️ 群馬県巡り⑦
榛名山にある榛名神社随神門から緩やかな登りをテクテク歩いていきますが、静寂のなか横を流れる榛名川の音が... 
上野国群馬郡の式内社であり同国六宮です。赤城山と妙義山と共に上毛三山の一つである榛名山を御神体とする神社で、山岳信仰の形態から中世は神... お参りの記録・感想(165件)![妙義神社のその他建物]()
![妙義神社の鳥居]()
![妙義神社の御朱印]()

妙義神社参拝⛩️ 群馬県巡り⑧
最後は妙義神社へ、榛名神社の駐車場で15時半。妙義神社の参拝は17時までなので間に合うか💦妙義神社前... 
気ままに投稿😘 
『上野国神名帳』にて「波己曽大明神」の名前で記載のある国史見在社です。上毛三山(榛名山・赤城山・妙義山)の妙義山の東側麓に立ち、妙義信... お参りの記録・感想(140件)![冠稲荷神社のその他建物]()
![冠稲荷神社の鳥居]()
![冠稲荷神社の御朱印]()

1125年新田義重公の父、源義国公の創建と伝わる。伏見、豊川、信田 王子、妻恋、田沼と合わせ日本七社のひとつ。大きな駐車場有り。御朱印... 
2025/01/18 
12/1にお参りしようかと思っていたのですが、時間切れでお参りできず12/7に月参りとなりました。
今月は誕生月なので誕生日御朱印も... お参りの記録・感想(334件)![上野総社神社のその他建物]()
![上野総社神社の鳥居]()
![上野総社神社の御朱印]()

上野国総社神社参拝⛩️
前橋東照宮から上野国総社神社へ、上野国の神社549社の神様をお祀りしており、こちらを参拝すれば全てに参拝したの... 
上野総社神社⛩️へやってきました🎵
師走の寒い中でしたが、いつもご丁寧に対応して頂きました✨ 
⛩️上野國総社神社に参拝させていただきました お参りの記録・感想(83件)![世良田東照宮のその他建物]()
![世良田東照宮の山門・神門]()
![世良田東照宮の御朱印]()

徳川家康を祭神とする東照宮のひとつ。三代将軍家光により日光東照宮の元社殿や宝物などを1644年移築したもので、徳川氏発祥の東照宮として... 
群馬の旅🌿 「お江戸見たけりゃ世良田にござれ~」と謳われた♪
『世良田東照宮』参拝 (*´∀`*)
徳川氏発祥地✨歴史と格式とエ... 
徳川家の由来であり、その祖先である新田氏の領地に創建された東照宮です。松平・徳川家の始まりは三河国松平郷に松平親氏公が婿入りしたことで... お参りの記録・感想(68件)![板倉雷電神社のその他建物]()
![板倉雷電神社の鳥居]()
![板倉雷電神社の御朱印]()

雷電神社参拝⛩️
栃木県から埼玉へ向かう途中で雷電神社の総本宮に上がらせていただきました。
本殿の彫刻が素晴らしく、立派でした。
伊邪... 
関東三雷神のひとつ。。
上州板倉総本宮雷電神社✨
久しぶりの参拝になりました。三年前には父と七福神巡りをした事を思い出します。🌿🌿 
水戸の別雷皇太神とつくばの金村別雷神社とともに関東三雷神を構成し、群馬から栃木に点在する雷電神社の総本宮とされています。
『上野国神... お参りの記録・感想(58件)![赤城神社(三夜沢町)のその他建物]()
![赤城神社(三夜沢町)の鳥居]()
![赤城神社(三夜沢町)の御朱印]()

群馬県前橋市に鎮座する赤城(三夜沢)神社🙏
深い森に降り注ぐ幾筋もの光✨
とても静かで神秘的でした🤗 
見上げる杉の木のスッとした立ち姿がいいですね。
気持ちまで、ピシッとします。
約300社ある赤城神社の本宮ではないか、と推測される... 
本日の参拝① お参りの記録・感想(50件)![玉村八幡宮のその他建物]()
![玉村八幡宮の鳥居]()
![玉村八幡宮の御朱印]()

玉村八幡宮参拝⛩️
広々駐車場に広々境内、立派な随神門に三猿、撫で犬、夫婦楠木、綺麗な社殿、国重要文化財の本殿、見どころ満載です✨
十... 
気ままに投稿😘(第11弾)【陸番目】 
⛩️玉村八幡宮に参拝させていただきました。 お参りの記録・感想(53件)![産泰神社の本殿・本堂]()
![産泰神社の鳥居]()
![産泰神社の御朱印]()

群馬県前橋市に鎮座する産泰神社🙏
精緻に施された彫刻があまりにも見事✨✨
感動です🤗 
産泰神社⛩️より郵送にて新年の御朱印を頂きました🎵
今年も参拝できますように。 
⛩️産泰神社に参拝させていただきました お参りの記録・感想(114件)![桐生天満宮のその他建物]()
![桐生天満宮の鳥居]()
![桐生天満宮の御朱印]()

関東五大天神、桐生総鎮守。御祭神は菅原道真公 天穂日命。社殿は1793年に落成したもので群馬県指定重要文化財になってます。駐車場は鳥居... 
前橋にて『群馬御城印サミット🏯』の帰りに
参拝させて頂きましたが
10月は神無月、御祭神は出雲大社へ出張中ですかね🥲
分かっちゃ... 
漆番目(最後)に訪れたのは🤗関東五大天満宮のひとつ「桐生天満宮」😊参拝して分かったことですが、毎月第1土曜日には骨董市が開かれるらしく... お参りの記録・感想(40件)![尾曳稲荷神社の本殿・本堂]()
![尾曳稲荷神社の鳥居]()
![尾曳稲荷神社の御朱印]()

5/21は一粒万倍日、大明日、母倉日、大恩日
小満、大安と6つのラッキーが重なった
今年最強幸運日🌈
やはり当家氏神様を参拝せね... 
後奈良天皇の御代1532年尾曳城の城主赤井昭光が城の鬼門に当たる地に守護神として創始されたとの事。駐車場有り、御朱印は書き置きでした。... 
気ままに投稿😘 お参りの記録・感想(44件)![曹源寺のその他建物]()
![曹源寺の山門・神門]()
![曹源寺の御朱印]()

会津若松の飯盛山にあるさざえ堂、本庄市にある成身院の観音堂と共に日本三大さざえ堂のひとつで有り国の重要文化財になっています。拝観料が3... 
群馬県太田市にある曹洞宗の寺院で、文治3年(1187)、新田義重の開基。娘の祥寿姫の菩提を弔うために創建したのが当寺の起源である。
現... 
曹源寺参拝🙏
日本3大さざえ堂ということで楽しみにして行ったのですが、不在のため堂内の拝観はできませんでした。🫤
受付日はホームページ... お参りの記録・感想(36件)![小祝神社の本殿・本堂]()
![小祝神社の鳥居]()
![小祝神社の御朱印]()

「おぼり」と読むんですね。
住宅街、幼稚園に隣接するコンパクトな神社ですが、お参りするにはとても充実していて感激しました。
社殿の... 
小祝神社(おぼり~)は、群馬県高崎市にある神社。式内社、上野国七之宮で、旧社格は郷社。江戸時代の名称は「小祝大明神」祭神は少彦名命(す... 
⛩️小祝神社に参拝させていただきました。 お参りの記録・感想(33件)![二宮赤城神社の本殿・本堂]()
![二宮赤城神社の鳥居]()
![二宮赤城神社の御朱印]()

上野国勢多郡の名神大社「赤城神社」の論社であり、同国二宮です。群馬県を中心に300の分社を持つ赤城神社の総本社の一社とされています。
... 
春の大祭です!参道には出店も並び、小さな子供さんがパパママジジババと品定めをしている光景があちらこちらで見られました!やっぱ、唐揚げ、... 
⛩️二宮赤城神社に参拝させていただきました。 お参りの記録・感想(31件)![吾妻神社のその他建物]()
![吾妻神社の鳥居]()
![吾妻神社の御朱印]()

創建不詳。
600年~700年代に中之条五反田の嵩山に創建されたと伝わる。
永享年間(1429年~1441年)和利宮城主・塩谷氏により... 
こんばんは、群馬県北西部、吾妻郡中之条町に鎮座しております和利宮 吾妻神社(わりのみや あがつまじんじゃ)です⛩️
新年、令和6... 
今日は2月22日で、ニャンニャンニャンと「ねこの日」です!
一組の方が参拝すると次の方…と、多くの方が来ていました。御朱印は個々に書... お参りの記録・感想(89件)![賀茂神社のその他建物]()
![賀茂神社の鳥居]()
![賀茂神社の御朱印]()

上野国山田郡の式内社です。全国にある賀茂神社の分社の一つで、京都の上賀茂神社から勧請されました。勧請を行った豊城入彦命さまは第10代崇... 
上野國にある由緒ある神社の十二社のひとつ、十一宮になります。
人が住む町と、山の境目にある神域です。
県の天然記念物の3本のモ... 
賀茂神社(かも~)は、群馬県桐生市小曽根町にある神社。式内社で、旧社格は郷社。祭神は、賀茂別雷神。
創建は不詳。社伝によると、崇... お参りの記録・感想(11件)![国瑞寺の本殿・本堂]()
![国瑞寺の山門・神門]()
![国瑞寺の御朱印]()

黄檗宗のお寺らしく、山門の鯱鉾?鬼瓦?が特徴的で、珍しいです。
50号線沿いにありますが、見逃してしまいそうでした。 
とある日の参拝
開門前だったので門前で合掌 
百品神社を出た後どこに行こうか考えました。
南西に行けば国定忠治所縁の国定、南東に行けば木枯らし紋次郎の三日月村の舞台となった薮塚、... お参りの記録・感想(9件)![宝林寺のその他建物]()
![宝林寺の山門・神門]()
![宝林寺の御朱印]()

帰宅致しましたら…
🙏✨
本日も、有難いことに、御朱印が届いておりました🥺
『ツナガリイム』写仏

夜勤明け、通勤途中にある黄檗宗 眞福山 寶林寺に訪問。御朱印を頂く前に本堂に案内されお参りさせて頂きました。
御住職から時間がありま... 
夏場も唯一欠かさなかったのが冠稲荷神社の月参り(というか毎月の神様朱印収集w) 例によって今月も受印しに行ったのですが、なぜか平日にも... お参りの記録・感想(8件)![大雄院の本殿・本堂]()
![大雄院の山門・神門]()
![大雄院の御朱印]()

太田市で受印可能な神社はほぼ行き尽くしてしまったので(寺はまだまだ未開拓だが)、この後は桐生市の方に移動しました。
桐生は隣町ながら... 
とにかく広くて立派なお寺です。
お留守のようでしたので、お詣りだけさせていただきました。 
大雄院をお参りしてきました。 お参りの記録・感想(7件)![真言宗豊山派 赤城寺の本殿・本堂]()
![真言宗豊山派 赤城寺の山門・神門]()
![真言宗豊山派 赤城寺(群馬県)]()

【御朱印が新しくなりました!】
一月より赤城寺の十三仏めぐり御朱印が月替わりの御真言はそのままに、大ぶりの消しゴムはんこをあしらった... 
赤城寺 お参りの記録・感想(59件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
群馬県の重要文化財がある神社お寺33件
2025年04月15日(火)更新
目次
安中榛名駅約10664m/御朱印あり



群馬県高崎市榛名山町849
西松井田駅約2652m/御朱印あり



群馬県富岡市妙義町妙義6
細谷駅約1572m/御朱印あり
安らぎの宮の森



- 日本七社
群馬県太田市細谷町1
新前橋駅約1282m/御朱印あり
群馬県内全神社を参拝するのに等しい御神徳⁉︎
群馬県の総鎮守である上野総社神社は、上野国(現在の群馬県)の594社の神々を祀る神社です。



群馬県前橋市元総社町1-31-45
世良田駅約1330m/御朱印あり



群馬県太田市世良田町3119-1
板倉東洋大前駅約3712m/御朱印あり
電車とバスで行くには不便な場所にありますが左甚五郎から十代目の名人彫刻師・石原常八主信達による社殿はとても見応えがあります。
装飾彫刻に興味のある方…もっと読む



- 関東三雷神
群馬県邑楽郡板倉町板倉2334
本宿駅約7289m/御朱印あり
- 396
- 91
赤城神社の総本宮
『延喜式神名帳』に記載された式内社で、関東圏に300社の分社がある赤城神社の総本宮とされる一社です。 赤城山の麓…もっと読む


- 赤城神社本宮三社
群馬県前橋市三夜沢町114
新町駅約3517m/御朱印あり
- 681
- 89



群馬県佐波郡玉村町下新田1
大胡駅約3222m/御朱印あり
- 593
- 112



群馬県前橋市下大屋町569
西桐生駅約1507m/御朱印あり
桐生総鎮守。
伝・景行天皇時代創建と伝わる非常な古社。



群馬県桐生市天神町1-2-1
館林駅約1760m/御朱印あり



- つつじの館林七福神弁財天花の尾曳弁財天
群馬県館林市尾曳町10-1
韮川駅約2263m/御朱印あり
- 279
- 94



- 新上州観音霊場三十三カ所
- 上州太田七福神の内布袋尊奉安所
- 関東百八地蔵尊第番
- 新上州観音霊所第番礼所
- 新田秩父観音霊場番
群馬県太田市東今泉町165
南高崎駅約1016m/御朱印あり
御朱印直書き対応日は小祝神社ホ-ムページをご確認下さい。ご参拝お待ちしております。



群馬県高崎市石原町1247
駒形駅約2927m/御朱印あり



- 赤城神社本宮三社
群馬県前橋市二之宮町886
中之条駅約1177m/御朱印あり
当社は社殿の彫刻が非常に魅力的で、社殿の周りもきれいに整備されているので、いろいろな角度からご覧ください。
また、拝殿や神門の天井に描かれている絵…もっと読む



群馬県吾妻郡中之条町横尾1354
藪塚駅約3344m/御朱印あり
崇神天皇代(紀元前)創建と伝わる相当な古社。
周辺には古代の祭祀遺跡が点在し、特殊神事も伝わることから古くから神域とされていたと思われる。
格式も高…もっと読む



群馬県桐生市広沢町6-833
岩宿駅約792m/御朱印あり
- 34
- 33
笠懸野の開拓に貢献した岡上景能所縁のお寺



群馬県みどり市笠懸町阿左美1614
東小泉駅約2865m/御朱印あり
- 32



群馬県邑楽郡千代田町新福寺705
新桐生駅約1573m/御朱印あり



- 東上州三十三観音霊場第二十六番
群馬県桐生市広沢町3-3580
樋越駅約2799m/御朱印あり
お檀家さんを中心とした静かなお寺ですが、地域の歴史に興味のある方や、赤城寺所蔵の古文書を頼りに家系のルーツを辿る方などもお参りされます。
どなたにも…もっと読む


群馬県前橋市鼻毛石町330
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
群馬県といえば、草津温泉や伊香保温泉に代表されるように、日本有数の温泉地です。
伊香保温泉の近くには、温泉の守護神をおまつりした伊香保神社があります。
ぜひ群馬県で神社お寺めぐりをしてみてくださいね。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ