御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
国瑞寺ではいただけません
広告

こくずいじ|黄檗宗鳳陽山

国瑞寺
群馬県 岩宿駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

ご利益

国瑞寺について

笠懸野の開拓に貢献した岡上景能所縁のお寺

群馬県のおすすめ🎎

広告

おすすめの投稿

くし
2022年02月16日(水)
1319投稿

百品神社を出た後どこに行こうか考えました。
南西に行けば国定忠治所縁の国定、南東に行けば木枯らし紋次郎の三日月村の舞台となった薮塚、北東に行けば日本旧石器時代黎明の地岩宿。
で、やっぱヤクザ者よりアカデミックな史跡の方が良いだろうということで岩宿に決定w

せっかくだから岩宿遺跡の駐車場に車を止めて、周辺を散策することにしました。
相沢忠洋先生が旧石器を発見した岩宿遺跡は、稲荷山と琴平山という小高い丘の間の切り通しにありますが、こちらは南の琴平山の麓に立つお寺。
黄檗宗寺院とのことですが・・・なるほど、確かに門構えが中華の城市門ぽい。

まずはこのお寺の創建者にして地元の偉人・名代官の岡山景能の墓を拝むために墓地へ。
手前に一段落高くなったか立派な墓があり、最初そこかと思って全く関係ない余所の家の墓を拝みそうになった(^^;

奥様が対応してくれて書き置きを拝受しました。
授与品は他にメッセージカードが数種類とお地蔵さんのお守りあり。

国瑞寺の御朱印

御朱印
紙一面の花模様は印刷ではなくなんと印とのこと!Σ( ̄□ ̄;)
書き置きのみですが、他と違ってこれを即興で正確に捺すのが難しいため書き置き対応にしてるそうです

国瑞寺(群馬県)

お姿札ではなくメッセージカードだそうですが、ちゃんと千本の手が描き込まれた千手観音に圧倒され思わず購入(゚Д゚;)

国瑞寺のお墓

このお寺の建立者にして名代官の岡山景能のお墓
足尾銅山からの街道を整備したり、地元の利水に貢献した偉人とのこと

国瑞寺の歴史

時代劇に悪代官がよく出てきますが、実際には悪代官というのはほとんどいなかったそうです
代官が派遣されるのは天領、すなわち幕府の直轄領なので一揆でも起こされようもんならそれこそ切腹モノ
また代官職というのはかなり忙しく、悪事を企む暇すらなかったとのことw

国瑞寺の山門

中華風の山門
よく見るとシャチホコにバッタのような足が付いてる
これも蝗害とか大陸風のイメージを感じさせますね

国瑞寺の本殿
国瑞寺の本殿

本堂 柱に漢文

もっと読む
断捨離
2020年09月09日(水)
1234投稿

黄檗宗のお寺らしく、山門の鯱鉾?鬼瓦?が特徴的で、珍しいです。
50号線沿いにありますが、見逃してしまいそうでした。

国瑞寺の山門

山門

国瑞寺の山門

山門と塀
塀の前に石碑があります。

国瑞寺の芸術

逆立ちしている何かと、鬼瓦のような何か。

国瑞寺の芸術

鯱鉾のような何かに足が付いているのが珍しいらしいです。

国瑞寺の本殿

本殿

国瑞寺の庭園

白い花が咲いています。猛暑で元気が無さそうで、時期的にもう終わりなのかもしれません。
季節によって、お庭は変化するみたいです。

国瑞寺の本殿
国瑞寺の御朱印

御朱印は印刷ではなく、印で押されてています。
毎年一月は福の字が一面に押された御朱印だそうです。見てみたい!

もっと読む
投稿をもっと見る(8件)

歴史

国瑞寺は、徳川四代将軍家綱の頃、江戸時代初期の寛文七年(1667年)に笠懸野の開発をされたときの代官である岡上景能(おかのぼりかげよし)により創建され。宝元年(1673年)、景能が師事していた独湛性瑩(どくたんしょうけい)禅師(明国から渡来した黄檗宗の僧。俗姓は陳氏。福建省興化府莆田県の出身。後の黄檗宗四代官長)により開山。
国瑞寺の現在の山門は、東京の三鷹にある「霊泉山禅林寺」より移築したもので、独特な形の山型の山門は牌楼(ぱいろう)式、または漢門と呼ばれる中国独特のもの。
現在の本堂は平成十五年(2003年)に改築され、客殿はその時に建立。
同市笠懸町久宮にある四天王山臥龍庵(国瑞寺別院末寺)を兼務しています。

【開基者 岡上景能】
岡上景能は江戸時代初期の代官。
足尾銅山の銅生産の向上と輸送の効率化を図るための足尾銅山街道(あかがねかいどう)の整備や、渡良瀬川から水を引く笠掛野御用水・岡登用水堀の開削等、当時荒れ地だった笠懸野の開拓に大いに貢献した。
しかし、この大事業達成による功績や名声を妬む心なき人々の悪口、同僚官吏による嫉妬による讒言、下流域住民の余水の湧水問題などへの苦言により、幕府から江戸への召喚命令を受け、切腹を申し付けられ駕籠の中で自刃(切腹)したと伝えられる。
時に貞享四年(1687年)十二月三日、享年五十余歳であったと云われている。
江戸に召喚された理由については、用水路建設の費用に年貢米を流用してしまった。年貢米を流用したと同僚からの讒訴にあった。水利権の既得等で揉め、事業内容や湧水問題で讒訴にあった。苦労して用水を造ったが維持管理ができず、同時に用水としての効用が発揮されず、又下流農民からは悪政と騒がれ訴えられたなど諸説あり。
景能は、生来剛直、淡白で国のため、人のためならば世論に関せずただ実行に命をかけても遂行する開拓人であったという。
当時、国瑞寺住職であった桃巖(とうがん)禅師は、そのような人々のいる世情にあっても正しき眼により景能の人柄・功績を称え「岡上雪江伝」という書物を残す。
国瑞寺には「岡上雪江伝」のほか、景能が切腹した際の短刀、位牌がある。
明治十七年(1884年)九月二十九日になり、生前の功が認められ、名誉回復が計られると共に、明治天皇の朝旨を得て金五拾円が明治政府より下賜。大正四年(1915年)十一月十日には従五位を贈られる。
国瑞寺には景能の墓所が置かれ、現在も笠懸野の住民の尊敬を集めている。

歴史をもっと見る|
2

国瑞寺の基本情報

住所群馬県みどり市笠懸町阿左美1614
行き方
アクセスを詳しく見る
名称国瑞寺
読み方こくずいじ
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0277-76-2292
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊《本尊》釈迦如来
山号鳳陽山
宗旨・宗派黄檗宗
創建時代延宝元年(1673年)
開山・開基(開基)岡上景能 (開山)独湛性瑩
文化財

岡上次郎兵衛景能の墓 (群馬県指定重要文化財)

ご由緒

国瑞寺は、徳川四代将軍家綱の頃、江戸時代初期の寛文七年(1667年)に笠懸野の開発をされたときの代官である岡上景能(おかのぼりかげよし)により創建され。宝元年(1673年)、景能が師事していた独湛性瑩(どくたんしょうけい)禅師(明国から渡来した黄檗宗の僧。俗姓は陳氏。福建省興化府莆田県の出身。後の黄檗宗四代官長)により開山。
国瑞寺の現在の山門は、東京の三鷹にある「霊泉山禅林寺」より移築したもので、独特な形の山型の山門は牌楼(ぱいろう)式、または漢門と呼ばれる中国独特のもの。
現在の本堂は平成十五年(2003年)に改築され、客殿はその時に建立。
同市笠懸町久宮にある四天王山臥龍庵(国瑞寺別院末寺)を兼務しています。

【開基者 岡上景能】
岡上景能は江戸時代初期の代官。
足尾銅山の銅生産の向上と輸送の効率化を図るための足尾銅山街道(あかがねかいどう)の整備や、渡良瀬川から水を引く笠掛野御用水・岡登用水堀の開削等、当時荒れ地だった笠懸野の開拓に大いに貢献した。
しかし、この大事業達成による功績や名声を妬む心なき人々の悪口、同僚官吏による嫉妬による讒言、下流域住民の余水の湧水問題などへの苦言により、幕府から江戸への召喚命令を受け、切腹を申し付けられ駕籠の中で自刃(切腹)したと伝えられる。
時に貞享四年(1687年)十二月三日、享年五十余歳であったと云われている。
江戸に召喚された理由については、用水路建設の費用に年貢米を流用してしまった。年貢米を流用したと同僚からの讒訴にあった。水利権の既得等で揉め、事業内容や湧水問題で讒訴にあった。苦労して用水を造ったが維持管理ができず、同時に用水としての効用が発揮されず、又下流農民からは悪政と騒がれ訴えられたなど諸説あり。
景能は、生来剛直、淡白で国のため、人のためならば世論に関せずただ実行に命をかけても遂行する開拓人であったという。
当時、国瑞寺住職であった桃巖(とうがん)禅師は、そのような人々のいる世情にあっても正しき眼により景能の人柄・功績を称え「岡上雪江伝」という書物を残す。
国瑞寺には「岡上雪江伝」のほか、景能が切腹した際の短刀、位牌がある。
明治十七年(1884年)九月二十九日になり、生前の功が認められ、名誉回復が計られると共に、明治天皇の朝旨を得て金五拾円が明治政府より下賜。大正四年(1915年)十一月十日には従五位を贈られる。
国瑞寺には景能の墓所が置かれ、現在も笠懸野の住民の尊敬を集めている。

体験御朱印重要文化財武将・サムライ有名人のお墓

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ