御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年4月22日]()

![甲斐國一宮 浅間神社の本殿・本堂]()
![甲斐國一宮 浅間神社の鳥居]()
![甲斐國一宮 浅間神社の御朱印]()

山梨の旅、2泊3日本日初日❗️
行きたいと思っていた浅間神社へ⛩️
念願の叶って参拝へ。
すごくパワーを感じる神社様でした😊
行け... 
山梨県笛吹市に鎮座する甲斐國一宮 浅間神社🙏
今にも降り出しそうな空模様🌂でしたが、無事参拝することができました🤗 
参拝記念⛩️✨️
甲斐國一宮 浅間神社
山梨県笛吹市に鎮座する浅間神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
きっと大祓の御朱印... お参りの記録・感想(188件)![甲斐善光寺のその他建物]()
![甲斐善光寺の山門・神門]()
![甲斐善光寺の御朱印]()

山梨県甲府市に境内を構える浄土宗 甲斐善光寺🙏
雨降りも甲斐路を満喫🤗
思い出に残る一日になりました✌

甲斐善光寺にお参りしました。 
定額山 甲斐善光寺(浄土宗, 1558年)
金堂(本堂, 重文), 山門(仁王門, 重文), 銅鐘, 銅造阿弥陀如来及び両脇侍立像(... お参りの記録・感想(158件)![河口浅間神社の本殿・本堂]()
![河口浅間神社の鳥居]()
![河口浅間神社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
河口浅間神社
山梨県河口湖町に鎮座する河口浅間神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
お盆休み中は母親を放置して出歩... 
富士山🗻を見られたので、浅間神社に行こうと河口浅間神社に行って来ました♪
864年の富士山大噴火の翌年865年に浅間明神をこの地に奉斎... 
河口浅間神社にお参りしました。 お参りの記録・感想(138件)![恵林寺のその他建物]()
![恵林寺の山門・神門]()
![恵林寺の御朱印]()

武田信玄公の菩提寺。
織田信長軍が攻め寄せて
焼き討ちしたときに快川和尚が唱えた
心頭滅却すれば火もまた涼し
で有名なお寺です。
本堂... 
恵林寺にお参りしました。 
乾徳山 恵林寺(えりんじ, 臨済宗 妙心寺派, 1330年)
本堂(重文), 赤門(四脚門, 重文), 三門, 仏舎利宝塔, 武田不... お参りの記録・感想(121件)![淺間神社(忍野八海)のその他建物]()
![淺間神社(忍野八海)の鳥居]()
![淺間神社(忍野八海)の御朱印]()

山梨県忍野村に鎮座する忍野八海淺間神社🙏
世界の名峰富士山、湧き出る清水…雄壮な景色と自然の恵みに感謝🤗 
参拝記念⛩️✨️
淺間神社(忍野八海)
山梨県忍野村に鎮座する淺間神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
社号標が凄く特徴的... 
参拝 お参りの記録・感想(88件)![大善寺のその他建物]()
![大善寺の山門・神門]()
![大善寺の御朱印]()

大善寺の本堂には、あらゆる病気を癒してくれるという薬師如来がまつられています。薬師如来は、普通、左手に薬壺をのせていますが、大善寺の薬... 
ご参拝🙏
真言宗智山派柏尾山大善寺(ぶどう寺)
国宝:薬師堂
御本尊:薬師如来像 月光菩薩像 日光菩薩像(重文)

柏尾山 大善寺(だいぜんじ, 真言宗 智山派, 718年)
本堂(薬師堂, 国宝), 庭園, 楽堂, 稚児堂, 役行者堂, 藤切り祭... お参りの記録・感想(58件)![山宮神社のその他建物]()
![山宮神社の鳥居]()
![山宮神社の御朱印]()

山梨県笛吹市に鎮座する浅間神社摂社山宮神社🙏
道に迷っていたところ、親切にも多摩ナンバーの方に教えていただきました✨…その節は本当にあ... 
笛吹市〜甲府市②
浅間神社から更に山の方へ40分程歩いて到着です。
浅間神社の摂社で、御朱印も浅間神社で頂けます。
山の... 
浅間神社のお摂社さん
浅間神社からの遥拝も可能です。 お参りの記録・感想(20件)![不二阿祖山太神宮のその他建物]()
![不二阿祖山太神宮の鳥居]()
![不二阿祖山太神宮の御朱印]()

カーナビの案内で着いたところは不二阿祖山太神宮の総本部で、入口にあった神社の場所の案内地図を見ていたところ女性が出てきて、車で先導して... 
車でないといけない位置にあります。本当にここであってる?というような道をカーナビでは案内されました。車1台しか通れないすれ違いはできな... 
参拝させて頂きました。男は神殿に向かって左側の階段を歩き女は向かって右側の階段を歩くと気を整えやすいのだとか。いわゆる一般的な神社とか... お参りの記録・感想(17件)![山梨岡神社の本殿・本堂]()
![山梨岡神社の山門・神門]()
![山梨岡神社の御朱印]()

山梨岡神社(やまなしおか~)は、山梨県笛吹市春日居町鎮目にある神社。式内論社で、旧社格は郷社。境外摂社の吾妻屋宮も式内論社。祭神は大山... 
山梨岡神社にお参りしました。 
静かな佇まいの神社でした😌
こちらのフジは4月下旬が見頃のようですが、今年は咲き終わっていました。
社務所も閉まっていました。 お参りの記録・感想(12件)![向嶽寺の本殿・本堂]()
![向嶽寺の山門・神門]()
![向嶽寺の御朱印]()

【甲斐国 古刹巡り】
向嶽寺(こうがくじ)は、山梨県甲州市塩山上於曽にある臨済宗向嶽寺派の大本山の寺院。山号は塩山。本尊は釈... 
向嶽寺にお参りしました。 
甲斐百八霊場第12番
宗派は臨済宗向嶽寺派の大本山、ご本尊様は釈迦如来様。
JR中央本線塩山駅から徒歩20分くらいのところに居... お参りの記録・感想(12件)![本遠寺のその他建物]()
![本遠寺の鳥居]()
![本遠寺の御朱印]()

1609年に日遠上人が、徳川家康の側室お万の方(養珠院)の帰依を受けて創建した。
1650年お万の方の二人の子供、徳川頼宣(紀州初代)... 
過去に参拝した時にいただいた御朱印です。 
山梨から静岡へ向かう途中に看板を見かけましたので寄らさせて頂きました。歴史のあるお寺さんみたいでスゴい雰囲気が漂ってます。御朱印を頂い... お参りの記録・感想(10件)![清白寺のその他建物]()
![清白寺の山門・神門]()
![清白寺の御朱印]()

【甲斐国 古刹巡り】
清白寺(せいはくじ)は、山梨県山梨市三ケ所にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は海涌山。正式名称は「海涌山... 
1333年創建。足利尊氏の開基、夢窓疎石が開山した。
1682年の火災で仏殿を残して焼失するが、直後に再建が始まり1731年に現在の... 
涼しい
階段ありません
無料駐車場あります お参りの記録・感想(9件)![長谷寺の本殿・本堂]()
![長谷寺の山門・神門]()
![長谷寺の御朱印]()

【甲斐国 古刹巡り】
長谷寺(ちょうこくじ)は、山梨県南アルプス市榎原にある真言宗智山派の寺院。山号は八田山。本尊は十一面観... 
御朱印いただきました。
2024年は秘仏の十一面観世音菩薩の御開帳があるそうです!御朱印記念特別御朱印や復刻版馬の御朱印!!楽しみで... 
天平年間(729年〜749年)僧・行基が開いたと伝わる。
本尊・十一面観音は「お月夜でも焼ける」と言われるほど旱魃に悩まされていた原七... お参りの記録・感想(8件)![願成寺の本殿・本堂]()
![願成寺の山門・神門]()
![願成寺の御朱印]()

甲斐源氏ゆかりの地を巡るツアーで訪れました。
1か月ぶり3度目のお詣り。
住職さんが観音堂の扉を開けて頂いて、みんなでお堂に入... 
武田家始祖が祀られた由緒あるお寺。住職さんはとても親切な方でした。御朱印も書いてもらいました。 
韮崎市の御朱印を巡り2箇所め
武田八幡宮を下ってきて、車で
5分くらいのところに
ある、お寺です。
ホトカミアプリを見て見つけました!... お参りの記録・感想(10件)![淺間神社(忍野村内野)の本殿・本堂]()
![淺間神社(忍野村内野)の鳥居]()
![淺間神社(忍野村内野)の御朱印]()

浅間神社めぐり五件目
忍野八海浅間神社で先に御朱印をいただいてしまったので順番逆になってしまいましたがお参りさせていただきました😊 
内野浅間神社の御朱印を頂きました。
忍野八海浅間神社で頂けます。
内野浅間神社の御祭神は木花之咲耶姫命です。
#内野浅間神社... 
過去におまいりに伺って来ました。 お参りの記録・感想(6件)![天神社のその他建物]()
![天神社の鳥居]()
![天神社の御朱印]()

【甲斐国 古社巡り】
天神社(大工)は、山梨県山梨市大工にある神社。旧社格は村社。祭神は菅原道真公、大己貴命、少彦名命、日本... 
創建不詳。
武田氏の崇敬を受け、現在の本殿は1522年武田信虎によって再建されたもので重文指定されている。

駐車場あり お参りの記録・感想(5件)![古長禅寺の本殿・本堂]()
![古長禅寺の山門・神門]()
![古長禅寺の御朱印]()

山梨行きました。 
実は、先週も行ったのですが投稿出来なかったので本日投稿します。
あいにくの雨でした。
静かな場所で、御朱印は書き置きが置いてある感じ... 
甲斐百八霊場第86番札所です。
私の知り合いがホワイトデーである本日、身延にある夢窓疎石作庭の覚林房で彼女とランチを楽しんでいる... お参りの記録・感想(4件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
山梨県の重要文化財がある神社お寺27件
2025年04月14日(月)更新
目次
山梨市駅約4337m/御朱印あり
甲斐國一宮
山梨からも見える富士山を信仰する「浅間信仰」を代表する神社で、御祭神の木花之開耶姫命は、古来山火鎮護、農業、酒造の守護神、又婚姻、子授…もっと読む



山梨県笛吹市一宮町一ノ宮1684
善光寺駅約746m/御朱印あり
- 744
- 129



山梨県甲府市善光寺3-36-1
河口湖駅約3683m/御朱印あり
- 1187
- 152



山梨県南都留郡富士河口湖町河口1
塩山駅約3301m/御朱印あり
- 1037
- 139
武田信玄の菩提寺
戦国時代、禅僧はしばしば軍師・参謀として武人に仕えました。信玄の強い懇願により、信玄の坐禅の師であり同時に軍師…もっと読む


山梨県甲州市塩山小屋敷2280
富士山駅約4134m/御朱印あり



山梨県南都留郡忍野村忍草456番地
勝沼ぶどう郷駅約1763m/御朱印あり
- 494
- 128



- 甲斐百八霊場
- 甲州東郡七福神第番札所
- 甲斐八十八霊場第番札所
山梨県甲州市勝沼町勝沼3565
勝沼ぶどう郷駅約5047m/御朱印あり
- 73



山梨県笛吹市一宮町一ノ宮1705
葭池温泉前駅約3172m/御朱印あり
私達日本人は、太古から自然を神として敬い、畏敬の念を抱き生活をしておりました。
神の恵みに感謝を捧げ、先人の恩に報い祖先を崇める、敬神崇祖の精神を…もっと読む



山梨県富士吉田市大明見字山ノ神戸3510
石和温泉駅約831m/御朱印あり



山梨県笛吹市春日居町鎮目1696
塩山駅約1212m/御朱印あり
- 101



山梨県甲州市塩山上於曽2026
身延駅約629m/御朱印あり
- 79
※境内写真撮影禁止の掲示板があります※



山梨県南巨摩郡身延町大野839
東山梨駅約521m/御朱印あり
- 70



山梨県山梨市三ケ所620
塩崎駅約3501m/御朱印あり
- 55



- 甲斐百八霊場
- 甲斐三十三ヶ所霊場第番
山梨県南アルプス市榎原442
韮崎駅約1461m/御朱印あり
- 78



- 甲斐百八霊場
- 武川筋観音霊場第番
山梨県韮崎市神山町鍋山1111
寿駅約5758m/御朱印あり



山梨県南都留郡忍野村内野1番地
山梨市駅約3628m/御朱印あり



山梨県山梨市大工1563
市川大門駅約4513m/御朱印あり
- 22
武田信玄の母・大井夫人の菩提寺
大井夫人は、大井信達の長女として生まれ、後に政略結婚で武田信虎へ嫁ぎ、晴信(信玄)、信繁、信廉、…もっと読む


山梨県南アルプス市鮎沢505
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
山梨県といえば甲斐の名武将武田信玄と、その一族である武田家が栄えた地として名高いですね。
武田家ゆかりの神社お寺が多く、武将ファンにとってはたまらない山梨県で、寺社巡りをしてみてはいかがですか?
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ