ながらじんじゃ
長良神社のお参りの記録一覧

ランチをして午後の部 1発目は… 移動1km…
⛩️ 館林市 館林 "長良神社"
近場とゆー事で館林駅東口から徒歩圏内。
県道2号か中央通りから1本。隣りには
幼稚園。境内Pは中に入って空いてる
スペースへ。広いPは幼稚園用なので要注意。
この時間にはかなりの暑さ…長時間は
無理、群馬の洗礼lol 画像を撮るのも
しんどいくらいlol
とりあえず、拝殿(pic1)と境内社の
⛩️"織姫神社"(pic2)へ参拝。それから
社務所へ。御朱印をお願いしたらご好意で
クーラーの効いた中に案内して頂き
麦茶まで。ふぅ落ち着いたぁlol
少しして4色の銀杏の印が押された8月の
"月参り"と織姫神社の御朱印をお書き入れ
して頂いた御朱印帳を受け取りお礼を言って
後にしましたぁlol
ご親切にありがとうございました。
拝殿と4色の銀杏の印が押された8月の"月参り"御朱印け
境内社の織姫神社と御朱印

お参りしてきました。
長良神社さんもいつ伺っても花手水が綺麗で癒されます💐
境内の枝垂れ桜も綺麗でした😊
参道の鯉のぼり
花手水
四葉のクローバー花壇
拝殿
境内の枝垂れ桜

🌼長良神社(ながらじんじゃ)⛩️に参拝させて頂きました🙏 🌸当神社は群馬県館林市代官町にある神社。館林総鎮守とされる当地の氏神で旧社格は郷社、神饌幣帛料供進社です。
🍁かつて上野国の国主としてこの地を治め、没後に春日大社の末社として祀られた藤原長良を主祭神として祀ってあり、創建年代は不明だが、赤井照光の館林城主時代(1471年〜1562年)とされます。☘️邑楽郡での長良神社の斎祀については、貞観12年(870年)赤岩城主で赤井氏の赤井弾正良綱が上野国の佐貫荘長柄郷瀬戸井村(現在の邑楽郡千代田町)に社殿を造営して勧請し、郡中総鎮守としたのが始まりとされ、当社は良綱の裔孫である赤井山城守照光が館林城を築城した際に、瀬戸井村から勧請して天福寺境内に鎮座させたと伝えられる。当社の別当は天福寺の住僧が務めた。🌼代々領主や氏子の崇敬をあつめ、享保5年(1720年)12月11日には神位「宗源の宣旨[注釈 4]」をうけて正一位を授けられた。🌺1873年(明治6年)1月、第72戸籍区(館林町全域)の郷社に列せられ、1910年(同43年)10月21日、以下の神社を合祀されました。
🌷🌷「リオブラボー /洋食」ログハウス風の店内には、ミニチュア自動車やフィギュアが所狭しと並んでいます。人気のオムライスをはじめ、ハンバーグ・ピザ🍕など150種類以上!100%の生フルーツジュース🧃もオススメです。山小屋に来たような雰囲気の素敵なお店で、バイクのライダーさんたちに人気でライダーさんたちが多かったです。デカ盛りで有名なお店です。🌷🌷
👣所在地 : 群馬県館林市代官町11-38
オムライスセット 「リオブラボー /洋食」
お店の看板メニューオムライスのスタンダードなセット。
コーヒーorミルク付き
御朱印 「長良神社」⛩️
一の鳥居、二の鳥居をくぐって参道
手水舎の隣を見ると、ハートに囲まれた
四葉のクローバーが。
手水舎
樹齢百数十年余りと言われる雄雌2本の
銀杏の御神木がそびえ立ちます
ふくよかに実を稔らせる銀杏は、霊験
あらたかな「ぎんなん守」として参拝
者に親しまれています。
長良神社の敷地内には、本社に付属する社で
ある摂社、織姫神社が鎮座します
社務所では諸願成就の色とりどりのお守りが
多数並びます
拝 殿 「長良神社」⛩️
「リオブラボー /洋食」数々のデカ盛りチャレンジャーが
訪れるお店。昔から地元民に愛されるお店なので、
ご新規さんだけでなく、常連さんも多いお店です。
かぼちゃのグラタン 「リオブラボー /洋食」

館林の長良神社⛩️へ久しぶりの参拝です🙆
秋を連想させる御朱印ですね🍁
館林も寒くなって来ましたね😃
見開き御朱印(シールタイプ)
参ります✨
花手水、鮮やか❗
拝殿(七五三詣)

邑楽郡と館林を御朱印ドライブです。
館林の長良神社、こども園・小学校・中学校に囲まれた地元の子供達の成長を見守ってる感のある神社です。高い木もあまり無く空が広く感じる境内でした。
鳥居には七五三の幟がありました。隣がこども園だから・・・
カラフルなイラストと文字のバランスが気に入りました。

館林市の長良神社⛩️へやって来ました🎵
境内の桜🌸がキレイでした❗
こいのぼりがいっぱいありました。
いつもご丁寧な対応に感謝しています🍀
ミニ御朱印帳忘れてた😓
桃の節句
参ります✨
桜🌸
こいのぼり参道と社殿
つつじまつりももうすぐ❗

ひなまつり🎎の可愛い御朱印を頂きました🌸
食いしん坊😋の私にはたまらない
餅菓子など描かれた御朱印です🎶🥰
花手水も素敵でした💓💛💚
ミニ御朱印🌸
ひなまつり🎎
御朱印🌸
ひなまつり🎎
拝殿とうさぎ大福だるま🐇💕
神様にご挨拶🙏
花手水🌸🍃✨
花手水🌸🍃✨
御朱印を書いて頂いてる間に
お茶🍵😌✨をご馳走になりました。。
ありがとうございます😊
うさぎの絵馬🐇💕
佳きお詣りとなりました。。
神様に感謝。。🍀🤗🍀

数年振りのお参りです。御朱印を始め、境内のあらゆる事に工夫を凝らして頂いて、お参りして楽しい神社です。
拝殿の前の大きな矢が非常に気になりました。
縞々模様の花手水
5年前は作られたばっかりのようでしたが、しっかり根付いていました❤️
拝殿
両脇に大きな矢があります。
本殿は彩色されています。
本殿後ろには御神木がありました
織姫神社
織物会の大切な神社なんですね。
頑張ってる狛犬
織姫神社の社の側面。大切に保護されているんですね。
群馬県のおすすめ2選🎎
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0