御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![虎ノ門金刀比羅宮のその他建物]()
![虎ノ門金刀比羅宮の鳥居]()
![虎ノ門金刀比羅宮の御朱印]()

ビルの谷間の荘厳な社殿ー虎ノ門金比羅宮🐅
地下鉄虎ノ門駅からすぐのこちら、ビルに囲まれた近代的な社殿かと思いきや、昔行った四国の... 
虎ノ門金比羅宮様にお参りしました。
御祭神様が幸せになれますように、御祭神様に感謝しております。 
都会の中に温もりを感じた神社⛩です。折れそうになっていた心を癒してくれました。境内のベンチが多いです。揺れる旗を眺めながらひと休み🍀〚... お参りの記録・感想(207件)![多摩川浅間神社のその他建物]()
![多摩川浅間神社の鳥居]()
![多摩川浅間神社の御朱印]()

桜の季節に伺いたいと思ってまして、本日参拝にあがりました。 
2月月参り 
この日朝ベランダから見たら富士山が綺麗に見れたので
思い付きで久々に多摩川浅間神社様へ
浅間神社で富士山を見るのは
なんか特... お参りの記録・感想(368件)![西新井大師総持寺のその他建物]()
![西新井大師総持寺の山門・神門]()
![西新井大師総持寺の御朱印]()

二月最初の休日、関東三大大師のひとつ、西新井大師に厄除け参りに行って来ました。節分の前日で、豆まき行事の準備が進む中、境内は様々な食べ... 
名物の草だんごが食べたい!と言うことで『西新井大師』さんへお参りしました。門前グルメに気を取られて肝心のお参りに身が入らなかったかも知... 
予定なく、朝イチで決めて11時出発😊
天気よく、歩いていて気持ちが良かった
帰りに徳栄で煮干しラーメン🍜
帰ったら外壁塗装契約🖊️ お参りの記録・感想(209件)![居木神社の本殿・本堂]()
![居木神社の鳥居]()
![居木神社の御朱印]()

東京都品川区大崎に位置する居木神社(いるぎじんしゃ)は、地域の信仰の中心として長い歴史を持つ神社です。創建の詳細は不明ですが、江戸時代... 
大崎駅からとても近いことと、御朱印の種類が豊富であることが魅力的でお参りに上がりました(御朱印はHPで確認を😊)
まだ綺麗に咲いてい... 
JR大崎駅から徒歩約5分。
隣の観音寺で御朱印を頂けないことに消沈しつつ勝手口からでると素敵な神社が、入ってみると居木神社でした。と... お参りの記録・感想(338件)![太子堂八幡神社のその他建物]()
![太子堂八幡神社の鳥居]()
![太子堂八幡神社の御朱印]()

令和6年9月23日『秋分の日振替休日』『仏滅』『月徳日』『寅の日』🎌🐯✨✨✨
今日は、『REBECCA』のライヴが昭和女子大学人見記... 
24.12.10。東急世田谷線「西太子堂駅」より徒歩5分。世田谷区太子堂5丁目の住宅街に鎮座。
御祭神 誉田別尊(応神天皇)
... 
松陰神社様から三軒茶屋まで戻る途中、西太子堂駅で途中下車。駅を出て真っ直ぐ歩くと鳥居が見えてきます。その鳥居の場所は太子堂八幡神社様... お参りの記録・感想(192件)![小石川大神宮のその他建物]()
![小石川大神宮の鳥居]()
![小石川大神宮の御朱印]()

この地における祭祀最終日
別れを惜しみ参拝客とともに、最後のときを慈しみました。また会える日まで 
東京プチ寺社巡り 3社目
2日目の早朝は小石川大神宮さん参拝です。
ホトカミのみなさんの投稿で、現在の場所での祭祀は今月いっぱいで終... 
某SNSで情報を知り
これまでの感謝の想いで参拝
こんな事あるんだなと…
祭祀終焉 お参りの記録・感想(240件)
![とげぬき地蔵尊 高岩寺の本殿・本堂]()
![とげぬき地蔵尊 高岩寺の山門・神門]()
![とげぬき地蔵尊 高岩寺の御朱印]()

とげぬき地蔵尊高岩寺様に御礼参りしました。ご本尊様が幸せになれますように、ご本尊様に感謝しております。 
やはり、何回も来たくなる場所です。
巣鴨商店街も大好きです。
病気の友人の平癒祈願がメインでした。 
外崎りんご園のりんご飴食べたーい🍎な、とてつもなく不純な動機でこちらに向かいました新年🎍
せっかくお近くに来たならばお詣り致しますで... お参りの記録・感想(175件)![磐井神社のその他建物]()
![磐井神社の鳥居]()
![磐井神社の御朱印]()

磐井神社⛩️に参拝🙏京急品川宿御朱印巡りの1社目です✨計6社(神社・お寺)専用の御朱印帳800円と決まったお店&イベントでスタンプあり... 
京急大森海岸から徒歩3分。居木神社から私は間違えてJR大森駅から徒歩10分ちょっと。当日が一粒万倍日と知って、御朱印のいただける磐井神... 
京急蒲田から京急線で大森海岸駅へ。駅から歩いてすぐの場所にある磐井神社様へあがらせていただきました。応神天皇、仲哀天皇、神功皇后、姫大... お参りの記録・感想(208件)![銀杏岡八幡神社の本殿・本堂]()
![銀杏岡八幡神社の鳥居]()
![銀杏岡八幡神社の御朱印]()

銀杏岡八幡神社⛩️へ参拝に上がらせていただきました🙏八幡太郎源義家公が植えたとされる銀杏が社名の由来。現在の銀杏は戦後明治神宮より移植... 
昨夜の立ち寄り参拝 
仕事前の朝参り
いつも素通りしてしまっていて
初めてお参りさせて頂きました
青紅葉が綺麗
銀杏の季節にも訪れてみたいな お参りの記録・感想(205件)![布多天神社のその他建物]()
![布多天神社の鳥居]()
![布多天神社の御朱印]()

久しぶりにお詣りと立ち寄ったら、降雪予報のため立ち入り禁止でした!なので、鳥居の前でお詣りしました。 
先週の土日に梅まつりが開催されて,枚数限定の記念御朱印が頒布が始まっているとのことで、お祭りは人混みなので避けて数日後に、梅の満開時期... 
甲州街道沿いにある、布多天神社に参拝しに参りました。
布多天神社は学問や芸術の神様として知られる藤原道真様を祀っており、学業成就... お参りの記録・感想(200件)![中野沼袋氷川神社の本殿・本堂]()
![中野沼袋氷川神社の鳥居]()
![中野沼袋氷川神社の御朱印]()

中野沼袋氷川神社参拝⛩️ 東京散歩巡り🚶
新井天神さんから歩いて中野沼袋氷川神社さんへ、沼袋駅のすぐそばに広々とした境内に立派な社殿... 
氷川神社(正平年間1346年〜1370年創建)
社殿, 神楽殿, 大鳥居, 三本願い松, 御祭神は須佐之男命, 旧野方村総鎮守, 通称... 
今年は良い事が、有ると良いかな?と思い、1月初めに頼んでました、やっと七福神様と干支の白蛇さんの、切り絵御朱印を郵送にていただきました... お参りの記録・感想(208件)![七社神社のその他建物]()
![七社神社の鳥居]()
![七社神社の御朱印]()

七社神社を参拝しました。
瀧野川神社を出て、コミュニティバスの乗り場までの道のり、めちゃくちゃ暑かった〜。
「一里塚」というバス停... 
【東京•埼玉南北線 ⑤】
駒込から南北線で一駅、西ヶ原にある七社神社様へ初めての参拝です😊
ここ七社神社様は新一万円札、渋沢栄一ゆ... 
参拝記録⛩️渋沢栄一ゆかりの社へ参拝して来ました✨ お参りの記録・感想(126件)![くまくま神社(導きの社 熊野町熊野神社)の本殿・本堂]()
![くまくま神社(導きの社 熊野町熊野神社)の鳥居]()
![くまくま神社(導きの社 熊野町熊野神社)の御朱印]()

ホトカミ 8周年記念オフ会 ご祈祷 とても有意義な会でした。 
初めての参拝
初めてのホトカミオフ会参加
ありがとうございます〜〜🙏
帰りの電車内から続きを投稿しま〜っす♪
サイトで毎日... 
楽しいオフ会ーくまくま神社🐻
ホトカミで可愛い御朱印を見て行きたかったくまくま神社、オフ会がこちらで開催されるとあって参加させて... お参りの記録・感想(996件)![大宮八幡宮の本殿・本堂]()
![大宮八幡宮の鳥居]()
![大宮八幡宮の御朱印]()

東京のへそをお散歩ー大宮八幡宮⛩️
家からバス停数個の大宮八幡宮、昔から好きなお散歩コース。久しぶりにお詣りしました😌
源頼義... 
下高井戸八幡神社さんから、もう少し歩こうとこちらへ。
予定外の参拝でしたが、3/29〜4/6までが『大宮八幡 桜まつり』とのことで、... 
東京のへそと呼ばれる場所
広大な敷地にたくさんの緑
猛暑日にもかかわらず、境内は暑さを感じず、気持ちがいい お参りの記録・感想(136件)![自由が丘熊野神社の本殿・本堂]()
![自由が丘熊野神社の鳥居]()
![自由が丘熊野神社の御朱印]()

桜詣りに伺いました。相変わらず、自由が丘の街並みはおしゃれです。 
【自由が丘熊野神社】神話と歴史が息づく“桃みくじ”の霊験あらたかな聖地
かつて武蔵国荏原郡衾村谷畑と呼ばれた自由が丘に鎮座する熊野神... 
久しぶりに参拝 お参りの記録・感想(151件)![猿江神社の本殿・本堂]()
![猿江神社の鳥居]()
![猿江神社の御朱印]()

江東区住吉は初めての町です。猿の御朱印が可愛らしいとのことでお参りしました。

猿江神社 
東大島神社参拝後、大島駅から住吉駅へ。
猿江神社の御祭神も東大島神社と同じく天照大御神。
今日は、天照大御神とご縁があります。 お参りの記録・感想(181件)
![武蔵御嶽神社の本殿・本堂]()
![武蔵御嶽神社の鳥居]()
![武蔵御嶽神社の御朱印]()

武蔵御嶽神社参拝⛩️
青梅市から奥多摩方面に向かいケーブルカーで御岳山駅へ、そこから坂道と石段をとほで25分ほどで御嶽神社に到着します... 
以前から、奥多摩ドライブをよくしていました。
御嶽神社の存在は、知っていたものの、神社巡りが趣味になっていなければ、参拝に上がる事は... 
武蔵御嶽神社⛩️御岳山はワンちゃんと散策しやすいお山です。武蔵御嶽神社は数多の神様をお祀りしていますが、日本狼の神様である「おいぬ様」... お参りの記録・感想(142件)![穏田神社の本殿・本堂]()
![穏田神社の鳥居]()
![穏田神社の御朱印]()

そういえばこちらの銀杏はどんな感じか気になり
例祭以来の参拝
ちょっとタイミングが遅かったようでした。 
月参りに行き、月替わり御朱印を頂いてきました(書き置きのみ)
左右の紅梅白梅が咲き始めていました。

渋谷に用があったので近くの穏田神社に参拝してきました。
境内がイチョウで彩られてとても綺麗な空間でした。
社務所の方も気さくな方でと... お参りの記録・感想(197件)![白金氷川神社の本殿・本堂]()
![白金氷川神社の鳥居]()
![白金氷川神社の御朱印]()

白金氷川神社参拝⛩️ 東京散歩巡り🚶
五十稲荷神社から白金氷川神社へ、この日氷川神社は四社目✨
周りをビルに囲まれた中に鎮座されてい... 
【初参拝と月参り 東京編 ④】
渋谷氷川神社様から最後は…月参りで白金氷川神社様へ行って来ました🙏🏻
風がないとポカポカしてい... 
月末近くになってしまいましたが、月参りに行きました。
末社がわの椿ですが、いつもより開花時期が遅かったのか、今年も予想外に満開を... お参りの記録・感想(198件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
東京都のお祓いにオススメの神社お寺まとめ102件!穢れを祓って健やかな日々を過ごそう(2ページ目)(2ページ目)
2025年04月14日(月)更新
虎ノ門駅約195m/御朱印あり



東京都港区虎ノ門1-2-7
多摩川駅約216m/御朱印あり
小高い丘の上にある落ち着いた雰囲気の神社です。
映画シンゴジラのロケ地にもなったそうです。



東京都大田区田園調布1-55-12
大師前駅約212m/御朱印あり
- 1585
- 245
女性に愛された厄除け大師
厄災消除の祈願寺として創建された由来を持ち、江戸時代には女性の厄除け祈願所として名を馳せました。 現在も…もっと読む


- 関東八十八箇所
- 東国花の寺百ヶ寺
- 関東三十六不動尊霊場
- 関東八十八ヶ所霊場特別
- 関東三十六不動番札所
- 荒川辺八十八ヶ所霊場番番札所
- 荒綾八十八ヶ所霊場番札所
- 西新井組中川通四箇領八十八箇所番札所
- 武蔵国八十八ヶ所霊場番札所
東京都足立区西新井1-15-1
大崎駅約281m/御朱印あり



東京都品川区大崎3丁目-8-20
西太子堂駅約346m/御朱印あり



東京都世田谷区太子堂5-23-5
後楽園駅約169m/御朱印あり
◆令和3年5月に新社殿へご遷宮をいたしました。
当社は神明造という建築様式で、都内ではとても珍しい造りの神社です。
伊勢神宮 月読宮様から賜った…もっと読む



東京都文京区小石川2-6-9
巣鴨駅約497m/御朱印あり
愛され続ける巣鴨のとげぬき地蔵
ご本尊は「とげぬき地蔵」として霊験あらたかな延命地蔵菩薩。秘仏のため残念ながら拝見することはできま…もっと読む


- 関東百八地蔵尊第百八番
東京都豊島区巣鴨3-35-2
大森海岸駅約239m/御朱印あり
月替わりの御朱印があります。
神社前にある井戸は江戸時代万病に効く薬水として有名だったそうです。
また、境内に佇む一対の狛犬には、都内でも珍しく…もっと読む



東京都大田区大森北2-20-8
浅草橋駅約139m/御朱印あり



東京都台東区浅草橋1-29-11
調布駅約546m/御朱印あり
- 1678
- 184



東京都調布市調布ヶ丘1丁目8-1
沼袋駅約193m/御朱印あり
新宿から10分程度とアクセスが良く、都心にありながら、緑豊かで広い境内があります。小高い場所に位置しており、陽当たりも良く、開けた神社です。
太田道…もっと読む



東京都中野区沼袋1-31-4
西ケ原駅約281m/御朱印あり
七社神社の氏子であった渋沢栄一翁
明治十二年渋沢栄一翁は西ヶ原村内に飛鳥山邸(別荘)を構え、明治三十四年には飛鳥山邸を本邸とし七社神社の氏子となり…もっと読む



- 都電神社めぐり
東京都北区西ケ原2-11-1
大山駅約810m/御朱印あり
⛩都会の喧騒にひっそりと鎮座する導きの神社⛩
通称「くまくま神社」
池袋からバスで約10分、バスも10分に1本🚌
板橋だけどほぼ池袋😄
不思議な雰…もっと読む



東京都板橋区熊野町11-2
西永福駅約570m/御朱印あり
9月の大宮八幡祭り
「東京のへそ」と呼ばれる大宮八幡の秋祭り。9基の御神輿や弓の奉納があるほか、120店の露店が出店し、多くの人…もっと読む


東京都杉並区大宮2-3-1
自由が丘駅約379m/御朱印あり
- 691
- 292



東京都目黒区自由が丘1-24-12
住吉駅約349m/御朱印あり
【御朱印の情報】
◎御大典
10/12(土)~11/17(日)
11/10 「祝賀御列の儀」
11/12 「大嘗祭前弐日之大祓」
11/1…もっと読む



東京都江東区猿江2-2-17
御嶽駅約3586m/御朱印あり
階段に住む鬼
武蔵御嶽神社へと続く階段は約330段。階段の途中には鬼の彫刻があります。ぜひ探してみてはいかがでしょうか。


東京都青梅市御岳山176
明治神宮前駅約402m/御朱印あり
原宿と渋谷の間にある小さな氏神神社です。
都会の中とは思えないほど静かで穏やかな空気にいやされます。



東京都渋谷区神宮前5−26−6
白金高輪駅約255m/御朱印あり
境内に建武神社があります。



東京都港区白金2-1-7
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
高層ビルが立ち並ぶ東京ですが、ひとたび境内に足を踏み入れると豊かな自然が広がっており、都会の喧騒を忘れることができます。
都会のオアシスである神社やお寺にお参りして、日々の疲れを癒してくださいね。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ