御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

みちびきのやしろ くまのちょうくまのじんじゃ

【公式HP】導きの社 熊野町熊野神社(くまくま神社)
公式東京都 大山駅

社務所開閉時間:09:00〜17:30
Business hours 9:00~17:30
※御朱印、御祈祷受付は原則17時まで(ご祈祷ネット予約サイトはご祈祷欄にあり)
As a general rule, Goshuin&Pray close 17:00
※休みあり(御朱印欄参照)
Please confirm shrine holiday
※御朱印は平日のお昼時(12時~13時)は基本的に紙のお渡しのみ
Goshuin is paper only on weekdays of 12:00~13:00
※毎月1・13・15日は月次祭の為、10時頃開始
Monthly 1・13・15th is Thukinamisai-festival, so opening about 10:00
※人形のお祓い等はご祈祷欄参照

現在の御朱印・御朱印帳

平日のお昼時(12時~13時)は基本的に紙のお渡しのみとさせて頂きます。

受付は原則17時まで

当社の御朱印は直書きを基本(紙の御朱印は除く)としている為、書き手の体調などにより1つ1つ微妙な差異が生じます。世界で2つと無い唯一無二の御朱印を受けられる神社としてご了承頂ければと思います。

※書き手が1人の為、お書きするのにお時間がかかる場合があります。お時間に余裕を持ってお越し下さい。
※郵送(方法はその他参照)の場合、日付は如何なる理由であれ全て「吉日」とさせていただきます。また直書きご希望の方は御朱印帳をお送り下さい。

熊野帳(御朱印帳)

初穂料
1500円

御朱印集め以外に多目的に使えます👍

生地はうぐいす色で非常に美しい色合いとなっておりますので、ぜひ直接お手に取りご覧下さい🕊
表に当社名物の桜、裏は当社の八咫烏紋となっております🤗

※御朱印と他のスタンプ等の混合はお控え下さい🙇‍♂

御朱印をもっと見る|
386
氏子以外の参拝
氏子以外の参拝
あり
歓迎
御朱印について
御朱印
あり

御朱印受付は原則17時まで
As a general rule, Goshuin&Pray close 17:00

独特の雰囲気と字体の御朱印です😄
ほぼ毎月限定御朱印を頒布しております⛩

限定
あり
御朱印帳にお書き入れ
あり

通常御朱印を始め毎月限定御朱印を頒布しております😄
複数ありますので御朱印の説明は【御朱印・御朱印帳】欄をご参照下さい🙏

郵送対応
あり

「住所」「氏名」「連絡先」「欲しい物」を書いたメモ紙と初穂料、送料(基本370円、欲しい物が多い場合や少ない場合、不安な場合はお問い合わせ下さい)または自前のレターパックなどを当社にお送り下さい🙏
初穂料や送料を振込でご希望の場合は当社にご連絡下さい。

確認が取れ次第郵送します🙇‍♂

※自前のレターパックなどの場合、上手く入れられない場合もございます(特に封筒に御朱印を入れる場合、折り目が多くなる可能性がございます)

御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

境内にあり(無料、4台、車幅190cm以内)
※私有地の為、参拝目的のみ利用可
※バイクや自転車も少しスペースがあるので利用可能
※例大祭期間及び前後、年末年始、節分祭時利用不可(利用不可時告知します)
※参拝者に注意してご利用下さい

近隣にコインパーキングあり

ご利益

【公式HP】導きの社 熊野町熊野神社(くまくま神社)について

⛩都会の喧騒にひっそりと鎮座する導きの神社⛩

通称「くまくま神社」
池袋からバスで約10分、バスも10分に1本🚌
板橋だけどほぼ池袋😄
不思議な雰囲気が漂う導きの神社です⛩

縁結びや縁切りをはじめ、様々なご神徳へ導きます😄
それに伴い様々なご祈祷を受け付けております(予約制)のでぜひお越しください😁

ご祈祷などのご相談も承っています!
Twitter、Instagramもぜひご覧下さい👍

神主より

発展途上であり滅亡の危機にある神社です😭
TwitterやInstagram、ホトカミの更新をなるべく多く行っておりますのでぜひご覧ください😊
皆様のお力で滅びゆく当社を何卒よろしくお願い申し上げます🙏

東京都のおすすめ3選🎎

広告

おすすめの投稿

投稿をもっと見る(105件)

ご祈祷

神職がいる時は基本随時承っておりますが、お待たせしてしまう場合がございます。ご予約頂いた方がお待たせせずにご祈祷を受けることができますのでご了承下さいませ。

↓御祈祷ネット予約サイト↓

_

1. ⛩神社の中で御祈祷を受けたい場合⛩

ご祈祷をもっと見る

授与品

※郵送方法はその他参照

⭐NEW⭐ 熊野牛王神符

初穂料
1000円

俗に「おからすさん」と呼ばれる烏で文字を表した特殊な御札です⛩
玄関や家の中に祀れば盗難除・厄除・家内安全、台所に祀れば火難除、病人の枕の下に置けば病気平癒、持ち歩けば交通安全などあらゆる災いから守るとされています😄
また誓約書としての役割もあり、裏面に熊野大神様に対して誓いを書き、それを必ず守り
通す。できなければ誓約者に災いが降りかかるとされ、武士や庶民の間で用いられてきま
した⛩
当社は烏文字で右上から「熊野烏牛王」と書かれております🙏

 ⭐人気⭐ 八咫烏の御神像 -烏滸鳥- (おみくじ付き)

初穂料
500円

月刊ムーにも紹介された大人気の万事導く授与品です🤗
1つ1つ微妙に表情が異なります😄
中に入っているおみくじをご覧頂きましたらご自宅などにお祀り(飾って)頂ければ1年間身代わりとしてお守りします😊

家を良く守る=家良守(からす)
災いを枯らす(からす)

【1年経ったら】
·神社に納めて新しい御神像を受ける
·簡易的なお祓いを受けて(お気持ち500円)清らかにして新しい御神像と共に持ち帰る
·簡易的なお祓いを受けて(お気持ち500円)清らかにしてそのまま持ち帰る
※熊野の縁日である13日が良いとされています😊

⭐都内最初⭐ 厄割良縁玉

初穂料
300円

玉にご自身の厄を込めて厄割良縁石にぶつけましょう!
玉が割れれば厄祓い、縁に当たって良縁のご神徳が得られます🤗

※当社では割れなかった玉を何度投げても大丈夫です👍

 熊野帳(御朱印帳)

初穂料
1500円

御朱印集め以外に多目的に使えます👍

生地はうぐいす色で非常に美しい色合いとなっておりますので、ぜひ直接お手に取りご覧下さい🕊
表に当社名物の桜、裏は当社の八咫烏紋をデザインしております🤗

※御朱印と他のスタンプなどの混合はお控え下さい🙇‍♂

授与品をもっと見る|
53

境内・文化財

⛩境内⛩

本殿

丹(に)の色が目立つ神明造の建物です⛩
祭典や御祈祷はこちらで執り行います😁

【御祭神】
伊佐奈美命(いざなみのみこと)

神話で様々な神様や国を生み出した強力な生命の祖神様です👩
多くの神様を生んだ為、安産などの命や家に関する御神徳があり、また夫婦神の一柱なので縁結び(恋愛に限らず様々な縁を結ぶ)などの御神徳もあります❤

【御神徳】
安産
子孫繁栄
家内安全
身体健全
縁切り
縁結びなど



【御祭神】
速玉之男命(はやたまのおのみこと)

伊佐奈美命の夫である伊佐奈岐命(いざなぎのみこと)が黄泉国で別れの誓いをたてて吐いた唾から生まれた神様です⛩

【御神徳】
約束を叶える(誓約成就)
縁切り



【御祭神】
事解之男命(ことさかのおのみこと)

伊佐奈岐命が黄泉国で伊佐奈美命に向かって別れの誓いをたてて掃き祓った時に生まれた神様です⛩

【御神徳】
物事を解決する(事態収束)
縁切り



【御神使】
八咫烏(やたがらす)
万事導く熊野の神の使い⛩
詳細は下記参照↓

【御神徳】
あらゆる物事を導く(万事導く)

ししまる(獅子)

当社のマスコット狛犬(獅子)
おっちょこちょいな所がありますが明るく好奇心旺盛でいつも参拝者を元気に迎えている😄

舌がきれいな富士山型をしており、縁起が良いとされている🗻

毎年目の前で咲く梅を楽しみにしている🐶

こまちん(狛犬)

当社のマスコット狛犬
身体が苔むす程陰キャラですがしっかり者でしし丸と共にいつも参拝者を迎えている😄

実は子供がいて毎日子育てに奮闘中🐶

境内・文化財をもっと見る|
366

例祭・神事

🌄初詣 まずは地元で つぎ他所へ🌄

⛩🌄年末年始 初詣🌄⛩

年末年始 初詣 授与所/御朱印/御祈祷対応時間

期間(令和5年度)
12/31〜1/5

例祭・神事をもっと見る|
101

歴史

通称「くまくま神社」
当社は熊野宮とも熊野三社権現とも称し、また単に熊野社とも呼ばれていた。
旧社格は村社。
応永元〜2(1394~1395)年に宇多天皇の皇子、敦実親王14代孫にあたる庭田主水正氏兼が豊島郡中丸村に移住し、祖先以来崇敬の厚かった熊野権現を勧請したことに始まるとされる。
以来中丸村周辺の鎮守となり天正15(1587)年に氏兼5代孫にあたる忠継の時に現在の地に遷ったとされる。
江戸時代数度の社殿造営が行われ、大正2(1913)年にも造営されたが昭和20(1945)年5月25日の空襲で一切の建物が焼失した。
同23(1948)年に仮社殿が建てられ、同40(1965)年~43(1968)年にかけて本殿、社務所などが再建されて境内の整備が行われ、平成6(1994)年には御鎮座600年を向かえることとなった。
明治以前までは南町の西光院が別当として兼務していたが、明治の神仏分離令などにより豊島区の長崎神社の兼務社となり、昭和7(1932)年に独立、昭和19(1944)年に村社に列格された。

歴史をもっと見る|
23

【公式HP】導きの社 熊野町熊野神社(くまくま神社)の基本情報

住所東京都板橋区熊野町11-2
行き方

【最適】
「池袋駅西口(中央)」からバスで熊野町下車 徒歩2分

【電車】
JR山手線など
「池袋駅」徒歩18分

東武東上線
「大山駅」徒歩13分

都営三田線
「板橋区役所前駅」徒歩17分

東京メトロ有楽町線など
「要町駅」徒歩18分

【国際興業バス】
池袋駅西口
池02 熊野町循環

池袋駅東口
赤51 赤羽駅西口行き

要町駅
池02 熊野町循環

熊野町バス停から徒歩2分

【車】
車でお越しの際は【東京都板橋区熊野町11-14】と入れると駐車場がある入口前に案内がいきます🚗

アクセスを詳しく見る
名称【公式HP】導きの社 熊野町熊野神社(くまくま神社)
読み方みちびきのやしろ くまのちょうくまのじんじゃ
通称くまくま神社、熊野神社、熊野さん
参拝時間

社務所開閉時間:09:00〜17:30
Business hours 9:00~17:30
※御朱印、御祈祷受付は原則17時まで(ご祈祷ネット予約サイトはご祈祷欄にあり)
As a general rule, Goshuin&Pray close 17:00
※休みあり(御朱印欄参照)
Please confirm shrine holiday
※御朱印は平日のお昼時(12時~13時)は基本的に紙のお渡しのみ
Goshuin is paper only on weekdays of 12:00~13:00
※毎月1・13・15日は月次祭の為、10時頃開始
Monthly 1・13・15th is Thukinamisai-festival, so opening about 10:00
※人形のお祓い等はご祈祷欄参照

参拝にかかる時間

約10分(御朱印拝受の方はその時々による)

参拝料

なし

トイレ神楽殿の裏にあり(幻想の庭入口に地図あり)
御朱印あり

御朱印受付は原則17時まで
As a general rule, Goshuin&Pray close 17:00

独特の雰囲気と字体の御朱印です😄
ほぼ毎月限定御朱印を頒布しております⛩

限定御朱印あり
御朱印帳に直書きあり

通常御朱印を始め毎月限定御朱印を頒布しております😄
複数ありますので御朱印の説明は【御朱印・御朱印帳】欄をご参照下さい🙏

御朱印の郵送対応あり

「住所」「氏名」「連絡先」「欲しい物」を書いたメモ紙と初穂料、送料(基本370円、欲しい物が多い場合や少ない場合、不安な場合はお問い合わせ下さい)または自前のレターパックなどを当社にお送り下さい🙏
初穂料や送料を振込でご希望の場合は当社にご連絡下さい。

確認が取れ次第郵送します🙇‍♂

※自前のレターパックなどの場合、上手く入れられない場合もございます(特に封筒に御朱印を入れる場合、折り目が多くなる可能性がございます)

御朱印帳あり
電話番号03-3956-2019
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレスkumanojinja.itakuma@gmail.com
ホームページhttps://hotokami.jp/area/tokyo/Hkrmm/Hkrmmtr/Dkgky/102397/
おみくじあり
お守りあり
絵馬あり
SNS

詳細情報

ご祭神【本殿】
伊佐奈美命(縁結び、縁切り、安産、子孫繁栄、家内安全、身体健全)

速玉之男命(誓約成就、縁切り)

事解之男命(事態収束、縁切り)

八咫烏(万事導く)


【伏見稲荷神社】
宇迦之御魂神 ニ座(五穀豊穣、商売繁盛、社運隆昌、諸芸上達など)

【厳島神社】
市杵嶋姫命(交通安全、縁結び、安産、金運上昇、諸芸上達など)

【子育地蔵尊】
子育地蔵尊(子育て、身体健全、学業成就)

【出世不動尊】
不動明王(立身出世、仕事運向上、厄除、戦勝、災難除など)

【白衣観音】
白衣観音(子授け、安産、子育て、無病息災など)
ご神体ご神木はあります!
創建時代応永元〜2年(1394年〜1395年)か?
創始者庭田主水正氏兼
本殿神明造
文化財

熊野町熊野神社文書(板橋区登録有形文化財)

ご由緒

通称「くまくま神社」
当社は熊野宮とも熊野三社権現とも称し、また単に熊野社とも呼ばれていた。
旧社格は村社。
応永元〜2(1394~1395)年に宇多天皇の皇子、敦実親王14代孫にあたる庭田主水正氏兼が豊島郡中丸村に移住し、祖先以来崇敬の厚かった熊野権現を勧請したことに始まるとされる。
以来中丸村周辺の鎮守となり天正15(1587)年に氏兼5代孫にあたる忠継の時に現在の地に遷ったとされる。
江戸時代数度の社殿造営が行われ、大正2(1913)年にも造営されたが昭和20(1945)年5月25日の空襲で一切の建物が焼失した。
同23(1948)年に仮社殿が建てられ、同40(1965)年~43(1968)年にかけて本殿、社務所などが再建されて境内の整備が行われ、平成6(1994)年には御鎮座600年を向かえることとなった。
明治以前までは南町の西光院が別当として兼務していたが、明治の神仏分離令などにより豊島区の長崎神社の兼務社となり、昭和7(1932)年に独立、昭和19(1944)年に村社に列格された。

体験祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三仏像御朱印お守り祭り人形供養花の名所
Youtube
感染症対策内容

社務所にパーテーションを設け、アルコールを設置しています⛩

Wikipediaからの引用

概要
熊野神社(くまのじんじゃ)は、東京都板橋区熊野町に鎮座する神社。旧社格は村社。熊野町熊野神社(くまのちょうくまのじんじゃ)、くまくま神社とも通称される。
歴史
由緒[編集] 当社は熊野宮とも熊野三社権現とも称し、また単に熊野社とも呼ばれていた。旧社格は村社。 応永年間(1394~1428)に宇多天皇の皇子、敦実親王14代孫にあたる庭田主水正氏兼が豊島郡中丸村に移住し、祖先以来崇敬の厚かった熊野権現を勧請したことに始まる。以来中丸村周辺の鎮守となり天正15(1587)年に氏兼5代孫にあたる忠経の時に現在の地に遷ったとされる。江戸時代数度の社殿造営が行われ、大正2(1913)年にも造営されたが昭和20(1945)年5月25日の空襲で一切の建物が焼失した。同23(1948)年に仮社殿が建てられ、同40(1965)年~43(1968)年にかけて本殿、社...Wikipediaで続きを読む
アクセス
交通アクセス[編集] 池袋駅西口(中央)から国際興業バス 池02 熊野町循環で熊野町下車 徒歩2分 JR山手線など 「池袋駅」徒歩18分 東武東上線 「大山駅」徒歩12分 「北池袋駅」徒歩14分 「下板橋駅」徒歩14分 都営三田線 「板橋区役所前駅」徒歩16分 東京メトロ有楽町線など 「要町駅」徒歩16分
行事
祭事[編集] 毎月1日、13日、15日:月次祭 1月1日:元旦祭 1月1日~7日頃:元旦祈願祭 1月13日:初熊野(烏滸取り神事) 2月節分:節分祭 2月初午:初午の節会(稲荷祭) 4月1日〜5月10日:こいのぼり祭 5月5日:端午祭 6月30日:夏越大祓式 7月7日:七夕祭 8月15日:戦没者慰霊祭 9月第2土曜日:例大祭宵宮 9月第2日曜日:例大祭本宮 9月13日:例大祭祭典 11月15日:七五三祭 12月31日:年越大祓式 12月31日:除夜祭
引用元情報熊野神社 (板橋区熊野町)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%86%8A%E9%87%8E%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E6%9D%BF%E6%A9%8B%E5%8C%BA%E7%86%8A%E9%87%8E%E7%94%BA%29&oldid=98189724

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
法輪寺限定御朱印小バナー2024年3月

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ