切り絵御朱印がいただける寺社11選 全国のすてきな切り絵御朱印ときれいに保管する方法をご紹介
「すてきな切り絵御朱印が欲しい!」
「切り絵御朱印はどこでいただけるの?」
「切り絵御朱印の保存方法が知りたい」
1万9千件以上の御朱印を紹介する日本最大の神社お寺・御朱印の検索サイト「ホトカミ」編集部の高原です。
一味違う、アートな「切り絵御朱印」
どの神社お寺でいただけるか気になりますよね!
全国には個性あふれるすてきな切り絵御朱印をいただける寺社がたくさんあります。
実際に御朱印をいただいて、手の込んだデザインを楽しみたいと感じる方も多いのではないでしょうか?
この記事では、日本全国でいただけるすてきな切り絵御朱印を紹介します。
また最後には、切り絵御朱印を綺麗に保管する方法についても紹介するのでぜひお読みください。
ホトカミ編集部 御朱印記事ライター
高原 健太郎
日本文化や神社お寺が好きな大学生です。
独特の雰囲気に魅了されてから、寺社めぐりが趣味になりました。
-
日本全国のすてきな切り絵御朱印 11選
-
【東北地方】
- 季節を切り絵で感じる 志賀理和氣神社 (岩手)
- 日本の風物詩を切り絵に込める 滑川神社(福島) 【関東甲信越地方】
- 繊細に表現された文様が美しい 龍泉寺(埼玉)
- イラストと切り絵で仏教を伝える 感通寺(東京)
- 季節ごとに移り変わる境内の風景を表現 油山寺(静岡) 【北陸・中部地方】
- 地元に伝わる伝説の狐 波自加彌神社(石川)
- 季節の自然や行事が美しく切り抜く 若宮神明社(愛知)
- 伝統と長年の技術が詰まった 普門寺(愛知) 【関西地方】
- 南無阿弥陀仏とともに季節を感じる 隨願寺(三重)
- 季節ごとの色使いにこだわりを感じる 生田神社(兵庫) 【九州地方】
- うさぎと深い縁がある 河内阿蘇神社(熊本)
- 【きれいな状態で御朱印を楽しみたい!】切り絵御朱印の保管方法をご紹介
- 終わりに
目次
日本全国のすてきな切り絵御朱印 11選
季節を切り絵で感じる 志賀理和氣神社(赤石神社)(岩手)
岩手県の志賀理和氣神社(通称:赤石神社)では職員の方が奉製されている、季節の自然や行事をテーマにした御朱印がいただけます。
令和5年10月の御朱印は、秋の実りをテーマに地元・紫波町の名産品である、ぶどう、りんご、ラ・フランスがあしらわれています。
左下には、紫波町のぶどう畑やりんご畑の「守り神」として守り育てられたふくろうの親子がかわいらしく切り抜かれています。
郵送の詳細・申込(ホトカミページ)≫
御朱印の詳細
10月限定御朱印
頒布期間
2023年10月1日〜10月31日
所在地
岩手県紫波郡紫波町桜町字本町川原3番地1
アクセス
バス 岩手県交通 「赤石神社前」 より徒歩1分
電車 JR東北本線 「紫波中央駅」より徒歩20分
「日詰駅」より徒歩15分
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
日本の風物詩を切り絵に込める 滑川神社(福島)
福島県の滑川神社では、五つの節句をモチーフにした御朱印がいただけます。
健やかな成長や無病息災などの祈りがこめられた五節句。
滑川神社では日本ならではのこの風習を伝えるために、節句ごとのデザインが施された切り絵御朱印を頒布しています。
節句ごとの飾りや文様が切り絵で表現された御朱印からは、日本の四季の美しさを感じることができます。
御朱印の詳細
節句の切り絵御朱印「重陽の節句」
頒布期間
2023年9月1日〜10月31日
所在地
福島県須賀川市宮の杜1番地
アクセス
東北新幹線「郡山駅」より車で約30分
東北本線「須賀川駅」より車で約10分
須賀川ICより約15分
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
繊細に表現された文様が美しい 龍泉寺(埼玉)
埼玉県の龍泉寺では、四季折々の情景が美しい御朱印がいただけます。
龍泉寺の御朱印の魅力は、非常に繊細な表現にあります。
令和5年秋の御朱印は真っ赤に染まった紅葉や、冬向けてリスたちがどんぐりを集める様子が表現されています。
細かく切り抜かれた切り絵が秋の美しさを際立たせていますね。
龍泉寺は「埼玉厄除け開運大師」として知られており、厄除けと開運のご利益を同時にいただけるお寺です。
郵送の詳細・申込(公式サイト)≫
御朱印の詳細
秋限定切り絵御朱印
頒布期間
2023年9月1日〜(なくなり次第終了)
所在地
埼玉県熊谷市三ヶ尻3712
アクセス
籠原駅南口よりタクシーで5分
花園インターより車で10分
秩父鉄道明戸駅からタクシーで5分 徒歩約20分
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
イラストと切り絵で仏教を伝える 感通寺(東京)
東京都の感通寺では、仏教の教えや逸話がテーマとなった御朱印がいただけます。
令和5年9月・10月の御朱印は、秋を感じる紅葉の切り絵とともに「成道」がテーマとなったイラストが描かれています。
「成道」とは、悟りを開いて仏になることを指しており、
このイラストでは、お釈迦様が菩提樹の下で悟りを開いた場面が描かれています。
郵送の詳細・申込(公式サイト)≫
御朱印の詳細
9月・10月「成道 切り絵御朱印」
頒布期間
2023年9月1日〜10月31日
所在地
東京都新宿区喜久井町39
アクセス
◼︎東京メトロ東西線
早稲田駅から直線約240m
徒歩約5分
車で約1分
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
季節ごとに移り変わる境内の風景を表現 油山寺(静岡)
静岡県の油山寺では、季節の行事や自然をテーマにした御朱印がいただけます。
令和5年10月の御朱印は、紅葉が大きくあしらわれた秋らしいデザインですね。
山主様が考案されたデザインに山主様染筆の「愛染」の文字を切り抜いています。
油山寺は紅葉の名所としても知られているほか、広い境内には四季折々の自然や文化財など、見どころがたくさんあります。
郵送の詳細・申込(ホトカミページ)≫
御朱印の詳細
秋限定切り絵ご朱印
頒布期間
2023年10月1日〜11月30日
所在地
静岡県袋井市村松1
アクセス
JR新幹線「掛川駅」より20分
JR東海道線「袋井駅」より15分、「愛野駅」より10分
東名袋井ICより15分、新東名森掛川ICより20分
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
地元に伝わる伝説の狐 波自加彌神社(石川)
石川県の波自加彌神社では、神社に伝わる「白狐伝説」がテーマの御朱印がいただけます。
「白狐伝説」には、かつて波自加彌神社に現れた狐が周辺の村を灌漑から救ったと伝わります。
伝説にも登場する狐がとてもかわいらしくデザインされた御朱印ですね。
波自加彌神社は1300年以上の歴史を誇る日本で唯一香辛料を祀る神社です。
郵送の詳細・申込(公式サイト)≫
御朱印の詳細
秋の切り絵御朱印
頒布期間
2023年10月1日〜
所在地
石川県金沢市花園八幡町ハ165
アクセス
JR金沢駅より車で20分
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
季節の自然や行事が美しく切り抜く 若宮神明社(愛知)
愛知県の若宮神明社では、月ごとの自然や行事をモチーフにした御朱印がいただけます。
令和5年10月の御朱印は「双龍像建立記念御朱印」です。
境内末社の白金龍王社に双龍像が建立されたことを記念したデザインになっています。
2頭の龍が空に昇る姿が美しいですね。
また、毎月の切り絵御朱印のデザインを踏襲したミニ切り絵御朱印のほか、月ごとに様々な種類の御朱印が頒布されています。
郵送の詳細・申込(公式サイト)≫
御朱印の詳細
切絵御朱印「双龍像建立記念」
頒布期間
2023年10月1日〜31日
所在地
愛知県一宮市奥町堤下2-95
アクセス
名鉄奥町駅から徒歩15分。
一宮西インターから車で約15分です。
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
伝統と長年の技術が詰まった 普門寺
愛知県の普門寺では、お寺で祀られている仏様のお顔が表現された御朱印がいただけます。
普門寺の御朱印の魅力は、先代のご住職が長年培った「宝来」の技術を生かした、落ち着いたデザインの切り絵にあります。
「宝来」とは高野山の縁起物で、奉書紙を切り抜いて干支・文字を表現したものです。
「本尊 聖観音」の切り絵御朱印は、シンプルながらも、ご本尊である聖観音菩薩像のお顔の穏やかさや独特の神々しさを感じる美しいデザインですね。
郵送の詳細・申込(公式サイト)≫
御朱印の詳細
本尊 聖観音
頒布期間
通年
所在地
愛知県豊橋市雲谷町ナベ山下7
アクセス
【電車】JR東海道線 新所原駅北口 ・ 天竜浜名湖鉄道 新所原駅より3km・タクシー10分
【車】東名高速 三ケ日ICより約30分・東名高速 豊川ICより約40分・国道23号明豊道路 細谷ICより約15分
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
南無阿弥陀仏とともに季節を感じる 隨願寺(三重)
三重県の隨願寺では、南無阿弥陀仏とともに季節の自然や動物が表現された参詣印がいただけます。
背景とメインの装飾の切り絵が分かれており、2枚を合わせることでメインの切り絵が浮き上がるデザインが魅力的ですね。
「一人でも多くの人が仏教の教えに出会い、気持ちが落ち着く・心が軽くなるキッカケになれば」という思いで、寺院活動をされている隨願寺では、SNSやYouTubeでは副住職が一口法話なども配信されています。
郵送の詳細・申込(ホトカミページ)≫
御朱印の詳細
晩秋の切り絵参詣院【コスモスと蝶】
頒布期間
2023年9月26日〜2023年11月30日
所在地
三重県三重県鈴鹿市道伯一丁目18−21
アクセス
近鉄平田町駅より車で8分、徒歩で30分
東名阪鈴鹿ICから車で20分
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
季節ごとの色使いにこだわりを感じる 生田神社(兵庫)
兵庫県の生田神社では、季節ごとの自然があしらわれた御朱印がいただけます。
カラフルな色で表現された華やかなデザインが印象的ですね。
また、文字の部分まで切り絵で表現されているところにこだわりを感じます。
縁結びの神様として知られている「稚日女尊(わかひるめのみこと)」を祀る生田神社では、恋占いができる水みくじや、かわいらしいお守りなどの授与品をいただくことができます。
郵送の詳細・申込(公式サイト)≫
御朱印の詳細
10月限定御朱印
頒布期間
2023年9月1日から11月30日
所在地
兵庫県神戸市中央区下山手通下山手通1-2-1
アクセス
JR三ノ宮駅、私鉄各線三宮駅より北へ徒歩10分
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
うさぎと深い縁がある 河内阿蘇神社(熊本)
熊本県の河内阿蘇神社では、季節ごとに神社との縁が深いうさぎがあしらわれた御朱印がいただけます。
うさぎとの縁は紀元76年に主祭神である「健磐龍命(タケイワタツノミコト)」が阿蘇に来た日が卯の日であったことにはじまります。
令和5年秋の切り絵御朱印「月見うさぎ」は、満月を眺めるうさぎと、紅葉が舞い散る様子かわいらしいデザインですね。
また、切り絵御朱印以外にもうさぎがモチーフの月替わり限定御朱印が頒布されています。
そちらもぜチェックしてみてください!
御朱印の詳細
令和5年秋の切り絵御朱印「月見うさぎ」
頒布期間
2023年9月1日〜11月30日
所在地
熊本県熊本市河内町河内2270
アクセス
九州産交バス
河内阿蘇神社前 徒歩約2分
宮坂 徒歩約5分
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
【きれいな状態で御朱印を楽しみたい!】切り絵御朱印の保管方法をご紹介
繊細に切り取られた美しいデザインが魅力の切り絵御朱印。
「なるべくきれいに保管したいけれど、どうすればいいのかわからない」
といった悩みを持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで、ここからはホトカミがおすすめする切り絵御朱印をきれいに保管する方法を2つご紹介します!
①見開き御朱印帳を使う
見開き御朱印帳は、折り曲げず、そのままの状態で御朱印を保管することができます。 また、ポケットがついたファイル形式の見開き御朱印帳では、糊付けせずに御朱印を保管することができるため、順番を変えたり,色ごとに分けたりして御朱印を楽しむことができます。
②額縁に飾る
額縁に飾ることで、いつでもお気に入りの御朱印を楽しむことができます。
ご自宅の好きな場所に飾ったり、その時の気分や季節で御朱印を変えたりして楽しむことができます。
終わりに
ここまで全国のすてきな切り絵御朱印と、切り絵御朱印の保管方法をご紹介してきました。
それぞれの神社お寺に、それぞれの個性やこだわりがあるすてきな御朱印でしたね。
今回紹介した以外にも、切り絵御朱印がいただける神社お寺はたくさんあります。
ぜひ、この機会に切り絵御朱印がいただける神社お寺にお参りしてみてください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。