大津市の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![近江神宮の建物その他]()
![近江神宮の山門]()
![近江神宮の御朱印]()

近江神宮、2度目の参拝です。
御朱印帳と御朱印も頂きました。
御朱印帳は、ピンク(1500円)と黄緑(1000円)がありますが、ピ... 
七五三で沢山の方が参拝されてました。
立派な楼門が素晴らしく、本殿もとても立派でした! 
二十二社巡り滋賀編②近江神宮⛩️へ参拝🙏勅祭社の一社です☺️ 百人一首かるたの祖と言われる天智天皇をお祀りしていることから、「かるたの... お参りの記録・感想(230件)![石山寺の本殿]()
![石山寺の山門]()
![石山寺の御朱印]()

石山寺、2度目の参拝です。
「梅つくし」開催中(2月18日~3月18日)、期間の終盤ですがまだ梅は満開になっておらず😓
今年、だい... 
今年最も話題になった寺院と言われれば間違いなくこちらではないでしょうかね🤗ようやく参拝に来れました。大河ドラマも紅葉も終わり、ようやく... 
この日のメイン石山寺様
年末の態勢で内陣参拝は出来ませんでしたが
併設されている大河ドラマ館も見て
「光る君へ」を堪能しました。 お参りの記録・感想(243件)![日吉大社の建物その他]()
![日吉大社の鳥居]()
![日吉大社の御朱印]()

日吉大社の夜間ライトアップイベントに行きました。紅葉には少し早かったのですがとてもいい雰囲気でしたね。すぐ近く旧竹林院のライトアップも... 
参拝記念⛩️✨️
日吉大社
滋賀県大津市に鎮座する日吉大社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
山王総本宮ということで境内がと... 
二十二社巡り滋賀編①日吉大社⛩️へ参拝🙏二十二社の下八社の1社です⛩️比叡山の麓に鎮座される日吉・日枝・山王の総本宮です☺️7社の御朱... お参りの記録・感想(204件)![比叡山延暦寺の建物その他]()
![比叡山延暦寺の山門]()
![比叡山延暦寺の御朱印]()

・箕淵弁財天・釈迦堂
比叡山にある3つの弁財天のひとつ
延暦寺三大弁財天
・釈迦堂(転法輪堂)
内陣特別公開・プロ... 
最近自分の人事異動などバタバタしており,なかなか1月のお参りの記録をホトカミに投稿出来なかったのですが,ようやく投稿できるようになりま... 
奥比叡ドライブウェイの仰木ゲートから入って、比叡山ドライブウェイの田の谷峠ゲートから出ました。往復して元のゲートから出ると、縦断するよ... お参りの記録・感想(283件)![園城寺(三井寺)の建物その他]()
![園城寺(三井寺)の山門]()
![園城寺(三井寺)の御朱印]()

三井寺を参拝しました。
御朱印(直書き500円)も頂きました。
この日の一つの目的は、桜🌸だったのですが、2,3日速いような気がします。 
滋賀県大津市、三井寺駅より徒歩10分。
三井寺にお参りしました。
天台寺門宗の総本山の寺院。
境内にある霊泉(井戸)の水が天智・... 
年末の長期休暇
折角なら遠出したい
と思い今回は「紫式部さん」をテーマに旅してみました。
初めての滋賀県
三井寺が有名です... お参りの記録・感想(229件)![建部大社の建物その他]()
![建部大社の山門]()
![建部大社の御朱印]()

近江國一之宮 建部大社参拝⛩️ 東海関西巡拝
南宮大社から移動約1時間30分ほどで近江國一之宮建部大社へ到着🚕💨
平日で雨のためか、... 
建部大社をお参りし、御朱印も頂きました。 
参拝する時間がギリギリでしたが
一宮である建部大社様はお参りしないと
と思いお伺いしました。 お参りの記録・感想(177件)
![正法寺の建物その他]()
![正法寺の鳥居]()
![正法寺の御朱印]()

初めての滋賀県。西国三十三霊場巡りでお参りしました。
滋賀県大津市にあるお寺です。
車で行ったので良かったのですが 思っていたより山で... 
岩間山 正法寺(しょうほうじ, 真言宗 醍醐派, 722年)
仁王像, 本堂, 観音堂, 不動堂, 大師堂, 庫裏, 客殿, 鐘楼,... 
西国三十三所第12番札所です。
滋賀県と京都府との府県境の一部をなす岩間山(標高443m)南麓の標高390m辺りに位置します。
元正... お参りの記録・感想(118件)![西教寺の建物その他]()
![西教寺の山門]()
![西教寺の御朱印]()

滋賀県大津市坂本にあります、
西教寺に参拝しました。
天台真盛宗の総本山の寺院、山号は【戒光山】
御本尊は【阿弥陀如来】
聖徳... 
真盛上人二十五霊場、神仏霊場、びわ湖百八霊場にて参拝しました。
天台真盛宗の総本山です。
探していた真盛上人二十五霊場の納経帳を拝... 
西教寺をお参りしました。御朱印は全部で5種類ありましたが、明智家の家紋の印があるものを頂きました。志納料500円。
歴史深いお寺で見... お参りの記録・感想(92件)![三尾神社の本殿]()
![三尾神社の山門]()
![三尾神社の御朱印]()

三尾神社を参拝しました。
この日は、三井寺と琵琶湖疎水の桜が主目的で来てたので、また、別の機会に来れたらと思います。 
兎の宮、三尾神社⛩️に参拝しました。
滋賀県大津市、三井寺駅より徒歩10分。
珍しい御神紋が兎の神社です。
手水舎も兎でした。
... 
かつて三井寺南院の鎮守社であった。
859年円珍が社殿を建立した。
現在の本殿は1426年足利義持により再建されたもので重文指定されて... お参りの記録・感想(76件)![満月寺(浮御堂)の建物その他]()
![満月寺(浮御堂)の山門]()
![満月寺(浮御堂)の御朱印]()

浮御堂(満月寺) うきみどう(まんげつじ)をお参りしました。
拝観料300円。御朱印(直書き)300円。
平安時代に恵心僧都源... 
琵琶湖に浮かぶ御堂で有名な満月寺に行ってきました。
小さなお寺さんですがまず素晴らしい松の木に魅了されます。
湖上のお堂は幻想的でした。 
旅の目的その2
琵琶湖突出して立っている御堂
いつもより海面が60cmも下がっていると後でわかった
近江八景にひとつ→堅田の... お参りの記録・感想(50件)![日吉東照宮の建物その他]()
![日吉東照宮の鳥居]()
![日吉東照宮の御朱印]()

滋賀県大津市坂本にあります、
日吉東照宮に参拝しました。
主祭神は【徳川家康】【日吉大神】【摩多羅神】
比叡山東麓にある、日吉大... 
日吉東照宮

急な坂道と長い石段、なかなかにハードな道のりです。権現造りで彩色や黒漆塗りの華麗で可愛い建物には家康の虎と家光の龍が彫ってあり豪華でした。 お参りの記録・感想(47件)![水観寺の建物その他]()
![水観寺の御朱印]()

園城寺(三井寺)には 五別所と呼ばれる別院があります。
その中で お参りした寺院を投稿させていただきます。
水観寺は 観音堂から総門に... 
巡礼で参拝。西国薬師霊場巡礼にて参拝しました。 
平成30年(2018)11月、天台寺門宗三井寺別所の水観寺卍
三井寺境内ですが、琵琶湖疏水側のやや端っこ💦
御朱印もいただきました🖌️ お参りの記録・感想(44件)![長等神社の建物その他]()
![長等神社の鳥居]()
![長等神社の御朱印]()

三井寺参拝の時に、こちらの長等神社へ参拝。 
立派な楼門が素敵でした!
天智天皇が近江大津宮へ遷都の際に都の鎮護として、須佐之男命を長等山岩座谷の地に祀られたのが、始まりとのことで... 
参拝です。
琵琶湖疎水は京都方面に流れているのかな?
神社は保育園と併設していました。
今日は大津祭りでびわこ浜大津駅はお祭り帰... お参りの記録・感想(40件)![延暦寺 根本中堂の建物その他]()
![延暦寺 根本中堂の山門]()
![延暦寺 根本中堂の御朱印]()

西国薬師霊場第四十九番、西国三十三所番外札所、神仏霊場滋賀十八番。
根本中堂は改修工事中なのである意味貴重な参拝となりました。
薬... 
比叡山延暦寺に参拝に行きました。
根本中堂は改修中でプレハブの中で改修が行われてました。
西国三十三所の番外の御朱印を頂きました。 
改修中の延暦寺 根本中堂へ参拝しました。
屋根の堂板葺きの下地(正しいのかわかりませんが…^^;)などゆっくり見て回ることができまし... お参りの記録・感想(41件)![上ノ院本坊 来迎院の建物その他]()
![上ノ院本坊 来迎院の山門]()
![上ノ院本坊 来迎院の御朱印]()

京都市左京区にあるお寺です。
山号は魚山
宗旨宗派は天台宗
ご本尊は薬師如来、阿弥陀如来、釈迦如来
です。
来迎院は勝林院と共に声明・... 
左京区大原来迎院町の天台宗来迎院卍
声明の修練道場として、慈覚大師円仁が開創。
御本尊の薬師・釈迦・阿弥陀の三如来坐像と、御廟の... 
そして、少しだけ登った所に来迎院様が見えて来ます。
外国人観光客の方も一組だけでとても静かです。
静寂を楽しみながら、ゆっくりとお... お参りの記録・感想(37件)![微妙寺の本殿]()
![微妙寺の御朱印]()

園城寺(三井寺)には 五別所と呼ばれる別院があります。
その中で お参りした寺院を投稿させていただきます。
微妙寺は 勧学院から観音堂... 
天台寺門宗 長等山 微妙寺
園城寺(三井寺)の五別所のひとつ。
湖国十一面観音菩薩霊場第1番札所。
慶祚阿遮梨によって正... 
三井寺の境内にあります。微妙寺に参拝。 お参りの記録・感想(34件)
![安養寺(立木観音)の建物その他]()
![安養寺(立木観音)の御朱印]()

新西国三十三所にて安養寺(立木観音)へ訪問。
いきなり駐車場から800段ほどの階段で、心が折れそうになりました。
にもかかわら... 
(過去参拝投稿)
立木観音さまに参拝しました。
急な階段をゆっくり、ゆっくり登りました。
筋肉痛になりましたが、ありがたい参拝と... 
立木観音を参拝しました。
800余段の石段なかなか💦大変でした。 お参りの記録・感想(31件)![唐崎神社の建物その他]()
![唐崎神社の鳥居]()
![唐崎神社の御朱印]()

唐崎神社を参拝しました(2度目)。
1回目参拝したとき、曇りで景色が残念だったのですが、今回ちょっとましでした。でも快晴にはほど遠かった。 
すぐ傍に琵琶湖が広がっている唐崎神社は現存する近江八景の1つとして名高いです。
みたらし団子発祥の地と言われ近くで買える焼き立ての団... 
みたらし団子を買いに来たらなんと目の前に唐崎神社さんありましたラッキーでした🎶
景色も綺麗だしみたらし団子めちゃめちゃ美味しかった最高💕 お参りの記録・感想(33件)![円満院門跡の建物その他]()
![円満院門跡の山門]()
![円満院門跡の御朱印]()

天台宗単立 長等山 圓満院
近畿三十六不動尊霊場第25番札所
寛和3年(987年)、村上天皇の第三皇子である悟円法親王によ... 
滋賀の旅④円満院
お土産屋さんで見かけた大津絵がなんとも味があって可愛い。どこかで見たいね、と大津絵美術館を検索して行ってみたらとて... 
(2023年5月の参拝です)
今度は圓満院門跡(円満院門跡)に参拝し近畿三十六不動尊第二十五番霊場の不動明王の御朱印と
書置きの大... お参りの記録・感想(29件)![無動寺(延暦寺塔頭)の建物その他]()
![無動寺(延暦寺塔頭)の鳥居]()
![無動寺(延暦寺塔頭)の御朱印]()

比叡山 無動寺(865年)
明王堂, 弁天堂, 大乗院, 比叡山 延暦寺東塔 無動寺谷の塔頭, 千日荒行の本拠地 
京都お参り旅2日目は、比叡山無動寺の八千枚護摩供法要の参加。今回の旅1番の目的なのでした。
本やDVDなどで見た比叡山千日回峰行にイタ... 
格好いいです。道も含めて凄く整備されてます。 お参りの記録・感想(29件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
大津市の神社お寺まとめ712件
2025年04月07日更新
目次
滋賀県
近江神宮前駅約532m/御朱印あり時計神社
漏刻(水時計)をお造りになり時報を始められた天智天皇にちなみ境内にはロレックス社奉納の火時計(漏刻祭の日に点火)、オメガ…もっと読む


滋賀県大津市神宮町1−1
滋賀県
石山寺駅約752m/御朱印あり紫式部ゆかりの寺
西国三十三カ所第十三番 札所
びわ湖108霊場


- 春の京阪・御朱印めぐり2021
- 近江西国三十三箇所
- 神仏霊場巡拝の道
- 西国三十三所霊場
- 数珠巡礼
- びわ湖百八霊場
- 近江湖西二十七名刹霊場
- 近江西国三十三観音霊場第番
- 江州三十三観音第番
滋賀県大津市石山寺1-1-1
滋賀県
坂本駅約740m/御朱印あり- 2040
- 225
2000年もの歴史を誇る山王総本宮
2000年もの歴史を持つ日吉大社は、比叡山の麓に鎮座し、全国に約3800あるという日吉・日枝…もっと読む


滋賀県大津市坂本5−1−1
滋賀県
坂本駅約2750m/御朱印あり- 2245
- 366



滋賀県大津市坂本本町4220
滋賀県
三井寺駅約621m/御朱印あり- 2440
- 156
国宝・重要文化財は百余点を数える天台寺門宗の総本山
西国三十三カ所第十四番札所



- 春の京阪・御朱印めぐり2021
- 近江西国三十三箇所
- 神仏霊場巡拝の道
- 西国三十三所霊場
- 数珠巡礼
- びわ湖百八霊場
- 近江湖西二十七名刹霊場
- 西国三十三所観音霊場第十四番札所
- 近江西国三十三観音霊場第五番札所
- 西国薬師四十九霊場第四十八番札所
- 江州三十三観音霊場第三番第四番札所
- 湖国十一面観音菩薩霊場第一番札所
滋賀県大津市園城寺町246
滋賀県
唐橋前駅約959m/御朱印あり近江一宮
若き源頼朝が滞在して源氏の再興を誓った神社



- 春の京阪・御朱印めぐり2021
- 神仏霊場巡拝の道
- 日本全国の一宮まとめ
- 神仏霊場の道第番札所
- 琵琶湖とその水辺景観祈りと暮らしの水遺産の構成文化財として日本遺産に認定
滋賀県大津市神領1丁目16-1
滋賀県
石山寺駅約4410m/御朱印あり- 803
- 76
通称「岩間寺」雷除けの観音様としても有名



- 西国三十三所霊場
- びわ湖百八霊場
- 近江湖西二十七名刹霊場
- 西国三十三所第番
- ぼけ封じ近畿十楽観音霊場第番
滋賀県大津市石山内畑町82
滋賀県
坂本駅約1171m/御朱印あり- 1045
- 121
明智光秀ゆかりの寺
織田信長の比叡山焼き討ちの後、坂本城の城主となった明智光秀。光秀は西教寺の檀徒となり、復興に大きく力を注ぎまし…もっと読む

滋賀県大津市坂本5-13-1
滋賀県
三井寺駅約452m/御朱印あり卯年生まれの守護神
境内にはあちらこちらにウサギがいます。夫婦ウサギ、神紋も真向きのウサギ、御手水も…。


滋賀県大津市園城寺町251
滋賀県
堅田駅約1347m/御朱印あり- 275
- 51
近江八景
比良山を遠景に湖上に浮かぶ帆船。雁の群れ舞う構図の浮世絵にも描かれている浮御堂です。松尾芭蕉の句碑
…もっと読む


滋賀県大津市本堅田1-16-18
滋賀県
松ノ馬場駅約630m/御朱印あり- 268
- 65



滋賀県大津市坂本4-2-12
滋賀県
大津市役所前駅約741m/御朱印あり- 124
西国四十九薬師霊場第48番札所



滋賀県大津市園城寺町246
滋賀県
三井寺駅約506m/御朱印あり


滋賀県大津市三井寺町4-1
滋賀県
松ノ馬場駅約2732m/御朱印あり- 154
- 56
延暦寺には、三塔=東塔・西塔・横川それぞれ中心となる仏堂「中堂」があり、東塔の根本中堂はその最大の仏堂で、延暦寺の総本堂。



滋賀県大津市坂本本町 4220
京都府
おごと温泉駅約5736m/御朱印あり- 216



京都府京都市左京区大原来迎院町537
滋賀県
三井寺駅約635m/御朱印あり- 72



- 湖国十一面観音霊場第番札所
滋賀県大津市園城寺町246 園城寺内
滋賀県
石山寺駅約3601m/御朱印あり- 260
- 32



- 新西国三十三箇所
- 新西国三十三ヶ所第番
滋賀県大津市南郷5-20-20
滋賀県
唐崎駅約717m/御朱印あり日吉大社摂社



滋賀県大津市唐崎1丁目7-1
滋賀県
大津市役所前駅約461m/御朱印あり- 201



滋賀県大津市園城寺町33
滋賀県
穴太駅約2069m/御朱印あり- 142
- 33



滋賀県大津市坂本本町4220
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ