御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)

2022年11月2日
金峯山寺にて日本最大秘仏本尊特別ご開帳がありましたので早朝より大阪を出てお参りして来ました。
御本尊である蔵... 
吉野山桜と参拝、とうとう金峯山寺です。
修験本宗総本山。役行者を開祖とする修験道の本山であり、世界遺産の中核資産。仁王門は令和1... 
吉野山下千本にあります。
国宝蔵王堂内に安置されている高さ7mに及ぶ日本最大の秘仏ご本尊金剛蔵王大権現3体が、特別にご開帳されていま... 
長い間の念願だった吉野の桜を見に出かけました。同時に吉野山の神社仏閣も参拝。
まず始めは山頂近くにある吉野水分神社。霊山吉野山の... 
吉野山上千本にある神社です。
この神社の名前は「水分」と書いて「みくまり」と読みます。「みくまり」とは「水分 = 水配り」と言う意味... 
2021年11月の参拝記録。
葛城水分神社・都祁水分神社・宇太水分神社と共に大和国四所水分社の一つとして水の神を祀り古くから信仰され... 
勝手神社跡の向かい「静亭」さんでお昼の腹拵え。 冷たい葛うどんに柿の葉寿司、それにビールを1本頂いて次は如意輪寺(にょいりんじ)を目指... 
奈良県吉野の如意輪寺です。近畿三十六不動尊霊場の第三十番札所です。 
お不動さんの御朱印(左)だけを頂くつもりだったのですが、ご本尊の御朱印も素敵だったので一緒に頂きました。

吉野駅周辺の神社お寺ランキングTOP20(全47件)
2023年12月01日更新
「吉野駅の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
吉野駅の神社お寺47件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
吉野駅の神社お寺47件を紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 117
- 692
あまり知られていないけど、凄い奈良の世界遺産
奈良の吉野の山にある世界遺産が、金峯山寺です。 金峯山寺は、修験道の総本山といわれ、2004年に高野山、熊野古道とならび…もっと読む


奈良県吉野郡吉野町大字吉野山2498
吉野駅周辺
0746-32-8371
8:30~16:30(受付は午後4時まで/年中無休)
- 御朱印:あり
- 59
- 340
アニメ『咲-saki-阿知賀編』の新子憧の住む神社のモデル

吉野山桜と参拝、最後は吉水神社。
金峯山寺からすぐで、東南院の向かいです。秀吉公の一目千本で有名ですが、ものすごい賑わってました... 
金峯山寺を後にして、同じく世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成遺産の一つ、𠮷水神社を参拝です。 元々は白鳳年間(650年~654年... 
吉野に向かった時に参拝。もう1ヵ月もしたら桜が見えてすごく良い場所だと思います。勝手神社の不審火で、ご神体はこちらの方でおられます。ご...
秀吉が一目千本と吉野の桜を褒めた場所がここにあります



奈良県吉野郡吉野町吉野山579
吉野駅周辺
07463-2-3024
9:00~17:00(受付:16:30まで)
- 御朱印:あり
- 40
- 209
子守明神と呼ばれている世界遺産の神社
宣長の両親の子守明神への祈願により本居宣長が授けられたといわれている。


奈良県吉野郡吉野町吉野山1612
吉野駅周辺
0746-32-3012
- 御朱印:あり
- 30
- 181
小楠公ゆかりの寺
天平二年(1346)、楠木正行公は大阪府四条畷の戦いの前に一族郎党と共に参詣し、遺髪を奉納し本堂と扉に辞世の句を刻み、四條畷に出陣した。宝物館に展示されている。


巡礼 | 近畿三十六不動尊霊場役行者霊蹟札所 近畿三十六不動尊第番霊場 別持念仏道場大和霊場 |
---|
奈良県吉野郡吉野町大字吉野山1024
吉野駅周辺
0746-32-3008
9:00~16:00
8:30〜17:00(観桜期)
- 御朱印:あり
- 11
- 194
大峰山系は遭難・滑落事故が発生している場所です。登山の装備を準備の上、天候の変化に注意して参拝して下さい。また、山全体が信仰の対象であることをご理解下さい。
《世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」その14》
標高1719m。大峯奥駈道の第67靡。
修験道の聖地、現在も女人禁制を守る山。... 
役行者霊蹟札所(札所番号はありません)。
創建は、役行者が山上ヶ岳で千日の修行で、金剛蔵王大権現を感得し桜の木に刻んで蔵王堂に祀った... 
大峰山山上ヶ岳、1719m。大峯大橋の登山口から登り約3時間。(下り2時間)往復10kmの道のり。
女人禁制の山で大峯大橋を渡った先に...



巡礼 | 役行者霊蹟札所 役行者霊蹟札所 |
---|
奈良県吉野郡天川村大峰山山頂
吉野駅周辺
《戸開式》5月3日
《戸閉式》9月23日
令和4年は5月3日13…続きを読む
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
みんなの最新投稿|吉野駅
神社お寺からのお知らせ|吉野駅
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ