奈良・西大寺周辺の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![春日大社のその他建物]()
![春日大社の山門・神門]()
![春日大社の御朱印]()

インバウンドの人が多かったです。朱塗りの社殿が美しかったです。 
奈良に行ってみたくて
(新幹線にも乗ってみたくて)
行ってきました~(*´▽`*)
奈良素晴らしい~神社仏閣も素晴らしいけれど
ホテル... 
参拝🙏
★全国一の宮
★神仏霊場 お参りの記録・感想(449件)![東大寺のその他建物]()
![東大寺の山門・神門]()
![東大寺の御朱印]()

奈良お寺巡り🏯①東大寺大仏殿へお参り🙏朝8時から御朱印頂けるので朝早くから東大寺へ🚶中が撮影禁止だと思ってましたがまさかの撮影大丈夫で... 
春日大社を出て、奈良公園を通って
ふらふらしていたら東大寺に着きました。
どりゃどりゃ、どんなもんじゃいと思って入りましたが
圧巻でご... 
参拝記録
2年前に初めて御朱印を始めた場所
前回とはまた違った見方もでき楽しい再訪となりました やっぱ良いですね〜
にしても さすが... お参りの記録・感想(460件)![興福寺のその他建物]()
![興福寺の鳥居]()
![興福寺の御朱印]()

世界遺産興福寺、五重塔をはじめ、中金堂、東金堂、南円堂、北円堂、等々とにかく見どころ満載です。ただ、五重塔は工事中ですっぽり覆われて何... 
過去分投稿は平成29年6月、奈良市の興福寺卍
・・に名を借りて、奈良公園の鹿の写真ばかりですいません🙇
でも本当の目的は「なら猫... 
青春18切符で行きましたが、とても暑くて鹿が見られなかったのが残念でした。仕方ないので近くの動物カフェに行って癒されました。 お参りの記録・感想(372件)![薬師寺のその他建物]()
![薬師寺の山門・神門]()
![薬師寺の御朱印]()

奈良お寺巡り🏯18薬師寺へお参り🙏金堂に中央に薬師如来右に日光菩薩左に月光菩薩の薬師三尊像(国宝)が祀られてます室内は時間ギリギリだっ... 
2024.10.14 薬師寺
唐招提寺からトコトコ歩いて薬師寺を訪れる。
丁度、僧侶さんが講話されていたので、お話に耳を傾けてか... 
奈良ひとり旅、最後の参拝は薬師寺へ。
プロジェクトXで東塔の全解体修理の回を見たのが、奈良旅行を決めたきっかけでした。
時刻は... お参りの記録・感想(263件)![唐招提寺のその他建物]()
![唐招提寺の山門・神門]()
![唐招提寺の御朱印]()

聖武天皇が唐から招いた鑑真和上の弟子が759年に建立した金堂には、奈良時代の寄棟造としては唯一の鴟尾とやはり8世紀のご本尊盧舎那仏。御... 
2024.10.14 唐招提寺
大阪滞在4日目、近鉄で奈良西ノ京駅まで行き、まずは唐招提寺を訪れ参拝。
奈良時代に建立された名古刹... 
【奈良県 奈良市】(とうしょうだいじ)
おかげさまで「投稿400寺社」を迎えました。皆様のご協力に感謝申し上げます。
投稿400は... お参りの記録・感想(189件)![興福寺 南円堂のその他建物]()
![興福寺 南円堂の山門・神門]()
![興福寺 南円堂の御朱印]()

南円堂にてお参りさせて頂きました。
南円堂は藤原北家 藤原内麻呂を追善するために子である冬嗣が813年に建立しています。
御本... 
奈良お寺巡り🏯12興福寺南円堂へお参り🙏不空羂索観音坐像(国宝)などがありますが撮影禁止🈲でした😅 
西国巡礼九番興福寺南円堂。興福寺五重塔の改修工事が本格的に始まってました。 お参りの記録・感想(202件)
![元興寺の本殿・本堂]()
![元興寺の山門・神門]()
![元興寺の御朱印]()

北門からぐるッと順路案内に沿って歩くと南門に着きます。
元興寺様は真言律宗の御寺様で、御本尊は智光曼荼羅をお祀りされています。
... 
元興寺に参拝してきました。 
ならまちのメインとなる感じですね。
さすがの存在感でした。 お参りの記録・感想(150件)![東大寺二月堂のその他建物]()
![東大寺二月堂の山門・神門]()
![東大寺二月堂の御朱印]()

奈良お寺巡り🏯②東大寺二月堂へお参り🙏旧暦の二月に修二会の行法が行われる所から二月堂と呼ばれてるみたいです。勉強になります☺️ 
東大寺二月堂 参拝日 令和2年11月8日
西国三十三所観音霊場番外の御朱印を頂きました 
【奈良県 奈良市】(とうだいじ にがつどう)
東大寺から若草山の途中、3月の春を呼ぶ「お水取り」のニュースでもお馴染みの「二月堂」で... お参りの記録・感想(146件)![氷室神社のその他建物]()
![氷室神社の鳥居]()
![氷室神社の御朱印]()

旅行で奈良公園へ行った時に見つけ参拝へ😊
公園は鹿🦌がたくさんいてのんびりしていた姿が可愛かったです❣️
奈良へは初めて行きました‼️... 
二十二社巡り奈良編13氷室神社⛩️へ参拝🙏東大寺に行く途中で見つけました☺️朝早かったので御朱印は後から貰いに行きました☺️ 
氷室神社に参拝してきました。 お参りの記録・感想(115件)![西大寺のその他建物]()
![西大寺の山門・神門]()
![西大寺の御朱印]()

西大寺(真言律宗)
真言律宗総本山。
御朱印拝受しました。 
神仏霊場、大和十三仏にて過去参拝。
ホトカミの巡礼ページが増えたので記録として投稿させて頂きます。 
西大寺へ参拝して来ました。
近鉄大和西大寺駅から徒歩5分ぐらいで到着です。
大きく3つに分かれていてそれぞれで御朱印が拝受することが出... お参りの記録・感想(118件)![手向山八幡宮のその他建物]()
![手向山八幡宮の鳥居]()
![手向山八幡宮の御朱印]()

二十二社巡り奈良編18手向山八幡宮⛩️へ参拝🙏東大寺の三月堂の向かいにある八幡神社で大分の宇佐八幡宮より東大寺守譲の神とむかえまつられ... 
聖武天皇の大仏造営の折、749年に宇佐から勧請した八幡宮。1250年北条時頼が大仏殿前の鏡池に面したところから現在地に遷座。 
手向山八幡宮に参拝させていただきました。 お参りの記録・感想(101件)![御霊神社の本殿・本堂]()
![御霊神社の鳥居]()
![御霊神社の御朱印]()

2025年2月。路地ぶら きたまちの寺社巡りで奈良へ。
12:30からのためそれまでならまちの寺社巡り。
御霊神社にて月替わり御朱... 
通常御朱印を書入れ、四神刺繍御朱印を書置きにて頂きました。 
3月の月替わり御朱印は「桃の節句」と「春風」を手彫りハンコで奉製致しました✨
①桃の節句(見開き)
◇初穂料 1000円
... お参りの記録・感想(330件)![新薬師寺のその他建物]()
![新薬師寺の山門・神門]()
![新薬師寺の御朱印]()

過去参拝記録です。十二神将像に会いたく、参拝。訪問時内部は一部改装中でした。 
oh〜newヤクシジとか
シン・ゴジラみたいやな
とか思いながら参拝てるのは私だけでしょうか?
お寺としては珍しくステンドグラスありました。 
なかなか機会がなかった新薬師寺。
堂内に入って息をのむ。ほとんどが国宝の仏像群の配置に驚くのと、それらの威容に圧倒される。
躍動的な十... お参りの記録・感想(98件)![般若寺 ❁コスモス寺❁のその他建物]()
![般若寺 ❁コスモス寺❁の山門・神門]()
![般若寺 ❁コスモス寺❁の御朱印]()

花の寺、コスモス寺と呼ばれていますが、参拝した時は雨でした 本堂前以外は ぬかるみだらけで最悪、国宝に指定されている楼門への通路もぬか... 
【奈良県 奈良市】(はんにゃじ)(こすもすでら)
別名「コスモス寺」としても有名です。名のごとく境内はコスモスでいっぱいです。私が参... 
小雨のなかのコスモス寺
華やかさはないけど親しみやすい、いいお寺。 お参りの記録・感想(97件)![東大寺法華堂(三月堂)のその他建物]()
![東大寺法華堂(三月堂)の山門・神門]()
![東大寺法華堂(三月堂)の御朱印]()

奈良お寺巡り🏯③東大寺三月堂へお参り🙏旧暦の三月に法華会の行法が行われる所から三月堂(法華堂)と呼ばれてるみたいです。勉強になります☺... 
東大寺法華堂に参拝させていただきました。 
法華堂に寄せて頂きました。600円の入場料金がかかると今まで入った事が無かったのですが、雰囲気が凄く良かったです。大仏殿の様な迫力は無... お参りの記録・感想(74件)![大安寺のその他建物]()
![大安寺の山門・神門]()
![大安寺の御朱印]()

大安寺(高野山真言宗)
御朱印拝受しました。 
次に向かったのは大安寺様です。
大安寺様は高野山真言宗の御寺様です。
御本尊は十一面観世音菩薩をお祀りされています。
ち... 
【大安寺(だいあんじ)】
本尊:十一面観音
宗派:高野山真言宗
開基:舒明天皇(じょめいてんのう)
大安寺は、聖徳太子が平群... お参りの記録・感想(77件)
![法華寺のその他建物]()
![法華寺の山門・神門]()
![法華寺の御朱印]()

法華寺に参拝して来ました。
近鉄大和西大寺駅からバスで10分ほどで到着です。
受付で丁寧な案内をしてくださり
気持ちよく参拝することが... 
【お守り犬:法華寺】
寺務所で拝受された桐箱を開けると、中には赤い首輪を付けた可愛らしいワンちゃんのお守りが入っていました。
白い... 
今回は奈良でも未訪問の神社仏閣へ。まずは法華寺。
朝一番に訪れたのはHPに「蓮の花が咲いた」とあったからなのですが、あまり見つけ... お参りの記録・感想(65件)![夫婦大國社のその他建物]()
![夫婦大國社の鳥居]()
![夫婦大國社の御朱印]()

二十二社巡り奈良編16夫婦大國社⛩️へ参拝🙏建物撮影禁止だったので外観と御朱印のみ☺️ 
若宮さんの隣の夫婦大國社
若宮さんの御朱印もこちらで頂きました。 
お友達カップルと訪れた場所。
恋愛の水占いをしてきました(⑉• •⑉) お参りの記録・感想(60件)![東大寺三昧堂(四月堂)のその他建物]()
![東大寺三昧堂(四月堂)の御朱印]()

いきなりの出張先からの参拝④
写真を見てお分かりいただけると思うのですが 参拝客0人でした。
昼休みの時間だったこともあるのでしょうか... 
奈良お寺巡り🏯④東大寺四月堂へお参り🙏旧暦の四月に法華三昧会の行法が行われる所から四月堂と呼ばれてるみたいです。勉強になります☺️中は... 
【奈良県 奈良市】(とうだいじ さんまいどう)(しがつどう)
二月堂・三月堂(法華堂)に続き四月堂(三昧堂)に進みます。やはり二月堂... お参りの記録・感想(60件)![興福寺 中金堂のその他建物]()
![興福寺 中金堂の御朱印]()

西国三十三所巡りで興福寺に訪れました。
雨上がりのため 緑がきれいです。
中金堂は参拝できるようになっていたんですね。知りませんでした... 
道なりに歩いて行くと中金堂です。
藤原不比等が建てたものから数えて6回の焼失と再建を繰り返し、1717年に焼失した後は資金面の問... 
奈良お寺巡り🏯11興福寺中金堂へお参り🙏興福寺の中核の建物です釈迦如来坐像などがありましたが室内は撮影🈲でした😅 お参りの記録・感想(56件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
奈良・西大寺周辺の神社お寺ランキングTOP20(全279件)
2025年04月24日更新
「奈良・西大寺周辺の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
奈良・西大寺周辺の神社お寺279件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
奈良・西大寺周辺の神社お寺279件を紹介します。
目次
奈良県
近鉄奈良駅約1929m/御朱印あり藤原氏の氏神がおまつりされる、奈良の大社
奈良時代に藤原氏が氏神をおまつりしたことに始まると言われています。祭神の武甕槌命(たけみ…もっと読む


奈良県奈良市春日野町160
奈良県
近鉄奈良駅約1244m/御朱印あり- 3076
- 370
世界から愛される「奈良の大仏」
奈良時代、聖武(しょうむ)天皇が天下泰平を祈願して、743年に建てました。ご本尊の毘盧遮那仏(びる…もっと読む


奈良県奈良市雑司町406-1
奈良県
近鉄奈良駅約466m/御朱印あり- 1793
- 296
世界的に有名な阿修羅立像があるお寺
南円堂は西国三十三カ所第九番札所
東金堂は西国四十九薬師霊場第4番札所



奈良県奈良市登大路町48
奈良県
西ノ京駅約217m/御朱印あり- 1980
- 303
世界遺産・三蔵法師ゆかりのお寺
西国四十九薬師霊場第1番札所



奈良県奈良市西ノ京町457
奈良県
西ノ京駅約539m/御朱印あり鑑真自ら発願した私院
鑑真和上は12年もの間、幾度の苦難を乗り越え、日本に来日した唐の高僧です。 奈良のお寺の多くは天皇の祈願…もっと読む


奈良県奈良市五条町13-46
奈良県
近鉄奈良駅約313m/御朱印あり- 844
- 123



奈良県奈良市登大路町48
奈良県
近鉄奈良駅約794m/御朱印あり- 870
- 125
日本最古、飛鳥時代の瓦が残るお寺
西国四十九薬師霊場第5番札所



奈良県奈良市中院町11
奈良県
近鉄奈良駅約1638m/御朱印あり- 770
- 121



奈良県奈良市雑司町406-1
奈良県
近鉄奈良駅約967m/御朱印あり- 564
- 110
奈良の一番桜
例年3月20日ごろから見頃を迎え、4月には散ってしまうそうです 氷室神社のしだれ桜は、「訪れるタイミングが非常に難し…もっと読む


奈良県奈良市春日野町1−4
奈良県
大和西大寺駅約287m/御朱印あり- 797
- 120
大茶盛
二人がかり三人がかりでないと持てない大茶碗でお抹茶を頂きます。

奈良県奈良市西大寺芝町1-1-5
奈良県
近鉄奈良駅約1617m/御朱印あり- 633
- 90



奈良県奈良市雑司町434
奈良県
京終駅約732m/御朱印あり狛犬の足止め祈願 江戸時代から伝えられる願掛けの方法で、家出人や悪所通いの足が止まりますようにとの願いや、ならまちでは子供たちが神隠しにあわないよう…もっと読む



奈良県奈良市薬師堂町24
奈良県
京終駅約1756m/御朱印あり- 367
- 113



奈良県奈良市高畑町1352
奈良県
近鉄奈良駅約1924m/御朱印あり- 655
- 118
四季折々の花が咲くお寺として知られ、特に秋のコスモスが有名で別名をコスモス寺との愛称で親しまれる。40年程前に荒寺状態だった境内で住職が境内に一輪の…もっと読む



- 西国薬師四十九霊場
- 関西花の寺二十五ヶ所
- 大和北部八十八ヶ所
- 関西花の寺第番
- 西国四十九薬師第番札所
奈良県奈良市般若寺町221
奈良県
近鉄奈良駅約1595m/御朱印あり- 213
- 68



奈良県奈良市雑司町406-1
奈良県
京終駅約1450m/御朱印あり- 494
- 87



奈良県奈良市大安寺2-18-1
奈良県
新大宮駅約1024m/御朱印あり


奈良県奈良市法華寺町882
奈良県
近鉄奈良駅約2029m/御朱印あり- 134
- 59



奈良県奈良市春日野町160−7
奈良県
近鉄奈良駅約1553m/御朱印あり- 98
- 58



奈良県奈良市雑司町406-1
奈良県
近鉄奈良駅約354m/御朱印あり- 125



奈良県奈良市登大路48
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ