御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)

鎌倉五山第一位の臨済宗の総本山。
鎌倉ガイド協会の散策で半日巡り。
約2時間半の行程でした。 
通常の月参りを終え 今日はとある要件で鎌倉方面へ^^
その要件を さっさと済ませて^^ ふら~~~っと 建長寺へお参り^^
夏休... 
鎌倉散策しました
コースは建長寺→天園ハイキングコース→瑞泉寺→鎌倉宮→鶴岡八幡宮→鎌倉大仏→長谷寺です
1️⃣建長寺
建長5年(1...

60年に1度しかもらえないと言われている檜の御朱印を貰ってきました!(実際は既に期間終了なのですが、期間延長しているとのことでまだもら... 
大切な人との約束まで、少し時間ができたので、
気になっていた風鈴と願いを納めにお参りしました。
もちろん毎朝、横田老師のYouTub... 
鎌倉五山第二位の臨済宗の総本山。
毎年春と秋には、宝物風入と国宝舎利殿の特別公開です。
禅寺らしく凜とした雰囲気がありますが、...

鎌倉💠紫陽花 (2)『明月院』参拝
有名な丸窓と美しい紫陽花、そして沢山のウサギさん♡
沙羅双樹の花も初めて見ましたヽ(*´∇`... 
“江ノ電”に乗りたくなったので有名な紫陽花“明月ブルー”を見に行く事にしました。 
朝まで雨
登山計画を中止して
いざ鎌倉へ
紫陽花観賞に出掛けて来ました
開門AM9時だと勝手に勘違い
AM8:30過ぎに到着も既に行列...

大船・北鎌倉の神社お寺ランキングTOP20(全96件)
2023年12月05日更新
「大船・北鎌倉の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
大船・北鎌倉の神社お寺96件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
大船・北鎌倉の神社お寺96件を紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 231
- 1804
不動のNo1禅寺建長寺!
鎌倉にある建長寺は鎌倉幕府の執権北条時頼が 中国からお坊さんを呼び寄せて建てた日本初の禅宗専門のお寺であり、 臨済宗の禅寺の最高峰である「…もっと読む


ご利益 | 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 鎌倉三十三観音霊場 鎌倉五山第一位 鎌倉三十三観音霊場第番 鎌倉二十四地蔵第番番番 |
神奈川県鎌倉市山ノ内8
北鎌倉駅周辺
0467-22-0981
8:30〜16:30
/ 唐門の前までは車椅子でお入りいただけま…続きを読む
- 御朱印:あり
- 229
- 1973
禅寺なので写経も座禅もできる!
円覚寺は鎌倉時代に建てられた由緒ある禅寺です。 禅寺だけに座禅や写経も行われています。 座禅は仕事のある社会人でも参加しやすい土日にも多数…もっと読む


ご利益 | 健康長寿 病気平癒 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 東国花の寺百ヶ寺 鎌倉観音霊場第三十三番 鎌倉地蔵霊場十四番 東国花の寺百ヶ寺鎌倉番 |
神奈川県鎌倉市山ノ内409
北鎌倉駅周辺
0467-22-0478
3月~11月 午前8:00~午後4:30 /
12月~2月 午前…続きを読む
- 御朱印:あり
- 163
- 1576
鎌倉幕府5代目執権・北条時頼のお墓
鎌倉幕府の5代目執権である北条時頼は明月院を建立し、お墓もある。


ご利益 | 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 鎌倉三十三観音霊場 鎌倉観音霊場第番 |
神奈川県鎌倉市山ノ内189
北鎌倉駅周辺
0467-24-3437
9:00〜16:00
- 御朱印:あり
- 109
- 761
東慶寺公式Webサイト内 ’ご案内 ’末尾に「※参拝記念の御朱印は令和4年4月25日で終了いたします。」の文面があります。(2020.06.21現在)
参拝です。
平日でも人がいます。毎年行こうと思っていても行かない自分です。紫陽花の季節に行ったのははじめてかも知れません。
会社は... 
縁切り寺、駆け込み寺と言われてるお寺。
浄智寺のそばにあります。拝観料は無料ですが、境内内は撮影禁止です。
御朱印もありますが、書き置... 
山門前の「東慶寺からのお願い」によると拝観料は取らない、境内全般撮影禁止とのこと。以前もそうだったかな?拝観させて頂く以上はルールは守...



巡礼 | 鎌倉三十三観音霊場 鎌倉三十三観音第番 鎌倉尼五山第二位 |
---|
神奈川県鎌倉市山ノ内1367
北鎌倉駅周辺
0467-22-1663
境内8:30〜16:30(10月〜3月は16:00まで)
御朱印・…続きを読む
- 御朱印:あり
- 80
- 358
境内撮影禁止です / 堂内仏像撮影禁止です

鎌倉山ノ内 建長寺からほど遠くない所にある寺院
前回お伺いしたときは 丁度コロナの最盛期で拝観自体が中止中だった為
今回初めて入... 
過去の参拝です
当日2度目の訪問
1度目は法要中でしたので…
写真は必ず撮ることにしているのに
1枚もありません!
法要... 
JR横須賀線「北鎌倉駅」下車徒歩20分。
鎌倉二十四地蔵尊霊場第8番、鎌倉十三仏第5番札所の臨済宗寺院。ご本尊は閻魔王です。
...



ご利益 | 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 鎌倉十三仏霊場 鎌倉地蔵尊霊場第番 鎌倉十三仏第番(地蔵菩薩) |
神奈川県鎌倉市山ノ内1543
北鎌倉駅周辺
0467-25-1095
10時00分~15時00分
- 御朱印:あり
- 54
- 179
600円でお抹茶(宇治のお抹茶使用。豊島屋さんの小鳩豆楽付)とホットコーヒー(コーヒーハンターのJosé.川島 良彰さんが選んだミカフェートさんのコーヒー豆を使用)がお飲みいただけます。夏…もっと読む
円覚寺 塔頭 佛日庵
円覚寺境内に位置し 別途拝観料はかかりますが
ゆっくりくつろげる苑内 御茶飲みながら一休み^^
そんな 心... 
明日4月4日は、北条時宗公のご命日です。午前10時より開基廟にて法要が執り行われます。それに合わせて、金墨汁を使用した紙朱印を限定配布... 
円覚寺での坐禅の後に、
北条時宗公にお参り。
お抹茶も500円でいただけました。
いやー、お寺での一服は至福のとき。
...



ご利益 | 学問の神様・合格祈願 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 鎌倉三十三観音霊場 鎌倉観音霊場第33番札所 鎌倉地蔵霊場第14番札所 |
神奈川県鎌倉市山ノ内434
北鎌倉駅周辺
0467-25-3562
●春〜秋(3月〜11月) 午前9:00〜午後4:30
●冬(12月〜…続きを読む
- 御朱印:あり
- 41
- 468
創建年・開基ともに不明であるが、
鎌倉公方足利基氏が父尊氏の菩提を弔うために建立したと伝えられる。
春と夏の期間限定で公開される寺院。
足利尊氏の遺髪が祀られる五輪塔がある。…もっと読む
21.12.03。先の明月院さんより徒歩7分。鎌倉市山ノ内にある臨済宗建長寺派寺院。
山号:宝亀山
創建:建武3年(1336... 
建長寺から戻り参拝
こちらにはずーっとずーっと来たかった。
拝観日が限定されていてその上雨天なら参拝出来ず
コロナ禍で拝観中止もあり... 
行く秋を惜しむ・・・。今年最後の長寿寺の紅葉。秋の特別拝観は、今日7日まででした。訪れたのが最後の週末で、多くの参拝者がお参りしていま...



神奈川県鎌倉市山ノ内1503
北鎌倉駅周辺
0467-22-2147
有料公開:季節限定:4~6月、10~11月 金土日祝日のみ(雨天中止…続きを読む
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
みんなの最新投稿|大船・北鎌倉
神社お寺からのお知らせ|大船・北鎌倉
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ