真言宗大覚寺派
定泉寺
神奈川県 大船駅
境内の洞窟で、四国八十八ヶ所や坂東三十三ヶ所などを巡れるお寺です。洞窟入場は400円、距離は300m弱。蝋燭で照らさなくても明るかったです。ただ、暗くて段差や濡れている箇所がわかりにくいこともありました。場所によってはすれ違えず、詰まりそうと思います。
手彫りでさまざまな模様や仏像が彫られていました。一部崩れているものもありましたが、しっかり保存されています。
洞窟がある珍しいお寺。
本堂。
お寺の目印。駐車場もあり。バス停も近く、洞窟前だったので分かりやすく、乗り過ごすこともないです。
パンフレット。洞窟の説明や注意事項が書いてあります。
ロウソクに火をともして入ります。
見応えありです。一度は経験してほしい。大船にきたら、観音様と一緒にこのお寺もみてほしいですね。
横浜市栄区・田谷の洞窟がある定泉寺に参詣。
田谷の洞窟正式には田谷山瑜伽洞(ゆがどう)というそうです。長い木の板の手燭台(蝋燭立て)の先に蝋燭を立て火を付け洞窟内に早く歩くと灯明が消えそうでソロソロと歩く。洞内寒いと思って寒さ対策してきたが、意外と暖かい。全長1キロ、3段構造の洞穴内に数々のみ仏、よくここに彫ったなあと感銘。不思議な異世界体験。御朱印は洞穴に入る前にお願いして帰りに書き込んだものをいただいて帰りました。
定泉寺と田谷山瑜伽洞の入口
田谷の洞窟〜田谷山瑜伽洞(ゆがどう)入口①
田谷の洞窟〜田谷山瑜伽洞(ゆがどう)入口②
ロウソクを立てる板〜これに火のついたロウソクを立てて洞窟内に
本堂
弘法大師像
名称 | 定泉寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 045-851-2392 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
宗旨・宗派 | 真言宗大覚寺派 |
---|
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
7
0