御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()

![熱田神宮の建物その他]()
![熱田神宮の鳥居]()
![熱田神宮の御朱印]()
![大須観音 (北野山真福寺宝生院)の建物その他]()
![大須観音 (北野山真福寺宝生院)の山門]()
![大須観音 (北野山真福寺宝生院)の御朱印]()
![三輪神社の本殿]()
![三輪神社の鳥居]()
![三輪神社の御朱印]()
![万松寺の建物その他]()
![万松寺の鳥居]()
![万松寺の御朱印]()
![豊川閣 妙厳寺の本殿]()
![豊川閣 妙厳寺の山門]()
![豊川閣 妙厳寺の御朱印]()
![真清田神社の本殿]()
![真清田神社の山門]()
![別小江神社の建物その他]()
![別小江神社の鳥居]()
![別小江神社の御朱印]()

とても色鮮やかで素敵な神社でした。手水社のお花が可愛かったです。 
郵送で正月切り絵御朱印を頂きました🎍🐓🎍 
ようやく別小江さんに参詣することができました。行ってみてびっくり、何という華やかな神社さんなんだぁ。ちょっと恥ずかしくなってしまう私が... 愛知県名古屋市北区安井4-14-14![菅生神社の本殿]()
![菅生神社の鳥居]()
![菅生神社の御朱印]()
![尾張猿田彦神社の建物その他]()
![尾張猿田彦神社の鳥居]()
![尾張猿田彦神社の御朱印]()

【初詣】あまり社寺さんに興味がない家族も、尾張猿田彦神社さんは別のようで、可愛らしい蛙さんやお守り、ガチャでひく天然石おみくじ、開運厄... 
愛知県一宮に鎮座しています神社さん、切り絵の巳年御朱印が綺麗で😍また愛知県は小さい時に行った事が有り、御縁を感じ御朱印を郵送していただ... 
限定御朱印がかわいい
愛知県愛知県一宮市奥町風田67−1![若宮八幡社の本殿]()
![若宮八幡社の鳥居]()
![若宮八幡社の御朱印]()
![若宮神明社の建物その他]()
![若宮神明社の鳥居]()
![若宮神明社の御朱印]()
![三光稲荷神社の本殿]()
![三光稲荷神社の鳥居]()
![三光稲荷神社の御朱印]()
![針綱神社の本殿]()
![針綱神社の鳥居]()
![針綱神社の御朱印]()
![津島神社の本殿]()
![津島神社の山門]()
![津島神社の御朱印]()
![砥鹿神社(里宮)の建物その他]()
![砥鹿神社(里宮)の鳥居]()
![砥鹿神社(里宮)の御朱印]()

三河國一之宮砥鹿神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
小國神社から約1時間ほどで砥鹿神社に到着🚙
到着したのが16時だったので、急いで授与所... 
今日は久しぶりに愛知県へ。前回は尾張地方を中心に回ったので今回は三河地方を中心にあがらせていただきました。最初は豊川市の砥鹿神社様へ... 
ほぼ一年ぶりの参拝となり、新しく集印帳が増えていたり、御朱印の種類も増えていました、クリア御朱印に香り付き御朱印。
七五三真っ只中で...
愛知県豊川市一宮町西垣内2![名古屋東照宮の建物その他]()
![名古屋東照宮の鳥居]()
![名古屋東照宮の御朱印]()

名古屋城のそばに立つ東照宮です。金のシャチホコで有名な名古屋城は徳川家康公が築城(厳密には廃城だった那古野城跡地)し、九男の義直公が継... 
名古屋東照宮にお参りしました。 
過去参拝記録 (令和6年5月)
那古野神社で御朱印をいただいてから、隣にある名古屋東照宮にも初参拝させていただきました。
御朱...
愛知県名古屋市中区丸の内2-3-37
![秋葉山圓通寺の建物その他]()
![秋葉山圓通寺の山門]()
![秋葉山圓通寺の御朱印]()
![愛知縣護國神社の本殿]()
![愛知縣護國神社の鳥居]()
![愛知縣護國神社の御朱印]()
![尾張大國霊神社(国府宮)の建物その他]()
![尾張大國霊神社(国府宮)の山門]()
![尾張大國霊神社(国府宮)の御朱印]()

国府宮へ参拝して来ました。
名鉄の駅から徒歩で10分程です。
大変太く長い立派な参道があり
境内も大きく立派です。 
初詣に行って来ました。 
用事が早く終わり、急遽行きました🚗 ³₃
刺繍御朱印が2種類出ていました❁⃘*.゚
裸祭りの御朱印はまだあり、一緒に頂きました😌
愛知県稲沢市国府宮1-1-1
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
おみくじがひける神社お寺まとめ230件!
2025年03月30日(日)更新
「おみくじを引きたい」
神社お寺で引けるおみくじ。
新年や、お参りの記念に引く人も多いのではないでしょうか。
日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
愛知県のおみくじが引ける神社お寺230ヶ所をまとめて紹介します。
おみくじの順番については、ぜひこちらの記事もお読みください。
おみくじの順番は?安心しておみくじを引くための全知識を徹底解説
目次
- 御朱印:あり
- 616
- 3171
献詠祭(9月第4日曜)一般公募の和歌を神前で詠み、歌道の繁栄を祈願する。
熱田まつり(6月5日) 熱田神宮の祭典のなかで最も重要な祭り。多くの奉納行事が催される。
1月5日(初えびす)…もっと読む
熱田神宮参拝⛩️ 東海関西巡拝
河内から名古屋へ約1時間で熱田神宮へ、西門の駐車場に停めて散策、朝7時ぐらいだったので参拝者は少なめ... 
熱田神宮は「御朱印」ではなく「御神印」と言います。 
豊橋でのマラソン後に足を延ばしました
愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1


神宮前駅周辺
052-671-4151御朱印•お守りの授与時間
6:30~日没まで
- 御朱印:あり
- 334
- 1341
節分会
大須観音では鬼面を寺宝としているため「鬼は外」と発してはいけない。商店街を通り、大須観音へ向かう節分宝船行列も必見。
ラクダブーム到来!?
文政4年(1826)オランダから渡…もっと読む
大須観音参拝してきました。 
「東海三十六」第10番札所です。
大須・大須観音は相変わらず混んでました😂 
なごや七福神めぐり 4番目は、中区にある大須観音(北野山真福寺宝生院)にお参りしました。
名古屋地下鉄、大須観音駅より歩いて5分ぐ...
愛知県名古屋市中区大須2-21-47


ご利益 | 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 厄除け 交通安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 尾張三十三観音霊場なごや七福神東海三十六不動尊霊場 日本三大観音(他は浅草観音・津観音) 名古屋廿一大師霊場 第1番 大名古屋十二支(統括) 東海圏新西国三十三観音霊場 第番 |
大須観音駅周辺
052-231-65259:00〜1700
- 御朱印:あり
- 1931
- 6756
縁結びの木は、樹齢150年以上と言われており沢山の良縁を結んできました。楠木は悪い虫を寄せ付けない事から、良縁のみを頂けます。尾張徳川家の通し矢の修練場があったことから、「的を射抜く」合格…もっと読む
令和7年2月6日 直書き御朱印
受け時間 午前9時~午後5時まで
本日「一粒万倍日」「ふろの日」
大きな成果に繋が... 
久しぶりの参拝となりました。
休日と重なる大黒祭だけはなるべく行けれる様に心がけたいですね。
今日は、大雪にも関わらず参拝者も多か... 
誕生日御朱印を目当てに三輪神社へ参拝。
かわいい御朱印でお祝いしていただきました。良い一年になること間違いなし🎂
愛知県名古屋市中区大須3丁目9−32


上前津駅周辺
052-241-7468参拝24時間 社務所 午前9時~午後5時まで
- 御朱印:あり
- 512
- 2053
信長の父・信秀が創建。若き日の信長が当寺で行われた父の葬儀の席で、仏前に抹香を投げつけた話は有名。
(名古屋時代MAPより)
織田家の菩提寺
尾張国の武将で、織田信長の父・織田信秀が開い…もっと読む
夕方、こちらのお寺に参拝しました。
今回の参拝で、
『春詣』の御朱印
を頂きました。 
今日は直書き限定日です。
昨日はその為に御朱印一体のみの受けでした。
今日は、複数種受けました。
次はお写経以外でいつに行こうかな? 
万松寺は賑やかな大須商店街の中に位置しています。
織田家の菩提寺として建立された歴史ある寺院ですが、近代的な鉄筋コンクリート造の建物...
愛知県名古屋市中区大須3-29-12


上前津駅周辺
052-262-0735祈祷受処(御朱印受付所)開処時間:10時~18時/御朱印受付は17時…続きを読む
- 御朱印:あり
- 305
- 1856
豊川稲荷として知られている。
妙厳寺の本尊は千手観音である。豊川稲荷の「稲荷」とは、境内の鎮守として祀られる吒枳尼天(だきにてん)のことである。
庭が美しいです。
会社経営者、商売をされて…もっと読む
📍愛知県豊川市 豊川稲荷 
ご開帳記念に参拝してきました。
いつもは切り絵御朱印は見て楽しむだけなのに求めてしまいました。
心経に真言帳を片手に参拝ですが土日... 
豊川稲荷にお参り致しました。
朝の時間帯だったので境内にはご奉仕中のお寺の方が数人ほど。
参拝者の方がほぼ居なかったのでゆっくりお...
愛知県豊川市豊川町1


ご利益 | 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 名鉄御朱印めぐり東海三十六不動尊霊場三河新四国八十八ヶ所霊場 東海三十六不動尊霊場第番札所 東海百観音結願札所 三河新四国八十八ケ所霊場番外札所 豊鳳沿線開運大師霊場第1番札所 |
豊川稲荷駅周辺
0533-86-2002 9時~17時
- 御朱印:あり
- 271
- 1945
一宮とは、各地域の中で最も社格の高いとされる神社のことで、国司が任国に赴任した時等に巡拝する神社の順番とされています。律令制度の崩壊後も一宮の名称は使われ続けてきましたが、時代によって一…もっと読む
尾張國一之宮真清田神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
大神神社から10分ほどで到着🚗
駐車場がわからず、ぐるぐると回ってしまいました😅
御祭... 
凄く立派な神社でした。
1日、初詣で行けなかったのでリベンジ 
皆と正式参拝する前に先に1人で参拝にあがりました。
愛知県一宮市真清田1丁目2番1号


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 名鉄御朱印めぐり日本全国の一宮まとめ |
名鉄一宮駅周辺
0586-73-519609:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 569
- 2420
アート御朱印
見開きの御朱印はカラフルな御朱印で行列が出来るほど。三葉の松
全国でも珍しいといわれる三葉の松が境内にあります。常緑樹である松ですが黄…もっと読む

上飯田駅周辺
052-912-5974朝9時〜夕方5時迄
- 御朱印:あり
- 297
- 1417
岡崎最古の神社
【初詣】いつもながら花手水が素敵です。
今回は、見開きサイズの菅生祭奉納花火の御朱印帳と、金色の切り絵の御朱印もいただきました。
こ... 
預けていた見開きの御朱印帳が
戻ってきました。
今回の遥拝で、
『家康公繁栄祭限定御朱印』が
直書きされています。 
🐍令和七年元日🎍3️⃣
徳川家康公が25歳の時に厄除け祈願をした神社⛩️
御祭神 天照大神
須佐之男命
豊受姫命
...
愛知県岡崎市康生町630-1


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 健康長寿 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり名鉄御朱印めぐり |
東岡崎駅周辺
0564-23-2506参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 382
- 1415



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり |
奥町駅周辺
0586-61-271324時間参拝可能
昇殿参拝・ご祈祷・御朱印 8時30分から16時
- 御朱印:あり
- 278
- 1447
社宝である山車の福禄寿車が、行列とともに本町通りを練り歩く。からくり人形が倒立する妙技に注目したい。
名古屋の総鎮守。5月の例祭「若宮まつり」は名古屋三大祭りの一つとして有名で300年の…もっと読む
参拝記念⛩️✨️
若宮八幡社
愛知県名古屋市中区に鎮座する若宮八幡社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
名古屋を訪れた際はぜ... 
【初詣】
夕方の終わりがけに参拝しましたが、快くご対応くださり有り難かったです! 
今月の御朱印と切り絵御朱印を頂きました🥰
愛知県名古屋市中区栄3丁目35−30


矢場町駅周辺
052-241-0810自由
社務所は9時〜17時 朔日の法話は9時半より
若宮の杜 迎賓館…続きを読む
- 御朱印:あり
- 632
- 2921
静かな鎮守の杜で気持ち良くご参拝頂けます。西尾張地方では数少ない素戔嗚尊をお祀りしており、また皇大神宮荒御魂社(白金龍王社)は、伊勢の内宮さんから神宮荒御魂を頂いてます。他にも万度御祓社、…もっと読む
3月の月参りに行って来ました。
この日は曇りでだんだん天気が悪く
なる予報でしたが、午前中から沢山の人でした。 
【月参り】弥生。
月末に参拝することができました。
気のせいか、いつも以上に苔が綺麗です✨✨ 
半年ぶり2回目のお参り。
若宮神明社さんの特大御朱印はとても美しく、特にお花のデザインが大好きです😻
1面御朱印も金文字でお書き入れく...
愛知県一宮市奥町堤下2-95


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 縁切り | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり |
奥町駅周辺
0586-59-703824時間御参拝は可能ですが、社務所は9時から16時までは常駐、午後は…続きを読む
- 御朱印:あり
- 174
- 900
長く連なる赤い鳥居や、ピンクのハート絵馬がフォトジェニックでカワイイと人気です。
「銭洗池」のご神水でお金を洗うと何倍にもなって返ってくるといわれています。
犬山七福めぐり③三光稲荷神社⛩️針鋼神社の横にあります。赤い鳥居の綺麗な神社でした。初穂料猿田彦神社とセットで800円 
三光稲荷神社 犬山城内にあります。 
📍愛知県犬山市 三光稲荷神社
愛知県犬山市大字犬山字北古券41-4


ご利益 | 商売繁盛 交通安全 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり名鉄御朱印めぐり |
犬山遊園駅周辺
0568-61-0702御朱印受付:8:30~16:30
- 御朱印:あり
- 159
- 847
かつては現在の犬山城天守閣付近に鎮座しており、築城に伴い遷座しました。
例祭の犬山祭は、豪華絢爛な車山(やま)が有名でユネスコ無形文化遺産に指定されています。
針綱神社へ参拝して来ました。
ほぼ犬山城にありまして犬山祭の際は
大変賑わうとの事です。
こちらも多くの参拝の方がおられました。 
針綱神社 犬山城内にあります。 
ここで新しい御朱印帳もゲットしました。
愛知県犬山市犬山北古券65-1


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり |
犬山遊園駅周辺
0568-61-0180参拝/24時間
社務所/9:00~16:00
- 御朱印:あり
- 227
- 1536
境内にはスサノオノミコトを祀った六社(本殿、荒御魂社、柏樹社、和御魂社、居森社、疹社)があり、これは大変珍しいため、六社参りをおすすめします。
戦国時代、織田信長は津島神社を氏神として手…もっと読む
津島神社(つしまじんじゃ, 540年)
本殿(重文), 拝殿, 楼門(重文), 南門, 主祭神は建速須佐之男命, 津島神社・天王社の総... 
愛知の旅。三重から愛知に入って②津島神社へ参拝。
津島神社は全国3千の天王社総本社。境内は広々としています。朱塗りの鳥居と社が青... 
過去参拝記録 (令和6年7月)
津島神社に朔日詣りに行きました。
お目当ては花手水と朔日限定御朱印。図柄のハンゲショウが水路...
愛知県津島市神明町1


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 名鉄御朱印めぐり |
津島駅周辺
0567-26-3216授与所/8:30~16:30
参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 195
- 1089
縁結びの神さまの霊がとどまる山の麓に建つ神社
縁結びの神様として知られる大己貴命(おおなむちのみこと)の霊がとどまるといわれる本宮山の麓にあります。本宮山の山中に、奥宮が…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
三河一宮駅周辺
0533-93-20018:30-16:30
- 御朱印:あり
- 133
- 646



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 安産祈願・子宝 厄除け 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 全国東照宮連合会 |
丸の内駅周辺
052-231-4010午前9時~午後5時
- 御朱印:あり
- 158
- 734
現在毎月月替わり御朱印としてカラフルなシール型御朱印をお配りしております。
少しでもお寺が皆様の心の拠り所となれる様と願っております。
最新の情報はSNSで更新させて頂きます。
名古屋市熱田区に境内を構える秋葉山圓通寺🙏
熱田神宮を参拝した後に立ち寄りました👣
趣があり、心惹かれました✌ 
曹洞宗 補陀山 圓通寺
通常は秋葉山圓通寺と呼ばれているそうです。
熱田神宮に参拝後、JR熱田駅に向かう途中で立ち寄らせて... 
補陀山 円通寺(えんつうじ, 曹洞宗, 弘仁年間)
十一面観音(弘法大師作), 通称 秋葉山円通寺, 田島氏が開基, 本尊は釈迦如来
愛知県名古屋市熱田区神宮2-3-15


ご利益 | 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり |
伝馬町駅周辺
0120-566-560参拝時間は 朝9時より夕方17時迄(御朱印受付は16時迄)
- 御朱印:あり
- 124
- 646
戊辰の役に戦死した神霊をお祀りしたのが始まりで、その後、大東亜戦争に至るまでの愛知県ゆかりの御英霊九万三千余柱を護国の大神としてお祀りしています。
愛知縣護國神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
熱田神宮から30分ほどで愛知縣護國神社に投稿🚙
平和と平穏な日々に感謝して愛知縣の英霊に感謝し... 
参拝記念⛩️✨️
愛知縣護國神社
愛知県名古屋市中区に鎮座する愛知県護國神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
護國神社の専... 
愛知県護国神社にお参りしました。
愛知県名古屋市中区三の丸1-7-3


ご利益 | 厄除け 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 全国護国神社めぐり |
丸の内駅周辺
052-201-8078- 御朱印:あり
- 216
- 1391
国府宮はだか祭
正式名称の『尾張大國魂神社』より『国府宮(こうのみや)』として親しまれている神社。 旧正月十三日に行われるはだか祭『儺追神事(なおいしんじ)』は有名で…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 名鉄御朱印めぐり |
国府宮駅周辺
0587-23-2121社務所/9:00~16:00
参拝/24時間
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
愛知県といえば、戦国武将の三英傑、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の出身の地。
織田信長が「桶狭間の戦い」の前に必勝祈願に訪れたといわれる熱田神宮をはじめ、三英傑ゆかりの神社お寺がたくさんあります。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ