御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![高千穂神社の本殿]()
![高千穂神社の鳥居]()
![高千穂神社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
高千穂神社
宮崎県西臼杵郡高千穂町に鎮座する高千穂神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
2月2日は日曜日... 
桜も咲きはじめ、気温も高くなってきからでしょうか、参拝者が多く驚きました!
気温25度くらいあったかもしれません💦手水舎の水がと... 
【宮崎県 高千穂町】(たかちほじんじゃ)
〈桜満開の日向の国 宮崎県の神社巡り〉神話の国「高千穂」の中心的神社です。前夜の夕食後... お参りの記録・感想(161件)![天岩戸神社の本殿]()
![天岩戸神社の山門]()
![天岩戸神社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
天岩戸神社(西本宮・東本宮)
宮崎県西臼杵郡高千穂町に鎮座する天岩戸神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
... 
高千穂神社から天岩戸へ向かいました。
神職さんによる御神体「天岩戸」への案内に参加し、遥拝することができました。2回目ですが、対... 
【宮崎県 高千穂町】(あまのいわとじんじゃ)
〈桜満開の日向の国 宮崎県の神社巡り〉
43年振りの高千穂訪問です。最近では「高... お参りの記録・感想(132件)![都農神社の建物その他]()
![都農神社の山門]()
![都農神社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
日向國一之宮 都農神社
宮崎県都農町に鎮座する都農神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
宮崎県に行こうか... 
◆創建の由来
創建されたのは御即位6年前の神武天皇が宮崎の宮を発し東遷の折、此の地に立ち寄り、国土平安、海上平穏、武運長久を祈念し御祭... 
【宮崎県 都農町】(つのじんじゃ)
〈桜満開の日向の国 宮崎県の神社巡り〉日向の国一之宮となります。国道10号線沿いに鎮座され... お参りの記録・感想(90件)![槵觸神社の本殿]()
![槵觸神社の鳥居]()
![槵觸神社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
槵觸神社
宮崎県高千穂町に鎮座する槵觸神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
気を取り直して八大龍王水神か... 
槵觸神社へお参りしました。
杜の静けさに包まれてお参りし、心が落ち着きました。
書置きの御朱印も拝殿前に有りますが、高千穂... 
高千穂神社⛩️で御朱印を頂いてから参拝いたしました。
山裾の参道を直線に上がる階段も苔むして素敵でした😀
高千穂神社と同じく本殿に彫刻... お参りの記録・感想(66件)![霧島東神社の建物その他]()
![霧島東神社の鳥居]()
![霧島東神社の御朱印]()

記紀旅で初めて参拝
霧島東神社は、高千穂峰への中腹、標高500メートルの高台に鎮座。創建は 第10代 崇神天皇の代、と言われ、ニニギ... 
【日向國 式内社巡り】
霧島東神社(きりしま・ひがし~)は、宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田にある神社。式内論社で、旧社格は県社。主... 
霧島六社権現のひとつ、霧島東神社へお参りしました。
細い車道を7〜8分山を登ります。と調べていたので不安でしたが、前を走る車に続... お参りの記録・感想(31件)
![霧島岑神社の本殿]()
![霧島岑神社の鳥居]()
![霧島岑神社の御朱印]()

【日向國 式内社巡り】
霧島岑神社(きりしまみね~)は、宮崎県小林市細野にある神社。式内論社で、旧社格は県社。祭神は瓊々杵命... 
霧島は、噴火を繰り返す自然の厳しさの象徴として山岳信仰の場として日本有数の霊場であり、、霧島で修行をする修験者たちの拠点となったところ... 
霧島六社権現のひとつ、霧島岑神社にお参りしました。
参道入口の仁王様に迎えられ、緩やかに続く緑のトンネル参道を進み始めると清々し... お参りの記録・感想(24件)![小戸神社の本殿]()
![小戸神社の鳥居]()
![小戸神社の御朱印]()

宿泊してたホテルの近くだったので早朝に参拝。
オリックスの優勝祈願した場所なのか、選手の絵馬が飾られていました。
なんか朝から得した気... 
2回目です。キキタビで載っていたので、行ってみました。 
宮崎市にある神社で、旧社格は村社。
伊弉諾尊が黄泉の国から戻った際に禊祓をされた「禊の神事」由縁の地とのことです。境内にはオリックス... お参りの記録・感想(14件)![串間神社の本殿]()
![串間神社の鳥居]()
![串間神社の御朱印]()

【宮崎県 串間市】(くしまじんじゃ)
〈桜満開の日向の国 宮崎県の神社巡り〉宮崎県最南端の串間市の国道220号線沿いに鎮座され... 
神無月の特別御朱印2つ目は、現在当社の境内のいたるところで芽がふきだしたコスモスをデザインしたものとなります🎵☺️
こちらも10月1... 
道の駅くしまからも近く、道路脇にすぐ駐車場があり。
アクセスもよかったです。
境内は飾りつけがあり、可愛らしい雰囲気でした。
... お参りの記録・感想(74件)![母智丘神社の本殿]()
![母智丘神社の鳥居]()
![母智丘神社の御朱印]()

こちらは(2017年<平成29年>)に参拝した時のものです。
宮崎県都城市にある母智丘神社へお参りしました。
神社の名前は「もちお... 
桜並木で有名です。日本さくら名所100選の一つだそうです。
開花はまだまだですね。
神職の方は毎日でないので、御朱印目的なら曜日は... 
雨模様の天気でしたが、境内や社殿裏の展望台からは、市内が一望でき、天気が良ければなお一層・・・という感じでした。社殿裏には、巨石群があ... お参りの記録・感想(11件)![白鳥神社の建物その他]()
![白鳥神社の鳥居]()
![白鳥神社の御朱印]()

小雨が降り始めました。カーナビで検索してもたどり着かず、その辺りの人に聞いて、ようやく到着。参道の階段をひたすら登ると神社に到着。参道... 
霧島神宮へ向かう途中で見つけました。
予備知識がなかったので、霧島神宮からの帰途に参拝しました。
県道沿いに鎮座しておられ... 
キキタビで伺いました。今年は去年よりも参加されている神社が多いようです。
1枚300円 お参りの記録・感想(11件)![駒宮神社の建物その他]()
![駒宮神社の鳥居]()
![駒宮神社の御朱印]()

宮崎の駒宮神社に参拝させていただきました。 
(2017年<平成29年>)1月に参拝した時のものです。
宮崎県日南市にある駒宮神社へお参りしてきました。
神武天皇の幼少時の少宮... 
神武天皇の少宮趾という歴史がある一方、鳥居から拝殿やその上の史跡まで福祉参道が整備されており車椅子で参拝ができるようになっており、地域... お参りの記録・感想(11件)![門川神社の建物その他]()
![門川神社の鳥居]()
![門川神社の御朱印]()

友人と行ってきました。
高台に鎮座しており、天気は快晴、見晴らしも最高でした。✨
さらに参拝客も居なくてシンとした空間に友人とふた... 
門川神社行ってきましたよー🙋♂️ 
オリジナルの御朱印帳がございます。 お参りの記録・感想(10件)![白鬚神社の建物その他]()
![白鬚神社の鳥居]()
![白鬚神社の御朱印]()

白鬚神社様 一粒万倍日 天赦日 甲辰の本年最後の最高開運日に郵送にてとてもステキなご縁を頂きまして誠にありがとうございます。御祭神様が... 
1年で良い日に、一粒一万倍の御朱印をいただきました、郵送対応していただき感謝です、訪れる事が出来ない所ですが、御朱印に見惚れる程、御利... 
白鬚神社さんのクラウドファンディングに賛同して、お礼のお手紙と素敵な「御朱印帳」、「奉納之証」を送って頂きました。大変嬉しく思います。... お参りの記録・感想(16件)
![祇園神社の本殿]()
![祇園神社の鳥居]()
![祇園神社の御朱印]()

現在の宮司が体調不良のため、宮司交代の申請をしています。
禰宜が宮司になり、宮司は名誉宮司となります。
禰宜が別に仕事をしていた関... 
高千穂のお隣、五ヶ瀬町に鎮座している神社です。
かくれたパワースポットとしても有名なんだそうです。
参拝した日は、ちょうど大祭で、... 
五ヶ瀬川を渡る橋が通行止めで、回り道をして到着、参拝させていただきました。
拝殿で参拝させていただくと、拝殿内にいらっしゃった宮司さ... お参りの記録・感想(6件)![吾平津神社の本殿]()
![吾平津神社の鳥居]()
![吾平津神社の御朱印]()

当社は元明天皇の御代の和銅2年(709年)の創建にて、乙姫大明神と称して、江戸時代、飫肥11社の1つとして歴代の藩主の崇敬篤く、明治維... 
(2017年<平成29年>)1月に参拝した時のものです。
駒宮神社から割と近くに鎮座しています吾平津神社(あびらつじんじゃ)へお参り... 
御朱印頂きました! お参りの記録・感想(5件)![立正寺の本殿]()
![立正寺の御朱印]()

青蓮華龍王さま。
雨を司る八大龍王さまに願いを込めて。 
オンライン写仏プロジェクト「ツナガリイム」にて、宮崎県宮崎市の立正寺様に写仏を納経し、御首題を郵送していただきました~😄

こちらのお寺に
郵送にて お願いしていた
『花まつり限定御朱印』
が届きました。 お参りの記録・感想(8件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
おみくじがひける神社お寺まとめ29件!
2025年01月22日(水)更新
「おみくじを引きたい」
神社お寺で引けるおみくじ。
新年や、お参りの記念に引く人も多いのではないでしょうか。
日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
宮崎県のおみくじが引ける神社お寺29ヶ所をまとめて紹介します。
おみくじの順番については、ぜひこちらの記事もお読みください。
おみくじの順番は?安心しておみくじを引くための全知識を徹底解説
目次
延岡駅約37048m/御朱印あり
日本神話の地 高千穂を代表する神社
創建は1900年前、「高千穂皇神社」として「続日本紀」にもその名が見られる歴史ある神社。高千穂…もっと読む


- 高千穂八十八社
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井1037
延岡駅約34162m/御朱印あり



宮崎県西臼杵郡高千穂町大字岩戸1073-1
都農駅約1590m/御朱印あり
日向国一の宮
神武天皇が日ノ本を平定するため大和国へ向かう際、国造りのお力を貸していただくために大己貴命を祀った神社で、宮崎県を…もっと読む


宮崎県児湯郡都農町大字川北13294
北川駅約35902m/御朱印あり
天孫 瓊々杵命(ににぎのみこと)が天降られた聖地
槵触峰そのものをご神体とする高千穂八十八社の一つ。現在は天津日子番邇々杵命(あま…もっと読む


- 高千穂八十八社
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井713
高原駅約5232m/御朱印あり
- 279
- 42



宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田6437
広原駅約2700m/御朱印あり
- 198
- 49



宮崎県小林市細野4937
宮崎駅約2277m/御朱印あり
- 83



宮崎県宮崎市鶴島3丁目93
日向北方駅約371m/御朱印あり
串間神社は年間通して暖かい気候の串間市に鎮座する神社です。是非ともお越しください。



宮崎県串間市大字串間1410
五十市駅約4182m/御朱印あり



宮崎県都城市横市町6691
えびの上江駅約6635m/御朱印あり



宮崎県えびの市大字末永1479
油津駅約2215m/御朱印あり
- 67



宮崎県日南市平山1095
門川駅約803m/御朱印あり



宮崎県東臼杵郡門川町尾末1728-1
川南駅約7836m/御朱印あり
"竜宮伝説「浦島太郎終焉の地」、牛馬守護神、修行の岩屋、竜ヶ脇の瀧・篠原夫婦(みょうと)滝の雨乞い、河童様物語など秘境地が多く現存し、現在も神事・祭…もっと読む



宮崎県児湯郡川南町大字川南1987
延岡駅約48212m/御朱印あり
九州が海から陸地になった時に、最初に陸地になった九州島発祥の地の神社です。4億3千万年前のクサリサンゴの化石があることで、東大の浜田教授によりそのこ…もっと読む


宮崎県西臼杵郡五ケ瀬町大字鞍岡6066
油津駅約532m/御朱印あり



宮崎県日南市材木町9-10
宮崎駅約1396m/御朱印あり
宮崎県宮崎市、宮崎の中で市街地に立つお寺です。
イス席など、現代的な本堂で、どなたでもお参りしやすいお寺になっています。
南国のお寺らしく、明るいお寺です。



宮崎県宮崎市末広1-6-1
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
宮崎県は天孫降臨の地であり、アマテラスの孫であるニニギノミコトが高天原から降り立ったとされています。
神話の舞台となっている宮崎県で、寺社巡りをしてはいかがですか?
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ