御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方
【2025年・全国版】4月の限定御朱印57選!桜や花まつりの春らしくてかわいい御朱印を紹介
「4月の限定御朱印が欲しい!」
「桜の可愛い御朱印をいただきたい」
2万2千件以上の御朱印を紹介する日本最大の神社お寺・御朱印の検索サイト「ホトカミ」編集部です。
桜やチューリップなどの花々が咲き誇り、春本番を実感しますね。
4月は、そんな春の訪れを感じられる御朱印がたくさんいただけます。
記事の前半では、
「近くで限定御朱印をいただける神社お寺を知りたい!」
という方のために、ホトカミに集まった57の神社お寺の御朱印情報を地域別にまとめました。
地域別の限定御朱印57件を見る>>
また記事の後半では、4月の御朱印によく取り上げられるデザインと、ホトカミ編集部が特に注目した御朱印17選を紹介。
この記事では、ホトカミの公式神社お寺から直接発信された情報を中心に、4月限定御朱印の情報を紹介しています。
神主さんやお坊さんが想いを込めてこだわった御朱印ばかりです。
この記事が、あなたとたくさんの神社お寺とのご縁を結ぶきっかけになれば嬉しいです。
※御朱印をいただく際には、
「ホトカミを見ました」とお伝えいただくと神社お寺の方も喜ばれます。
神社お寺の検索サイト「ホトカミ」運営代表
吉田 亮
「100年後に神社お寺を残す」ために月間120万人の神社お寺ファンが使う神社お寺の検索サイト「ホトカミ」を運営する株式会社DO THE SAMURAI代表取締役。
東京大学理科II類入学後、文学部言語文化学科日本語日本文学(国語学)専修課程卒業。
2013年より日本文化や歴史を後世に繋ぐ事業を開始、2016年法人化。
- 地域別の4月限定御朱印まとめ57件
- 4月限定御朱印によく登場するデザインを紹介
- ホトカミ編集部がオススメ!4月の限定御朱印17選を紹介
- おわりに
目次
地域別の4月限定御朱印まとめ57件
全国から日々、ホトカミに集まっている御朱印の情報。
その中から、2025年4月にいただける御朱印の情報を、北から南へ地域ごとにまとめました。
記事の後半では、この57件の中から、特にホトカミ編集部が注目した御朱印17選を詳しく紹介しています。
(「★」の付いている神社お寺)
こちらもぜひご覧ください。
ホトカミ編集部がオススメ!4月の限定御朱印17選を紹介>>
【北海道・東北地方】限定御朱印まとめ
<北海道>
・七重浜海津見神社「【4月月替わり御朱印】ご案内🦅🍀」
・伊達神社「4月限定御朱印🌸」
★相馬妙見宮 大上川神社「令和7年春の切り絵御朱印頒布のお知らせ」
<青森県>
・津軽赤倉山神社「4月特別御朱印」
<岩手県>
・鳥谷崎神社「花巻まつり切り絵御朱印」
<宮城県>
・仙台八坂神社「一粒万倍・天赦日御朱印」
★仙台大神宮「切り絵御朱印 春」
<秋田県>
★鹿角八坂神社「縁起物だらけ」
<福島県>
・鏡石鹿嶋神社「【限定御朱印】桜詣御朱印」
・土津神社|こどもと出世の神さま「こどもの節句|春詣限定御朱印」
【関東地方】限定御朱印まとめ
<栃木県>
★今市報徳二宮神社「季節の御朱印「山菜」のご案内です。」
<群馬県>
・宝徳寺「月替わり切り絵御朱印」
・群馬県護国神社「御朱印郵送対応 開始致します🌸」
・吾妻神社「◆ 「さくら詣 特別御朱印」のお知らせ🌸」
<埼玉県>
・見沼大師 感応院「3月21日は弘法大師の特別な日(ご入定)」
<千葉県>
・柏神社「令和7年4月限定御朱印 各種」
<東京都>
・矢先稲荷神社「さくら詣で 限定御神札(おふだ)・御朱印」
・くまくま神社(導きの社 熊野町熊野神社)「🥚4月限定御朱印 イースター(2面、直書き可能)🥚」
・秋葉神社「令和7年 さくら詣」
★神楽坂安養寺「【春限定】切り絵御朱印」
<神奈川県>
★伊勢原 法泉寺「春の切り絵御朱印」
【甲信越・北陸地方】限定御朱印まとめ
<新潟県>
・国上寺「限定授与 切絵御朱印 桜」
<石川県>
・日本唯一香辛料の神 波自加彌神社「4月の見開き御朱印 郵送可」
<福井県>
・天王山 安楽寺「🌸令和7年さくらねこの日記念御朱印🌸」
<山梨県>
・差出磯大嶽山神社 仕事と健康と厄よけの神さま「春詣(桜)切り絵御朱印」
★日蓮宗 総本山 塔頭 定林坊(じょうりんぼう)「【3月/4月限定】妙法桜🌸の刺繍御朱印のご案内」
<長野県>
★蚊里田八幡宮「【令和7年4月限定御朱印のご案内】」
【東海地方】限定御朱印まとめ
<岐阜県>
・御嶽神社茅萱宮「気まぐれ御朱印(春)」
・手力雄神社「【春の切り絵御朱印のご案内】」
★加佐美神社「⛩️令和7年4月限定御朱印⛩️ 『陽だまり桜』」
<静岡県>
・長慶寺「2025年4月に配布する限定御首題をご紹介します✨」
<愛知県>
・小垣江神明神社「令和7年4月の月替わり御朱印」
・青林山 延命寺「🪷花まつり特別御朱印のお知らせ🪷」
・千光寺「令和7年4月限定 花御朱印『櫻花爛漫春』〜桜、白木蓮、スミレ、菜の花〜」
<三重県>
・鳥出神社「4月限定御朱印のご案内」
・隨願寺「桜と猫の切り絵参詣印 2025」
【近畿地方】限定御朱印まとめ
<滋賀県>
・沙沙貴神社「【季節の御朱印】 3月後半~4月」
<大阪府>
・星田妙見宮「限定御朱印のご案内」
★足の神様 服部天神宮「季節の限定御朱印・春」
・観音寺「4月限定御朱印」
・常光円満寺「この春限定のクリア朱印を販売!」
<兵庫県>
・生田神社「【生田神社】令和7年4月限定御朱印のお知らせ」
<奈良県>
・村屋坐弥冨都比売神社「桜と巫女の御朱印」
★崇道天皇社「令和7年春の切り絵御朱印 二枚組」
・御霊神社「卯月限定御朱印のお知らせ🌸」
【中国・四国地方】限定御朱印まとめ
<広島県>
・瀧宮神社「【春限定 桜の御朱印・しおり】 」
★観音神社「春の限定御朱印🌸」
・石内のお大師さん 金剛院「【4月限定】〝クリアご朱印〟 ~住職が手作り~」
<香川県>
★一宮寺「春の切り絵御朱印」
<愛媛県>
★勝岡八幡神社「4月限定御朱印「成長」」
・三津厳島神社「【日露戦争戦勝120年】4月限定御朱印は、境内の表忠碑と秋山好古をモチーフにした御朱印です。」
【九州地方】限定御朱印まとめ
<福岡県>
・春日神社「4月限定御朱印のお知らせ」
・十日恵比須神社「【卯月見開き限定御朱印 頒布のお知らせ⛩️】」
・聖光寺「【遥拝OK】花まつり限定御朱印について」
<熊本県>
★彦嶽宮「季節限定御朱印『メジロの春休み』🌸」
<宮崎県>
★串間神社「卯月特別御朱印『春爛漫🌸』」
4月限定御朱印によく登場するデザインを紹介
神社お寺にお参りした証としていただける御朱印。
最近では、カラフルなデザインの御朱印を期間限定で頒布する神社お寺が増えています。
4月は、
・桜
・お花見
・花まつり
・菜の花やチューリップ、季節の草花
などをテーマにした御朱印が多くいただけます。
その中から今回は、4月8日の花まつりについて素敵な御朱印と一緒に紹介します。
花まつりはお釈迦さまの誕生日!お釈迦さまに「甘茶」をかけてお祝い(4月8日)
4月8日(土)は「花まつり」
お寺でお釈迦さまの像に甘茶をかけお釈迦さまの誕生日を祝う行事です。
「花まつり」には行事の呼び方として、「仏生会(ぶっしょうえ)」や「降誕会(こうたんえ)」などの呼び名もあります。
元々は、仏像を灌沐(かんもく)することから「灌仏会(かんぶつえ)」といいます。
※灌沐(かんもく)とは、水を注いで洗い清める仏教の儀式
ではなぜ、花まつりで仏像を灌沐(かんもく)するようになったのでしょうか。
これには、お釈迦さまがお生まれになったときの故事が由来となっています。
由来となった故事とは、「お釈迦さまがお生まれになったとき、竜が現れて香水(こうずい)でお釈迦さまを洗った」というもの。
この故事にならい、4月8日にはお釈迦さまの像に、香水のように良い香りがするお茶「甘茶」をかけ、灌沐するようになりました。
※「竜が現れて香水でお釈迦さまを洗った」とする話には、諸説あります。
※香水(こうずい)とは、良い香りがする木の枝を浸して香りをつけた、お供えやお清めに使用する水です。
ちなみに、現在の「花まつり」という名称は、明治時代から使われ始めました。
桜が咲く時期にお釈迦さまの誕生日を祝うので「花まつり」
そんな素敵な由来があるそうです。
ここまでは、4月限定御朱印によく登場するデザインについて紹介しました。
続いて、桜や花まつりのデザインの御朱印を中心に、
4月の限定御朱印17選を紹介します。
ホトカミ編集部がオススメ!4月の限定御朱印17選を紹介
ここからは、ホトカミ編集部がオススメする4月の限定御朱印を、北から南へ地域ごとに紹介していきます。
神社お寺の公式情報の中から、特に色合いやデザインが4月らしい、工夫の凝らされた御朱印を厳選しました。
ホトカミ編集部が特にイチオシする限定御朱印
四天王寺(三重県)の4月限定御朱印「桜と観音さま」
🆕希望あふれる「満開の桜」
・ご縁をつなぐ聖徳太子の観音さま
・十七条の憲法「和を以て貴しとなす」の『和』
・伊勢神宮ゆかりの書道家が特別に制作した「三宝印」
・『聖徳太子』のお名前を書き入れ
桜が舞い散る風景にツバメが飛んでいる様子が春の生命力を感じさせます。
聖徳太子が亡くなられてから1400年を記念して、聖徳太子が建立したと伝わる伊勢の国 四天王寺では、今年の2月に新しい観音様をつくられました。
聖徳太子は観音様の化身だといわれています。
お参りすると御朱印帳に直書き、郵送では伝統工芸品の伊勢和紙に書いて送っていただけます。
現在、「月替わりの観音さまの限定御朱印」に加えて、春限定の切り絵箔押し御朱印や、透明の箔押し御朱印、薬師さまの限定御朱印、三面大黒天さまの限定御朱印の5種類の御朱印が頒布されています。
郵送の詳細・申込(特設サイト)≫
頒布期間
2025年4月1日〜4月30日(3月27日より予約受付開始)
限定御朱印の詳細(郵送対応の申し込み)
【予約受付開始】4月「桜と観音さま」聖徳太子1400年限定御朱印
所在地
津市栄町1-892
アクセス
津インターより車にて10分
津駅より徒歩10分
公式サイトを見る
ホトカミページを見る
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
【北海道・東北地方】
相馬妙見宮 大上川神社(北海道)の温もりを感じる色合いの「春の切り絵御朱印」
3/22(土曜日)より、春の切り絵御朱印の頒布を開始しております。
今回の意匠は、神八井耳命(かむやいみみのみこと)と桜です。
初穂料は 1000円です。
神八井耳命(かむやいみみのみこと)と桜が描かれています。
神八井耳命は相馬妙見宮大上川神社の御祭神で、記紀神話に登場する神武天皇の子です。
四隅に桜の飾りも貼られており、手作り感と丁寧さが光る御朱印です。
御朱印の詳細
令和7年春の切り絵御朱印頒布のお知らせ
頒布期間
2025年03月22日〜
所在地
北海道上川郡上川町北町25
アクセス
上川駅下車 徒歩3分
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
仙台大神宮(宮城県)の花々が円形を描くように配置された「切り絵御朱印 春」
無くなり次第終了いたします。
ご参拝お待ちしております。
桜、菊、バラ、蓮などがカラフルに散りばめられています。
ひとめで春の喜びや華やかさが伝わってくる、色彩美が印象的な御朱印ですね。手に取る人の心を明るくするデザインです。
御朱印の詳細
切り絵御朱印 春
頒布期間
2025年03月20日〜2025年04月10日
所在地
宮城県仙台市青葉区片平一丁目3番6号
アクセス
仙台駅から車で10分、徒歩20分程度
地下鉄東西線 大町西公園駅から徒歩5分
駐車場あり
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
鹿角八坂神社(秋田県)のカラフルでにぎやかな「縁起物だらけ」
4月1日より社頭と郵送にて頒布開始です😸⛩️
縁起物の招き猫がたくさん描かれています。
大きな瞳の招き猫が所狭しと描かれていて、それぞれの猫に「副「福」「勝」「開運」「幸」などの文字が書かれています。大胆で遊び心満載の御朱印ですね。
御朱印の詳細
縁起物だらけ
頒布期間
2025年04月01日〜
所在地
秋田県鹿角市八幡平上苗代22−1
アクセス
東北自動車道「鹿角八幡平IC 」から、車で7Km
駐車場5台
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
【関東地方】
今市報徳二宮神社(栃木県)の淡く柔らかいトーンが印象的な「季節の御朱印『山菜』」
山菜とともに、春の息吹きを感じてみて下さい。
頒布期間は、4月末日迄の予定です。
記帳も可能です。
春の野山に見られる植物が丁寧に描かれています。
「ぜんまい」「ふきのとう」「たらの芽」「つくし」「たけのこ」など自然の素朴さがそのまま表現されている御朱印ですね。
御朱印の詳細
季節の御朱印「山菜」のご案内です。
頒布期間
2025年03月01日〜2025年04月30日
所在地
栃木県日光市今市743
アクセス
東武鉄道下今市駅より徒歩3分
駐車場あり
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
神楽坂安養寺(東京都)の桜の模様が繊細な「【春限定】切り絵御朱印」
桜が舞い、菜の花が咲き誇る中、春告鳥と呼ばれるウグイスが美しい声で祝福を届ける――
そんな穏やかで温かな情景を切り絵で表現しました。
春の風景の周囲を桜の切り絵で縁取っています。
ウグイスが春の訪れを告げるように描かれていて、季節感を感じられる御朱印ですね。光に透かすと美しさが際立ちそうです。
御朱印の詳細
【春限定】切り絵御朱印
頒布期間
2025年03月15日〜
所在地
東京都新宿区神楽坂6-2
アクセス
東京メトロ東西線神楽坂駅から徒歩5分
都営大江戸線牛込神楽坂駅から徒歩5分
駐車場なし
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
伊勢原 法泉寺(神奈川県)の桜の存在感が華やかな「春の切り絵御朱印」
はなまつりはホームページにて詳細ご確認ください!
ho-senji.info
法泉寺の比々多聖観音さまと桜が切り絵で表現されています。
観音さまの柔和な表情と、桜の花びらの舞いが心を穏やかにし、癒しを与えてくれる印象の御朱印です。御朱印に書かれた「慈眼寺衆生 福聚海無量」は、「あらゆる功徳を備え、慈悲の眼によって衆生を見ている。 その福徳は海のように集まること無量である」という意味があります。
御朱印の詳細
春の切り絵御朱印
頒布期間
2025年03月17日〜
所在地
神奈川県伊勢原市三ノ宮2683
アクセス
■電車
小田急小田原線 伊勢原駅北口下車
■バス 伊勢原駅北口バス乗り場 一番奥(伊16) 約30分、終点(栗原)下車
上り坂を直進 徒歩で約8分
■車
新東名高速道路 伊勢原大山インターチェンジを降りて 約5分強 比々多神社を通り過ぎ、上がったところに赤い屋根のお寺がみえてきます
駐車場あり(20台以上 無料)
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
【甲信越地方】
日蓮宗 総本山 塔頭 定林坊(じょうりんぼう)(山梨県)の春の風景が丁寧な刺繍で描かれた「3月/4月限定 妙法桜の刺繍御朱印」
この度 刺繍専門店の 千刺繍院 さん、 イラストレーター なるみさきさんとコラボさせて頂き
〈中部地方唯一の刺繍御朱印〉を作成しました。
デザインは桜を中心に春🌸の訪れを感じさせるものとなっております。
ホトトギスとしだれ桜、満月が描かれています。
桜の淡いピンク、と満月の黄色、ホトトギスの緑の配色が絶妙で、色彩の調和が見事な御朱印です。刺繍の立体的な魅力も感じさせます。
御朱印の詳細
【3月/4月限定】妙法桜🌸の刺繍御朱印のご案内
頒布期間
2025年03月21日〜
所在地
山梨県山梨県南巨摩郡身延町身延3571
アクセス
身延駅から車で10分。
身延山久遠寺から徒歩5分。
駐車場あり
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
蚊里田八幡宮(長野県)の境内の桜が描かれた「二の鳥居桜花爛漫」
郵送でも、限定御朱印などを頒布しております。
▽郵送のお申し込みはこちら▽
https://karitahachimanguu.myshopify.com/
【頒布期間】
4月1日~4月30日
ヒガンザクラが描かれています。
桜満開の境内と青空の風景がデザインされ、その場の空気感や季節の雰囲気をそのまま封じ込めたような御朱印です。
御朱印の詳細
【令和7年4月限定御朱印のご案内】
頒布期間
2025年03月25日〜2025年04月30日
所在地
長野県長野市若槻東条1313番地
アクセス
JR長野駅より長電バス「東長野病院行き」に乗車し、蚊里田神社前で下車(乗車時間約30分)。
駐車場あり
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
【東海・北陸地方】
加佐美神社(岐阜県)の淡いグラデーションの色彩が印象的な「令和7年4月限定御朱印『陽だまり桜』」
ご希望により二面でもお仕立てできるように調整しました。
4月は新たな始まりの季節でもあります。皆様が春の陽気で心が満たされ、心に秘めた夢や目標に向かって進まれ、素晴らしい日々をお過ごしになられますようご祈念申し上げます。
⚠️4/4, 11, 17, 23, 28は書置き対応となります。変更する事もあります。
桜が金色で描かれています。
ふんわりとした色彩と金の桜模様が重なり、上品で華やかな雰囲気の御朱印です。光の加減で輝きが変化するのも楽しいですね。
御朱印の詳細
⛩️令和7年4月限定御朱印⛩️ 『陽だまり桜』
頒布期間
2025年04月01日〜2025年04月30日
所在地
岐阜県各務原市蘇原古市場5丁目1番地
アクセス
JR蘇原駅徒歩35分
駐車場あり
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
【近畿地方】
足の神様 服部天神宮(大阪府)のうぐいすと桜をモチーフにした「季節の限定御朱印・春」
うぐいすが桜の花の間を飛び交う様子は、まさに春の息吹を感じさせ、神社の静謐な雰囲気と相まって、訪れる方々に心安らぐひとときをお届けします。切り絵の繊細な技法によって表現されたうぐいすと桜は、季節の移り変わりを感じながら、神社の神聖な空気の中で一層の美しさを放ちます。
春の訪れを感じながら特別な御朱印をお受け取りいただき、清々しい春をお過ごしいただきますようご祈念申し上げます。
桜の枝にとまる鳥たちや舞い散る花びらが、細やかに切り込まれています。
春を象徴するような柔らかなピンク色が全体に使用され、華やかさと温もりが感じられます。直線的なデザインが特徴の御朱印です。
御朱印の詳細
季節の限定御朱印・春
頒布期間
2025年03月11日〜2025年05月31日
所在地
大阪府豊中市服部元町1-2-17
アクセス
阪急宝塚線服部天神駅 徒歩1分
駐車場あり
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
崇道天皇社(奈良県)のステンドグラスのようなデザインが特徴的な「令和7年春の切り絵御朱印」
〈頒布期間〉令和7年4月1日~
〈受付時間〉9時~16時半
〈初穂料〉1,500円
桜・蝶・灯籠・社殿が精巧にデザインされています。
ピンク・紫・黄・オレンジ・水色など、春らしい柔らかな色合いが多層的に配置され、幻想的な雰囲気を醸し出しています。
御朱印に描かれている御本殿は、春日大社の旧若宮社を移建したもので、国指定重要文化財です。
御朱印の詳細
令和7年春の切り絵御朱印 二枚組
頒布期間
2025年04月01日〜
所在地
奈良県奈良市西紀寺町40
アクセス
市内循環バス外回り紀寺町より徒歩1分
駐車場タイムズ崇道天皇社前の⑪⑫⑬をお使いください。
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
【中国・四国地方】
観音神社(広島県)の鮮やかなピンク色が特徴的な「春の限定御朱印」
観音神社 春の限定御朱印は残りが少なくなってきましたが、まだ、頒布しております。
取り置きや郵送も対応しておりますので、DMからご連絡ください。
よろしくお願いします🤲
しだれ桜が一面にほどこされています。
細やかな桜と神社の社殿が見事に調和した御朱印です。背景には麻の葉文様が散りばめられており、和の伝統美が感じられます。
観音神社の境内には立派な枝垂れ桜があり、開花時期にはライトアップも行われます。
御朱印の詳細
春の限定御朱印🌸
頒布期間
2025年03月22日〜2025年04月30日
所在地
広島県広島市佐伯区坪井1-32-9
アクセス
JR五日市駅北口から広電バス 坪井公民館前下車(6分)-徒歩3分-観音神社
駐車場あり
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
一宮寺(香川県)の淡いピンク色が穏やかな雰囲気の「春の切り絵御朱印」
●春の切り絵御朱印
授与期間:令和7年3月27日(木)より
授与場所:一宮寺 納経所(毎日8時~17時)
護摩堂と灯篭、枝垂れ桜が切り絵で表現されています。
見る人に神聖さを感じさせる、気品ある御朱印です。
オンライン授与所でも頒布されているので、実際に参拝が難しい場合も、御朱印で護摩堂の前の枝垂れ桜を楽しむことができます。
御朱印の詳細
春の切り絵御朱印
頒布期間
2025年03月27日〜2025年05月06日
所在地
香川県高松市一宮町607
アクセス
琴平線一宮駅 (0.9km)
駐車場あり
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
勝岡八幡神社(愛媛県)のナチュラルで優しいデザインの「4月限定御朱印『成長』」
例年当社では、3月末から4月初頭にかけて、境内から参道の桜が咲き誇ります。そして山では、スクスクと竹の子が生えてきます。
竹の子は、あっという間にしなやかな青竹になります。
陽光降りそそぐ4月。美しく咲く桜の下で、それぞれの春を楽しみたいものですね!
桜の花びらと若竹、そしてたけのこが描かれています。
地中からひょっこりと顔を出したたけのこが、やわらかな春の陽ざしを浴びながら力強い竹となるような、成長への願いを感じる御朱印です。
御朱印の詳細
4月限定御朱印「成長」
頒布期間
2025年04月01日〜
所在地
愛媛県松山市勝岡町2592
アクセス
伊予鉄バス勝岡神社前バス停から徒歩5分。
JR伊予和気駅から徒歩約25分。
松山ICより車で約30分。
駐車場あり
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
【九州地方】
彦嶽宮(熊本県)の春の風を感じさせるような軽やかさが印象的な「季節限定御朱印『メジロの春休み』」
春風に舞う花びらと、くるくる回る風車が、春の穏やかな時間を感じさせてくれます。
消しゴムハンコならではの温かみのある風合いもぜひお楽しみください🌿✨
直書き可能てす。
桜が舞い散る風景にメジロが飛んでいます。
散りばめられた桜の花びらと風車が春風が心地よく吹く様子を表現しています。
御朱印の詳細
季節限定御朱印『メジロの春休み』🌸
頒布期間
2025年03月28日〜2025年05月31日
所在地
熊本県山鹿市津留2248
アクセス
【車】
菊水インターより、車で20分
植木インターより、車で20分
駐車場あり
社務所前に5〜6台ほど
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
串間神社(宮崎県)の桜の絶景が広がるような「卯月特別御朱印『春爛漫』」
来月4月の特別御朱印のお知らせです🙏
4月の特別御朱印は、これから満開となる桜の花をデザインしたものとなります☺️
まだまだかたい蕾ですが、満開が待ち遠しいですね🎵
並木道に咲き誇る桜と躍動感のある馬が描かれています。
鮮やかながらやさしい色づかいが華やかな印象の御朱印です。野生馬がいることで有名な都井岬に近い串間神社ならではの御朱印です。
御朱印の詳細
卯月特別御朱印『春爛漫🌸』
頒布期間
2025年04月01日〜
所在地
宮崎県串間市大字串間1410
アクセス
北方駅より徒歩にて約5分
駐車場あり
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
おわりに
今回は今回は4月の限定御朱印を紹介しました。
暖かい日が続き、鳥たちのさえずりが心地よく聞こえてくる4月。
華やかな色合いの御朱印をいただいて、気持ちも明るく過ごしたいですね。
また、ホトカミでは公式Instagramも更新中!
フォローすると、限定御朱印の情報を定期的に見ることができます。
ホトカミ公式Instagramを今すぐフォロー!
今回ご紹介した御朱印以外にも、四季を取り入れた御朱印は日本各地に溢れています。
ぜひ、あなたのお気に入りの御朱印を見つけてみてください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
