
【2021年】8月の限定御朱印50選!花火やひまわりのカラフルで夏らしい御朱印を紹介
PV数:
2021年11月の限定御朱印はこちらの記事で紹介しています。
【2021年】11月の限定御朱印60選!七五三や新嘗祭・紅葉のカラフルな御朱印を紹介
「8月の限定御朱印が欲しいけど、どこでいただけるんだろう?」
「オリンピックの限定御朱印はあるのかな?」
1万3千件以上の御朱印を紹介する日本最大の神社お寺・御朱印の検索サイト「ホトカミ」編集部の坂下です。
セミの声が聞こえるようになり、夏本番の訪れを実感する日々。
夏といえば、花火大会や満開のヒマワリ、涼しげな音を奏でる風鈴など、たくさんの風物詩がありますよね。
8月は、そんな夏の風物詩をデザインした御朱印がたくさんいただけます。
記事の前半では、8月の御朱印によく取り上げられるデザインを紹介。
また記事の後半では、
「近くで限定御朱印をやっている神社お寺を知りたい!」
という方のために、ホトカミに集まった50の神社お寺の御朱印情報を地域別にまとめました。
神主さんやお坊さんが想いを込めてこだわった御朱印ばかりです。
地域別の限定御朱印50選を見る>>
この記事が、あなたとたくさんの神社お寺とのご縁を結ぶきっかけになれば嬉しいです。
※御朱印をいただく際には、
「ホトカミを見ました」とお伝えいただくと神社お寺の方も喜ばれます。
神社お寺の検索サイト「ホトカミ」運営代表
吉田 亮
東京大学文学部卒業後、神社ツアー、お寺イベントなどの個人事業主を経て法人化。毎日、全国の神主さんお坊さん、そして参拝者の皆さんと協力して、神社お寺を後世に繋いでいる。
ホトカミ編集部
坂下 拓夢
1年3ヶ月間、ホトカミに投稿される全ての御朱印情報をチェックしています!
今月も、8月限定御朱印の中から、厳選した御朱印の情報をお届けします!
- 8月限定御朱印によく登場するデザインを紹介
-
ホトカミ編集部がオススメ!8月の限定御朱印15選+35寺社を紹介
- 【北海道・東北地方】
- 【関東地方】
- 今市報徳二宮神社(栃木県)の夏季特別ご朱印
- 福泉寺(群馬県)の8月限定御朱印
- 二宮神社(千葉県)の8月特別朱印【郵送のみ】
- 横浜御嶽神社(神奈川県)の8月限定御朱印
- 法泉寺(神奈川県)の夏季限定御首題
- 太子堂八幡神社(東京都)の東京オリンピック・パラリンピック御朱印
- 矢先稲荷神社(東京都)の8月の月もうで御朱印
- 【関東地方】8月の限定御朱印まとめ
- 【中部・北陸地方】
- 普門寺(愛知県)の葉月 切り絵御朱印【郵送あり】
- 四天王寺(三重県)の8月限定御朱印「アサガオと薬師如来」【郵送あり】
- 藤島神社(福井県)の8月限定御朱印【郵送あり】
- 【中部・北陸地方】8月の限定御朱印まとめ
- 【中国・四国地方】
- おわりに
目次
8月限定御朱印によく登場するデザインを紹介
神社お寺にお参りした証としていただける御朱印。
最近では、カラフルなデザインの御朱印を期間限定で頒布する神社お寺が増えています。
8月は、夏らしいデザインの御朱印が多くいただけます。
代表的なデザインとして、
・花火
・ヒマワリ
・アサガオ
・風鈴
・金魚
がよく描かれています。
どれも、見るだけで夏の訪れを実感できる、日本の夏の風物詩ですね。
色合いも、涼しさを感じる水色や、夏の日差しをイメージする明るい色が多く使われます。
また、2021年は7月から8月にかけて東京オリンピック・パラリンピックが開催されることもあって、
五輪カラーを使用した御朱印や、東京オリンピック・パラリンピックデザインの御朱印がいただける神社お寺もあります。
御朱印のデザインや色合いで、季節を感じてみるのはいかがでしょうか?
ここまでは、8月限定御朱印によく登場するデザインについて紹介しました。
続いて、花火やヒマワリなど夏らしいデザインの御朱印をはじめ、
8月の限定御朱印15選を紹介します。
ホトカミ編集部がオススメ!8月の限定御朱印15選+35寺社を紹介
ここからは、ホトカミ編集部がオススメする8月の限定御朱印を、北から南へ地域ごとに紹介していきます。
神社お寺の公式情報のなかから、特に色合いやデザインが夏らしくこだわりがたくさん詰まった御朱印を厳選しました。
【北海道・東北地方】
札幌諏訪神社(北海道)の8月限定御朱印【郵送あり】
札幌諏訪神社さん
黒い紙に、たくさんの金色の打ち上げ花火が描かれている御朱印です。
まるで夜空に上がった打ち上げ花火を見ているかのような、素敵な御朱印ですね。
札幌諏訪神社では、郵送でも御朱印をいただくことができます。
頒布期間
2021年8月1日〜8月31日
詳細
8月限定御朱印のお知らせ・御朱印郵送の詳細
アクセス
地下鉄東豊線北13条東駅より徒歩3分
所在地
北海道札幌市東区北12条東1丁目1-10
札幌諏訪神社|ホトカミ
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
福田院(山形県)の8月限定御朱印
福田院さん
(読み:等しく渠の為に般若を談ず チチントウラ チチントウ)
無にして他の人の為に真実を説く
チリーン チリーン
御朱印納経料 800円
御朱印の中央には、大きく風鈴が描かれています。
鮮やかな水色の風鈴からは、いまにも涼やかな音が聞こえてきそうですね。
福田院さんでは毎月、季節に合わせた詩が書いてある御朱印をいただけます。
頒布期間
2021年8月1日〜8月31日
詳細
8月限定御朱印のお知らせ
アクセス
新庄駅から車で8分(駐車場あり)
所在地
山形県新庄市大字福田934
福田院|ホトカミ
福田院|ホームページ
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
滑川神社(福島県)の8月限定御朱印
滑川神社さん
シンプルですが、根強い人気の絵柄です。「風鈴」の中では、涼しげに「金魚」が泳いでいます。
また「夏詣期間」ですので、引き続き「夏詣」印も押印いたします。
感染症対策として、8月も引き続き「書き置き(紙に予め墨書・押印したもの)」のお渡しを基本とさせていただきます。
ご持参いただいた御朱印帳への「直書き」日については、改めてご案内させていただきます。
尚、御朱印の受付時間は基本的に、午前9時より午後5時まで。
通常、正午より1時間、お昼休憩をいただきます。
御朱印右側には、大きな風鈴が描かれています。
風鈴の色合いや夏詣の字が鮮やかな青色で、暑い夏の日に涼を感じさせてくれますね。
滑川神社では、季節ごとに美しい花手水が見られます。
今月の花手水や、御朱印が直書きでいただける日については、滑川神社のお知らせページからご確認ください。
頒布期間
2021年8月1日〜8月31日
詳細
8月限定御朱印のお知らせ
アクセス
JR郡山駅から福島交通のバス・六軒線で「八方久保」下車、徒歩6分
所在地
福島県須賀川市宮の杜1番地
滑川神社|ホトカミ
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
【北海道・東北地方】8月の限定御朱印まとめ
・「⛩8月限定御朱印⛩」 伊達神社(北海道)
・「期間限定御朱印」 津軽赤倉山神社(青森県)
・「夏詣実施中」 呑香稲荷神社(岩手県)
・「8月の御朱印」 大鏑神社(福島県)
・「夏詣の御朱印‐葉月‐」 鹿島大神宮(福島県)
・「8月限定御朱印(書置き)」 鹿島台神社(宮城県)
【関東地方】
今市報徳二宮神社(栃木県)の夏季特別ご朱印
今市報徳二宮神社さん
青空のもと元気に咲くひまわりです!
夏の暑さにまけず、ひまわりのように元気に
過ごして頂ければと思います☆
頒布期間は8月末頃までを予定しております。
御朱印帳への記帳も可能です。
夏の青空に向かって大きく咲くヒマワリが印象的な御朱印です。
太陽の日差しも描かれ、夏の訪れを感じられますね。
今市報徳二宮神社では、手水舎も夏仕様になり涼しげな雰囲気を味わえます。
頒布期間
2021年7月1日〜8月31日
詳細
季節の特別御朱印のお知らせ
アクセス
東武鉄道下今市駅より徒歩3分
所在地
栃木県日光市今市743
今市報徳二宮神社|ホトカミ
今市報徳二宮神社|ホームページ
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
福泉寺(群馬県)の8月限定御朱印
福泉寺さん
8月は見頃を迎えます
オリンピックカラーを加え、今年限定の御朱印です。
1体1000円
詳しい期間については、Instagramをご覧下さい。
明るいヒマワリとオリンピックカラーで虹が描かれた御朱印です。
沢山の色鮮やかなヒマワリで、明るく元気になれそうですね。
5色のオリンピックカラーのデザインは、今年ならではの御朱印になっています。
頒布期間
2021年8月1日~
( 頒布終了時期は福泉寺の公式
Instagramからご確認ください。)
詳細
8月限定御朱印のお知らせ
アクセス
JR信越本線の群馬八幡駅から徒歩30分
所在地
群馬県 高崎市鼻高町707
福泉寺|ホトカミ
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
二宮神社(千葉県)の8月特別朱印【郵送のみ】
二宮神社さん
題字にもなっております『清清し(すがすがし)』
この言葉は二宮神社の御祭神『建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)』が
ヤマタノオロチ退治を果たされた後で
「我御心湏賀湏賀斯(あがみこころすがすがし)」と仰られたことを引用しました。
御神気満ちる御神水にて悠々と泳ぐ金魚をみて
ー清々しくー
感じていただければと思います。
8/2から緊急事態宣言が発出されたことをうけまして、人流抑制を考慮し、特別朱印の社頭授与を中止することといたしました。
期間は8/31迄を予定しております。
そのため、特別朱印の郵送を受け付けることといたします。
御朱印の左側に鮮やかな色合いの金魚が描かれ、右側に「清清し」と書かれています。
悠々と泳ぐ金魚と新緑の緑がとても爽やかな御朱印です。
流れるような「清清し」の文字も素敵ですね。
二宮神社では現在、御朱印を郵送のみで対応しています。
頒布期間
2021年8月1日~8月31日
※緊急事態宣言が発出されたため、御朱印は郵送のみの受付となっています。
詳細
8月特別御朱印のお知らせ
御朱印郵送の詳細
アクセス
JR総武線津田沼駅下車→北口(パルコ側)
バスターミナル4番乗り場:<京成バス>「二宮神社行」乗車→終点下車(約20分)
所在地
千葉県船橋市三山5-20-1
二宮神社|ホトカミ
二宮神社|ホームページ
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
横浜御嶽神社(神奈川県)の8月限定御朱印
横浜御嶽神社さん
印の写りを防ぐための挟み紙のアマビエさまは、お祭り風にしてみました🏮
また、8月は登拝月限定御朱印も頒布します🌳
登拝月限定御朱印のお知らせ(8月1日〜31日)
※新型コロナウイルスの感染拡大状況を判断して書置きのみの頒布となる場合もございます。ご了承ください。
御朱印の右下にはヒマワリ、上部には風鈴と、夏の風物詩が描かれています。
風鈴は、風に揺れる様子が表現されていて、今にも涼しげな音が聞こえてきそうです。風鈴は、風に揺れる様子が表現されていて、今にも涼しげな音が聞こえてきそうです。
横浜御嶽神社では、御朱印の挟み紙(写真左)も毎月異なるデザインがいただけます。
今月は可愛らしい浴衣姿のアマビエさまです。
夏祭りの、楽しい賑わいの声が聞こえてきそうな挟み紙ですね。
頒布期間
2021年8月1日~8月31日
直書きの日:1日・8日・9日・15日・22日
詳細
8月限定御朱印のお知らせ
アクセス
港南台駅より神奈中バス港36・40に乗車。約20分「中島」で下車、目の前です。
所在地
神奈川県横浜市栄区上郷町1314
横浜御嶽神社|ホトカミ
横浜御嶽神社|ホームページ
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
法泉寺(神奈川県)の夏季限定御首題
法泉寺さん
見開きサイズです。
普通サイズでしたら2ページです。
ご参拝いただきましたら、住職がいるときであればその場でお書きいたします。
不在時は帳面をお預かりし、後日郵送にてお返しすることも可能です。
悠々とコイが泳ぎ睡蓮が咲く池が、御朱印いっぱいに広がっています。
池の涼しい空気で夏の暑さを忘れさせてれそうな御朱印ですね。
法泉寺では、他にもヒマワリやハイビスカスなど、さまざまな期間限定の御首題をいただけます。
詳しくは、法泉寺のお知らせページからご確認ください。
頒布期間
2021年8月1日~8月31日
詳細
夏季限定の御首題のおしらせ
アクセス
小田急小田原線 伊勢原駅北口バス乗り場一番奥(伊16)から約30分、終点(栗原)下車徒歩で約8分
所在地
神奈川県伊勢原市三ノ宮2683
法泉寺|ホトカミ
法泉寺|ホームページ
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
太子堂八幡神社(東京都)の東京オリンピック・パラリンピック御朱印
太子堂八幡神社さん
当社ではこれを記念した御朱印を頒布しております。
参拝のおしるしに是非お受けください。
東京オリンピックパラリンピック御朱印は、9月5日までのお頒ちです。
(限定数がなくなりましたら終了となります。予めご了承ください)
御朱印には青空に向かって堂々とそびえる富士山と、オリンピックカラーで彩られたブルーインパルスがデザインされています。
夏の青空を見上げているかのような、鮮やかでスッキリとした青色が素敵ですね。
東京オリンピック・パラリンピック御朱印をいただいて、選手の皆さんの健闘を祈りたいですね。
頒布期間
2021年7月24日~9月5日
(限定数がなくなり次第終了)
詳細
東京オリンピック・パラリンピック御朱印のお知らせ
アクセス
東急世田谷線「西太子堂駅」から徒歩5分
所在地
東京都世田谷区太子堂5-23-5
太子堂八幡神社|ホトカミ
太子堂八幡神社|ホームページ
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
矢先稲荷神社(東京都)の8月の月もうで御朱印
矢先稲荷神社さん
初穂料:500円
書き置きのみとさせて頂きます。
御朱印の右上には打ち上げ花火、左下にはヒマワリが描かれています。
ヒマワリの明るい黄色が、明るく元気な気分にさせてくれますね。
江戸時代、矢先稲荷神社の近くでは「通矢(とおしや)」という矢を射る行事を行っていました。
この縁から、御朱印には「的に当たる矢の印」が押されています。
頒布期間
2021年8月1日~8月31日
詳細
8月の月もうで御朱印のお知らせ
アクセス
東京メトロ銀座線稲荷町駅から徒歩10分
所在地
東京都台東区松が谷2-14-1
太子堂八幡神社|ホトカミ
太子堂八幡神社|ホームページ
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
【関東地方】8月の限定御朱印まとめ
・「7月と8月の箔押し御朱印並びにだいこく様とうさぎ柄御朱印のお知らせ」 大前神社(栃木県)
・「『告知』8月限定御朱印 澄心」 法岩院(千葉県)
・「『夏詣朱印』」 伊勢山皇大神宮(神奈川県)
・「『夏詣御朱印』」 熊野神社(東京都)
・「「納涼 宵の七福神めぐり」を8月に開催します」 八王子成田山傳法院(東京都)
【中部・北陸地方】
普門寺(愛知県)の葉月 切り絵御朱印
「葉月」の文字と風鈴のシルエットが切り抜かれた御朱印です。
中央には「五大力尊(ごだいりきそん)」と金字で書かれています。
高野山の縁起物「宝来(ほうらい)」を模して、先代住職が手切りしています。
40年前から宝来を手切りしている技術を生かした御朱印です。
▷ 普門寺での授与 朱印料:500円
▷郵送対応 朱印料:700円(オンライン護摩祈祷 護摩木 1本の祈祷料含む)
別途送料(全国一律):600円(ミニ写経用紙付・写経奉納料含む)
・STORES: https://fumonji727.shop/
「五大力尊」は「五大明王」ともいい、
普門寺には江戸時代につくられた「五大明王図」が所蔵されています。
普段は客殿にお祀りされていて、毎月28日の「護摩祈祷会」に参加すると近くで拝観できます。
不動明王を中心に、東西南北を守護する4尊の仏様を合わせて五大明王といいます。
怒った顔が特徴的な、私たちを導き守護してくださる仏様です。
夏空のような青と、風鈴の透かし切りからは涼やかさを、
金字の「五大力尊」からは力強さを感じる御朱印です。
頒布期間
2021年8月1日~限定枚数達し次第終了
限定御朱印の詳細
【葉月 切り絵御朱印】先代住職が手切りしています
限定御朱印の郵送申込
【8限定】 切り絵御朱印(郵送対応あり)
所在地
愛知県豊橋市雲谷町ナベ山下7
アクセス
JR東海道線 新所原駅北口・天竜浜名湖鉄道 新所原駅より3km・タクシー10分
普門寺|ホトカミ
普門寺|ホームページ
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
四天王寺(三重県)の8月限定御朱印「アサガオと薬師如来」
色とりどりのアサガオがデザインされ、聖徳太子の名前と金色の和の文字が特徴的な御朱印です。
右下には聖徳太子のシルエット、左側には四天王寺のご本尊である薬師如来像の印が押されます。
2021年は、聖徳太子が亡くなられてから1400年になります。
これを記念して、聖徳太子が建立したと伝わる伊勢の国 四天王寺では、月替わりの聖徳太子の限定御朱印が頒布されています。
ホトカミ編集部でも倉島住職様に取材させていただきました。
【聖徳太子1400年限定御朱印】郵送あり!8月限定「アサガオと薬師如来」御朱印をいただこう!(ホトカミ編集部取材)
四天王寺さん
8月はワクチンの普及、新型コロナウイルス収束を祈り、
奈良時代に薬として日本に伝来した『アサガオ』と
1000年前から人々の健康を祈り続ける薬師如来像(重要文化財)をデザインしました。
一つ一つにこだわり、今月の限定御朱印とさせていただきましたので、どうぞ宜しくお願いします。
・8月限定「夏の朝を彩るアサガオ」
・8月限定「重要文化財の薬師如来」
・十七条の憲法「和を以て貴しとなす」の『和』
・鎌倉時代の聖徳太子像(四天王寺蔵)を忠実にシルエット化
・伊勢神宮ゆかりの書道家が特別に制作した「三宝印」
・『聖徳太子』のお名前を書き入れ
古来より薬として重宝されてきたアサガオと、ご本尊・薬師如来像のお姿の入った御朱印です。
コロナ禍の収束と平和への祈りが感じられます。
お参りすると御朱印帳に直書き、郵送では伝統工芸品の伊勢和紙に書いて送っていただけます。
頒布期間
2021年8月1日~8月31日
限定御朱印の詳細(郵送対応の申し込み)
【聖徳太子1400年限定御朱印】郵送あり!8月限定「アサガオと薬師如来」御朱印をいただこう!(ホトカミ編集部取材)
所在地
津市栄町1-892
アクセス
津インターより車にて10分
津駅より徒歩10分
伊勢の国 四天王寺|ホトカミ
伊勢の国 四天王寺|ホームページ
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
藤島神社(福井県)の8月限定御朱印【郵送あり】
藤島神社さん
また、子供たちも夏休みに入り、今年も暑い夏がやってきました。
なお、月別御朱印は直書きではなく、和紙でのお渡しのみとなります。
初穂料は600円です。
また、時節柄、参拝が叶わない方には郵送にてお送りもしております。
全体的に明るい色合いで、明るい気分になれる御朱印です。
御朱印の左側には華やかな打ち上げ花火が描かれています。
右側にはアジサイやヒマワリ、スイカが鮮やかな色合いで描かれており、夏本番の雰囲気を感じますね。
藤島神社では、郵送でも御朱印をいただくことができます。
頒布期間
2021年8月1日~8月31日
詳細
8月限定御朱印のお知らせ・御朱印郵送の詳細
御朱印郵送の申し込み
アクセス
福井鉄道福武線・商工会議所前駅下車徒歩8分
所在地
福井県福井市毛矢3丁目8−21
藤島神社|ホトカミ
藤島神社|ホームページ
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
【中部・北陸地方】8月の限定御朱印まとめ
・「8月限定花御朱印【桔梗】」 西念寺(三重県)
・「8月 授与所開所日」 林天神社(滋賀県)
・「ならまち遊歩限定御朱印のご案内🏮」 御霊神社(奈良県)
・「8月の新作語朱印三種の郵送受付を開始いたしました」 大泉寺(京都府)
・「限定御朱印ご案内」 専念寺(大阪府)
・「八朔祭限定御朱印のご案内」 開口神社(大阪府)
・「限定御朱印「大鳥の四季」文月」 大鳥大社(大阪府)
【中国・四国地方】
金剛院(広島県)の夏季限定御朱印
金剛院さん
薬師如来様は「お薬師さん」として昔から親しまれ、左手に薬壺(やっこ)を持った姿で有名です。
病気平癒を願い信仰しますが、コロナが収束するように「疫病退散」と願掛けをされる方もおられると思います。
この度、【疫病退散・早期収束】を祈願して薬師如来様の夏季限定のご朱印を授与致します。
なかなか花火大会も開催されにくい状況ですので、このご朱印で雰囲気を味わっていただけたらと思い謹製しました。
※書置きのみとなります。
※日付は『令和三年吉日』としております。
御朱印いっぱいに、カラフルな打ち上げ花火が広がっています。
今にも打ち上げ花火の「ドーン」という音が聞こえてきそうですね。
「この御朱印で花火大会の雰囲気を味わってほしい」
そんな思いがしっかり伝わってくる、素敵な御朱印です。
頒布期間
2021年8月1日〜10月31日
詳細
夏季限定御朱印のお知らせ
アクセス
五日市ICから車で5分(駐車場あり)
所在地
広島県広島市佐伯区五日市町石内5793
金剛院|ホトカミ
金剛院|ホームページ
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
津田八幡神社(徳島県)の期間限定御朱印
津田八幡神社さん
今月の守護霊獣印は「夏の麒麟」です。
津田八幡神社の御朱印には、季節ごとに異なる「守護霊獣印」が押してあります。
今回の限定御朱印は、右側に麒麟の印が押されています。
夏のまぶしい日差しのような、鮮やかな黄色が素敵ですね。
御朱印の中央に、向き合うように描かれた鳩が印象的な御朱印です。
頒布期間
2021年7月19日〜8月6日
詳細
期間限定御朱印のお知らせ
アクセス
JR徳島駅から徳島市営バス・津田線で「津田1丁目」下車、徒歩2分
所在地
徳島県徳島市津田西町1丁目8-21
津田八幡神社|ホトカミ
津田八幡神社|ホームページ
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです
【中国・四国・九州地方】8月の限定御朱印まとめ
・「獅子まつり限定御朱印(8月1日~13日)」 紅葉八幡宮(福岡県)
・「山の日 特別御朱印」 河内阿蘇神社(熊本県)
おわりに
今回は8月の限定御朱印を紹介しました。
夏本番が到来し、毎日の日差しが眩しい8月。
涼しげなデザインの御朱印をいただいて、今年も暑い夏を乗り切りたいですね。
新型コロナウイルスの感染拡大が心配されますが、
自然の美しさと、季節を映し出す御朱印で、四季の移ろいを感じて心を落ち着けてはいかがでしょうか。
見開きは紙のみの頒布となります。
黒い紙で夜空をイメージしました😊⛩
※月替わりの御朱印は書き手により字体が異なります。また、社務都合で紙でのお渡しの場合もございます。
コロナ禍により参拝が難しいお問い合わせもいただいてます。
郵送での対応もしております。