御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![甲斐國一宮 浅間神社の本殿・本堂]()
![甲斐國一宮 浅間神社の鳥居]()
![甲斐國一宮 浅間神社の御朱印]()

山梨の旅、2泊3日本日初日❗️
行きたいと思っていた浅間神社へ⛩️
念願の叶って参拝へ。
すごくパワーを感じる神社様でした😊
行け... 
山梨県笛吹市に鎮座する甲斐國一宮 浅間神社🙏
今にも降り出しそうな空模様🌂でしたが、無事参拝することができました🤗 
参拝記念⛩️✨️
甲斐國一宮 浅間神社
山梨県笛吹市に鎮座する浅間神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
きっと大祓の御朱印... お参りの記録・感想(188件)![新倉富士浅間神社の本殿・本堂]()
![新倉富士浅間神社の鳥居]()
![新倉富士浅間神社の御朱印]()

本栖湖(もとすこ)で初日の出☀️を人生初のダイヤモンド富士🗻で拝ませていただき、その帰りに参拝をさせていただきました。
参拝者は中国... 
参拝記念⛩️✨️
新倉富士浅間神社
山梨県富士吉田市に鎮座する新倉富士浅間神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
前回の神玉... 
11月月参り お参りの記録・感想(179件)![新屋山神社の本殿・本堂]()
![新屋山神社の鳥居]()
![新屋山神社の御朱印]()

金運神社⛩️詣①
富士山の周辺にはたくさんお宮さんがあるけど、金運💰に御利益があるというコチラは知りませんでした。しかも日本一ですと... 
富士山神玉巡拝に伺いました👏七箇所目最後は新屋山神社に参拝⛩️金運神社として有名みたいですね😌これで神玉巡拝も終了しました😆お邪魔いた... 
過去参拝分(2022年分) お参りの記録・感想(140件)![冨士御室浅間神社のその他建物]()
![冨士御室浅間神社の鳥居]()
![冨士御室浅間神社の御朱印]()

富士山神玉巡拝に伺いました👏三箇所目は冨士御室浅間神社に参拝⛩️ 神使の撫牛に体の悪い部分を撫でると良くなるという事なので、抱きつく勢... 
駐車場あり 
近くまで来たので参拝。
本宮本殿は1973年富士二合目から移築された。1612年建築で重文指定されている。 お参りの記録・感想(137件)![河口浅間神社の本殿・本堂]()
![河口浅間神社の鳥居]()
![河口浅間神社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
河口浅間神社
山梨県河口湖町に鎮座する河口浅間神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
お盆休み中は母親を放置して出歩... 
富士山🗻を見られたので、浅間神社に行こうと河口浅間神社に行って来ました♪
864年の富士山大噴火の翌年865年に浅間明神をこの地に奉斎... 
河口浅間神社にお参りしました。 お参りの記録・感想(138件)![淺間神社(忍野八海)のその他建物]()
![淺間神社(忍野八海)の鳥居]()
![淺間神社(忍野八海)の御朱印]()

山梨県忍野村に鎮座する忍野八海淺間神社🙏
世界の名峰富士山、湧き出る清水…雄壮な景色と自然の恵みに感謝🤗 
参拝記念⛩️✨️
淺間神社(忍野八海)
山梨県忍野村に鎮座する淺間神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
社号標が凄く特徴的... 
参拝 お参りの記録・感想(88件)
![日蓮宗 総本山 塔頭 定林坊(じょうりんぼう)のその他建物]()
![日蓮宗 総本山 塔頭 定林坊(じょうりんぼう)の御朱印]()

山梨 身延の 定林坊様より 感動モノの逸品^^ 光の切り絵御主題 頂きました!!
光の切り絵御主題 四部作のオオトリとなる今回の御主... 
定林坊副住職のもっちーです!
三連休の中日、今日はあいにくの雨模様ですね、、
石川県では大雨が続いているようで、被災された方... 
住職がすごくやさしい方です。素敵な御首題をいただきました。 お参りの記録・感想(527件)![酒折宮のその他建物]()
![酒折宮の鳥居]()
![酒折宮の御朱印]()

東国を平定しに行った日本武尊さまが朝廷へ戻る途中の停泊地として建てた行宮(あんぐう)がそのまま神社となりました。記紀にも東征の段で名前... 
日本武尊が問いかけた片歌に御火焚の者が片歌で答えた、という連歌発祥の地。
日本武尊が酒折宮を発つ時に「吾行末ここに御霊を留め鎮まり坐... 
笛吹市〜甲府市③
雨の中の参拝になりました。
石和温泉から歩いていきましたが、このあたりは山梨学院系列の学校だらけです。
石和温... お参りの記録・感想(34件)![甲斐奈神社のその他建物]()
![甲斐奈神社の鳥居]()
![甲斐奈神社の御朱印]()

山梨県甲府市にある神社。
当初は北方の愛宕山山頂に鎮座していたが、永正年間(1504〜1520)に武田信虎により蔵田に移された。
その... 
【甲斐国 式内社巡り】
甲斐奈神社(かいな~)は、山梨県甲府市中央にある神社。式内論社で、旧社格は郷社。主祭神は菊理姫命、木... 
出張先での仕事が早く終わったので、おまいりに行き書き置きの御朱印をいただきました。
御朱印と一緒に、歯ブラシまでいただきました。 お参りの記録・感想(28件)![正ノ木稲荷 稲積神社のその他建物]()
![正ノ木稲荷 稲積神社の鳥居]()
![正ノ木稲荷 稲積神社の御朱印]()

思い付き投稿(漆番目) 
山梨に旅行に行った際に、参拝に伺いました。
とても立派な大鳥居を潜り、駐車場に停めて→干支灯篭を両脇に見ながら土俵→鳥居→本殿となり... 
初めて伺いました。
遊亀公園に隣接している神社。
お参りの記録・感想(32件)![穴切大神社の本殿・本堂]()
![穴切大神社の山門・神門]()
![穴切大神社の御朱印]()

思い付き投稿(陸番目) 
【甲斐国 式内社巡り】
穴切大神社(あなぎりだい~)は、山梨県甲府市宝にある神社。式内論社で、旧社格は郷社。祭神は大己貴命、... 
参拝させて頂きました。本殿が国指定文化財、瑞神門が市指定文化財とのこと。湖水伝説が伝わる神社とのことで、昔、大河ドラマ武田信玄の湖水伝... お参りの記録・感想(27件)![住吉神社の本殿・本堂]()
![住吉神社の鳥居]()
![住吉神社の御朱印]()

JR身延線南甲府駅、甲斐住吉駅、どちらからも徒歩10分ちょいのところにおられます。
年越し18切符の旅で映画「信虎」を上映してい... 
今年の5月以来、2回目の参拝に伺いました。
今日は七五三詣の方々が多くみられました。 
山梨に旅行に行った際に、伺いました。
とても立派な大鳥居を潜り進むと…第二の鳥居、門→太鼓橋→池→本殿となっていたと思います。
... お参りの記録・感想(24件)![不二阿祖山太神宮のその他建物]()
![不二阿祖山太神宮の鳥居]()
![不二阿祖山太神宮の御朱印]()

カーナビの案内で着いたところは不二阿祖山太神宮の総本部で、入口にあった神社の場所の案内地図を見ていたところ女性が出てきて、車で先導して... 
車でないといけない位置にあります。本当にここであってる?というような道をカーナビでは案内されました。車1台しか通れないすれ違いはできな... 
参拝させて頂きました。男は神殿に向かって左側の階段を歩き女は向かって右側の階段を歩くと気を整えやすいのだとか。いわゆる一般的な神社とか... お参りの記録・感想(17件)
![若宮八幡宮のその他建物]()
![若宮八幡宮の山門・神門]()
![若宮八幡宮の御朱印]()

毎年7月30・31日と2日間にわたり若宮八幡宮例大祭が行われます😊
初めて訪れました。
夕方になると道路が歩行者天国となり、たくさん... 
JR中央本線韮崎駅から徒歩10分弱のところに居られます。
仁和年間(885年~889年)の創建と伝えられています。
元々は七里... 
茅ヶ岳 お参りの記録・感想(17件)![菅田天神社の本殿・本堂]()
![菅田天神社の山門・神門]()
![菅田天神社の御朱印]()

【甲斐国 式内社巡り】
菅田天神社(かんだ・てんじんしゃ)は、山梨県甲州市塩山上於曽にある神社。旧社格は県社。祭神は素戔嗚尊... 
菅田天神社にお参りしました。 
参拝させて頂きました。御朱印を頂きたかったですが普段は頒布してない様子です。楯無の鎧で有名な「小桜韋威鎧 」が所蔵されているという蔵も... お参りの記録・感想(13件)![山縣神社の本殿・本堂]()
![山縣神社の鳥居]()
![山縣神社の御朱印]()

雨のなか参拝させて頂きました。山県大弐は山県昌景の後裔だったんですね。大弐という焼酎もあるようです。 
山梨に旅行に行った際に、参拝に伺いました。
学問の神様が祀られているそうで、必勝祈願の鉛筆や御守りを購入しに来られている方が沢山いら... 
参拝記録 お参りの記録・感想(14件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
山梨県の合格祈願の山梨県の神社お寺まとめ140件!学問の神様にお参りして受験を乗り切ろう
2025年04月13日(日)更新
目次
山梨市駅約4337m/御朱印あり
甲斐國一宮
山梨からも見える富士山を信仰する「浅間信仰」を代表する神社で、御祭神の木花之開耶姫命は、古来山火鎮護、農業、酒造の守護神、又婚姻、子授…もっと読む



山梨県笛吹市一宮町一ノ宮1684
下吉田駅約411m/御朱印あり
日本が誇る世界的に有名な撮影スポット
新倉富士浅間神社には、 桜、富士山、五重塔という日本を象徴する風景を一枚の写真に収めることが…もっと読む


山梨県富士吉田市浅間2丁目4-1
富士山駅約1858m/御朱印あり
金運アップを祈念して日本中から参拝者が訪れる日本一の金運神社
地元では「ヤマノカミサマ」と呼ばれ親しまれ、近年では金運を高めてくれ…もっと読む


山梨県富士吉田市新屋4丁目2-2
河口湖駅約2459m/御朱印あり



山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3951
河口湖駅約3683m/御朱印あり
- 1187
- 152



山梨県南都留郡富士河口湖町河口1
富士山駅約4134m/御朱印あり



山梨県南都留郡忍野村忍草456番地
塩之沢駅約2785m/御朱印あり



山梨県山梨県南巨摩郡身延町身延3571
酒折駅約293m/御朱印あり



山梨県甲府市酒折3-1-13
金手駅約138m/御朱印あり



山梨県甲府市中央3-7-11
南甲府駅約958m/御朱印あり



山梨県甲府市太田町10-2
甲府駅約873m/御朱印あり



山梨県甲府市宝2-8-5
甲斐住吉駅約505m/御朱印あり



山梨県甲府市住吉1-13-10
葭池温泉前駅約3172m/御朱印あり
私達日本人は、太古から自然を神として敬い、畏敬の念を抱き生活をしておりました。
神の恵みに感謝を捧げ、先人の恩に報い祖先を崇める、敬神崇祖の精神を…もっと読む



山梨県富士吉田市大明見字山ノ神戸3510
韮崎駅約613m/御朱印あり
韮崎駅から歩いていくと少し遠いです。
地元に親しまれている神社です。



山梨県韮崎市若宮1-4-14
塩山駅約572m/御朱印あり



山梨県甲州市塩山上於曽1054
竜王駅約1244m/御朱印あり
江戸中期の大学者、「山県大弐」先生をお祀りしています。



山梨県甲斐市篠原190
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
山梨県といえば甲斐の名武将武田信玄と、その一族である武田家が栄えた地として名高いですね。
武田家ゆかりの神社お寺が多く、武将ファンにとってはたまらない山梨県で、寺社巡りをしてみてはいかがですか?
学問の神様・合格祈願について知りたい
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ