御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」]()
![【4月限定】桜と観音さま]()
![【春限定】薬師さま特別御朱印「お姫さまの祈り」]()
![【春限定】特別御朱印「桜と開運の三面大黒天」]()
![天安河原宮の建物その他]()
![天安河原宮の鳥居]()
![天安河原宮の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
天安河原宮
宮崎県高千穂町に鎮座する天安河原宮へ参拝に上がらせて頂きました🙏
天岩戸にお隠れになった天... 
天岩戸神社に御朱印帳を預け、天安河原宮へ向かいました。
天安河原宮への遊歩道を進み、岩戸川の清流の音を聞きながら、水量が多いよう... 
天岩戸神社拝殿を参拝し、御神体案内の時間までの間に、天安河原宮の参拝に向かいました。
土呂久川の太鼓橋を越えて岩戸川の清流の先に仰慕窟... お参りの記録・感想(51件)![福良天満宮の建物その他]()
![福良天満宮の鳥居]()
![福良天満宮の御朱印]()

大分県臼杵市に鎮座する福良天満宮さん。
昨年12月にお参りさせていただきましたが、今回は二つの目的があって参拝させていただきました。... 
[大分のお祝いの旅2]
間違えて先ほど白馬渓大神宮を先に投稿しました。 こちらが2番目に訪れた福良天満宮です。 七五三のお詣りのご予... 
幼少時の思い出の神社です お参りの記録・感想(32件)![高塚愛宕地蔵尊の建物その他]()
![高塚愛宕地蔵尊の鳥居]()
![高塚愛宕地蔵尊の御朱印]()

今日はお礼参りに高塚さんへ。
正月にお願いした事が叶いましたので、ありがとうございました。と!
Aさんのやられてる、「ふもと屋」さ... 
高塚愛宕地蔵尊。
久しぶりの参拝。
夕方、4時頃に参拝したが参拝者が多かった。

元旦からバスツアー初詣⛩️
この頃もまだ御朱印には目覚めていなかった…
神仏混淆の形式をそのまま残している珍しい地蔵尊として知られ... お参りの記録・感想(27件)
![火男火賣神社(下宮)の建物その他]()
![火男火賣神社(下宮)の鳥居]()
![火男火賣神社(下宮)の御朱印]()

九州の旅⑭別府🔥『火男火賣(ほのおほのめ)神社』
別府唯一の延喜式内社✴別府八湯と地獄の守護神 ٩(ˊᗜˋ*)و
神体山である鶴... 
なんとも別府らしい名前の地域の別府らしい名前の神社ですね。
ここにもカープがいました。
今年は誠也も居なくなり、とても大変かと思い... 
なかなか参拝出来なかったが、
やっと参拝出来た。 お参りの記録・感想(15件)![一心寺の建物その他]()
![一心寺の御朱印]()

大分県廻栖野にあります、
一心寺さんから御朱印を郵送で入手しました。 
ぼたん桜を見に一心寺へ。丁度ぼたん桜祭り中。
しかし生憎の雨。雨のお陰で看板見逃して正面から行くと…。「こちらからははいれませんので... 
一心寺。
みどり牛乳の工場直売所の帰りに久しぶりのお参り。
前回のお参りの時より直書き出来る御朱印が増えてた。
書き... お参りの記録・感想(19件)![雲八幡宮の建物その他]()
![雲八幡宮の鳥居]()
![雲八幡宮の御朱印]()

前回3月にお詣りさせて頂きましたが宮司さんに是非前回の続きのお話をお聞きするべくお詣りにまいりました。
前回もそうですが御朱印は拝殿... 
雲八幡宮。
参拝した日は、雨だった。

お参りしました🙏鍋ヶ滝から高速に向かう途中素敵な雰囲気の神社を発見💡カッパの神社らしく手水舎につかるカッパと狛カッパ😁
時間も遅かった... お参りの記録・感想(22件)![佛山寺の本殿]()
![佛山寺の山門]()
![佛山寺の御朱印]()

【過去参拝】
湯布院金鱗湖からちょっと行った場所にある佛山寺を参拝しました。
御朱印は仏教のありがたい言葉を書いていたけました。
過去... 
由布岳の麓に伽藍を構えられております。
これはいい場所です。
山門が藁葺で歴史を感じさせます。
湯布院にとても馴染んでいるお寺で... 
【龍峩山(りゅうがさん)佛山寺(ぶっさんじ)】
本尊:由布霊山観音
宗派:臨済宗妙心寺派
開基:性空(しょうくう)
佛山寺は... お参りの記録・感想(11件)![御手洗神社の本殿]()
![御手洗神社の鳥居]()
![御手洗神社の御朱印]()

御手洗神社。
書き置き御朱印いただきました。
夕方の参拝。

御手洗神社にお参りしました。 
限定の御朱印を頂きました。
書置きの御朱印を置いてくれてます。 お参りの記録・感想(8件)![白髭神社の本殿]()
![白髭神社の鳥居]()
![白髭神社の御朱印]()

白髭神社。
久しぶりの参拝。 
書置きの御朱印を頂きました。 
最近しばらく放置気味・・・。
ご覧くださっている方には大変申し訳ない限りであります。
授与品の申し込みのメッセージを頂きまして... お参りの記録・感想(52件)![興山寺の本殿]()
![興山寺の御朱印]()

興山寺。
百八観音霊場85番札所。
本堂で拝んでいるといつの間にか、可愛い猫😸ちゃんがお隣に。
20歳?長生きさんで... 
高野山ともかなり関係がある古刹。凄い素晴らしいお寺でした。お茶とお菓子で接待頂き、ちょっとのつもりが、約1時間話が楽しくてあっという間... 
臼杵市の興山寺さんです。
九州西国霊場の番外札所でして、二番札所の長谷寺の秘仏の観音様の写真も見せていただきました! お参りの記録・感想(7件)![櫻岡神社の建物その他]()
![櫻岡神社の鳥居]()
![櫻岡神社の御朱印]()

こちらも今回初参拝。
大変手入れの行き届いた素晴らしいお社でした。
雛人形を飾っておりました。
そう言えば、実家の雛人形出して無... 
八月の御朱印を頂きました。 
櫻岡神社は普通の御朱印かなぁって思ったら絵まで書いていただきました。ありがとうございます😊書いてくれる人がいなかったら箱の中から好きな... お参りの記録・感想(6件)![犬丸天満宮の本殿]()
![犬丸天満宮の鳥居]()
![犬丸天満宮の御朱印]()

犬丸天満宮。
駐車場に梅の木が植えられていた。
久しぶりの参拝。
一の鳥居は…写真撮り忘れ。
御朱印はいただけ... 
菅原道真公が初めて九州に上陸した地の由緒を持つ神社。と言う事で行ってみたい神社でした。初参拝!
止良石(とらいし)と呼ばれる菅公が腰... 
残念ながら御朱印は頂けませんでした。 お参りの記録・感想(6件)![椿光寺の建物その他]()
![椿光寺の御朱印]()

椿光寺。
宇佐神宮六郷満山霊場12番札所。
久しぶりの参拝。

天台宗の椿光寺。椿大師元祖の寺。
御住職から色んなお話を聞かせて頂いた。
御住職は県内一周駅伝のランナーで日田に何回か来た事がある... 
宇佐神宮六郷満山霊場巡礼で参拝。12番札所。
本尊は薬師如来。
1760年世殿和尚により開かれた。 お参りの記録・感想(9件)
![三明院の建物その他]()
![三明院の御朱印]()

三明院。
10月9日参拝。
久しぶりの参拝。 
久しぶりの三明院。
今日はぼけ封じ観音様をお参り。
もちろん、九州三十三観音の御朱印を頂きました。

三明院(真言宗大覚寺派)
九州三十六不動霊場第8番札所
九州三十三観音霊場第11番札所
九州八十八ヶ所百八霊場第... お参りの記録・感想(15件)![明王寺の本殿]()
![明王寺の御朱印]()

明王寺。
久しぶりの参拝。
書き置きいただきました。

九州八十八ヶ所百八霊場 第九十五番札所(番外)
明王寺 ご本尊は不動明王
ご真言 ノウマクサンマンダ バザラダンセンダ マカロシャ... 
まさしく、不動明王の寺。
日田市の豆田町の近くに伽藍を構えております。
昔から知っている真言宗の素晴らしいお寺。
歴史を感じます... お参りの記録・感想(5件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
合格祈願の大分県の神社お寺まとめ39件!学問の神様にお参りして受験を乗り切ろう
2025年04月02日(水)更新
目次
【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」
金色の箔で天井画の龍を再現🐉繊細な切り絵と箔押しで桜吹雪を表現した御朱印🌸✨
満開の桜と津市を流れる安濃川をデザインした4月の御朱印や、透明箔押し御朱印、薬師如来・三面大黒天の特別御朱印も頒布中!
詳しくみる
豊後荻駅約21654m/御朱印あり
- 319
- 40



宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸天安河原
上臼杵駅約468m/御朱印あり



大分県臼杵市大字福良211
杉河内駅約4067m/御朱印あり



大分県日田市天瀬町馬原3740
別府大学駅約3074m/御朱印あり



大分県別府市火売8−1
豊後国分駅約3468m/御朱印あり
世間から隔絶された桃源郷
一心寺の境内には西日本随一とされる数の八重桜(ぼたん桜)が植樹されております。 初代安部一住職が病弱であ…もっと読む


大分県大分市廻栖野1305
北山田駅約15985m/御朱印あり
全国八幡神社の総本宮である宇佐神宮が創建される以前から信仰されている由緒ある神社です。神功皇后の聖地である元宮「雲石さま」にもぜひお参りください。



大分県中津市耶馬溪町宮園407番地
由布院駅約1378m/御朱印あり
金鱗湖にある鳥居は、佛山寺にあった鳥居です。



大分県由布市湯布院町川上1879
中判田駅約2435m/御朱印あり
当神社は大分市松岡の氏神さまとして小規模神社ながら、花手水や風鈴祭、月替わりのご朱印、地元画家、書家とのコラボ授与品等、様々な事にチャレンジしつつ、…もっと読む



大分県大分市松岡6033
東中津駅約1588m/御朱印あり
白髭神社(しらひげじんじゃ)は、大分県中津市大新田にある旧郷社。
江戸時代より疱瘡治癒、病気平癒の霊験があらたかで有り疫病流行の際は藩主より命を受け…もっと読む



大分県中津市大字大新田741番地
上臼杵駅約722m/御朱印あり
車に搭載されているナビによって案内する道程が違います。ご来山前に電話していただくと参拝がスムーズにいくと思います。電話番号は0972-63-0361。



- 九州西国三十三箇所
- 九州八十八ヶ所百八霊場
- 九州西国霊場特別札所
- 百八観音霊場第番札所
- 臼杵八ヶ所霊場第札所結願所
大分県臼杵市福良2366
豊前善光寺駅約3768m/御朱印あり



大分県宇佐市四日市1253
今津駅約1769m/御朱印あり



大分県中津市犬丸1530
立石駅約13066m/御朱印あり



- 国東六郷満山霊場
- 宇佐神宮六郷満山番札所
- 椿大師霊場第番札所
大分県豊後高田市黒土1384
東中津駅約3332m/御朱印あり



- 九州八十八ヶ所百八霊場
- 九州三十三観音霊場第番札所
- 九州三十六不動霊場第番札所
- 宇佐七福神第番毘沙門天
- 西日本ぼけ封じ観音霊場第番札所
大分県中津市永添1802
日田駅約556m/御朱印あり



- 九州八十八ヶ所百八霊場
- 日田新四国八十八ヶ所一番札所
大分県日田市淡窓町2-3-25
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
大分県は、おんせん県として有名ですが、歴史ある神社お寺もたくさんあります。
大分県宇佐市にある宇佐神宮は全国に約40000社以上ある八幡宮の総本社です。
大自然の中で、神社お寺を巡り、温泉で疲れを癒して大分県の歴史を感じてみませんか?
学問の神様・合格祈願について知りたい
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ