御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方アカウント登録もしくはログインして下さい。
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![諏訪大社の建物その他]()
![諏訪大社の鳥居]()
![諏訪大社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
信濃國一之宮 諏訪大社上社本宮
今月の月参りに上がらせて頂きました🙏
昨年の3月から始めた月参りもいよ... 
諏訪大社上社本宮に久しぶりに参拝してきました。
二の鳥居の手水舎がとても素敵で、龍🐉がたくさんおられます。
布橋ほか神楽殿や勅使殿など... 
諏訪大社上社前宮参拝後にお伺いしました。
腰の痛みも少しずつ良くなりながらも、時々痛みに堪えながら参拝となりました。
ですが、... お参りの記録・感想(332件)![眞田神社の建物その他]()
![眞田神社の鳥居]()
![眞田神社の御朱印]()

秋の旅①長野『眞田神社』参拝☆
御社殿には眞田幸村の甲冑!御朱印や御守も個性があり素敵 ( ꈍᴗꈍ)
綺麗な花手水に... 
上田城址公園内にある神社。真田氏、千石氏、松平氏という歴代の上田城主を御祭神とする。 
参拝記念⛩️✨️
眞田神社
長野県上田市に鎮座する眞田神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
眞田神社というより科野大宮社の御朱印と文... お参りの記録・感想(329件)![戸隠神社中社の本殿]()
![戸隠神社中社の鳥居]()
![戸隠神社中社の御朱印]()

秋の旅⑧長野『戸隠神社中社』参拝🌿
日本有数の霊地✧◝(⁰▿⁰)◜✧深い緑に囲まれた小雨の境内は霊験あらたかな雰囲気... 
参拝記念⛩️
戸隠神社 中社
長野県長野市戸隠に鎮座する戸隠神社中社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
冬期は中社以外の4社... 
⛩️戸隠神社中社に参拝させていただきました。 お参りの記録・感想(183件)![四柱神社の建物その他]()
![四柱神社の鳥居]()
![四柱神社の御朱印]()

松本城から徒歩10分ほどナワテ通り沿いにある神社。御祭神は天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、天照大神。宿泊ホテルと松本駅の中間にあ... 
新年のご挨拶および今年のお札を拝受するために伺いました。四柱神社は私の推敬神社です。
街は松本あめ市で賑わっていました。人の多さに鳩... 
参拝記念⛩️✨️
四柱神社
長野県松本市に鎮座する四柱神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
御祭神は造化三神と天照大御神さ... お参りの記録・感想(145件)![熊野皇大神社の建物その他]()
![熊野皇大神社の山門]()
![熊野皇大神社の御朱印]()

熊野皇大神社(長野県側, くまのこうたいじんじゃ, 110年)
随神門, 本宮, 那智宮, 主祭神は伊邪那美命・日本武尊(本宮)、事... 
熊野皇大神社様 郵送にてとてもステキな御朱印のご縁を頂きまして誠にありがとうございます。御祭神様が幸せになれますように、御祭神様に感謝... 
参拝記念⛩️✨️
熊野皇大神社
長野県軽井沢町と群馬県安中市の県境に鎮座する熊野皇大神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
白鳥神社と... お参りの記録・感想(85件)![川中島古戦場八幡社の建物その他]()
![川中島古戦場八幡社の鳥居]()
![川中島古戦場八幡社の御朱印]()

所在地 : 長野県長野市小島田町1362-1
主催神 : 誉田別尊、建御名方命
御神体 :
社 格 :
創 ... 
ご参拝🙏 
武田信玄と上杉謙信の戦いで有名な川中島の合戦場に鎮座する八幡社にお参りしてきました。
龍🐉虎🐅に例えられる両者の勇ましい御朱印帳と御朱... お参りの記録・感想(86件)
![国宝 大法寺の建物その他]()
![国宝 大法寺の山門]()
![国宝 大法寺の御朱印]()

国宝に指定されている三重塔は訪れた人が振り返って塔を眺めることから見返りの塔の名でも親しまれているとの事。書き入れ御朱印の他、もみじ柄... 
国宝大法寺さんに紅葉🍁狩りに出掛けました。晴天に赤、黄、緑の三色もみじがとても綺麗で癒されて来ました。手水鉢のもみじ🍁が映えていました... 
新しい羅漢石像が奉納され、たくさんの方に参列していただくなか、開眼供養が奉修されました。
境内にまた一つやわらかい笑みが増えました。
お参りの記録・感想(456件)![武水別神社の本殿]()
![武水別神社の鳥居]()
![武水別神社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
武水別神社
御神縁めぐり⑦
長野県千曲市に鎮座する武水別神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
車道にまたがる大鳥居... 
千曲市八幡の地に大きな境内の中に立派な本殿、拝殿、御供所、杜務所、総代会館などの建物の他に数々の境内社が有り余るほどあり、初めて見る名... 
師走ですね😊 お参りの記録・感想(42件)![鳩ヶ嶺八幡宮の建物その他]()
![鳩ヶ嶺八幡宮の鳥居]()
![鳩ヶ嶺八幡宮の御朱印]()

🌼鳩ヶ嶺八幡宮(はとがみねはちまんぐう)⛩️に参拝させて頂きました🙏当社は、長野県飯田市八幡町にある神社。旧社格は県社です。
🌺鎌倉... 
たまたま宿泊した所が飯田だったので近くの神社を検索して、初詣に行きました。
大きな御神木が聳えていて迫力があり、滝のしぶきが凍った氷... 
父の三回忌の法要で訪れた故郷の、八幡さまが「鳩ケ嶺八幡宮」だったとは、驚きの一言でお参りさせていただきました。
お参りの記録・感想(14件)![大星神社の建物その他]()
![大星神社の鳥居]()
![大星神社の御朱印]()

善光寺ご開帳の際
大星神社様にお参りしました。ホトカミで私自身をフォローしていただいていますので、御礼参りに伺いました。お参りして御... 
境内の広い大星神社さんにお参りしてきました。
御祭神
建御名方刀美命 前八坂刀賣命
事代主命
長野県上田市にある。上田駅の北2K... 
次は松尾宇陀神社から約1kmくらい南に向かい、上田市街地にあるこちらの神社を参拝しました。
社名から、妙見さんとかアメノミカボシ... お参りの記録・感想(19件)![長光寺の建物その他]()
![長光寺の山門]()
![長光寺の御朱印]()

6月30日は長光寺✖️定林坊さんのコラボ御首題会が行われたので参拝してきました。
朝からたくさんの方々が来訪され、賑わいを見せていま... 
長光寺では毎年土用丑の日に「ほうろく灸祈祷会」を行っております。
「ほうろく灸祈祷」は日蓮宗寺院で行われる頭痛封じ・夏バテ防止に効果... お参りの記録・感想(230件)![古町豊受大神宮の本殿]()
![古町豊受大神宮の鳥居]()
![古町豊受大神宮の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
古町豊受大神宮
ぐるっと上小御朱印巡り 神幸詣⑧
満願達成
長野県内の100投稿目は長和町に鎮座する... 
神幸詣3社目(全8社)に参拝してきました。長和町の集落の中に鎮座しています。社務所で氏子さん達が集まって会合をされていました。
参道... 
あと残りの日は
ぬくぬく過ごしていきましょうかね😊 お参りの記録・感想(44件)![飯笠山神社の本殿]()
![飯笠山神社の鳥居]()
![飯笠山神社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
飯笠山神社
長野県飯山市に鎮座する飯笠山神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
こちらもホトカミの御朱印検... 
8月限定の「しあわせ雪だるま」月替り朱印。
雪深い飯山に親しみを持っていただける雪だるまをモチーフにした御朱印です。
幸福... 
書置御朱印 お参りの記録・感想(175件)![高市神社の建物その他]()
![高市神社の御朱印]()

上田市中央2丁目の海野町高市神社⛩️
海野町商店街にある小さな神社です。
真田昌幸が上田城築城の際に、商いの守護神として勧請した... 
本日の立ち寄り参拝
運の石に願いを込めて
御朱印は近くの商店街の
お店で授かれます 
神社には社務所がない代わりに、付近の商店街の数カ所で御朱印を配布されてます。
私は商店街の事務局?で分けて頂きましたが、数種類ある御... お参りの記録・感想(9件)![文殊堂の建物その他]()
![文殊堂の山門]()
![文殊堂の御朱印]()

文殊菩薩が鹿に姿を変えて信心深い猟師に効能豊かな出湯を教えたという鹿教湯温泉♨️日本三大文殊のひとつ、文殊菩薩が祀られています😊朝7時... 
鹿教湯温泉♨️から五代橋を渡った対岸に鎮座する文殊堂と薬師堂は、地元の方や温泉宿泊者などが散歩して、川や小滝のマイナスイオンを浴び、夏... 
大法寺さんの三重塔の余韻に浸りつつ道の駅でアイスクリームをなめていたら、Google mapで日本三大文殊堂が目に飛び込んできました。... お参りの記録・感想(8件)
![文殊堂の建物その他]()
![文殊堂の山門]()
![文殊堂の御朱印]()

文殊菩薩が鹿に姿を変えて信心深い猟師に効能豊かな出湯を教えたという鹿教湯温泉♨️日本三大文殊のひとつ、文殊菩薩が祀られています😊朝7時... 
鹿教湯温泉♨️から五代橋を渡った対岸に鎮座する文殊堂と薬師堂は、地元の方や温泉宿泊者などが散歩して、川や小滝のマイナスイオンを浴び、夏... 
大法寺さんの三重塔の余韻に浸りつつ道の駅でアイスクリームをなめていたら、Google mapで日本三大文殊堂が目に飛び込んできました。... お参りの記録・感想(8件)![藪原神社の建物その他]()
![藪原神社の鳥居]()
![藪原神社の御朱印]()

国道19号線の道の駅&御朱印巡りで参拝しました。
本日は御朱印を頂く事が出来ませんでした。後日改めて参拝させて頂きます。 
木曽という木材の産地の神社だからでしょうか。とても立派な造りの神社です。

車でとんでもない道に飛び込み、歩きで大きな木に囲まれた芭蕉にたどり着く😫
木々が風に揺れ
にわとりが鳴いている
朝は涼しいね
御朱... お参りの記録・感想(6件)![大宮五十鈴神社の本殿]()
![大宮五十鈴神社の鳥居]()
![大宮五十鈴神社の御朱印]()

大宮五十鈴神社にお参りしました。 
参拝記念⛩️✨
大宮五十鈴神社
長野県駒ヶ根市に鎮座する大宮五十鈴神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
先日、居酒屋さんで飲んでい... 
青い空に鳥居
夏詣を感じる写真が撮れました😊
これからはこんな写真が
増えてくるんだろうなー お参りの記録・感想(5件)![伊那東大社の建物その他]()
![伊那東大社の鳥居]()
![伊那東大社の御朱印]()

早朝の伊那公園
野球を興じる音
ボール打つ音
歓声
何だか日曜日が帰ってきた
気がしました😊
日常に🙏 
伊那市野球場の隣り、市内を見渡せる高台にある。野球場の駐車場に車を止め、ぐるっと回り込むと一の鳥居からまっすぐ砂利の参道の先、木々の間... 
伊那東大社様にて書き置きをいただきました お参りの記録・感想(5件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
合格祈願の長野県の神社お寺まとめ30件!学問の神様にお参りして受験を乗り切ろう
2025年04月14日(月)更新
目次
茅野駅約2991m/御朱印あり
7年に一度⁉︎天下の大祭とは?
樹齢150年を超えるモミの大木中から選ばれた16本が御柱となり、7年毎の寅と申の年に諏訪大社の社…もっと読む


長野県諏訪市中洲宮山1
上田駅約906m/御朱印あり
- 2077
- 326
「おみくじ通り」、「絵馬通り」、「自祓所」、「願い玉」他をご体験いただけます。
真田井戸、青年真田幸村公之像、眞田幸村公の大兜
伊勢神宮内宮遥拝所



長野県上田市二の丸1-12
黒姫駅約12305m/御朱印あり
- 1125
- 239



長野県長野市戸隠3506
松本駅約714m/御朱印あり
TVアニメ『orange』の聖地



長野県松本市大手3-3-20
軽井沢駅約3540m/御朱印あり
軽井沢の総氏神神社、信濃国特別神社に指定されています。階段を登り左の建物を潜ると御神木「しなの木」別世界の風景が広がります。



長野県北佐久郡軽井沢町大字峠町字碓氷峠1
今井駅約3741m/御朱印あり
武田信玄と上杉謙信が5度に渡り戦った「川中島の戦い」この八幡社があるのは、一番の激戦だったと伝わる第4次川中島の戦いの武田信玄本陣だった場所です。
…もっと読む



長野県長野市小島田町1362ー1
別所温泉駅約3312m/御朱印あり
「見返りの塔」の名で有名な国宝三重塔
大法寺三重塔は、旅人が思わず振り返り眺めたことから「見返りの塔」の名で親しまれております。他…もっと読む


- 信濃三十三観音番外札所
長野県小県郡青木村当郷2052
姨捨駅約2062m/御朱印あり



- ご神縁めぐり
長野県千曲市八幡3012
伊那八幡駅約384m/御朱印あり
鳩ヶ嶺八幡宮は、平安後期に京都の石清水八幡宮から勧請したと伝えられる神社で、リニア中央新幹線飯田駅のできる南信州の中核地飯田市松尾に鎮座します。
境…もっと読む


長野県飯田市八幡町1999
上田駅約1955m/御朱印あり
宮司さんは、常駐していないので縁起物、御朱印は拝殿前で無人販売させて頂いてます。



長野県上田市中央北3-4-1
大屋駅約6856m/御朱印あり
長光寺にはお釈迦さまのご真骨が安置されている『仏舎利塔』が建立されております。
これは先代が仏跡参拝で何度も訪れたインド、ネパールで『ご縁』を頂いて…もっと読む


長野県上田市腰越1530
田中駅約11037m/御朱印あり
参拝される際は、ツイッターをご確認ください。



長野県小県郡長門町大字古町3886-1
北飯山駅約737m/御朱印あり



- 飯山七福神恵比寿大神
長野県飯山市飯山3510
上田駅約584m/御朱印あり



長野県上田市中央2丁目9
別所温泉駅約6206m/御朱印あり
上田市の鹿教湯温泉に有るお寺で、斉藤ホテルさんの前を通って山に上がった所にあります。
御朱印を頂けるのですが、ご住職が居ない時には、事前に紙に書…もっと読む



長野県上田市鹿教湯温泉1368
別所温泉駅約6206m/御朱印あり
上田市の鹿教湯温泉に有るお寺で、斉藤ホテルさんの前を通って山に上がった所にあります。
御朱印を頂けるのですが、ご住職が居ない時には、事前に紙に書…もっと読む



長野県上田市鹿教湯温泉1368
藪原駅約822m/御朱印あり



長野県木曽郡木祖村薮原499-1
小町屋駅約1262m/御朱印あり



長野県駒ケ根市赤穂2827
伊那市駅約1001m/御朱印あり
御朱印は伊藤神主さんへ事前連絡してください。


長野県伊那市中央5508
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
善光寺は創建以来人々から篤く信仰され、源頼朝や北条一族など、歴史の主役も例外ではありませんでした。
川中島の合戦の際、善光寺の焼失を恐れた武田信玄は、御本尊や僧侶などを丸ごと甲府に移しました。
ぜひ、歴史が息づく長野県の寺社巡りを楽しんでくださいね。
学問の神様・合格祈願について知りたい
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ