御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方アカウント登録もしくはログインして下さい。
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![野見神社のその他建物]()
![野見神社の鳥居]()
![野見神社の御朱印]()

大阪府高槻市にあります、
野見神社に参拝しました。
私用で高槻市に訪れたので帰りに寄って、限定御朱印頂きました。
WBC日本勝利祈願で... 
街中にある静かな神域に癒されました。すごく気持ちいい風が吹いていて気持ちよく参拝。 
1月11日
諸事情で初詣へ行けていませんでしたが、ようやくお参りに行く事が出来ました。
えびす祭りが開催中で大変賑わっていましたよ😊 お参りの記録・感想(46件)![生根神社のその他建物]()
![生根神社の鳥居]()
![生根神社の御朱印]()

大阪市住吉区住吉の式内社・生根神社(奥の天神)⛩️
玉出に生根神社がもう一社ありますので、混同しませんよう🙂
住吉大社の境内を北... 
大阪府大阪市住吉区住吉に鎮座する式内社(大社)である。
創建・由緒は不明だが、かつては「住吉大社」の摂社であった。
住吉大社から見て大... 
摂津国住吉郡の式内社です。住吉大社の北側に鎮座しかつてはその摂社となっていましたが、明治に分離独立しました。御祭神の少彦名神さまが造酒... お参りの記録・感想(39件)![櫻宮のその他建物]()
![櫻宮の鳥居]()
![櫻宮の御朱印]()

大阪市都島区中野町の櫻宮(さくらのみや)にご参拝させていただきました☺️
【本殿】
主祭神
天照皇大神(あまてらすすめおおかみ... 
大阪市都島区にあります、
櫻宮に参拝しました。
主祭神は【天照大御神】【八幡大神】【仁徳天皇】
都島神社の地域名の桜宮は本神... 
神社も御朱印もとても綺麗でした✨⛩🌸 お参りの記録・感想(38件)![神峯山寺の本殿・本堂]()
![神峯山寺の山門・神門]()
![神峯山寺の御朱印]()

2022年11月 紅葉がピークの時期に神峯山寺にお参りしました。
寺伝によりますと、文武天皇元年(697年)に役小角により創建され、... 
神仏霊場大阪二十三番。
大阪北部の山の中にある景観豊かな寺院。散り際でしたが紅葉も楽しめました。 
神峯山寺の新西国三十三所第14番と神仏霊場の巡拝の道第64番(大阪23番)の御朱印です。 お参りの記録・感想(40件)![豊崎神社のその他建物]()
![豊崎神社の鳥居]()
![豊崎神社の御朱印]()

約1年半ぶりの参拝となりました。
今回は「浪速東照宮朱印めぐり」で、田蓑神社にて参拝、そして東照宮朱印をいただくことができたため、も... 
大阪市北区の豊崎にある豊崎神社⛩️へ奉拝。 
参拝記念⛩️✨
豊崎神社
大阪府大阪市北区に鎮座する豊崎神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
至る8月3日に開催される... お参りの記録・感想(37件)![上宮天満宮の本殿・本堂]()
![上宮天満宮の鳥居]()
![上宮天満宮の御朱印]()

夕方に、ひっそり参拝。 
この日最終は上宮天満宮。結局一日中雨でした😔梅が見ごろを迎えてましたがこの天気ゆえか参拝者もほとんどおらず。観梅しながらのお参り。本殿... 
高槻方面での摂津國参り中に遭遇した上宮天満宮です。「北山の天神さん」と親しまれているそうです。🥰
主祭神 菅原道真命 武日照命 ... お参りの記録・感想(42件)
![浪速寺の本殿・本堂]()
![浪速寺の山門・神門]()
![浪速寺の御朱印]()

大阪市浪速区にあります、
浪速寺に参拝しました。
宗派は東寺真言宗の寺院で、御本尊は【毘沙門天王】 山号は【毘沙門堂】
摂津国八... 
摂津國八十八所第28番。大乗坊からてくてくメイド姿のお姉ちゃん達を振り切り🤣日本橋を南へ。こちらも境内は狭いですが色々仏様が詰め込まれ... 
大阪市浪速区恵美須の新世界からほど近い場所にある東寺真言宗のお寺。摂津国八十八ヶ所霊場第二十八番札所。
都会の建物に囲まれた比較的小... お参りの記録・感想(36件)![福島天満宮のその他建物]()
![福島天満宮の鳥居]()
![福島天満宮(大阪府)]()

今日の最後に、福島天満宮へ奉拝。 
上の天神、福島天満宮さまに^ ^
御朱印は本日は対応していないとのこと^ ^
鳥居横の花が綺麗で青空と鳥居に素晴らしいアクセント👍 
菅公聖蹟二十五拝巡りにてお参りさせて頂いております。 お参りの記録・感想(32件)![真光院の本殿・本堂]()
![真光院の山門・神門]()
![真光院の御朱印]()

真光院。
書き置きいただきました。
摂津国八十八ヶ所24番札所。

摂津國八十八所第24番。光徳山瑞雲寺真光院。こちらも四天王寺の支院。山門は鐘楼門となっております。ご自由に鳴らしてくださいとありました... 
光徳山 真光院(しんこういん, 和宗, 594年)
本堂, 鐘楼門, 聖徳太子が開基, 本尊は阿弥陀如来, 四天王寺子院 お参りの記録・感想(29件)![磯良神社(疣水神社)のその他建物]()
![磯良神社(疣水神社)の鳥居]()
![磯良神社(疣水神社)の御朱印]()

総持寺駅前、疣水神社の大きな看板が目に入り、その先に大きな石鳥居。手水舎は自動式。最近大きな神社に増えてきましたがやっぱり柄杓使いたい... 
いそら神社と読みます。移動中、大きな看板にて発見。疣水とも書かれてあり、調べてみると、疣を取るのに神験ありとの事で有名だそうです。🫢
... 
JR総持寺駅から歩いて約7分。疣水神社(いぼみずじんじゃ)とも呼ばれています。病気平癒祈願の神社さんです。
車道から少し入ると、... お参りの記録・感想(27件)![専念寺のその他建物]()
![専念寺の山門・神門]()
![専念寺の御朱印]()

大阪市平野区にあります、
専念寺に参拝しました。
融通念佛宗派の寺院で、山号は【一向山】
御本尊は【阿弥陀如来】。
日本で... 
以前、不在の時に参拝でしたので今回ご在宅の時に参拝させていただきました。
納経もさせていただき、オリジナルのそのときのご住職のインスピ... 
住吉、平野巡り、次に専念寺。
楯原神社からすぐの専念寺へ。小さなお寺ですが、いろいろ新しいものを取り入れていて、御朱印もたくさん... お参りの記録・感想(255件)![了徳院のその他建物]()
![了徳院の鳥居]()
![了徳院の御朱印]()

大阪四不動尊霊場にて訪問。境内は、きれいにされており、気持ち良く参拝出来ました。 
のだふじ巡りで参拝・・・のはずでしたが😥参道にはのだふじ祭の幟も並び良き雰囲気😊境内に入るとまずは桜の花が目に入りました😊肝心の藤は・... 
【了徳院】
2回目の参拝、今回は御朱印拝受せず。
最寄りはJR福島駅や新福島駅ですが大阪駅(梅田駅)から歩いて行きました。
歓喜天様... お参りの記録・感想(25件)![能勢妙見山(真如寺境外仏堂)のその他建物]()
![能勢妙見山(真如寺境外仏堂)の鳥居]()
![能勢妙見山(真如寺境外仏堂)の御朱印]()

能勢妙見山に参詣しました。奥之院にも参詣しました。 
参道の途中に近代的な建築物があったり、景色を眺められるテラスがあったり、いろんな面が楽しめるお寺さんです。
しかし、山頂に近い寺... 
過去参詣分です。
本龍寺からのお参りです。
高校時代、「妙見夜行登山」というのがあり、茨木市から妙見山まで夕方から登山して翌朝戻っ... お参りの記録・感想(24件)![壺井八幡宮の本殿・本堂]()
![壺井八幡宮の鳥居]()
![壺井八幡宮の御朱印]()

本日最後に参拝^ ^
Googleマップのあるあるで
細い道を怖々進み、到着^ ^
参拝後、御朱印いただきたかったのですが、どなたも居... 
3月の特別御朱印のご案内です。
3月はひな祭りをモチーフに作成しました。
クラウドファンディングも多くの方にご支援を頂いており... 
2023/6/20参拝 お参りの記録・感想(54件)![比賣許曾神社のその他建物]()
![比賣許曾神社の鳥居]()
![比賣許曾神社の御朱印]()

大阪府大阪市東成区東小橋の比賣許曽神社(ひめこそじんじゃ)にご参拝させていただきました☺️
ご祭神
下照比売命(したてるひめのみこ... 
疎開道路沿いにあり交通量もおおいですが、ビルの間に鎮座されておられます、大きくはありませんが境内は静かです 神職さんもこの日は注連縄を... 
大阪市東成区三社目。
中々辿り着けなくてやっと到着した時は神職さんがお出かけする直前。御朱印を先にお願いした。
境内は瑞垣ではなく近隣... お参りの記録・感想(21件)
![彌榮神社のその他建物]()
![彌榮神社の鳥居]()
![彌榮神社の御朱印]()

御幸森天神宮と疎開道路を挟んで鎮座されています。こちらの神社は、地域の方との触れ合いを大切にされているようです、飯盒炊爨、ハロウィン、... 
文録年間(1593~1596年)出雲国意宇郡の熊野巫神社より分霊を受けたのがはじまり。
当初は牛頭天王社と称されていたが、明治5年(... 
大阪は桃谷にある神社です。
御祭神は素戔嗚尊と仁徳天皇とクシナダヒメと大己貴尊でして、弥栄=やさかと読みたくなりますが「やえい」が正... お参りの記録・感想(23件)![慈眼院のその他建物]()
![慈眼院の御朱印]()

泉佐野市の日根神社の隣にある慈眼院へ訪問。 
🌸慈眼院(じげんいん) 多宝塔(国宝)🙏 🍁全高10メートル余。本市唯一の国宝建築物です。多宝塔は、石山寺、高野山金剛三昧院の塔... 
日根神社のお隣です☺️
国宝の多宝塔があります☺️ お参りの記録・感想(24件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
大阪府のお守りのすべて神社お寺まとめ131件(3ページ目)
2025年04月14日(月)更新
高槻市駅約530m/御朱印あり



大阪府高槻市野見町6-6
住吉駅約269m/御朱印あり



大阪府大阪市住吉区住吉2-3-15
桜ノ宮駅約519m/御朱印あり
- 278
- 86



大阪府大阪市都島区中野町1-12-32
高槻駅約5234m/御朱印あり


大阪府高槻市原3301-1
中津(Osaka Metro)駅約590m/御朱印あり



大阪府大阪市北区豊崎6-6-4
高槻駅約651m/御朱印あり
2番目に古い天満宮
太宰府天満宮に次いで2番目、北野天満宮に先立って造られたため、上宮天満宮と称す。


大阪府高槻市天神町1丁目15−5
今宮戎駅約196m/御朱印あり
- 140
- 36
1/9.10.11日の3日間だけ福寅が授与される



- 摂津国八十八箇所
- 摂津國八十八箇所第番
大阪府大阪市浪速区恵美須西1-4-8
新福島駅約129m/御朱印あり



- 菅公聖蹟二十五拝
- 福島三天神上の天神
大阪府大阪市福島区福島2-8-1
四天王寺前夕陽ケ丘駅約111m/御朱印あり



大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町4-8
総持寺駅約969m/御朱印あり



大阪府茨木市三島丘1-4-29
喜連瓜破駅約435m/御朱印あり



大阪府大阪市平野区喜連4-5-7
福島駅約368m/御朱印あり
- 212
- 34



大阪府大阪市福島区鷺洲2-14-1
妙見口駅約2789m/御朱印あり
北極星信仰の霊場
能勢町地黄にある真如寺の境外仏堂である能勢妙見山は、日本三大妙見の一つとして北極星の神格化・妙見大菩薩をお祀り…もっと読む


大阪府豊能郡能勢町野間中661
上ノ太子駅約1114m/御朱印あり
源氏というと関東・東国というイメージがある方が多いと思いますが、源氏は大阪から勢力を拡げていったのです。
その初めの地が当社となります。
庭…もっと読む



大阪府羽曳野市壺井605-2
鶴橋駅約351m/御朱印あり
- 152
- 33



大阪府大阪市東成区東小橋3-8-14
桃谷駅約511m/御朱印あり



大阪府大阪市生野区桃谷2丁目16-22
日根野駅約2103m/御朱印あり
- 141
- 57



大阪府泉佐野市日根野626
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
京都や奈良に近く、海に面していることから古くは文化や通商の玄関口として栄えました。
商人の町だけあり、商売の神様をまつる今宮戎神社のお祭り「十日戎」には毎年100万人が訪れるようです。
天下の台所でくいだおれの旅を楽しみながら、ぜひ神社お寺にも足を運んでみてくださいね。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ