御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方
三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ
広告

【2024年・全国版】10月の限定御朱印51選!コスモスや紅葉などの秋の深まりを感じる御朱印を紹介

最終更新:2024年12月27日(金)
公開:2024年09月30日(月)

2025年1月の限定御朱印はこちらの記事で紹介しています。
【2025年・全国版】1月の限定御朱印63選!干支の巳や鏡餅・門松など年始の御朱印を紹介


「10月の限定御朱印が欲しい!」
「紅葉やコスモスをイメージした素敵な御朱印をいただきたい」


1万4千件以上の御朱印を紹介する日本最大の神社お寺・御朱印の検索サイト「ホトカミ」代表の吉田です。

季節も移ろい、冬の足音も聞こえてくる10月。
10月は、紅葉やコスモスをモチーフにした御朱印をいただける寺社がたくさんあります。

記事の前半では、
「近くで限定御朱印がいただける神社お寺を知りたい!」
という方のために、ホトカミに集まった51の神社お寺の御朱印情報を地域別にまとめました。
地域別の限定御朱印51件を見る>>

また記事の後半では、紅葉や十三夜など10月の御朱印によく取り上げられるデザインと、ホトカミ編集部が特に注目した御朱印15選を紹介。

この記事では、ホトカミの公式神社お寺から直接発信された情報を中心に、10月限定御朱印の情報を紹介しています。
どの御朱印も、神主さんやお坊さんの想いや工夫がつまっています。

この記事を通じて、あなたと神社お寺の間に新たな縁が生まれますように。

※御朱印をいただく際には、
「ホトカミを見ました」とお伝えいただくと神社お寺の方も喜ばれます。

この記事の監修

神社お寺の検索サイト「ホトカミ」運営代表

吉田 亮


東京大学文学部卒業後、神社ツアー、お寺イベントなどの個人事業主を経て法人化。毎日、全国の神主さんお坊さん、そして参拝者の皆さんと協力して、神社お寺を後世に繋いでいる。

    目次

  1. 地域別の10月限定御朱印まとめ51件
  2. 10月限定御朱印によく登場するデザインを紹介
  3. ホトカミ編集部がオススメ!10月の限定御朱印15選を紹介
  4. おわりに

この記事は、ホトカミサポーターさんのおかげで公開できました!

〈ホトカミサポーターとは〉
ホトカミの理念に賛同いただける方、ホトカミの今後の展望を応援してくださる方に、
毎月500円からサポートしていただく仕組みです。

いただいたお金は、開発費・人件費・サーバー代など、
ホトカミを安定して運営し、より良いサービスにするために活用させていただきます。
どうか、あたたかいサポートをよろしくお願いします。

詳しく見る ≫

地域別の10月限定御朱印まとめ51件

全国から日々、ホトカミに集まっている御朱印の情報。
その中から、2024年10月にいただける御朱印の情報を、北から南へ地域ごとにまとめました。

記事の後半では、この51件の中から、特にホトカミ編集部が注目した御朱印15選を詳しく紹介しています。
(「★」の付いている神社お寺)
こちらもぜひご覧ください。
ホトカミ編集部がオススメ!10月の限定御朱印14選を紹介>>

【北海道・東北地方】限定御朱印まとめ

<北海道>
・宝光寺「【告知】10~11月限定御朱印のご案内🍁(10月1日 ~ 11月30日/配送可)
★釧路一之宮 厳島神社「クリア秋バージョン
・相馬妙見宮 大上川神社「【9/12変更】秋の切り絵御朱印頒布のお知らせ
・札幌諏訪神社「10月の御朱印
・伊達神社「紅葉の見開き御朱印🍁
・七重浜海津見神社「【10月月替わり御朱印】ご案内🍁
<宮城県>
★鹿島台神社「10月限定御朱印のお知らせ
・金蛇水神社「【10月秋朱印案内】
<秋田県>
・楽水亭 大龍寺「10月限定仕様御朱印帳 丸窓にトンボと紅葉
<山形県>
★福田院「令和六年十月の御朱印『佛縁』
<福島県>
・曹洞宗 永松山 龍泉寺「仏縁龍縁のコラボ御朱印🐉
・阿邪訶根神社「10月の花御朱印『りんどう』
・土津神社|こどもと出世の神さま「白虎_切り絵|秋詣限定御朱印

【関東地方】限定御朱印まとめ

<茨城県>
・伏木香取神社「10月の勝ち虫 御朱印
<栃木県>
・今市報徳二宮神社「季節の特別ご朱印「 彼岸花」のご案内です。
<埼玉県>
★上尾御嶽神社「10月の季節の御朱印
<千葉県>
・柏神社「柏神社 令和6年10月 限定御朱印 各種
<東京都>
・秋葉神社「10月の月替り御朱印
・導きの社 熊野町熊野神社(くまくま神社)「🎃10月限定御朱印と10月社務所休み🎃
★田無神社「「秋限定の切り絵御朱印」頒布のお知らせ
・矢先稲荷神社「月もうで御朱印(10月)
<神奈川県>
・伊勢原 法泉寺「猫と季節のお花のミニ切り絵御首題

【甲信越・北陸地方】限定御朱印まとめ

<新潟県>
・日枝神社「10月限定御朱印のお知らせ
★守りの神 藤基神社「【10月限定】季節限定御朱印『柿ーかきー』を頒布します
<石川県>
・日本唯一香辛料の神 波自加彌神社「秋の切り絵御朱印
<福井県>
★善根山弘法寺「源氏物語見開き御朱印第三帖「空蝉」10月1日より授与開始
<長野県>
・蚊里田八幡宮「【令和6年10月限定御朱印のご案内】

【東海地方】限定御朱印まとめ

<岐阜県>
・護国之寺「10月限定【辰と虎】直書き
★手力雄神社「【秋の切り絵御朱印のご案内】
・御嶽神社茅萱宮「気まぐれ御朱印
・岐阜稲荷山本社「四季の御朱印「秋分」
<愛知県>
★別小江神社「10月 枚数限定御朱印
<三重県>
・隨願寺「魔女の切り絵参詣印
・鳥出神社「10月限定御朱印のご案内
・比佐豆知神社「10月限定の御朱印です。(貼付型) 500円

【近畿地方】限定御朱印まとめ

<滋賀県>
・立志神社「【毎月花ご朱印〜神無月〜】
<京都府>
★紫雲山 大泉寺「新作語朱印の申し込み受付をはじめました
・本光院「10月限定の御首題
・正暦寺「秋の限定御朱印②  「地蔵菩薩」
・霊明神社「『龍の天井絵』奉納シリーズ第四弾「森忠氏による龍画奉納奉告祭ならびに御朱印会、ライブペイント&和のワークショップ」
<兵庫県>
★生田神社「【生田神社】10月限定御朱印のお知らせ
<奈良県>
・御霊神社「切り絵御朱印「獅子舞」頒布のお知らせ
<和歌山県>
・多賀神社「【秋限定】切り絵御朱印「お月見」のご紹介

【中国・四国地方】限定御朱印まとめ

<広島県>
・石内のお大師さん 金剛院「〝クリア(透ける)ご朱印〟10月限定
<愛媛県>
★三津厳島神社「10月1日~とら舞の切り絵御朱印をお出しします。
・勝岡八幡神社「10月限定御朱印「一体走り」

【九州地方】限定御朱印まとめ

<福岡県>
・紅葉八幡宮「例大祭限定御朱印(10月1日~10月13日)
★春日神社「10月限定御朱印のお知らせ
<長崎県>
・諫早神社(九州総守護 四面宮)「【 名月ゆらぎ文様 】
<宮崎県>
★串間神社「神無月特別御朱印『秋桜』

10月限定御朱印によく登場するデザインを紹介

神社お寺にお参りした証としていただける御朱印。
最近では、カラフルなデザインの御朱印を期間限定で頒布する神社お寺が増えています。

10月は、
・紅葉
・稲刈り
・秋の味覚(柿・栗)
・季節の花(コスモス・金木犀)
などをテーマにした御朱印が多くいただけます。

また、10月15日(火)は十三夜の日です。
十三夜は、1年で最も美しいとされる中秋の名月である十五夜の次に美しいとされる月が見られる日で、十三夜と十五夜どちらも見ると縁起が良いとされています。
そのため10月限定で、十三夜や満月デザインの御朱印がいただける神社お寺もあります。


ここまでは、10月限定御朱印によく登場するデザインについて紹介しました。
続いて、紅葉や秋の味覚の御朱印を中心に、
10月の限定御朱印15選を紹介します。

ホトカミ編集部がオススメ!10月の限定御朱印15選を紹介

ここからは、ホトカミ編集部がオススメする10月の限定御朱印を、北から南へ地域ごとに紹介していきます。
神社お寺の公式情報の中から、特に色合いやデザインが10月らしい、こだわりがたくさん込められた御朱印を厳選しました。

ホトカミ編集部が特にイチオシする限定御朱印

10月限定「イチョウと観音さま」【郵送対応】

■御朱印へのこだわり
🆕黄金に輝くイチョウ
・ご縁をつなぐ聖徳太子の観音さま
・十七条の憲法「和を以て貴しとなす」の『和』
・伊勢神宮ゆかりの書道家が特別に制作した「三宝印」
・『聖徳太子』のお名前を書き入れ

輝くイチョウの葉がデザインされた限定御朱印。

聖徳太子が亡くなられてから1400年。
これを記念して、聖徳太子が建立したと伝わる伊勢の国 四天王寺では、2022年2月に新しい観音様をつくられました。聖徳太子は観音様の化身だといわれています。
現在、「月替わりの観音さまの限定御朱印」「数量限定 薬師さまの限定御朱印」「数量限定 三面大黒天さまの限定御朱印」が頒布されています。
お参りすると御朱印帳に直書き、郵送では伝統工芸品の伊勢和紙に書いて送っていただけます。


郵送の詳細・申込(特設ページ)≫

御朱印の詳細
【予約受付開始】10月限定「イチョウと観音さま」|聖徳太子1400年限定御朱印
頒布期間
2024年09月27日〜2024年10月31日
所在地
三重県津市栄町1-892
アクセス
津インターより車にて10分
津駅より徒歩10分
駐車場あり 30台
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

【北海道・東北地方】

相馬妙見宮 大上川神社(北海道)の赤とオレンジの色合いが印象的な「秋の切り絵御朱印」

秋の切り絵御朱印の頒布を9月14日(土)より開始予定と告知を致しましたが、夏の切り絵御朱印が予定より早く完売しそうなため、なくなり次第秋の切り絵御朱印の頒布を開始致します。

上川町は日本一紅葉が早い町として知られています。
大雪山の高山植物はすでに紅葉しているとのことです。

社務所にて御朱印を頒布しております。
切り絵御朱印 初穂料1000円です。

傘をさしている狛犬と紅葉、イチョウが切り絵で表現されています。

狛犬が紅葉狩りを楽しんでいるような御朱印ですね。
上川町は日本一紅葉が早い町だそうです。


御朱印の詳細
【9/12変更】秋の切り絵御朱印頒布のお知らせ
頒布期間
2024年09月14日〜
所在地
北海道上川郡上川町北町25
アクセス
上川駅下車 徒歩3分
駐車場
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

鹿島台神社(宮城県)の10月限定御朱印のお知らせ

ご覧いただきありがとうございます。

10月も二種の書置き御朱印を準備しております。

一つは、ハロウィン御朱印、
もう一つは、秋の味覚御朱印となります。


頒布は、10月1日より
時間は、午前9時から午後4時
宮司宅で頒布いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

サツマイモやぶどう、きのこなど秋の味覚がたくさん描かれています。

お月見や桔梗、紅葉など、秋の行事や自然のモチーフも。
これから迎える秋の深まりが楽しみになるような御朱印ですね。


御朱印の詳細
10月限定御朱印のお知らせ
頒布期間
2024年10月01日〜2024年10月31日
所在地
宮城県大崎市鹿島台広長字鹿島14
アクセス
JR東北本線鹿島台駅より徒歩約10分、
三陸自動車道松島北ICより車で約15分、
東北自動車大和ICより車で約30分
駐車場あり
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

福田院(山形県)の令和六年十月の御朱印『佛縁』

■頒布期間・時間/10月1日~10月31日(午前9時~午後4時)
10/9㈬~10/15㈫は、
本山行持随喜の為、留守になります。
この期間は直書き頒布はできませんので、
ご足労なきようお願いします。
■御朱印納経料 800円
■郵送可(お問い合わせ下さい)

コスモスの花が描かれています。

コスモスが秋風に揺らいでいるような御朱印ですね。
自分のポンコツを許す、という言葉が身に沁みます。


御朱印の詳細
令和六年十月の御朱印『佛縁』
頒布期間
2024年10月01日〜2024年10月31日
所在地
山形県新庄市大字福田934
アクセス
新庄駅から車で8分
駐車場15台完備
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

【関東地方】

上尾御嶽神社(埼玉県)の10月の季節の御朱印

10月の季節の御朱印です
対応日はInstagramにてご案内しております

コスモスの花があしらわれています。

コスモスの濃淡が細やかに表現されている御朱印です。
茎の繊細な様子も風情を感じますね。


御朱印の詳細
10月の季節の御朱印
頒布期間
2024年10月01日〜2024年10月31日
所在地
埼玉県上尾市上町2-13-25
アクセス
JR高崎線上尾駅東口より徒歩10分
圏央道桶川加納ICより車で10分
上尾市内循環バス「ぐるっとくん」上平箕の木循環 中央小学校入口停留所より徒歩1分
駐車場あり
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

田無神社(東京都)の「秋限定の切り絵御朱印」頒布のお知らせ

「秋限定の切り絵御朱印」頒布のお知らせ
10月1日(火)〜11月30日(土)の期間、秋限定の田無神社ご神木の銀杏の葉をイメージした、切り絵の御朱印を頒布いたします。

頒布場所:御朱印処
時間:午前9時〜午後5時

イチョウの葉が切り絵で表現されています。

風に舞っているようなイチョウの葉が細やかに切り抜かれた御朱印です。
左側にいる龍の躍動感も感じられますね。


御朱印の詳細
「秋限定の切り絵御朱印」頒布のお知らせ
頒布期間
2024年10月01日〜2024年11月30日
所在地
東京都西東京市田無町3-7-4
アクセス
西武新宿線「田無駅」北口より徒歩6分
※1月1日〜2月3日は非常に混み合いますので、公共交通機関をご利用ください。

■電車
西武新宿線「田無駅」北口より徒歩6分
※西武新宿線 高田馬場駅から田無駅まで 急行で約17分
※西武新宿線 西武新宿駅から田無駅まで 急行で約21分
■バス
◇JR中央線「武蔵境駅」北口バス停留所より、ひばりヶ丘駅行きに乗車(所要時間約16分)
 「田無駅」バス停下車徒歩6分
◇西武池袋線「ひばりヶ丘駅」バス停留所より、武蔵境駅行き/田無駅行きに乗車(所要時間約16分)
 「田無駅」バス停下車徒歩6分
◇JR中央線「吉祥寺駅」バス停留所より、花小金井行きに乗車(所要時間約20分〜30分)
 「田無3丁目」バス停下車徒歩1分
◇JR中央線「三鷹駅」バス停留所より、田無橋場行きに乗車(所要時間約20分〜30分)
 「田無3丁目」バス停下車徒歩1分
駐車場あり 神社北側の立体駐車場 約40台 神社南側駐車場 4台
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

【甲信越地方】

守りの神 藤基神社(新潟県)の【10月限定】季節限定御朱印『柿ーかきー』を頒布します

【頒布期間】
10月1日~10月31日 
【初穂料】
500円
【頒布場所】
藤基神社社務所

木の枝になっているつややかな柿の実が印象的な御朱印です。

甘い柿を食べたくなりますね。


御朱印の詳細
【10月限定】季節限定御朱印『柿ーかきー』を頒布します
頒布期間
2024年10月01日〜2024年10月31日
所在地
新潟県村上市三之町11−12
アクセス
JR村上駅(羽越本線)を出て、直進。徒歩約20分(約1.5㎞)。同駅ではレンタサイクルの取り扱いもあります。
大きい駐車場がございます。
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

【東海・北陸地方】

善根山弘法寺(福井県)の源氏物語見開き御朱印第三帖「空蝉」10月1日より授与開始

10月1日より源氏物語見開き御朱印第三帖「空蝉」の授与を開始します。
一枚1,000円のお供えで郵送対応も致します。発送手数料500円を申し受けます。
10月1日までのお申し込みは10月1日の日付を入れ、それ以降はお申し込みの日付が入ります。

左下に源氏香図、右側は弘法大師様のお言葉が入っています。

善根山弘法寺がある福井県の武生(たけふ)は、紫式部が一時期住んでいた街だそうです。
御朱印を眺めながら源氏物語に想いをはせるのもいいですね。


御朱印の詳細
源氏物語見開き御朱印第三帖「空蝉」10月1日より授与開始
頒布期間
2024年09月25日〜
所在地
福井県越前市東千福町17-22
アクセス
ハピラインふくい武生駅から車で約8分
北陸自動車道武生インターチェンジ、JR越前たけふ駅から車で約12分
駐車場本堂北側に2台分の駐車スペースがあります。
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

手力雄神社(岐阜県)の【秋の切り絵御朱印のご案内】

【秋の切り絵御朱印のご案内】
観月会に合わせて切り絵御朱印を頒布いたします。
今回の舞楽演目に合わせて
・青海波
・胡蝶
・蘇莫者
の図柄が入っています。

紅葉や龍、胡蝶などが切り絵でデザインされています。

オレンジ色の台紙に繊細な紅葉の模様や、扇のような波が重なって描かれた青海波などが切り込まれた御朱印です。
青海波は「末広がりの幸運」を表しています。


御朱印の詳細
【秋の切り絵御朱印のご案内】
頒布期間
2024年09月14日〜
所在地
岐阜県各務原市那加手力町4
アクセス
【公共交通機関】
●電車
名鉄各務原線 新加納駅 徒歩15分
名鉄各務原線 新那加駅 徒歩20分
JR 高山本線 那加駅  徒歩20分
駐車場【駐車場 50台  大型バス可】   公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

別小江神社(愛知県)の10月 枚数限定御朱印

神功皇后様 切り抜きクリア 
初穂料700円~
500枚限定 なくなり次第終了

レース 御朱印
初穂料1000円~
500枚限定 なくなり次第終了

紅葉が縫い込まれています。

紅葉や松ぼっくりの模様がひと針ずつ施された御朱印です。
レースの透け感と刺繍の立体感が印象的なデザインですね。


御朱印の詳細
10月 枚数限定御朱印
頒布期間
2024年10月01日〜2024年10月31日
所在地
愛知県名古屋市北区安井4-14-14
アクセス
【名古屋駅から】
名古屋駅バスターミナル6番乗り場から、名駅13[名古屋市営]上飯田行きバス乗車
金田町五丁目バス停下車徒歩3分
駐車場10台、境内地の空いてるスペースに10台程とめれます。祭典の都合によりお使いいただけない事もございます。
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

【近畿地方】

紫雲山 大泉寺(京都府)の新作語朱印の申し込み受付をはじめました

住職の描くアート御朱印9月の新作の受付を開始しております。
今回は日本画風タッチでアマビエさんの髪もいつものエメラルドグリーンではなく茶黒系にしました。
https://daisenjiling.stores.jp/

彼岸花と大泉寺のオリジナルキャラクター「アマビエさん」がモチーフになっています。

日本画風のタッチが素敵ですね。


御朱印の詳細
新作語朱印の申し込み受付をはじめました
頒布期間
2024年09月20日〜
所在地
京都府京都市上京区森之木町468
アクセス
京都市営地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」下車
徒歩2分
駐車場コンパクトカーか軽自動車のみ、要予約で3台まで停められます
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

生田神社(兵庫県)の【生田神社】10月限定御朱印のお知らせ

「むすび育む宮」生田神社(兵庫県・神戸市)にて令和6年10月1日(火)より新しい2種類の限定御朱印をはじめ、6種類の限定御朱印を授与いたします。

鳥居の形をした御朱印に紅葉、イチョウ、月などが描かれています。

夜空に月が浮かび、紅葉やイチョウを照らす様子が趣を感じさせてくれます。
「月華」という言葉がぴったりな情景ですね。


御朱印の詳細
【生田神社】10月限定御朱印のお知らせ
頒布期間
2024年10月01日〜2024年10月31日
所在地
兵庫県神戸市中央区下山手通1丁目2-1
アクセス
JR三ノ宮駅、私鉄各線三宮駅より北へ徒歩10分
駐車場あり
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

【中国・四国地方】

三津厳島神社(愛媛県)のとら舞の切り絵御朱印

10月の限定御朱印は秋祭りの際に奉納される虎舞をモチーフに切り絵の御朱印に致しました。

【10月 とら舞の切り絵御朱印】
期 間:令和6年10月1日~
時 間:9時~16時半
初穂料:1000円

秋祭りで奉納される虎舞が切り絵で表現されています。

いまにも飛び出してきそうなほど躍動感のある御朱印ですね。
黄色と黒のコントラストも色鮮やかです。


御朱印の詳細
10月1日~とら舞の切り絵御朱印をお出しします。
頒布期間
2024年10月01日〜
所在地
愛媛県松山市神田町1-7
アクセス
伊予鉄道高浜線・三津駅   ~徒歩5分
JR予讃線・三津浜駅     ~徒歩15分
伊予鉄バス・三津厳島神社前駅~徒歩1分
松山空港   ~車で約12分
駐車場あり 約30台駐車可能
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

【九州地方】

春日神社(福岡県)の10月限定御朱印のお知らせ

10月限定御朱印
① コスモスと猫(見開き)
秋桜畑で2匹の猫が仲良くしています

② ダリア(片面)

皆様のご参拝、お待ちしております。

2匹の猫がコスモスに囲まれています。

淡い色のコスモス畑の中で、秋の空を眺めているような猫たちのうしろ姿がほっこりとした気分にさせてくれます。


御朱印の詳細
10月限定御朱印のお知らせ
頒布期間
2024年10月01日〜2024年10月31日
所在地
福岡県田川市宮尾町6−13
アクセス
JR田川後藤寺駅より、徒歩5分
駐車場あり
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

串間神社(宮崎県)の神無月特別御朱印『秋桜』

神無月の特別御朱印2つ目は、現在当社の境内のいたるところで芽がふきだしたコスモスをデザインしたものとなります🎵☺️
こちらも10月1日より授与開始と致します🙏
発送も受付可能ですので、ご希望の方は当社公式LINE・公式Instagramより連絡下さい🙏

コスモスが御朱印いっぱいに描かれています。

大小さまざまなコスモスの花が咲き誇る模様が描かれた御朱印です。
境内のコスモスが芽吹き始めたようですので、ぜひ参拝してみてください。


御朱印の詳細
神無月特別御朱印『秋桜』
頒布期間
2024年10月01日〜
所在地
宮崎県串間市大字串間1410
アクセス
北方駅より徒歩にて約5分
駐車場駐車場は入口鳥居の隣にございます。約30台。
公式サイトを見る≫
ホトカミページを見る≫
※お参りの際は「'ホトカミ'を見ました」とお伝えいただければ幸いです

おわりに

今回は10月の限定御朱印を紹介しました。

少しずつ日が短くなり、木の葉も色づいていく10月。
あなたも紅葉狩りに出かけて、秋の深まりを感じてみてはいかがでしょうか。

また、ホトカミでは公式Instagramも更新中!
フォローすると、限定御朱印の情報を定期的に見ることができます。
ホトカミ公式Instagramを今すぐフォロー!

今回ご紹介した御朱印以外にも、四季を取り入れた御朱印は日本各地に溢れています。
ぜひ、あなたのお気に入りの御朱印を見つけてみてください。

premium-goshuin-search-big_bannerpremium-goshuin-search-big_banner
お知らせ
三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ
広告

最新記事

おすすめの記事

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景