御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()


朝8時に到着。社務所が開く時間が8時30分からなので参拝者だれもおらず、独り占めで境内を散策。朝日が木立に差し込んで大変綺麗でした。神... 
栃木県鹿沼市草久に鎮座する古峯神社、2024.3に参拝致しました、どの様な神社か引用を用いて調べて見ました、主祭神は日本武尊、社格等は... 
栃木県鹿沼市に鎮座する古峯神社🙏
そぼ降る雨、鬱蒼と生い茂る木々🌳
大天狗や烏天狗👺…木の枝から見下ろしていたのかも… 栃木県鹿沼市草久3027
賀茂別雷神社参拝⛩️
誕生日御朱印をいただこうと思い、東京か埼玉か悩み栃木県佐野市の賀茂別雷神社さんへ、去年も賀茂別雷神社さんでいただ... 
〜佐野庄内三天神『昼日森天満宮』を探す旅⑤〜
オフ会以来の久しぶりの参拝😊
境内社の夕日森天満宮をお参りして、無事に三天神を巡... 
おかえりなさいと言ってもらえますお話てくださるのでまた行きたいと思える神社です。御朱印も沢山あり迷うほどです
神社猫 姫ちゃんとても人... 栃木県佐野市多田町1506
栃木県下野市下古山に鎮座する神社。
創建は807年、第51代平城天皇の御代に藤原鎌足の子孫・飛鳥井刑部卿が開拓守護神として磐裂神・根... 
こちらの星宮神社さんは鳥居横にトトロがいるのが目印です。駐車場有り 書き入れ御朱印頂けました。 
栃木県下野市 星宮神社 栃木県栃木県下野市下古山1530

鷲子山上神社を参拝しました。
さすが4連休の初日、早目に家を出たので道路は空いてましたが、駐車場の入場にかなり時間がかかりました。
... 
栃木県と茨城県の境界にあり標高470mの山頂に鎮座する神社。主祭神は天日鷲命、大己貴命、少彦名命。古くからフクロウ🦉が崇敬されてきたと... 
鷲子山上神社に参拝致しました🙏
可愛いフクロウが沢山居る神社ですね🤗
栃木県那須郡那珂川町矢又1948
中禅寺湖の北岸、男体山山麓の景勝の地に鎮座する神社です。男体山の山頂にある二荒山神社奥宮と、日光市内にある二荒山本社の中間にあるので中... 
下野国河内郡の名神大社、日光二荒山神社の中宮です。日光市内の本社と男体山山頂の奥宮との中間にあることから「中宮祠」と呼ばれており、古く... 
登山が好きな父親と。。。
温泉に行く前にお参り。
田心姫命 大己貴命 あじすき高彦根命
風景写真は、父が撮り。
栃木県日光市中宮祠2484
猫の日に今泉八坂神社様へ参拝させていただきました(=^・^=)
可愛いにゃんこの御朱印3種お書入れいただきました。
どれも可愛すぎ... 
宇都宮城 見学後ホトカミさんの宇都宮エリアのランキング7番の今泉八坂神社⛩️訪問しました。御朱印が切紙で珍しいので拝領致しました。 
JR宇都宮駅から徒歩🚶♀️圏内に鎮座する今泉八坂神社⛩️初めての参拝です🙏(📷2025/3/21⛅️)
こま犬さん🐶こま猫さん🐱が... 栃木県宇都宮市今泉4丁目16-28

栃木県護國神社参拝⛩️ 栃木県巡り
栃木県護國神社参拝してきました。
栃木県の英霊に感謝🙏
ユッキーさんが全国一宮と合わせて、護國神社... 
朝一番に参拝。とても静かな空間でした。 
📷2024/9/10☀️初めての参拝です🙏😌
大谷観音からの帰り道🚌途中下車『🚏作新学院前バス停』から直ぐ着きます🚶♀️
鳥居を潜る... 栃木県宇都宮市陽西町1-37
下野国那須郡の式内社です。那須温泉の鎮守社として創建された神社で、源平合戦の屋島の戦いで戦場の扇を射たことで有名な那須与一が、矢を射る... 
夕方の境内。逢魔時というがまだまた大丈夫。那須ランチとスイーツの後のささやかな抵抗で散策した。
「生きる」ミズナラの木はいつも歩き出... 
最近マイブームの“公共日帰り温泉”で参拝しました。今回のルートは鹿の湯→那須温泉神社→殺生石→鹿の湯の周回コースと言ってもお散歩コース... 栃木県那須郡那須町大字湯本182
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
ご祈祷にオススメの神社お寺まとめ59件!ご利益・効果からも探せます
2025年03月25日(火)更新
「ご祈祷を受けたい」
人生の節目などに神社お寺でご祈祷を受けたくても、
どこに行けばいいか分からないですよね。
日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
栃木県のご祈祷を受けられる神社お寺59ヶ所をまとめて紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 275
- 2175



間藤駅周辺
参拝可能時間:8:30~17:00
社務所:8:30~16:30
…続きを読む
- 御朱印:あり
- 446
- 1834



多田駅周辺
0283-62-06419:00~17:00
- 御朱印:あり
- 322
- 1436



石橋駅周辺
0285-53-17069:00~16:30
- 御朱印:あり
- 181
- 1367
御本殿へのお参りのあとは、その裏手にある境内社へお参りする方が多く、その際には御本殿の彫刻もご覧下さい。
最後に大きなえびすさまにもぜひお参りを。
栃木県真岡市 大前神社 
ご参拝🙏 
⛩️大前神社に参拝させていただきました。
栃木県真岡市東郷937


北真岡駅周辺
0285-82-2509参拝時間終日可(閉門などはありません)
授与所午前8時半から午後5時…続きを読む
- 御朱印:あり
- 191
- 1277
ご祭神の「日本武尊」は、大変霊力の強い神様で、草薙の剣を携え日本の国が一つにまとまり、豊かで平和な国となるよう平定の旅をされた故実から、交通安全(旅行安全)、厄除け・方位除けのご利益がある…もっと読む
主祭神 日本武尊 旧社格 郷社の神社。前回参拝時に頂いた型抜き御朱印が少し形状が変わっていました。今回は猫の日にちなんだ猫の型抜き御朱... 
栃木県上三川町 白鷺神社 
猫の日に白鷺神社様へ参拝させていただきました(=^・^=)
猫の日限定御朱印ゲットまで1時間20分並びました!
とにかくすごい人で...
栃木県河内郡上三川町しらさぎ1-41-6


石橋駅周辺
0285-56-4553〇社務所対応時間
午前9時から午後5時まで
〇御朱印対応時…続きを読む
- 御朱印:あり
- 113
- 973
源姓足利氏居館跡、足利氏の氏寺。
金剛山 鑁阿寺(ばんなじ, 真言宗 大日派 本山, 1197年)
本堂(国宝), 鐘楼(重文), 大銀杏, 一切経堂(重文), 多宝... 
雨上がり散策しながら初参拝🙏
以前から気になっているお寺様
参拝出来ました😊
分かりやすく説明書が所々にあり
嬉しかったです☺️
大... 
【令和七年⚔️鎧年越】
ちょっと順番が前後しますが、今年も鎧年越しに行ってきたので先に投稿✏️
しかし今年は大寒波到来で天気悪くて...
栃木県足利市家富町2220


足利駅周辺
0284-41-2627- 御朱印:あり
- 113
- 1110



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 【公式】八溝山麓十宝霊場 八溝山麓十宝霊場(記念品配布は終了) |
烏山駅周辺
0287-92-2571日の出より日没まで(公式ページより)
- 御朱印:あり
- 103
- 804



間藤駅周辺
0288-55-00174月〜10月
午前8時~午後5時
11月〜3月
午前9時〜午後4時
- 御朱印:あり
- 124
- 688
栃木市にある磐裂命、根裂命、経津主命を祀る神社。神使として「うなぎ」をお祀りしています。
新栃木駅から徒歩5分です。
今月、星宮神社⛩️へ行ってきました🎵
季節の御朱印(節分)を頂きました。
快晴☀️が続いてます。
うなぎのおみくじはまた今度にし... 
星宮という神社名が何故か栃木には沢山あっていつも迷ってしまうのですが、こちらの星宮神社さんはうなぎの御朱印がとても素敵です。うなぎ柄の... 
お祭りをしていたので、賑やかな雰囲気でした。
御朱印は、記帳してくれました。
栃木県栃木市平柳町1-23-26


新栃木駅周辺
0282230795授与所開閉時間 9:00〜16:30
- 御朱印:あり
- 357
- 1554
学校などでお馴染みの二宮金次郎を祀る神社です。
月毎に変わる、限定ご朱印(カラフル)を頒布しております。
東武鉄道下今市駅から徒歩3分。
日光道の駅「ニコニコ本陣」より徒歩2分
世…もっと読む
📷2025/3/19❄️⛄️⛅️「報徳二宮神社」初参拝⛩️
まさかの大雪😳前々から予定していた日光旅行🚅新幹線➡️日光線に乗り換え🚃🔃... 
栃木県日光市 報徳二宮神社 
参拝させていただきました。
栃木県日光市今市743


下今市駅周辺
0288-21-0138授与所は朝9時~17時
- 御朱印:あり
- 101
- 703
2匹の白蛇の伝説があり神社の地下から湧き出る霊水でお金を洗って宝くじを買うと宝くじが当たると言うご利益がありテレビで紹介されました。
白蛇弁財天参拝⛩️ 栃木県巡り
宇都宮から真岡市へ移動して白蛇弁財天へ来年は巳年だから、蛇に関係する神社はメチャクチャ混むんでしょうね... 
巳年の人は周囲にいないし、神様とはいえハチュールイが苦手なので腰が退けてたんだけど、年末ジャンボで600円😅当てた(っていうのかね?)... 
ご参拝🙏
巳年のご挨拶🙏
栃木県真岡市久下田西2-63


久下田駅周辺
0285-74-0215- 御朱印:あり
- 113
- 1049
間々田八幡宮は栃木県南部の小山市に鎮座する神社です。その敷地は約2万坪におよび、一部が『間々田八幡公園』として開放され、市民の憩いの場となっています。
境内には鎮守の森に守られるように二つ…もっと読む
創建は奈良時代中期と伝えられる神社。敷地面積が約2万坪におよび一部が間々田八幡公園として開放されている。主祭神は誉田別命、御神徳は勝負... 
間々田八幡宮⛩️へやってきました。
師走ですので、寒さがありました✨
いろんな紅葉が見れました🎵 
遥拝です💦ずっと行きたいと思っている間々田八幡宮様。お参りに行く計画をたてると怪我や病気、電車の遅延等で未だに行けずじまい😢
神社様...
栃木県小山市間々田2330


間々田駅周辺
0285-45-1280午前9時〜午後4時30分
- 御朱印:あり
- 66
- 448
足利市の総鎮守。
森高千里さんの渡良瀬川の歌詞に出てくる八雲神社です。
足利総鎮守 総社 八雲神社へ参拝させて頂きました。
森高千里さんの「渡良瀬橋」にもに出てくる有名な八雲神社です。
歴史は古く平安時代か... 
ご参拝⛩️ 
總社八雲神社へ参拝👏思わず『千里』の歌を口ずさんでました😁大変お邪魔いたしました🙇
栃木県足利市緑町1丁目3776


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 足利七福神 |
野州山辺駅周辺
02842188018時から17時
- 御朱印:あり
- 73
- 573
内宮・外宮・月讀宮がそろう「足利のお伊勢さん」として人々に親しまれている神社です。
1151年創建。足利庄の伊勢宮として足利氏累代より尊崇を受ける。足利のお伊勢さま。御祭神は天照大神、豊受大神。駐車場15台有り。御朱印... 
栃木県足利市伊勢町に鎮座する伊勢神社、2024.7に参拝致しました、どの様な神社か引用を用いて調べて見ました、御祭神は天照皇大神(アマ... 
足利市の伊勢神社⛩️へ参りました。
幸先詣の御朱印を頂きました。
また良いことがありますように。
栃木県足利市伊勢町2-3-1


ご利益 | 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 足利七福神 |
足利駅周辺
0284-41-5347授与所 午前9時から午後4時
出張祭典等で不在もあります。
- 御朱印:あり
- 54
- 344



宇都宮駅周辺
028-621-0248午前9時から午後5時
- 御朱印:あり
- 73
- 614
旧田沼町総鎮守。
毎年、初午祭は盛大に賑わう。
一瓶塚稲荷神社参拝⛩️
栃木県佐野市の日本三大稲荷と言われている一瓶塚稲荷神社参拝しました。
拝殿、本殿とも緻密な彫刻が見られます。
... 
本殿は栃木県指定文化財 銅製の鳥居は国認定重要美術品になっています。切り絵の御朱印が有ります。駐車場15台位です。 
〜佐野庄内三天神『昼日森天満宮』を探す旅②〜
一瓶塚稲荷神社は藤原秀郷が天慶5年(942)に創立した五社稲荷の1つで、当初は唐沢...
栃木県佐野市田沼町1404


田沼駅周辺
0283-62-0306社務所:9:00~17:00
- 御朱印:あり
- 51
- 262



東武宇都宮駅周辺
028-622-3180午前9時から午後5時
- 御朱印:あり
- 53
- 428



黒田原駅周辺
0287-76-2306授与所:09:00〜17:00
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
栃木県といえば日光東照宮が有名でしょう。江戸幕府を開いた徳川家康をまつった神社で、世界遺産に指定されています。
寺社巡りのあとは、那須高原や鬼怒川温泉で疲れを癒すのもよいですね。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ