しらさぎじんじゃ
白鷺神社
公式栃木県 石橋駅
〇社務所対応時間
午前9時から午後5時まで
〇御朱印対応時間
午前9時から午後4時半まで
10月9日の当社例祭を記念して、例祭月限定の御朱印を作成しました。
黄色に紅葉したイチョウの葉と、緑の御神像と社紋がデザインされています。
御朱印帳に直接お書きしますので、この機会に是非お詣りください。
◯授与期間 10月1日から31日
◯記載方法 直書き・書き置き
◯初穂料 千円
◇1枚目の写真は、縦15.8cm×横22cmのサイズに書いたものです。
◇2枚目の写真は、縦17.6cm×横23.1cmのサイズに書いたものです。
これからの時期は、新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されておりますので、マスクや消毒などのマナーを守ってご参拝ください。
投稿しようと思っていてすっかり忘れていました💦
引っ越し前は毎年、年明けに参拝していた神社です。相変わらずとても素敵な神社でした⛩✨久しぶりに参拝できてよかった🎵
とても素敵な花手水♡縁起が良い感じがします🎵
わんわん御朱印のご案内🐕
白鷺神社では毎月11日を「ワンワンの日」として、わんちゃんの健康を願いわんわん御朱印を頒布いたします🐕🦺
🟡頒布日 5月10日(月曜日)・11日(火曜日)・12日(水曜日)の3日間
※5月以降も毎月10日・11日・12日の3日間頒布します。
🟣対応時間 午前9時から午後4時半頃まで
🔴対応方法 書置き頒布のみ(犬の形)
🟢初穂料 500円
🟠原則 来社した方1人につき1体(転売対策として)
コロナウイルスにより苦しい状況が続いておりますが、この御朱印により少しでも笑顔になっていただければ幸いです🐩
また、当社の境内は、一般的なマナーを守って頂ければ、わんちゃんの参拝も自由ですので、共に参拝頂き、愛犬の健康をお祈りください🦮
#白鷺神社 #日本武尊
#日本一の平和の剣
#開運 #厄除け
#わんわん御朱印
#愛犬 #愛犬健康
#御朱印 #御朱印帳 #限定御朱印
#月参り御朱印 #月詣り御朱印
#神社 #神社巡り
#寺社仏閣 #寺社仏閣巡り
#北関東 #栃木県 #上三川町
厨二心をくすぐる日本一の巨大銅剣があるということで前々から行ってみたかったのですがw 今回念願叶って参拝できました☆
何度か初詣にでも組み込もうと思ったのですが、やっぱ正月は相当混むらしいのと、上三川ってウチの方から来るとやや中途半端な位置あるのでなかなか来れなくて(^^;
社殿自体は新しく結構整った神社のようですが、1200年以上の歴史を持つ古宮とのこと。
カラフルな月替わり御朱印で有名なようですが・・・あぁ、確かに良いですねこれ(*´Д`)
足利じゃなく宇都宮か真岡辺り在住だったら、間違いなく冠稲荷じゃなくここに月参りしてたw
御札も受けようか迷ったのですが、神札の初穂料がわからず今回は見逃し。 まぁ日本武尊は今のところ秩父方面のがウチの神棚には何柱か鎮座中なので来年辺りでいいかw
(同じ神様でも神社が違えば魂は共有してるが別のアバターといつのが私の考えですがw)
満願御朱印ゲット挑戦で、またこっちの方に来た時にはちょくちょく寄ってみたいですね☆
通常御朱印
これも月替わりっぽく5月は藤の花
月替わり見開き
奇しくも直前が冠稲荷神社のヤマトタケルだったので絶妙な並びで受印できました☆
駐車場近くに西参道がありますが、ここは例によって一度表参道に回る(^^;
表参道の大鳥居
まず鳥居潜ってすぐ左に境内社があったのでここから参拝
八坂神社でした
楼門
手水舎
花手水どころかもう華道のレベル
水みくじ
川に鳥居が掛かってたり、お社があったりと凝った装いなのに、おみくじそのものはガシャポンw
星宮神社とか大前神社にもあった、栃木のこっちの方にくるとなぜかよく見かけるディズニーというかソニックヘッジホッグ風の神様w
皇大豊受神宮
ここでは伊勢内宮・外宮は合祀の様子
本殿拝みましょう
社殿は新しいですが歴史は1200年以上と古いそうです
ヤマトタケルの東国平定に関係する神社かと思いましたが、そうではなく疫病が流行した時に当時の下野守にヤマトタケルから神託が下ったのが縁起らしい
神楽殿
右後ろに摂社群
右側から見た本殿
彫刻等はなくシンプルな造り
神代ではなく英雄時代のヤマトタケルに相応しい
摂社は右から出雲神社、愛宕神社、雷電神社でした
大国主の出雲神社の扱いが小さいw
やはり下野国では出雲の大社なんかより雷の方が怖いwww
左側は白鷺天満宮
ヤマトタケルと天神様の融合というのはあまり見ないですね
片方はパラメーターが武力に全振りの戦士系、もう片方は知力(+怨念)全振りの魔道師系だからかwww
そして・・・
おお!(゚∀゚)
あぁ・・・素晴らしい(*´Д`)
間違いない!
これは大魔神の剣1/1スケールモデルや(゚∀゚)
大魔神逆襲で初めて抜いたやつw
ここで柏手打つと木のドームに反響して重々しい音がするという心憎い演出もあり♪
この額欲しいけど5万は庶民にはお布施できねぇっす(ノД`)
素直に足で各神社回って集めますw
12ヶ月分の御朱印フルコンプすると金泥の満願朱印がいただけるそうです。
ただし見開きのみで通常御朱印は不可。つまり12000円必要(^^;
金額はともかくちょっとここは距離的に自分には月参りは難しい(>_<)
ただ1年限定ではなく何年掛かってもいいそうなんで、もしかしたらワンチャンあるかもしれないw
これが金泥の満願御朱印
確かに厨二心を大いに刺激するデザイン(*´Д`)
近くにあるのが冠稲荷神社ではなくここだったら間違いなく月参してましたw
今日まで限定で戌の日御朱印もあったのですが残念ながら見逃し(>_<)
ま、私は犬派より猫派なんで別にいいかw
17
0