御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()


奈良御朱印巡り①春日大社⛩️参拝🙏三重から奈良に来て宿泊🏨昼には帰らなければいけないのでゆっくり出来なかったです😭春日大社だけで1日欲... 
奈良に来たら絶対に外せない
っていうか春日大社の為に奈良に来たようなもんです。
もう色々と圧巻ですが
大晦日ということで新年... 
インバウンドの人が多かったです。朱塗りの社殿が美しかったです。 奈良県奈良市春日野町160
奈良お寺巡り🏯①東大寺大仏殿へお参り🙏朝8時から御朱印頂けるので朝早くから東大寺へ🚶中が撮影禁止だと思ってましたがまさかの撮影大丈夫で... 
春日大社と同じく
古いデータの中から出てきたのでアップします。 
小学校の遠足以来45年ぶりの東大寺。今回は大仏殿だけ参拝します。
奈良や京都の寺院は日をあらためて行きたいところを絞って巡るようにしま...
奈良県奈良市雑司町406-1
二十二社巡り奈良編⑥大神神社(三輪明神)⛩️へ参拝🙏二十二社の中7社の1社です⛩️大和國一之宮でもある格式の高い神社で境内も広く緑も多... 
崇敬する伊勢山皇大神宮様の境内社でも祀られている
三輪明神大神神社様
やはり本家本元を知りたいと思い
参拝に伺い御祈祷を受けてき... 
2025/01/12 巳の日🐍
巳年の巳の日に参拝⛩️
奈良県桜井市大字三輪1422
興福寺様は法相宗の御寺様です。
669年、藤原鎌足の夫人である鏡大王が鎌足の病平癒を祈願し、山城国にて「山階寺」を建立したのが始... 
過去分投稿は平成29年6月、奈良市の興福寺卍
・・に名を借りて、奈良公園の鹿の写真ばかりですいません🙇
でも本当の目的は「なら猫... 
奈良お寺巡り🏯興福寺お参り🙏 奈良県奈良市登大路町48
長谷寺に参拝してきました。現在は特別拝観中です。 
青空が広がり、少々ひんやりとした空気。絶好のお参り日和でした。🙌
近鉄長谷寺駅で下車。改札を出ると、リュックを背負っている方... 
西国巡礼八番長谷寺。あまり参拝者も居なくて参拝しやすかった。 奈良県桜井市初瀬731-1
参拝記念⛩️✨
橿原神宮
奈良県橿原市に鎮座する橿原神宮へ参拝に上がらせて頂きました🙏
丹生都比売神社から奈良県へ戻りちゃっかり... 
二十二社巡り奈良編④橿原神宮⛩️へ参拝🙏勅祭社16社の1社です⛩️2月11日建国記念日は紀元祭で今日は2月10日で
準備が進められてい... 
初代天皇である神武天皇をお祀りしています。
平日は参拝者もほとんどおらず、厳かな雰囲気を味わえます。 奈良県橿原市久米町934

奈良お寺巡り🏯18薬師寺へお参り🙏金堂に中央に薬師如来右に日光菩薩左に月光菩薩の薬師三尊像(国宝)が祀られてます室内は時間ギリギリだっ... 
第150回まほろば塾に参加しました。
法話 迷いを悟りに転ずる 加藤朝胤
演題 司馬遼太郎と宗教記者クラブの時代
... 
奈良ひとり旅、最後の参拝は薬師寺へ。
プロジェクトXで東塔の全解体修理の回を見たのが、奈良旅行を決めたきっかけでした。
時刻は... 奈良県奈良市西ノ京町457
施福寺さんへ登る前日に立ち寄りました。
2度目のお参り。初めて参拝したのは22年も前です。

法隆寺様の創建は607年です。
これはイスラム教の成立が612年とされている事と比較しても歴史の深さを感じられます。
法隆寺様... 
奈良お寺巡り🏯15法隆寺へお参り🙏飛鳥時代に聖徳太子が建立した世界最古の木造建築のお寺です☺️来てみたいと思っていたので来れて良かった... 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
参拝記念⛩️✨️
石上神宮
奈良県天理市に鎮座する石上神宮へ参拝に上がらせて頂きました🙏
奈良縣護國神社から南下してまだ... 
石上神宮様(イソノカミジングウ)にお参りに向かいました。
まだ松の内だったこともあり、平日でもたくさんの方がお参りに来られていました... 
日本三大神宮(日本書紀)
伊勢神宮 出雲大神宮 石上神宮
御祭神 布都御魂大神
布留御魂大神
布都斯魂大神... 奈良県天理市布留町384
西国巡礼七番岡寺。残紅葉がとても綺麗でした。 
岡寺に参拝してきました。 奈良大和四寺巡礼。 
厄除けで有名な岡寺に行こう!と飛鳥大仏の前にあるバス停で降りたあとは、ひたすら山道を歩いた。
何故か、Googleマップの案内は、こ...
奈良県高市郡明日香村岡806
聖武天皇が唐から招いた鑑真和上の弟子が759年に建立した金堂には、奈良時代の寄棟造としては唯一の鴟尾とやはり8世紀のご本尊盧舎那仏。御... 
【奈良県 奈良市】(とうしょうだいじ)
おかげさまで「投稿400寺社」を迎えました。皆様のご協力に感謝申し上げます。
投稿400は... 
早朝、開門前に奈良駅からバスで到着した。
時間が早い為、周囲を見学。
本堂は中国的だなと感じた。やはり、そこは鑑真和上さまのお... 奈良県奈良市五条町13-46
【過去参拝情報】
興福寺 南円堂(法相宗 大本山, 1789年再建)
重要文化財, 「西国三十三所」の第九番札所 
南円堂にてお参りさせて頂きました。
南円堂は藤原北家 藤原内麻呂を追善するために子である冬嗣が813年に建立しています。
御本... 
奈良お寺巡り🏯12興福寺南円堂へお参り🙏不空羂索観音坐像(国宝)などがありますが撮影禁止🈲でした😅
奈良県奈良市登大路町48
奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)信貴山(しぎさん)の朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)に はじめてご参拝させていただきました☺️
ご本... 
この日の最後にお参りさせて頂いたのは朝護孫子寺様です。
朝護孫子寺様は信貴山真言宗の大本山で、御本尊は毘沙門天をお祀りされていま... 
信貴山交野巡り
まずは朝護孫子寺^ ^
ずっと行きたかったお寺です
今日はGWで快晴^ ^
第一駐車場が満車で第二駐車場に^ ...
奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1
北門からぐるッと順路案内に沿って歩くと南門に着きます。
元興寺様は真言律宗の御寺様で、御本尊は智光曼荼羅をお祀りされています。
... 
元興寺に参拝してきました。 
元興寺 参拝日 令和5年5月20日
大和北部八十八ヶ所霊場第九番の御朱印を頂きました 奈良県奈良市中院町11
神仏霊場、役行者霊蹟にて過去参拝。この日は役行者霊蹟札所会の出開帳が行われていて、36寺社全ての御朱印を受ける事ができました。
ホトカ... 
観光駐車場に車を停めていざ金峯山寺様へ!!
YouTubeの動画を見ていると蔵王堂の近くに車を停めれるようなのですが🈵️だと詰みます... 
【奈良県 吉野町】(きんぷせんじ)
久しぶりの参拝となりました。前回は、雪が降る寒い日で「独り占め参拝」でしたが、今回は、7mもある日... 奈良県吉野郡吉野町大字吉野山2498
過去参拝記録です。大仏殿からの二月堂、修学旅行生大勢いました。 
奈良お寺巡り🏯②東大寺二月堂へお参り🙏旧暦の二月に修二会の行法が行われる所から二月堂と呼ばれてるみたいです。勉強になります☺️ 
東大寺二月堂 参拝日 令和2年11月8日
西国三十三所観音霊場番外の御朱印を頂きました 奈良県奈良市雑司町406-1

奈良県高市郡高取町にあるお寺です。西国三十三所巡りでお参りしました。
境内は見どころ満載で 全部紹介できません。
一大イベント 御本尊... 
【壺阪山(つぼさかやま)南法華寺(みなみほっけじ)】
本尊:十一面千手観世音菩薩
宗派:真言宗系単立
開基:弁基(べんき)
南法華寺... 
南法華寺(壷阪寺) 参拝日 令和2年2月2日
西国三十三所観音霊場第六番の御朱印を頂きました 奈良県高市郡高取町壷阪3
神仏霊場、役行者霊蹟にて過去参拝。
ホトカミの巡礼ページが増えたので記録として投稿させて頂きます。 
ずっと行きたいと思っていた室生寺に^ ^
境内も広くゆっくりと回りましたが、やはり人がたくさんでした^ ^
一番近い山門前の駐車場にも... 
室生川が形成した急峻な山の斜面に造営された
山岳寺院です。鎧坂を上がると狭い平地を利用して
建てられたお堂が···。弥勒堂、金堂、本...
奈良県宇陀市室生78
参拝記念⛩️✨️
狭井坐大神荒魂神社(大神神社境内社)
奈良県桜井市に鎮座する大神神社の境内社、狭井神社へ参拝に上がらせて頂きまし... 
二十二社巡り奈良編⑦狭井神社⛩️へ参拝🙏大神神社から少し登った所に鎮座三輪山の霊水が頂ける神社でした⛩️三輪山の登山の入り口もありました☺️ 
大神神社の境内社ですが
別に御朱印もあるし投稿も多いので
こちらに投稿します。
近くにある磐座神社と市杵島姫神社も一緒にアッ... 奈良県桜井市三輪1422
参拝記念⛩️✨
談山神社
奈良県桜井市に鎮座する談山神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
紅葉の名所みたいですが…
新嘗祭にも立ち会... 
少し前になりますが、、、紅葉の季節という事でアレコレ調べて、京都は避けて奈良・桜井の談山神社へ。朝早めに行ったのですが、駐車場40分待... 
《奈良⛩️巡り》3社目
駐車場からも階段、入口からも階段😅
ちゃんとまわり道があるのが嬉しいです😀
十三重石塔がとても立派でした。ミ...
奈良県桜井市多武峰319
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
奈良県の神社お寺まとめ3403件
2025年02月25日(火)更新
目次
- 御朱印:あり
- 434
- 3247
藤原氏の氏神がおまつりされる、奈良の大社
奈良時代に藤原氏が氏神をおまつりしたことに始まると言われています。祭神の武甕槌命(たけみかづちのみこと)は、鹿に乗って常陸国(現…もっと読む


もっと読む
近鉄奈良駅周辺
0742-22-77886:00~18:00[4月~9月]
6:30~17:00[10月~3月]
- 御朱印:あり
- 444
- 2984
世界から愛される「奈良の大仏」
奈良時代、聖武(しょうむ)天皇が天下泰平を祈願して、743年に建てました。ご本尊の毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ)は奈良の大仏として世界的に有…もっと読む


巡礼 | 神仏霊場巡拝の道 |
---|
もっと読む
近鉄奈良駅周辺
0742-22-551111月~2月(8:00~16:30)3月(8:00~17:00)4月…続きを読む
- 御朱印:あり
- 431
- 2563
神の宿る三輪山
この神社には本殿はありません。神社の背後にある三輪山自体がご神体です。三輪山は古来より神が宿る山として語り継がれているため禁足地とされています。神が宿る…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 健康長寿 病気平癒 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 二十二社神仏霊場巡拝の道日本全国の一宮まとめ 神仏霊場巡拝の道第番(奈良第番) 大和七福八宝めぐり(三輪明神) |
もっと読む
桜井駅周辺
0744-42-66339:00~17:00
- 御朱印:あり
- 360
- 1756
世界的に有名な阿修羅立像があるお寺
南円堂は西国三十三カ所第九番札所
東金堂は西国四十九薬師霊場第4番札所



もっと読む
近鉄奈良駅周辺
0742-22-77559:00~17:00
- 御朱印:あり
- 326
- 3004
西国三十三カ所第八番札所



もっと読む
長谷寺駅周辺
0744-47-700108:30~17:00 10~3月は09:00~16:30
- 御朱印:あり
- 250
- 1558



もっと読む
橿原神宮前駅周辺
0744-22-3271橿原神宮の開門時間は日の出、日没の間となっております。 季節によって…続きを読む
- 御朱印:あり
- 254
- 1928
世界遺産・三蔵法師ゆかりのお寺
西国四十九薬師霊場第1番札所



もっと読む
西ノ京駅周辺
0742-33-6001開門:午前8時半 閉門:午後5時(拝観受付 16時半まで)
- 御朱印:あり
- 237
- 2021
日本最初の世界文化遺産
日本で一番初めに世界文化遺産に登録されたのが、法隆寺です。 その法隆寺には、五重塔や金堂など飛鳥時代からの文化をそのまま感じることができ、他の寺院…もっと読む


もっと読む
法隆寺駅周辺
0745-75-255509:00~16:30 ※受付は16:00まで
- 御朱印:あり
- 202
- 1559
日本を切り開いてきた剣のお宮
かつて朝廷の武器類を管理していた物部氏の氏神さんとして創建されました。御祭神の布都御魂大神さまは、かつて葦原中国を開拓するため地上へ降りてき…もっと読む


もっと読む
天理駅周辺
0743-62-0900拝殿での参拝は季節により楼門の開・閉門があり、およそ午前5時30分よ…続きを読む
- 御朱印:あり
- 233
- 1714



ご利益 | 厄除け | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 西国三十三所霊場 西国三十三箇所第番 |
もっと読む
飛鳥駅周辺
0744-54-20078:00〜17:00(12月〜2月 8:00〜16:30)
- 御朱印:あり
- 185
- 1335
鑑真自ら発願した私院
鑑真和上は12年もの間、幾度の苦難を乗り越え、日本に来日した唐の高僧です。 奈良のお寺の多くは天皇の祈願による国のお寺であるのに対して、唐招提寺…もっと読む


もっと読む
西ノ京駅周辺
0742-33-79008:30~17:00(受付は16:30まで)
- 御朱印:あり
- 195
- 832



巡礼 | 西国三十三所霊場 |
---|
近鉄奈良駅周辺
0742-22-77559:00~17:00
- 御朱印:あり
- 152
- 1615
大きな張り子の虎が目につくお寺



ご利益 | 健康長寿 病気平癒 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 真言宗十八本山役行者霊蹟札所聖徳太子霊跡神仏霊場巡拝の道大和北部八十八ヶ所 真言宗十八本山第番 聖徳太子霊跡第番 役行者霊蹟札所 大和十三仏霊場第番(玉蔵院) 大和北部八十八ヶ所霊場第、番 大和七福八宝めぐり(毘沙門天) 神仏霊場巡拝の道第番(奈良第番) |
もっと読む
信貴山下駅周辺
0745-72-227709:00~16:30
- 御朱印:あり
- 146
- 863
日本最古、飛鳥時代の瓦が残るお寺
西国四十九薬師霊場第5番札所



もっと読む
近鉄奈良駅周辺
0742-23-1376?79:00〜17:00(入門は16:30まで)
- 御朱印:あり
- 154
- 1009
あまり知られていないけど、凄い奈良の世界遺産
奈良の吉野の山にある世界遺産が、金峯山寺です。 金峯山寺は、修験道の総本山といわれ、2004年に高野山、熊野古道とならび、世…もっと読む

もっと読む
吉野駅周辺
0746-32-83718:30~16:30(受付は午後4時まで/年中無休)
- 御朱印:あり
- 143
- 765



近鉄奈良駅周辺
- 御朱印:あり
- 161
- 1402
眼病封じのお寺
西国三十三カ所第六番札所



もっと読む
壺阪山駅周辺
0744-52-2016午前8時30分~午後5時まで
- 御朱印:あり
- 142
- 1192
西国四十九薬師霊場第8番札所


巡礼 | 西国薬師四十九霊場役行者霊蹟札所仏塔古寺十八尊神仏霊場巡拝の道大和北部八十八ヶ所 西国四十九薬師霊場第番札所 仏塔古寺十八尊第番 役行者霊蹟札所 神仏霊場巡拝の道第番(奈良番) 大和北部八十八ヶ所霊場奥之院 |
---|
もっと読む
室生口大野駅周辺
0745-93-20038:30~17:00 ※12月1日~3月31日は9:00~16:00まで
- 御朱印:あり
- 132
- 529



三輪駅周辺
0744-42-6633(大神神社)授与所:09:00~17:00
- 御朱印:あり
- 127
- 1248



巡礼 | 神仏霊場巡拝の道 神仏霊場巡拝の道番(奈良番) 大和七福八宝めぐり |
---|
もっと読む
桜井駅周辺
0744-49-00018:30~16:30(最終受付)最終拝観:17時まで
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ