167
136
682
167件
再度、ご遙拝させていただきました。 宣言どおり、「般若心経」と「延命十句観音経」の文字が、一枚一枚書かれた「花札柄・御印(48枚組)」セットを拝受させて頂くことにしました。 ここで「問…続きを読む
+13
投稿投稿:2023年01月03日(火)
参拝日参拝:2022年12月吉日
ご遙拝させて頂きました。 全忠寺さまの存在を知ったのは、SNSの告知からです。 「12月の御印「龍虎」・今年一年、寅さん、お疲れさま~❤」ですって。 何と、描かれている「画」や、文字…続きを読む
+8
投稿投稿:2023年01月02日(月)
お仕事の関係で、初詣が出来るヒマがないワタシ。 潮見ヶ岡神社さまにおかれましては、2月末まで「小樽雪明かりの道」モチーフの「クリア御朱印」を頒布なさっております。 「2月までに、直接お…続きを読む
+1
参拝日参拝:2023年01月吉日
兵庫県高砂市の「高砂神社」は、「ご遙拝」も、くそもありませんでした。 「御朱印」は無事届いたものの、お願いしていた「一般御朱印帳」は、あろうことか「祝言御朱印帳」でした。 そんなもん、…続きを読む
+3
投稿投稿:2022年12月30日(金)
ご遙拝させて頂きました。 天龍山誓海寺さまの存在を知ったのは、信渓山全忠寺さまのリンクからです。 先に、全忠寺さまへ「御印」をお願いしておりましたが。 う~ん、全忠寺さまも、誓海寺さ…続きを読む
+4
一応、ご遙拝させて頂きましたが。 「最近、ツイていないなぁ」、と思い、ご遙拝をしました次第なのですが。 ご遙拝・御印拝受のお願いを申し上げたのは、11月30日。 写真のように、「12…続きを読む
投稿投稿:2022年12月27日(火)
毎月、ご遙拝させて頂いております。 お目当ては、ほとんど「元気が出る御朱印」シリーズですね。 色々趣向をこらして頂ける、というのがワタシにとっていいのです。 12月の「元気が出る御朱…続きを読む
投稿投稿:2022年12月21日(水)
ご遙拝させて頂きました。 うーん、た・ぶ・ん「ホトカミ」さんの、「大スポンサーさま」ですよねぇ。 今回、これに乗っかってみることにしました。 これら「二躰」の「拝受時期」は前後してい…続きを読む
投稿投稿:2022年12月14日(水)
再び、ご遙拝させて頂きました。 前回は、ごく一般的な「御印」を、いくつか拝受させて頂きました。 ところが、その時の「特別御印」は「売り切れ」、その上「毘沙門天さま御印」の拝受をすっかり…続きを読む
再び、ご遙拝させて頂きました。 ワタシは首の椎間板ヘルニアで、そのヘルニアが眼の神経に当たっており、メガネが手放せない生活です。 その上、視力が安定しないため、眼の神経を安定させる薬ま…続きを読む
投稿投稿:2022年12月08日(木)
毎月、ご遙拝させて頂いております。 お目当ては、ほとんど「元気が出る御朱印」シリーズですね。 色々趣向をこらして頂ける、というのがワタシにとっていいのです。 11月の「元気が出る御朱…続きを読む
投稿投稿:2022年12月07日(水)
ご遙拝させて頂きました。 やはり12月ですね。「仏閣」の特別御印は、「成道会」ものが多いですね。 その様な中、「禅宗」の(ワタシには「戒律厳しい」と言う印象しかない)「曹洞宗」であるに…続きを読む
+2
ご遙拝させて頂きました。 萬松寺さまは、SNSの「成道会限定御朱印」の告知で知りましたが・・・。 ホトカミで調べてみると、「戦国武将」や「大名」と、大きな関わりがあるお寺さまとは! …続きを読む
+5
年末の準備を兼ねて、お詣りしてきました。 もう札幌は、雪景色混じり。大通公園では「ミュンヘンクリスマス市」が始まっています。 「オリジナル・マグカップ」を思わず買ってしまいました(話が…続きを読む
謹んで、ご遙拝させて頂きました。 ワタシは、なぜ神奈川縣護國神社さまが、「靖國神社・護國神社御朱印帳」に掲載されていないこと。 それが、全く納得がいっていませんでした。 ワタシの、帝…続きを読む
投稿投稿:2022年12月02日(金)
参拝日参拝:2022年11月吉日
ご遙拝(改めてご挨拶)させて頂きました。 ワタシは2年間、「専門学校」に通った際、札幌諏訪神社さまを氏神さまとして、お世話になっておりました。 しかし、ワタシは2年間、「通信制大学」で…続きを読む
投稿投稿:2022年12月01日(木)
参拝日参拝:2021年03月吉日
参拝日参拝:2021年07月吉日
ワタシが生まれた界隈の「巡礼」を、また、「ご近所」になりましたので、ご挨拶がてらお詣りしました。 だいぶん雲行きが怪しくなってきました。間もなく冷たい雨が降ることでしょう。 まだまだ、…続きを読む
+23
投稿投稿:2022年11月29日(火)
ワタシが生まれた界隈の「巡礼」を、また、「ご近所」になりましたので、ご挨拶がてらお詣りしました。 やっと、「宣言どおり」お詣りしましたよ! 今日は「銀行まわり」もあるので、「札幌駅前通…続きを読む
+12
いやー、見えるんですよ。モロ丸見えー! いやいや、それがワタシ宅ご近所の、「札幌祖霊神社さま」のところからですよ。 何がって? 南へゆく道路の突きあたりに、「お東さん別院」の、すごく大…続きを読む
+9
北海道の一の宮北海道神宮の境内外末社です。 札幌軟石で造...
北海道神宮の境内にある開拓神社。
歴史で名前を見たこ...
本日1社目は、北海道神宮さん。 七五三で境内はとても賑わ...
伊達神社の御祭神である武甕槌神、経津主神は神代の昔、天照大御神の命を...
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。