御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミサポーター募集中
【スペシャル特典】毎月幸せと健康を神社お寺でご祈願参拝記念⛩️✨️
春日大社
奈良県奈良市に鎮座する春日大社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
こちらも『秋夜の奈良旅2024... 春日大社にお参りしました。 ライトアップされている春日大社さんにご参拝できてとても嬉しい。
ほのかに揺れる灯篭の灯りは幻想的でとても美しい。
神様の気配はお昼のほ... 奈良県奈良市春日野町160東大寺にお参りしました。 東大寺に参拝してきました。 御朱印は並び凄かったので次回にしました。 過去参拝記録(令和6年8月)
奈良に行きました。奈良公園から東大寺で鹿を見るのが定番です。
奈良県奈良市雑司町406-1興福寺に参拝してきました。 興福寺 参拝日 令和2年11月8日
西国四十九薬師霊場第四番の御朱印を頂きました 中国的な建物だな。それが第一の感想でした。
歴史を感じます。
一言観音様に祈願しました。 奈良県奈良市登大路町48西国三十三所巡りで訪れました。
駐車場に車を停めようとしたら 急に土砂降りの雨。
鹿が建物の軒先に避難する姿を初めて見ました。
5分ほ... 【過去参拝情報】
興福寺 南円堂(法相宗 大本山, 1789年再建)
重要文化財, 「西国三十三所」の第九番札所 南円堂。創建は、813年(弘仁4年)。平安時代の建物です。我が国最大の八角円堂とされています。
西国三十三所観音霊場第9番札...
奈良県奈良市登大路町48元興寺に参拝してきました。 元興寺 参拝日 令和5年5月20日
大和北部八十八ヶ所霊場第九番の御朱印を頂きました 元興寺に参拝させていただきました。 奈良県奈良市中院町11過去参拝記録です。大仏殿からの二月堂、修学旅行生大勢いました。 東大寺の修二会に行ってきました。人生初です。本番は12日ですが、10日(日曜)に行きました。
まずは大仏様に参拝して二月堂へ。4... 東大寺二月堂 参拝日 令和2年11月8日
西国三十三所観音霊場番外の御朱印を頂きました 奈良県奈良市雑司町406-1【八幡神使 鳩絵馬:手向山八幡宮】
手向山八幡宮の社務所は授与品の宝庫。
古来伝承の立絵馬、立絵馬土鈴、雛土鈴をはじめ、
干支の... 手向山八幡宮にお参りしました。 聖武天皇の大仏造営の折、749年に宇佐から勧請した八幡宮。1250年北条時頼が大仏殿前の鏡池に面したところから現在地に遷座。 奈良県奈良市雑司町434氷室神社に参拝してきました。 過去参拝記録(令和6年8月)
氷室神社に初参拝し、御朱印を頂きました。
かき氷の奉納をやっていたのですが、家族が歩き疲れて車に戻って... ⛩️氷室神社に参拝させていただきました。 奈良県奈良市春日野町1−4東大寺法華堂に参拝させていただきました。 法華堂に寄せて頂きました。600円の入場料金がかかると今まで入った事が無かったのですが、雰囲気が凄く良かったです。大仏殿の様な迫力は無... 法華堂にお参りしました。 奈良県奈良市雑司町406-1過去参拝 奈良県奈良市にあります、
東大寺三昧堂[四月堂]に参拝しました。
奈良観光時に訪れ参拝、御朱印を頂きました。 いきなりの出張先からの参拝④
写真を見てお分かりいただけると思うのですが 参拝客0人でした。
昼休みの時間だったこともあるのでしょうか... 東大寺四月堂、こちらへも参拝させていただきました。 奈良県奈良市雑司町406-1令和元年6月、春日大社内夫婦大國社⛩️
御祭神は大国主命と須勢理比売命で、夫婦円満の神様。
御朱印もいただいてます🖌️
この後に... 春日大社内に御鎮座する夫婦大国社も参拝して来ました。
御祭神は大国主命と須勢理比売命で、日本で唯一、ご夫妻の大国様をお祀りしたお社で... 夫婦大國社にて
夫婦で行きました🩷 奈良県奈良市春日野町160−7過去参拝 奈良県奈良市に有ります、
興福寺東金堂に参拝しました。
奈良参拝旅行の際に訪れました。 続いて東金堂でしたが こちらも時刻が遅く 時間切れでした。
隣の五重塔の工事が進み 全体が覆われていました。
以前お参りした際には ま... 9年前の年末に近畿地方を旅行した際の写真📷です。
歴史の教科書に載っている建築物に目を奪われ、写真はあまり撮れませんでした😂 奈良県奈良市登大路町48西国三十三所巡りで興福寺に訪れました。
雨上がりのため 緑がきれいです。
中金堂は参拝できるようになっていたんですね。知りませんでした... 興福寺伽藍の中心になる最も重要な建物で、寺伝では創建者を当時の日本の律令制度をまとめ、藤原氏の栄光の基礎を築いた藤原不比等とします。... 過去参拝 奈良県奈良市にあります、
興福寺中金堂に参拝しました。
興福寺伽藍の中心になる建物です。
奈良寺社仏閣巡りの際訪れました。 奈良県奈良市登大路48奈良県奈良市 漢国町のお饅頭(まんじゅう)の神社の漢國神社(かんごうじんじゃ)にはじめてご参拝させていただきました☺️
ご祭神
... 饅頭祭がある事で有名な林神社のある漢國神社へ。林神社は室町時代のはじめに中国から渡来し、わが国に初めて饅頭(まんじゅう)を伝えた林浄因... 令和元年6月、奈良市漢国町の漢國神社⛩️
推古天皇元年(593)勅により大物主命を、養老元年(717)には大己貴命と少彦名命を祀りま... 奈良県奈良市漢国町6いきなりの出張先からの参拝⑦
念仏堂と鐘楼の間の石畳は工事していません。
でも工事が映り込まないように斜めから撮りました。
大仏殿から... 令和元年6月、東大寺念仏堂卍
鎌倉時代(屋根は元禄年間の改修)の念仏堂と、堂内の地蔵菩薩坐像が重要文化財に指定。
地蔵菩薩さんの御... 東大寺・念仏堂は嘉禎3年(1237年)建立の東大寺の鐘楼の東側にある堂宇で、本尊は地蔵菩薩坐像になります。 御朱印は俊乗堂、行基堂、念... 奈良県奈良市雑司町407過去参拝 奈良県奈良市にあります、
興福寺五重塔に訪れました。
華麗な彫刻がある塔で、他の五重塔に比べてかなり大きな塔で、京都にあ... 天平2年(730)興福寺の創建者である藤原不比等の娘光明皇后の発願で建立された。日本で2番目に高い塔で、古都奈良を象徴する塔です。創... 興福寺へ参拝させていただきました。 奈良県奈良市登大路町48いきなりの出張先からの参拝⑥
俊乗堂と鐘楼の間の石畳(?)を工事ではがしていました。
地中の何かを交換するのでしょうか。
写真に映り込... 令和元年6月、東大寺俊乗堂卍
鎌倉期の東大寺復興に大きな足跡を残した俊乗房重源(ちょうげん)上人の菩提を弔うため、元禄17年(170... 兵庫の浄土寺さんにお参りして以来、尊敬してやまない、重源さんのお堂🙏
燃えてしまったあと、およそ800年前再建したのが重源さんなんで... 奈良県奈良市雑司町406-1いきなりの出張先からの参拝⑤
大きくないお堂ですが 行基をお祀りしているので 私は東大寺にお参りしたら必ず立ち寄っています。
東大寺&... 令和元年6月、東大寺行基堂卍
元の俊乗堂でしたが、現在の俊乗堂新築に伴い行基菩薩像を造立し安置しました。
行基菩薩さんの御朱印をい... 東大寺・行基堂は東大寺創建に貢献した行基(ぎょうき)の像を安置する江戸初期に建立されたお堂です。 もともとは重源上人(ちょうげんしょう... 奈良県奈良市雑司町407
【スペシャル特典】毎月幸せと健康を神社お寺でご祈願
広告
近鉄奈良駅周辺の神社お寺まとめ146件
2024年12月09日更新
目次
- 御朱印:あり
- 410
- 3122
藤原氏の氏神がおまつりされる、奈良の大社
奈良時代に藤原氏が氏神をおまつりしたことに始まると言われています。祭神の武甕槌命(たけみかづちのみこと)は、鹿に乗って常陸国(現…もっと読む近鉄奈良駅周辺
0742-22-77886:00~18:00[4月~9月]
6:30~17:00[10月~3月]
- 御朱印:あり
- 426
- 2888
世界から愛される「奈良の大仏」
奈良時代、聖武(しょうむ)天皇が天下泰平を祈願して、743年に建てました。ご本尊の毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ)は奈良の大仏として世界的に有…もっと読む巡礼 | 神仏霊場巡拝の道 |
---|
近鉄奈良駅周辺
0742-22-551111月~2月(8:00~16:30)3月(8:00~17:00)4月…続きを読む
- 御朱印:あり
- 343
- 1682
世界的に有名な阿修羅立像があるお寺
南円堂は西国三十三カ所第九番札所
東金堂は西国四十九薬師霊場第4番札所
近鉄奈良駅周辺
0742-22-77559:00~17:00
- 御朱印:あり
- 186
- 801
巡礼 | 西国三十三所霊場 |
---|
近鉄奈良駅周辺
0742-22-77559:00~17:00
- 御朱印:あり
- 138
- 813
日本最古、飛鳥時代の瓦が残るお寺
西国四十九薬師霊場第5番札所
近鉄奈良駅周辺
0742-23-1376?79:00〜17:00(入門は16:30まで)
- 御朱印:あり
- 135
- 730
近鉄奈良駅周辺
- 御朱印:あり
- 95
- 611
近鉄奈良駅周辺
0742-23-4404- 御朱印:あり
- 97
- 498
奈良の一番桜
例年3月20日ごろから見頃を迎え、4月には散ってしまうそうです 氷室神社のしだれ桜は、「訪れるタイミングが非常に難しい桜」と言われています。氷の…もっと読む
近鉄奈良駅周辺
0742-23-7297《開門時間》
4月 - 10月 6:00 - 18:00
11月 -…続きを読む
- 御朱印:あり
- 91
- 625
四季折々の花が咲くお寺として知られ、特に秋のコスモスが有名で別名をコスモス寺との愛称で親しまれる。40年程前に荒寺状態だった境内で住職が境内に一輪のコスモスが咲くのを見つけ「多くの人にコス…もっと読む花の寺、コスモス寺と呼ばれていますが、参拝した時は雨でした 本堂前以外は ぬかるみだらけで最悪、国宝に指定されている楼門への通路もぬか... 朝いちばんで行ってきました。奈良の般若寺。
コスモスで有名なお寺。
境内一面満開のコスモスが迎えてくれました。 小雨のなかのコスモス寺
華やかさはないけど親しみやすい、いいお寺。
奈良県奈良市般若寺町221ご利益 | 学問の神様・合格祈願 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 西国薬師四十九霊場関西花の寺二十五ヶ所大和北部八十八ヶ所 関西花の寺第番 西国四十九薬師第番札所 大和北部八十八ヶ所第番 |
近鉄奈良駅周辺
0742-22-62879:00~17:00 ※受付は~16:30
- 御朱印:あり
- 67
- 197
近鉄奈良駅周辺
- 御朱印:あり
- 52
- 83
近鉄奈良駅周辺
- 御朱印:あり
- 52
- 119
近鉄奈良駅周辺
- 御朱印:あり
- 46
- 93
近鉄奈良駅周辺
0742-22-77559:00~17:00
- 御朱印:あり
- 45
- 102
近鉄奈良駅周辺
0742227755- 御朱印:あり
- 42
- 268
御祭神の媛蹈韛五十鈴姫命(ひめたたらいすずひめのみこと)は、初代神武天皇(じんむてんのう)の皇后様で、ご聡明にして、よく内助の功をおたてになりました。全国の神社の中でも珍しい皇后様を主祭神…もっと読む奈良市 本子守町の率川神社(いさがわじんじゃ)にご参拝させていただきました☺️
ご祭神
【中殿】主祭神
媛蹈韛五十鈴姫命(ひめた... 当神社は飛鳥時代、推古天皇元年(593)大三輪君白堤(おおみわのきみしらつつみ)が勅命によっておまつり申し上げた奈良市最古の神社です。... ますモンツアーその①
593年創建の奈良市最古の神社で、大神神社境外摂社です。
御祭神の媛蹈韛五十鈴姫命(ひめたたらいすずひめ...
奈良県奈良市本子守町18近鉄奈良駅周辺
- 御朱印:あり
- 37
- 299
饅頭の神様
境内にある林神社には日本で初めて饅頭を作った中国僧の林浄因命が祀られている。近鉄奈良駅周辺
- 御朱印:あり
- 35
- 50
近鉄奈良駅周辺
- 御朱印:あり
- 30
- 106
近鉄奈良駅周辺
- 御朱印:あり
- 29
- 77
近鉄奈良駅周辺
- 御朱印:あり
- 27
- 43
近鉄奈良駅周辺
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
奈良県のおすすめ2選❄️
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ