いさがわじんじゃ
率川神社(大神神社摂社)
奈良県 近鉄奈良駅
ますモンツアーその①
593年創建の奈良市最古の神社で、大神神社境外摂社です。
御祭神の媛蹈韛五十鈴姫命(ひめたたらいすずひめのみこと)は、初代神武天皇の皇后様で、ご聡明にして、よく内助の功をおたてになりました。全国の神社の中で皇后様を主祭神とした神社は数えるほどしかありません。
三棟の本殿左側には父神の狭井大神(さいのおおかみ)、右側には母神の玉櫛姫命(たまくしひめのみこと)を祀り、中央に祀るお子様(媛蹈韛五十鈴姫命)を両親がよりそうようにお守りになられる姿で鎮座されることから、古くより「子守明神(こもりみょうじん)」とたたえられ、安産、育児、生育安全、家庭円満の神様として県内外から篤い信仰がよせられています。
また、境内の率川阿波神社も、奈良市最古の恵比須社です。
朝イチ、御朱印モンキーさんとこちらで待ち合わせして、ますモンツアースタートです。
境内はコンパクトですが、とても綺麗にされています。
モン🐵たんとの初お目見えに幸先の良い予感がします。
本当は、未投稿がわんさかあるんですが、とりあえず今回のツアーを優先投稿することにします。
御朱印
社号標
由緒
手水舎
率川阿波神社
拝殿
本殿について
大神神社遥拝所
かえる石
かえる石について
【動画投稿】YouTubeアドレスを選択指定して開くか、URLを張り付けてご覧ください。
ここは家から徒歩5分、奈良市最古の神社で、御祭神の媛蹈韛五十鈴姫命(ひめたたらいすずひめのみこと)は、初代神武天皇の皇后様で、ご聡明にして、よく内助の功をおたてになりました。全国の神社の中で皇后様を主祭神とした神社は数えるほどしかありません。
また、いにしえから「子守明神」とたたえられ、安産、育児、生育安全、家庭円満の神様として県内外から篤い信仰がよせられています。
孫もここでお宮参り、七五三参りをしました。
YouTube
率川神社20191108 奈良県 奈良市
https://youtu.be/jLi-eiyjBls
YouTubeにドローンを使って普通では観ることが出来ないアングルから撮影した映像をアップしています。ぜひご覧になられてください。これからもあまり知られていない神社や仏閣の撮影を続けていく予定です。気に入っていただければチャンネル登録をお願いします。
大神神社の境外摂社です。
ご祭神の媛蹈韛五十鈴姫命(ひめたたらいすずひめのみこと)様は神武天皇の皇后さま。
この方が主祭神なのは珍しいらしく、全国でも数えるほどなんだそうです。
また、本殿左側には父神の狭井大神(さいのおおかみ)、右側には母神の玉櫛姫命(たまくしひめのみこと)が祀られている事から、古くより「子守明神(こもりみょうじん)」とたたえられ、安産、育児、生育安全、家庭円満の神様として信仰を集めていると書かれてありました。
この日、なんだか明日が結婚式の様で本殿の前には雨除けのテントが張られて社を綺麗に見れなかったのが少々残念でしたが、それでも優美な本殿が感動を呼びます。
境内には大神神社の遥拝所があるのですが、ある方が頭を擦り付けるようにして熱心に拝んでいらっしゃって、なんだか話すことすらはばかれて静かに参拝して静かに退所させていただきました。
10
2