京都府の神社お寺一覧
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![天龍寺のその他建物]()
![天龍寺の山門・神門]()
![天龍寺の御朱印]()

嵐山羅漢像を眺めながら拝観受付へ向かいました。
受付開始10分前に到着しました。
他に待っていたのは欧米系のインバウンドの方が一組... 
母と一緒にいった嵐山 
法輪寺の後は、渡月橋を渡って天龍寺。中学校の修学旅行以来40年ぶり訪問です。本堂と庭園を参拝しましたが、インバウンドに囲まれて、風情を... お参りの記録・感想(225件)![知恩院のその他建物]()
![知恩院の山門・神門]()
![知恩院の御朱印]()

京都市東山区にあります、
知恩院に参拝しました。
浄土宗の総本山の寺院で、山号は【華頂山】
御本尊は【法然上人像】【阿弥陀如来像... 
得浄明院に続いて今回も知恩院へ。今月4回目の参拝。こちらもすっかり新緑の境内。御影堂、阿弥陀堂をお詣りしてから勢至堂奥の濡髪さんと千姫... 
久しぶりにゆっくりお参りすることができました。
阿弥陀堂は、イスもあり、ゆっくりお参りできました。
最後に法然聖人の御廟にもお参りし... お参りの記録・感想(273件)![南禅寺のその他建物]()
![南禅寺の山門・神門]()
![南禅寺の御朱印]()

過去分投稿は平成29年11月、京都市左京区の南禅寺卍
写真を見ると山門周辺の紅葉もそれなりだったよう🍁
でも一番の目的は哲学の道... 
大好きな南禅寺へ。
今日も、ゆっくりしてきました。 
空いておりました。
御朱印は復活してなかったので頂いてません。 お参りの記録・感想(230件)![高台寺(高台寿聖禅寺・高臺寺)の本殿・本堂]()
![高台寺(高台寿聖禅寺・高臺寺)の山門・神門]()
![高台寺(高台寿聖禅寺・高臺寺)の御朱印]()

京都市東山区にあります、
高台寺(高台寿聖禅寺・高臺寺)に参拝しました。
臨済宗建仁寺派の寺院で山号は【鷲峰山】、寺号は詳しくは高... 
他の方の御朱印とのギャップに少し驚きましたが😳
これも味わいなのかなと思うようになりました🤔

高台寺に参拝してきました。 お参りの記録・感想(218件)![頂法寺(六角堂)の本殿・本堂]()
![頂法寺(六角堂)の山門・神門]()
![頂法寺(六角堂)の御朱印]()

西国三十三所霊場第9番札所、
聖徳太子霊跡第25番にて訪問。

紫雲山 頂法寺(ちょうほうじ, 天台宗系単立, 587年) 木造毘沙門天立像(重文), 池坊専好立花図 93図(重文), 聖徳太子が開... 
京の冬の旅特別公開
前回訪れた時は閉門ギリギリだったのでリベンジも兼ねて再訪です
でも雨模様は同じ…次回は晴れの日にエレベーターに... お参りの記録・感想(272件)![御金神社の本殿・本堂]()
![御金神社の鳥居]()
![御金神社の御朱印]()

グーグルマップでは、普段に比べ混んでいませんと表示されていましたが、結構参拝の方がいらっしゃいました。 
14時半頃
小さな神社ではありますが、1番の激混み。
やっぱり世の中お金ですねw
街中から小道に入った所にある為
強制的に参拝から授与... 
御金神社に参拝してきました。 お金貯まりますよーにって願ってきました。 お参りの記録・感想(221件)![松尾大社のその他建物]()
![松尾大社の山門・神門]()
![松尾大社の御朱印]()

精神に若干 傷を負いながら車で松尾大社様へ向かいました。
御祭神は
大山咋神(オオヤマクイノカミ)
市杵島姫命(イチキシマヒ... 
二十二社巡り京都編⑧松尾大社⛩️へ参拝🙏二十二社の上七社の1社です⛩️御祭神が醸造祖神てお酒の神様見たいです🍶楽しいお酒が飲める様に参... 
参拝記録
久しぶりの参拝はここと決めてました
心地よい風と曇り空の中 庭園も観れて良かった とっても落ち着く場所でした お参りの記録・感想(244件)![宇治神社の本殿・本堂]()
![宇治神社の鳥居]()
![宇治神社の御朱印]()

宇治川沿いにもどって宇治神社へ。すぐ近くなのに観光客がわんさか😥本殿お参りしてから末社めぐり。桜は拝殿前に陽光桜の若木があるぐらいかな... 
京都5️⃣
宇治上神社からさわらびの道を散歩しながら宇治神社へ
御祭神は菟道稚郎子命
正しい道に導いてくださる神使の見返り兎
... 
過去に拝受した御朱印です。 お参りの記録・感想(218件)![本能寺のその他建物]()
![本能寺の山門・神門]()
![本能寺の御朱印]()

京都大神宮から行願寺へ向かおうとすると本能寺の前でお坊さんが呼び込み中・・・😲珍しいなと思って山門見たら「信長公忌」の看板😱忘れてたぁ... 
京都・京極に来た帰りに本能寺に寄りました。
実は初めての参拝。すぐ前をバスで通るのですが、、、まわりをビルに囲まれていますが、堂... 
法華宗本門流の大本山の寺院。
山号はなし。
本尊は本門八品上行所伝の南無妙法蓮華経。本能寺の変の舞台として知られる。 お参りの記録・感想(216件)![錦天満宮のその他建物]()
![錦天満宮の山門・神門]()
![錦天満宮の御朱印]()

宿に向かう途中ひときわ明るい場所があり
覗いてみると神社。なんちゃって神社ではなく
ちゃんとした神社でびっくり。
しかも20... 
寺町、京極、今日の最後は錦天満宮。
ここはやはりひと際参拝者が多いです。寺と違って華やかだし、外人さんには受けるのでしょうね。
... 
京都御朱印巡り11錦天満宮⛩️へ参拝🙏本当は八坂神社行ったのですが人が多過ぎてゆっくり参拝出来ないので断念しました😰先に錦天満宮へ変更... お参りの記録・感想(211件)![東福禅寺(東福寺)のその他建物]()
![東福禅寺(東福寺)の山門・神門]()
![東福禅寺(東福寺)の御朱印]()

秋季特別拝観最終日。だけあってすごぉい行列😅よくよく考えたら明日から通常料金になるし紅葉はこれからまだまだ楽しめるので明日からの方がお... 
東福寺にお参りしました。
あまり時間がなかったため通天橋には寄らず本堂にお参りし御朱印をいただきました。
山号:慧日山
宗派:臨... 
2024年1~3月の大奥のロケ地となりました。
緑がとてもキレイでした! お参りの記録・感想(221件)![建勲神社のその他建物]()
![建勲神社の鳥居]()
![建勲神社の御朱印]()

京都御朱印巡り2日目⑩建勲神社⛩️へ参拝🙏刀剣巡り5社目です薬研藤四郎の縁があり織田信長が主祭神で信長好きにはたまらない神社です😍
宮... 
建勲神社
船岡山におる織田信長を祀る神社
明治時代創立、同時代信長公とゆかりの打刀宗三左文字が奉納された。
こちらも京都の刀剣朱印巡... 
平日は空いてます。 お参りの記録・感想(243件)![龍安寺のその他建物]()
![龍安寺の山門・神門]()
![龍安寺の御朱印]()

右京区龍安寺の臨済宗妙心寺派龍安寺卍
「京都のお寺、龍安寺〜♪」と、しょこたんが歌ってる世界遺産龍安寺で御朱印をいただきました😄
... 
御朱印を始める前に訪れていた龍安寺の石庭の画像が残ってました^ ^ 
龍安寺へ参拝して来ました。
嵐電の駅から徒歩15分ほどです。
美しい石庭が有名で多くの方が参拝にいらしてました。
境内は広く整えられて... お参りの記録・感想(181件)![丹後一ノ宮 元伊勢 籠神社の本殿・本堂]()
![丹後一ノ宮 元伊勢 籠神社の鳥居]()
![丹後一ノ宮 元伊勢 籠神社の御朱印]()

天橋立を抜けて北へ。大通りに面して大鳥居が見えました。清々しいというか凛とした空気感が心地よいです。まあGW明けで観光客も少なかったの... 
初めての参拝です。 
丹後国一之宮の籠神社にお詣りしてきました。ゴールデンウィークの最中でしたので、多くの方が参拝されてました。
社殿は伊勢神宮と同じ神明造... お参りの記録・感想(194件)![平野神社のその他建物]()
![平野神社の鳥居]()
![平野神社の御朱印]()

平野神社桜偵察😅染井吉野はほぼ終わりなので庭園は解放されておりました😌とはいえ境内は八重桜を中心にまだまだ桜が楽しめました。というより... 
参拝記念⛩️✨️
平野神社
京都府京都市北区に鎮座する平野神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
yasumiさんの京都遠征... 
2年ぶりの平野神社様
平城京に祀られていたものを平安遷都の時にここに遷したと云われるとてつもない歴史のある神社
京都では珍しく無い... お参りの記録・感想(302件)![今宮神社の本殿・本堂]()
![今宮神社の山門・神門]()
![今宮神社の御朱印]()

京都市北区にある神社です。
投稿するのはたぶん3回目なので 由緒などは割愛させていただきます。
3月末だったのですが もう桜がきれいか... 
今宮神社にお詣りしました。 
伏見稲荷大社から地下鉄とバスを乗り継いで辿り着きました🚇🚌
人混みがすごくて疲れたので落ち着いてお参りできるのはうれしい☺️
ここはお... お参りの記録・感想(207件)![豊国神社の本殿・本堂]()
![豊国神社の鳥居]()
![豊国神社の御朱印]()

京都十六社めぐり16社目。今年の十六社締めは豊国さんで。お参り行くとあら!唐門が開いてる😄正月だけなのかな?と思いましたが昨年は4日お... 
過去参拝分投稿。
平成30年6月、京都市東山区の豊国神社御朱印⛩️
こちらでこの日の寺社巡り終了。 
豊国神社を参拝しました。御朱印も頂きました(300円)。 お参りの記録・感想(220件)![岡崎神社のその他建物]()
![岡崎神社の鳥居]()
![岡崎神社の御朱印]()

桓武天皇、延暦十三年(七九四)長岡京よりの平安京遷都に際し王城鎮護の為平安京の四方に建立された社の一つで、陽のいずる都の東(卯の方位)... 
京都十六社朱印巡り11社目。何回もきている寺社だと写真撮るものないなぁとは思いながらも何かしら変化を期待して散策はしております。今年は... 
過去に拝受した御朱印です。 お参りの記録・感想(186件)![鞍馬寺のその他建物]()
![鞍馬寺の山門・神門]()
![鞍馬寺の御朱印]()

由岐神社様から清少納言が枕草紙で「近うて遠きもの鞍馬の九十九折の道」と記した参道を登って鞍馬寺様を目指しました。
山を登ったり、越えた... 
2025.02.22
鞍馬寺は雪が降ってた⛄️❄️ 
天狗さんに会いに電車を五つ乗り継いでやってきました。
多宝塔が見たかったのですが、ケーブルカーを待ってる人が多くて断念、九十九折... お参りの記録・感想(174件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
京都府の神社お寺ランキング(2ページ目)
2025年06月18日(水)更新
嵐山(京福)駅約358m/御朱印あり
- 1312
- 255
嵐山観光とともに!風光明媚な世界遺産
京都の中でも有数の観光スポット嵐山にたたずむ世界遺産です。嵐山の渡月橋でのにぎわいと、山門を…もっと読む


京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
東山駅約516m/御朱印あり
- 1922
- 286
浄土宗の法然ゆかりのお寺
知恩院は浄土宗の総本山。浄土宗を開いた法然上人ともゆかりの大変深いお寺です。圧巻の大きさのお堂…もっと読む


京都府京都市東山区林下町400
蹴上駅約489m/御朱印あり
- 1773
- 351
「天下竜門」と呼ばれる威風堂々の三門
南禅寺といえば日本三大門の一つである三門です。三門の敷居はかなり高くなっていますが、これは安…もっと読む

京都府京都市左京区南禅寺福地町
祇園四条駅約886m/御朱印あり
- 1526
- 268
変化しながら、1年中楽しめる夜間特別拝観
高台寺では春の夜間特別拝観として、3月上旬から5月上旬にかけてプロジェクションマッピング…もっと読む


京都府京都市東山区下河原町526
烏丸御池駅約262m/御朱印あり
- 1627
- 209
生け花発祥の地
六角堂の北側に、聖徳太子が身を清めたと伝えられる池の跡があります。この池のほとりに、小野妹子を始祖とする僧侶の住坊…もっと読む


- 聖徳太子霊跡
- 西国三十三所霊場
- 洛陽三十三所観音霊場
- 数珠巡礼
- 西国三十三箇所霊場第番札所
- 聖徳太子御遺跡霊場
- 京都通称寺の会会員
京都府京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町
二条城前駅約416m/御朱印あり



京都府京都市中京区西洞院通御池上る押西洞院町618番地
松尾大社駅約271m/御朱印あり
平安京遷都後、「西の猛霊」と呼ばれた鎮守社でお酒の神様
創建時から松尾大社を総氏神と仰いでいた秦一族が酒造りを得意としていたこ…もっと読む


京都府京都市西京区嵐山宮町3
宇治(京阪)駅約603m/御朱印あり
- 1073
- 196
テレビアニメ『響け!ユーフォニアム』の聖地
正しい道へと導く神使いの「みかえり兎」が鎮座



京都府宇治市宇治山田1
京都市役所前駅約86m/御朱印あり
- 855
- 413
「本能寺の変」で有名な織田信長ゆかりの寺
誰もがその名前を知る本能寺。織田信長が命を落とした本能寺の変により消失し、豊臣秀吉により…もっと読む


- 洛中法華ヶ寺
京都府京都市中京区下本能寺前町522
京都河原町駅約191m/御朱印あり
- 781
- 180



- 菅公聖蹟二十五拝
- 洛陽天満宮二十五社巡り第25番
京都府京都市中京区新京極通四条上ル中之町537
鳥羽街道駅約447m/御朱印あり
- 1795
- 225



京都府京都市東山区本町15-778
鞍馬口駅約1433m/御朱印あり
- 1499
- 403
織田信長と「刀剣乱舞」
織田信長をまつる「京都四大信長公廟」のうちの1カ所で、応仁の乱で西軍の陣地となった船岡山に建てられています…もっと読む


京都府京都市北区紫野北船岡町49
龍安寺駅約800m/御朱印あり
- 1042
- 235
知れば、楽しさ倍増!枯山水の秘密とは?
不思議なことに、この石庭はどの角度から眺めても15個の石のうち必ず1つは他の石に隠れて見え…もっと読む


京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13
天橋立駅約3099m/御朱印あり
- 927
- 239
元伊勢として伝説が残る丹後国一宮
天照大神が鎮まる土地を探して全国を旅した倭姫命さまが4年間「吉佐宮」として奉斎したことから元伊勢…もっと読む


京都府宮津市字大垣430
北野白梅町駅約590m/御朱印あり
- 1938
- 186
60種類400本⁉︎京都の桜の名所
平野神社の桜は、京都の人気お花見スポットランキングで上位に入る桜の名所です。 桜のシーズン…もっと読む


京都府京都市北区平野宮本町1
北大路駅約1509m/御朱印あり
京都三大奇祭「やすらい祭」の舞台



京都府京都市北区紫野今宮町21
七条駅約499m/御朱印あり
豊臣秀吉をまつる神社
もともとは秀吉が京都大仏を建立するために建てた方広寺大仏殿跡地であるが、相次ぐ火事で大仏が焼失、また、もとも…もっと読む


京都府京都市東山区大和大路正面茶屋町530
蹴上駅約994m/御朱印あり



京都府京都市左京区岡崎東天王町51
鞍馬駅約604m/御朱印あり
- 1365
- 271
源義経が天狗と修業した鞍馬寺
鞍馬寺には天狗伝説があります。源義経はこの寺に7歳の頃に預けられ、鞍馬山で天狗と修業していたという…もっと読む


京都府京都市左京区鞍馬本町1074
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ