御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方京都府の参拝者を歓迎しているホトカミ公式神社お寺まとめ(65件)
2025年06月23日更新
京都府のホトカミ公式神社お寺を、積極的に情報を発信している順に65件紹介しています。
公式情報をチェックして、お参りする神社お寺を見つけてみませんか?
お参りのあとは投稿をすると、神社お寺の方も喜ばれるでしょう。
ホトカミを活用して、たくさんの神社お寺とのご縁がうまれますように。
公式情報をチェックして、お参りする神社お寺を見つけてみませんか?
お参りのあとは投稿をすると、神社お寺の方も喜ばれるでしょう。
ホトカミを活用して、たくさんの神社お寺とのご縁がうまれますように。
祇園四条駅約1162m/御朱印あり



京都府京都市東山区清閑寺霊山町25
藤森駅約679m/御朱印あり



京都府京都市伏見区深草坊町71
淀駅約2223m/御朱印あり



京都府久世郡久御山町森宮東1
東山駅約400m/御朱印あり
西身延と称される京都八本山のひとつ、
本山 妙傳寺の山内にある塔頭・本光院。
お寺にお越しになられた皆様が、心穏やかにほっこりされるお寺です。
是非…もっと読む



京都府京都市左京区北門前町481
出町柳駅約863m/御朱印あり
ズバリ「京都の守護神」
その昔、平安京を造営するにあたり祈願が行われました。以来、下鴨神社の西殿に賀茂建角身命(かもたけつぬみのみ…もっと読む


京都府京都市左京区下鴨泉川町59
石清水八幡宮駅約300m/御朱印あり
エジソンとゆかりのある神社
発明家エジソンが白熱電球のフィラメントに、石清水八幡宮の竹を使用したことで白熱電球の実用化に成功した…もっと読む


京都府八幡市八幡高坊30
蹴上駅約1277m/御朱印あり
新選組発祥の地
京都守護職に任命された会津藩がここに本陣を置いた。京都守護職御預かりとなった浪士隊の居残り組が武家伝奏より『新選組』の命名とともに…もっと読む



京都府京都市左京区黒谷町121
東福寺駅約376m/御朱印あり
京都東福寺の塔頭寺院で平日・休日と毎日、座禅体験・写経・写仏体験を行っております。 御本尊の秘仏毘沙門天は年に二回お正月と秋に特別公開され秋は紅葉の…もっと読む



京都府京都市東山区本町15-795
蹴上駅約801m/御朱印あり
- 1153
- 148
京都随一の紅葉の名所
「紅葉の永観堂」と和歌に詠まれるほど、古来より紅葉で有名なお寺。 赤やオレンジに彩られる境内の紅葉は岩垣…もっと読む


京都府京都市左京区永観堂町48
長岡天神駅約3802m/御朱印あり
柳谷観音は、眼病平癒の祈願所として、平安時代より天皇家公家を初めとする眼病に悩む人々に信仰されてきました。
西の清水とも謳われた当山には天皇家ゆかり…もっと読む



京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2
神宮丸太町駅約861m/御朱印あり
- 736
- 119



京都府京都市上京区寺町通広小路上ル染殿町680
宇治(京阪)駅約11600m/御朱印あり
猪目窓と天井画
客殿には、猪目窓(いのめまど)と160枚の天井画があり、この客殿は、自然に身体を委ねて川や風、鳥のさえずりなどの…もっと読む


京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149
トロッコ保津峡駅約3753m/御朱印あり
- 740
- 90
教科書でもおなじみの伝源頼朝像があるお寺
近年、この絵は頼朝ではなく足利直義ではないかと言う話が出ているが、決定事項にならないため…もっと読む


京都府京都市右京区梅ケ畑高雄町5
トロッコ嵐山駅約530m/御朱印あり
千二百年の時を超えて、美しい景観に包まれた天台宗寺院。百人一首にも詠われた小倉山の麓に広がるこの寺は、紅葉の名所として名高く、四季それぞれの情景は絶…もっと読む



京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27
七条駅約571m/御朱印あり
- 283
- 51



京都府京都市東山区三十三間堂廻り町656
東山駅約177m/御朱印あり
小さな神社で大きな満足!



京都府京都市左京区東大路仁王門下ル東門前町527-1
淀駅約841m/御朱印あり
- 496
- 160
鳥羽伏見の戦い幕府軍野戦病院の地。



京都府京都市伏見区淀新町681
松尾寺駅約1129m/御朱印あり



- 関西花の寺二十五ヶ所
- 三重塔
- 霊木千年ガヤ数百本のもみじ
- 快慶作執金剛神深沙大将
京都府舞鶴市鹿原595
鳥羽街道駅約345m/御朱印あり
- 408
拜観は通年しており、室内は毎月アート展示が多いです。
重森三玲の作庭『波心庭』と『雲嶺庭』
茶亭『蘿月庵』が見所。
臨済宗大本山東福寺の塔頭
北に3…もっと読む


京都府京都市東山区本町15-809
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ