御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

にそんいん|天台宗小倉山

二尊院の御朱印・御朱印帳
公式京都府 トロッコ嵐山駅

御朱印について
限定
-
御朱印帳
あり
参拝時間

9:00-16:30

電話番号

075-861-0687

巡礼法然上人二十五霊場
法然上人二十五霊跡第17番

御朱印・御朱印帳の詳細情報

御朱印(2種類)

二尊院では、4種類の御朱印をいただけます。
そのなかからホトカミに投稿された2種類を紹介します。
また、季節に合わせたカラフルな御朱印が頒布されています。

本尊二尊の御朱印

300円

真ん中に本尊二尊と書かれ、、右上に圓光大師廿五霊場第十七番の印、真ん中に釋迦弥陀二尊院の印、左に小倉山二尊院の文字、左下に嵯峨天皇勅願寺の印が押されています。
二尊院本堂内中央厨子には、右に阿弥陀如来立像、左に釈迦如来立像の本尊二尊が祀られ、いずれも平安時代末期から鎌倉時代初期の作で重要文化財に指定されています。
二尊院は、嵯峨天皇の勅願により承和年間(834年~848年)に創建されました。

九頭竜弁財天の御朱印

300円

真ん中に九頭竜弁財天と書かれ、右上に圓光大師廿五霊場第十七番の印、真ん中に蓮華座に梵字(弁財天)の火炎宝珠印、左に小倉山二尊院の文字、左下に嵯峨天皇勅願寺の印が押されています。
本堂横に建つ弁天堂には、弁財天の化身である九頭龍大神・宇賀神が祀られています。

限定御朱印(1種類)

病魔退散のお地蔵さま御朱印

真ん中に病魔退散と書かれ、右上に圓光大師廿五霊場第十七番の印、真ん中に蓮華座に梵字(阿弥陀如来と釋迦如来)の火炎宝珠印、左下に二尊院の文字、嵯峨天皇勅願寺の印が押されています。

このほか、季節にあわせて特別御朱印が頒布されます。

御朱印帳(1種類)

オリジナル御朱印帳

1,200円
約18×12cm

白色の地に様々な花文様、表面は真ん中に寺紋が入り、左上に御朱印帳の文字、裏面は真ん中に「京都・嵯峨野 小倉山 二尊院」の文字が入っています。

授与場所・時間

御朱印・御朱印帳ともに、本堂受付でお受けできます。

御朱印の受付時間は9時~16時30分。

詳しくは公式サイトをご確認ください。

過去の限定御朱印

二尊院では、季節に合わせてカラフルな限定御朱印をいただけます。
ここからは2020年に頒布された過去の限定御朱印をご紹介します。

本尊二尊の秋季限定御朱印

500円
書置き
2020年11月1日~11月30日

真ん中に本尊二尊と書かれ、、右上に圓光大師廿五霊場第十七番の印、真ん中に釋迦弥陀二尊院の印、右下と左上に散り紅葉が描かれ、左に小倉山二尊院の文字、左下に嵯峨天皇勅願寺の印が押されています。
二尊院の参道は馬が駆け抜けられるほど広いことから「紅葉の馬場」と呼ばれ、嵐山の名所となっています。

妙覺の秋季限定御朱印

500円
書置き
2020年11月1日~11月30日

真ん中に妙覺と書かれ、右上に嵯峨天皇勅願寺の印、上下に散り紅葉が描かれ、左下に二尊院の文字、京都二尊院の印が押されています。
妙覺(みょうかく)とは、深遠な悟り、完成された円かなる智恵の位を意味する仏教の言葉です。

二河百道の青もみじ特別御朱印

300円
書置き
2020年4月1日~9月30日

背景に寺社の景色が描かれた御朱印で、真ん中に二河百道と描かれ、右上に嵯峨天皇勅願寺の印、真ん中に釋迦弥陀二尊院の印、左に小倉山二尊院の文字、左下に小倉山二尊院の印が押されています。
二河百道(にがびゃくどう)とは、中国の善教大師が広めた思想「二河白道喩」のことで、寺名の由来にもなっています。
青もみじ名所13社寺を巡る、JR東海と京阪電車との共同企画「そうだ 京都、行こう。」限定の特別御朱印です。

念ずれば花ひらくの春季限定御朱印

500円
書置き
2020年3月1日~(数量限定)

真ん中に「念ずれば花ひらく」と描かれ、右上に圓光大師廿五霊場第十七番の印、真ん中に蓮華座に梵字(阿弥陀如来と釋迦如来)の火炎宝珠印、左下にをぐら山二尊院の文字、嵯峨天皇勅願寺の印が押されています。

過去の御朱印帳

桜の季節限定御朱印帳

ピンク色の地に大小さまざまな桜文様、表面は真ん中に寺紋が入り、左上に御朱印帳の文字、裏面は真ん中に「京都・嵯峨野 小倉山 二尊院」の文字が入っています。

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

オモナ
2024年01月14日(日)
608投稿

二尊院の御朱印

二尊院_九頭龍弁財天

二尊院の御朱印

二尊院_圓光大師

もっと読む
nomuten
2022年11月20日(日)
808投稿

京都市内寺院巡りの2寺目は、右京区の嵯峨野に在る小倉山 二尊院です。嵐山に近いためグッと観光客が増えます。
昨年の紅葉時期前の10月に訪れていますが、「紅葉の馬場」が紅葉した所が観たくて、約1年振りに再訪しました。(宜しかったら昨年の参拝記録を見て下さい。)
天台宗で、本尊は釈迦如来と阿弥陀如来(共に重文)の二尊。

総門前の道路沿いに無料駐車スペースがありますが、紅葉シーズンのため交通整理の方がいらっしゃって「二尊院に参拝します。」と言ったら「どうぞ、停めて下さい。」と。(参拝客の殆どは徒歩かレンタサイクルでした。)
総門の前はスマホ(カメラ)を構えた方が多数。参拝せずに総門から見える紅葉の写真を撮られている方もいらっしゃった様です。

総門をくぐると拝観受付で、拝観料(500円)を納めて参道へ。「紅葉の馬場」と呼ばれている参道は想像以上に綺麗でした。突き当たりの左側の黒門の紅葉も良かった。黒門の奥は勅使門、勅使門の正面に本堂です。門をくぐり境内に入ると、またまた綺麗な紅葉。堪能しました。

本堂に上がって二尊に手を合わせて、本堂周りの廻廊を廻ってから納経所で切り絵タイプの御朱印(紅葉時期は全て書置きのみで直書きは無しのため、珍しく少し変わったタイプにしてみました。)を頂きました。

二尊院の御朱印

御朱印(切り絵タイプ、御朱印帳に上手く貼り付けできるかな。)

二尊院(京都府)

総門

二尊院(京都府)
二尊院の建物その他

紅葉の馬場

二尊院の自然
二尊院(京都府)
二尊院の自然
二尊院(京都府)
二尊院の山門

黒門

二尊院の山門

勅使門

二尊院(京都府)

本堂

二尊院(京都府)

二尊(釈迦如来と阿弥陀如来)

二尊院(京都府)

観音菩薩、薬師如来

二尊院(京都府)
二尊院(京都府)
二尊院(京都府)
二尊院(京都府)
二尊院の自然

のきばの松

二尊院(京都府)
二尊院(京都府)
二尊院(京都府)

弁天堂

二尊院(京都府)

鐘楼(しあわせの鐘)

二尊院(京都府)

湛空廟への石段

二尊院(京都府)

四季桜

二尊院の庭園
二尊院の地蔵
二尊院(京都府)
二尊院(京都府)
もっと読む

二尊院の御朱印・御朱印帳の写真一覧(120枚)

御朱印(113枚)

御朱印
2024年01月
御朱印
2023年12月
御朱印
2023年12月
御朱印
2022年11月
御朱印
2023年07月
御朱印
2023年06月
御朱印
2023年05月
御朱印
2023年05月
御朱印
2023年05月
御朱印
2000年11月
御朱印
2014年10月
御朱印
2008年07月
御朱印
2016年08月
御朱印
2022年10月
御朱印
2022年11月
御朱印
2022年11月
御朱印
2022年11月
御朱印
2021年11月
御朱印
2018年12月
御朱印
2022年09月

御朱印帳(7枚)

御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景