御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

まんぞくいなりじんじゃ

満足稲荷神社
公式京都府 東山駅

参拝可能時間 9時から17時

授与所 10時から16時 不定休のため事前確認が望ましい(メールはお気軽に)

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
-

満足稲荷神社について

小さな神社で大きな満足!

京都府のおすすめ🌸

広告

おすすめの投稿

くるくるきよせん
2024年03月28日(木)
1436投稿

京都市左京区にある神社です。
神社の投稿は久しぶりのような気がします。
こちらの満足稲荷神社は「満足さん」と呼ばれて親しまれています。
祭神は倉稲魂命(うがのみたまのみこと)です。
境内には所せましと建物がひしめき合っています。
中央には 拝殿?絵馬殿?と思ったら 舞殿というそうです。
こちらには大きな絵馬が奉納されていたのですが この絵馬の小さいやつがあるのではと社務所で見てみたのですが ありませんでした。残念。
本殿には唐門があり 重厚な雰囲気を醸し出しています。
境内には鳥居がいくつもあり 一つはご神木と岩神様を祀るためのものでした。
もう一つは 三神を祀る摂社のものでした。
たまたまだと思うのですが まだ禊が終わっていなかったからかもしれませんが 社務所に人がおらず 授与品どころか御朱印も拝受できませんでした。
さらに 南側の石鳥居の写真を撮ろうと歩いていたら またしてもコケてしまいました。
本日2コケ。
禊のため まだ訪れたことのない 他府県の寺社にお参りすることに決めました。
近日投稿ということで。

由緒については
豊臣秀吉が文禄の役(1592年)の戦勝を稲荷大神に祈願したところ 霊験が著しかったことから伏見城の守護神として稲荷社を祀ったのが始まりと伝えられます。
社名は秀吉が稲荷大神の霊験に「満足」したことが由来だとされます。
元禄6年(1693年)徳川綱吉が現在地に移し 法皇寺の鎮守社となりました。
明治になって法皇寺は南禅寺に吸収され 当社のみが残りました。
商売繁昌・五穀豊穣の神として崇敬を集めています。
とのことでした。

満足稲荷神社(京都府)

西側石鳥居

満足稲荷神社(京都府)

西側石鳥居

満足稲荷神社(京都府)

石柱

満足稲荷神社(京都府)

鳥居をくぐって

満足稲荷神社(京都府)

南正目石鳥居

満足稲荷神社(京都府)

顔の表情がかわいい

満足稲荷神社(京都府)
満足稲荷神社(京都府)

扁額

満足稲荷神社(京都府)

二の鳥居

満足稲荷神社(京都府)

神馬か?

満足稲荷神社(京都府)

手水は龍

満足稲荷神社(京都府)

舞殿というそうです

満足稲荷神社(京都府)
満足稲荷神社(京都府)
満足稲荷神社(京都府)

この絵馬 欲しい~

満足稲荷神社(京都府)

ご神木と岩神様の鳥居

満足稲荷神社(京都府)
満足稲荷神社(京都府)
満足稲荷神社(京都府)

石柱

満足稲荷神社(京都府)

ご神木

満足稲荷神社(京都府)
満足稲荷神社(京都府)

岩神さま

満足稲荷神社(京都府)
満足稲荷神社(京都府)

唐門と本殿

満足稲荷神社(京都府)

本殿鈴

満足稲荷神社(京都府)

本殿

満足稲荷神社(京都府)

社務所

満足稲荷神社(京都府)

神々の系図

満足稲荷神社(京都府)

名前知らない しゃかしゃか

満足稲荷神社(京都府)

摂社

満足稲荷神社(京都府)

左 大国主大神  中 天照大怨神  右 猿田彦大神

満足稲荷神社(京都府)

命名の由来

満足稲荷神社(京都府)

怨祭神一覧

もっと読む
きどっち
2021年12月14日(火)
1154投稿

八坂神社から約900mほど北に鎮座しています。
豊臣秀吉公ゆかりの神社のひとつです。

秀吉公はとても稲荷神を信仰されていたのは有名かと思います。
大政所の病気平癒を伏見稲荷大社に祈願し平癒したということで、伏見稲荷大社の現在の楼門を造営されたり、聚楽第に稲荷社を勧請し、その後出世稲荷神社として現在も大原に残っています。
そして、伏見桃山城内にも伏見稲荷大社から守護神として勧請し、稲荷神の御加護に大変満足されたことから「満足稲荷神社」と呼ばれるようになったそうです。
このように元々伏見桃山城内に鎮座していたわけですが、豊臣家滅亡後に徳川綱吉公によって現在の地に遷祀されたそうです。

八坂神社から1km足らず、平安神宮からも700mほどのところですが、以外と参拝される方も少なくゆっくりお参りすることができました。
社務所は閉まっていたのですが、書き置き御朱印を拝受することができました。

満足稲荷神社の鳥居

一の鳥居

満足稲荷神社の鳥居

一の鳥居をくぐるとすぐに赤鳥居

満足稲荷神社の建物その他

舞殿

満足稲荷神社の本殿

本殿

満足稲荷神社の本殿

本殿

満足稲荷神社の建物その他
満足稲荷神社の手水

手水舎

満足稲荷神社(京都府)

御神木のもちの木
樹齢400年だそうです。
とても力強さを感じました。

満足稲荷神社の鳥居

元御本殿の鳥居
古くから元御本殿をお守りしている狛狐の「こん吉」と「つね松」ですが、
2019年に新生お披露目されたそうです。
奥の赤鳥居の向こうに「こん吉」がちょこっと見えています。

満足稲荷神社の建物その他

岩神さん
岩神さんをさすり、その手で頭を撫でると頭が良くなり、その手で体の痛いところや悪いところをさすると治ると言い伝えられているそうです。

満足稲荷神社の末社

末社
天照大御神 大国主大神 猿田彦大神

満足稲荷神社の本殿

本殿 横から

満足稲荷神社の御朱印

御朱印
左側は御神木のもちの木

もっと読む
投稿をもっと見る(45件)

歴史

豊臣秀吉公が伏見桃山城の守護神として勧請し、崇敬された神社です。名前の由来も秀吉公が御加護を受けおおいに満足感を得たところから呼称したと伝えられています。その後、徳川綱吉公が現在地に遷祀され、近隣がおおいに繁栄しました。現在も氏子崇敬者の皆様に「満足さん」と呼ばれ親しまれている神社です。

歴史をもっと見る|
3

満足稲荷神社の基本情報

住所京都府京都市左京区東大路仁王門下ル東門前町527-1
行き方

◎市バス(東山仁王門下車)
◎市バス(東山三条下車)
◎京阪電車(京阪三条駅下車東へ500m)
◎地下鉄東西線(東山駅下車北へ50m)

アクセスを詳しく見る
名称満足稲荷神社
読み方まんぞくいなりじんじゃ
通称まんぞくさん
参拝時間

参拝可能時間 9時から17時

授与所 10時から16時 不定休のため事前確認が望ましい(メールはお気軽に)

参拝にかかる時間

5分

参拝料

なし

トイレなし
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号075-771-3035
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレスinfo@manzokuinari.com
ホームページhttps://www.manzokuinari.com/
おみくじあり
絵馬あり
SNS

詳細情報

ご祭神倉稲魂大神
ご神体御神木くろがねもち 岩神様
創建時代文禄年間
創始者豊臣秀吉
本殿流造
文化財

宝舟之図(橋本関雪筆)
豊公詣満足神社文図(猪飼粛谷筆)
神木クロガネモチ(京都市指定保存樹) - モチノキ科、常緑高木・樹齢400年以上

ご由緒

豊臣秀吉公が伏見桃山城の守護神として勧請し、崇敬された神社です。名前の由来も秀吉公が御加護を受けおおいに満足感を得たところから呼称したと伝えられています。その後、徳川綱吉公が現在地に遷祀され、近隣がおおいに繁栄しました。現在も氏子崇敬者の皆様に「満足さん」と呼ばれ親しまれている神社です。

体験祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ