御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
要法寺ではいただけません
広告

ようほうじ|日蓮本宗多宝富士山

要法寺
京都府 東山駅

9:00〜17:00(土日・12/29〜1/3除く)

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

10台駐車スペースあり

おすすめの投稿

くるくるきよせん
2024年03月19日(火)
1407投稿

京都市左京区にある日蓮本宗の大本山のお寺です。
これで京都16本山のうち10を参拝できました。
立派な山門は閉じられているのですが 横の小さな門をくぐり 境内に入ることができました。
救済橋の奥に本堂があります。
本堂は歴史を感じる建物(江戸時代かな)で 木組みの白塗りが美しく映えます。
開山堂も同じく古い建物で 茶が目立ちますが 白塗りが美しいです。
山号は多宝富士山 宗旨宗派は日蓮本宗 寺格は大本山 ご本尊は十界曼荼羅 創建年は延慶元年(1308年) 開山は日尊です。
本山に大本山に総本山 日蓮宗の過去の派閥の確執を感じます。

由緒については
諸国を遍歴していた日尊が 延慶元年(1308年)に京に法華堂を開いた。
これが始まりであるという。
正慶2年/元弘3年(1333年)の春 日尊は師の日目に随って天奏(天皇に仏法を説くこと)にのぞむこととなり京に向かっていたが その途中美濃国垂井で日目が遷化した。
しかし 日尊は師の意志を継いで入洛を行い 翌元弘4年/建武元年(1334年)の春に後醍醐天皇に天奏を行った。
その功績によって皇室より六角油小路に寺地を寄進され 延元元年/建武3年(1336年)に日尊は六角油小路に法華堂を開いている。
これが後の上行院である。
興国3年(1342年)10月13日 日尊は会津の実成寺から弟子の日印を招いて上行院を授けている。
その後 日辰により上行院と住本寺を統合して要法寺が建立された。
明治三十二年(一八九九年)にいたり正統を受け継ぐ「本門宗」と宗名を改めた。
1915年(大正4年) 要法寺は再び仏像を撤廃した。
昭和十六年(一九四一年)政府の思想統一により日蓮宗との合同を強制され しばらくその状態が続いた。
しかし 日蓮大聖人の正統を受け継ぎ 日尊上人が要法寺を開創された意味にかんがみ 昭和二十五年(一九五〇年)独立して「日蓮本宗」を結成した。
とありました。

要法寺(京都府)

三条通に面して大きな石柱

要法寺(京都府)

山門は閉じられています

要法寺(京都府)

日蓮宗らしい石柱

要法寺(京都府)

鐘楼

要法寺(京都府)

本堂

要法寺(京都府)

救済橋

要法寺(京都府)
要法寺(京都府)
要法寺(京都府)
要法寺(京都府)
要法寺(京都府)

開山堂

要法寺(京都府)

扁額

要法寺(京都府)

庫裏かな

要法寺(京都府)

西門

もっと読む
投稿をもっと見る(11件)

要法寺の基本情報

住所京都府京都市左京区法皇寺町448
行き方

地下鉄東山駅より徒歩400m

アクセスを詳しく見る
名称要法寺
読み方ようほうじ
参拝時間

9:00〜17:00(土日・12/29〜1/3除く)

御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号075-771-3390
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://honzanyoboji.or.jp

詳細情報

山号多宝富士山
宗旨・宗派日蓮本宗
創建時代延慶元年(1308)
開山・開基日尊上人

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ