祇園・東福寺・銀閣寺・一乗寺の御朱印・御朱印帳一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![清水寺の御朱印]()
![清水寺の御朱印帳]()
![清水寺の山門・神門]()

清水寺参拝してきました。もぅ何度目か忘れましたが何回参拝しても良いところですね。 お参りの記録・感想(644件)京都府京都市東山区清水1-294![賀茂御祖神社(下鴨神社)の御朱印]()
![賀茂御祖神社(下鴨神社)の御朱印帳]()
![賀茂御祖神社(下鴨神社)の山門・神門]()

参拝記念⛩️✨️
山城國一之宮 賀茂御祖神社
京都府京都市左京区下鴨に鎮座する賀茂... お参りの記録・感想(625件)京都府京都市左京区下鴨泉川町59![平安神宮の御朱印]()
![平安神宮の御朱印帳]()
![平安神宮の山門・神門]()

参拝記念⛩️✨️
平安神宮
京都府京都市左京区岡崎に鎮座する平安神宮へ参拝に上がら... お参りの記録・感想(465件)京都府京都市左京区岡崎西天王町97![蓮華王院(三十三間堂)の御朱印]()
![蓮華王院(三十三間堂)の御朱印帳]()
京都府京都市東山区三十三間堂廻り町657![六波羅蜜寺の御朱印]()
![六波羅蜜寺の御朱印帳]()
![六波羅蜜寺の本殿・本堂]()

都七福神、お次は六波羅蜜寺さんへ。
こちらは20年前と17年前に西国三十三所巡礼でお参りしたこ... お参りの記録・感想(317件)京都府京都市東山区五条大和大路上ル東入2丁目轆轤町81-1![慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)の御朱印]()
![慈照寺(慈照禅寺・銀閣寺)の御朱印帳]()
京都府京都市左京区銀閣寺町2![知恩院の御朱印]()
![知恩院の御朱印帳]()
京都府京都市東山区林下町400![豊国神社の御朱印]()
![豊国神社の御朱印帳]()
京都府京都市東山区大和大路正面茶屋町530![東福禅寺(東福寺)の御朱印]()
![東福禅寺(東福寺)の御朱印帳]()
京都府京都市東山区本町15-778![岡崎神社の御朱印]()
![岡崎神社の御朱印帳]()
京都府京都市左京区岡崎東天王町51![河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の御朱印]()
![河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の山門・神門]()
京都府京都市左京区下鴨泉川町59![今熊野観音寺の御朱印]()
![今熊野観音寺の御朱印帳]()
![今熊野観音寺の本殿・本堂]()

西国三十三所 第十五番 頭痛封じがあるのが珍しいです 特別授与品「枕カバー」もあります なんと... お参りの記録・感想(188件)京都府京都市東山区泉涌寺山内町32![青蓮院門跡の御朱印]()
![青蓮院門跡の御朱印帳]()
京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1![御寺 泉涌寺の御朱印]()
![御寺 泉涌寺の御朱印帳]()
京都府京都市東山区泉涌寺山内町27![智積院の御朱印]()
![智積院の御朱印帳]()
京都府京都市東山区東瓦町964(東大路七条下る)![勝林寺の御朱印]()
![勝林寺の御朱印帳]()
京都府京都市東山区本町15-795![くろ谷 金戒光明寺の御朱印]()
![くろ谷 金戒光明寺の御朱印帳]()
![くろ谷 金戒光明寺の山門・神門]()

京都守護職新選組巡礼 で参拝しました、特別御朱印頂けます ここへ参拝すると、どうしても見たくな... お参りの記録・感想(224件)京都府京都市左京区黒谷町121![粟田神社の御朱印]()
![粟田神社の御朱印帳]()
京都府京都市東山区粟田口鍛冶町1![吉田神社の御朱印]()
![吉田神社の御朱印帳]()
京都府京都市左京区吉田神楽岡町30![禅林寺(永観堂)の御朱印]()
![禅林寺(永観堂)の御朱印帳]()
京都府京都市左京区永観堂町48![市比賣神社の御朱印]()
![市比賣神社の御朱印帳]()
京都府京都市下京区河原町五条下ル一筋目西入ル![廬山寺(廬山天台講寺)の御朱印]()
![廬山寺(廬山天台講寺)の御朱印帳]()
京都府京都市上京区寺町通広小路上ル北之辺町397![八大神社の御朱印]()
![八大神社の御朱印帳]()
京都府京都市左京区一乗寺松原町1![熊野若王子神社の御朱印]()
![熊野若王子神社の御朱印帳]()
京都府京都市左京区若王子町2![大豊神社の御朱印]()
![大豊神社の御朱印帳]()
京都府京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町81-1![真正極楽寺(真如堂)の御朱印]()
![真正極楽寺(真如堂)の御朱印帳]()
![真正極楽寺(真如堂)の本殿・本堂]()

こちら2度目
御朱印帳で
欲しいのがあったので
行ってきました!
緑が美しい😊
... お参りの記録・感想(113件)京都府京都市左京区浄土寺真如町82![雲龍院の御朱印]()
![雲龍院の御朱印帳]()
京都府京都市東山区泉涌寺山内町36![新熊野神社の御朱印]()
![新熊野神社の本殿・本堂]()
京都府京都市東山区今熊野椥ノ森町42![五大堂同聚院の御朱印]()
![五大堂同聚院の御朱印帳]()
京都府京都市東山区本町15-799
![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
祇園・東福寺・銀閣寺・一乗寺の御朱印・御朱印帳ランキング2025!限定やかわいい御朱印も紹介(207件)
更新
目次
京都府
清水五条駅約1509m/御朱印帳あり- 手書き
- 3812
- 674
霊場札所ごとの御朱印など、10種類以上の御朱印をいただけます。(特別拝観期間限定の御朱印を含む)

- 法然上人二十五霊場
- 神仏霊場巡拝の道
- 西国三十三所霊場
- 洛陽三十三所観音霊場
- 数珠巡礼
- 西国三十三所観音霊場第番札所
- 京都六阿弥陀佛巡礼第番奥の院
京都府
出町柳駅約863m/限定御朱印あり/御朱印帳あり- 月替わり
- 季節限定
- へび
- 見開き御朱印帳
- 4680
- 620
御朱印の右上には、御神紋である賀茂葵(双葉葵)をモチーフにした印が、緑色で押されています。
数種類ある摂社の御朱印にも、それぞれの神社にちなんだモチ…もっと読む

京都府
東山駅約778m/御朱印帳あり- 手書き
- 祝日
- 2310
- 528
御朱印の真ん中に「平安神宮」の神社印が押されています。御朱印帳は、社殿の周りを四神(青龍・白虎・朱雀・玄武)が守護する様子を描いたデザインです。

京都府
七条駅約405m/限定御朱印あり/御朱印帳あり- 手書き
- 切り絵
- 季節限定
- 1120
- 328
京都府
清水五条駅約452m/御朱印帳あり- 手書き
- 1258
- 311
通常は6種類の御朱印をいただくことができます。
ご本尊の御朱印には、西国三十三所の1つである「西国十七番」の印など、4つの印が押されます。

- 神仏霊場巡拝の道
- 西国三十三所霊場
- 洛陽三十三所観音霊場
- 都七福神
- 数珠巡礼
- 西国三十三所観音霊場第番
- 洛陽四十八願地蔵尊第番鬘掛地蔵宝物館所蔵
- 洛陽二十四地蔵尊第番鬘掛地蔵第番夢見地蔵廃寺宝物館所蔵
京都府
元田中駅約1773m/御朱印帳あり- 手書き
- 1547
- 372
京都府
東山駅約516m/限定御朱印あり/御朱印帳あり- 手書き
- 切り絵
- 季節限定
- 1882
- 278
京都府
七条駅約499m/限定御朱印あり/御朱印帳あり- 手書き
- 月替わり
- 1076
- 318
京都府
鳥羽街道駅約447m/御朱印帳あり- 1764
- 220
京都府
蹴上駅約994m/御朱印帳あり- 手書き
- 1294
- 186
京都府
出町柳駅約512m- 805
- 109
京都府
東福寺駅約1020m/御朱印帳あり- 手書き
- 1049
- 121

- 泉山七福神巡り
- 神仏霊場巡拝の道
- 西国三十三所霊場
- 洛陽三十三所観音霊場
- 西国三十三箇所第十五番札所
- 神仏霊場巡礼の道百十二番京都四十二番霊場
- ぼけ封じ近畿十楽観音霊場第一番札所
- 泉山七福神えびす神
京都府
東山駅約396m/御朱印帳あり- 手書き
- 839
- 124
京都府
東福寺駅約1048m/御朱印帳あり- 手書き
- 刺繍
- 1017
- 147
京都府
七条駅約816m/御朱印帳あり- 手書き
- 1327
- 146
京都府
東福寺駅約376m/限定御朱印あり/御朱印帳あり- 手書き
- 切り絵
- クリア
- 月替わり
- 季節限定
- 天赦日
- 猫
- 1552
- 259
京都府
蹴上駅約1277m/御朱印帳あり- 手書き
- 1414
- 150
当山では、下記の御朱印授与を行っております。
「法然上人」
御影堂中央にお祀りされている、法然上人の御朱印です。
当山は法然上人ご縁のお寺…もっと読む

京都府
東山駅約549m/御朱印帳あり- 手書き
- 738
- 143
京都府
出町柳駅約1190m/御朱印帳あり- 手書き
- 1362
- 136
京都府
蹴上駅約801m/御朱印帳あり- 手書き
- 1152
- 145
京都府
清水五条駅約433m/御朱印帳あり- 337
- 115
京都府
出町柳駅約794m/御朱印帳あり- 手書き
- 切り絵
- 578
- 82
京都府
一乗寺駅約836m/限定御朱印あり/御朱印帳あり- 手書き
- 切り絵
- 月替わり
- 538
- 132
京都府
蹴上駅約1019m/御朱印帳あり- 手書き
- 455
- 79
京都府
蹴上駅約1278m/御朱印帳あり- 手書き
- 748
- 94
京都府
元田中駅約1651m/御朱印帳あり- 手書き
- 大サイズ御朱印帳(12×18)
- オリジナル御朱印帳
- 1015
- 69
中央に無量寿と書かれ、右側に奉拝と日付、左側に真如堂と墨書き。
奉拝の所に洛陽阿弥陀仏一番の朱印
真ん中に梵字・左下に寺号印影が押されます。

京都府
鳥羽街道駅約996m/限定御朱印あり/御朱印帳あり- 手書き
- 698
- 85
京都府
東福寺駅約492m- 458
- 57
京都府
東福寺駅約408m/限定御朱印あり/御朱印帳あり- 季節限定
- 183
- 32

広告
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ