御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印切り絵大バナー2025年3月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印切り絵大バナー2025年3月
五大堂同聚院ではいただけません
広告

ごだいどうどうじゅいん|臨済宗東福寺派大本山東福寺塔頭十方山

五大堂同聚院の御朱印・御朱印帳
京都府 東福寺駅

御朱印について
限定
あり

季節限定

御朱印帳
あり
電話番号

075-561-8821

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

なおこ♪
なおこ♪
2023年12月05日(火)
187投稿

京都🍁の旅⑦
五大堂同聚院
東福寺の塔頭のひとつ。
前を通りかかると「大根焚き」の文字が。モルガンお雪の菩提寺であり、藤原道長公献上の不動明王坐像が拝観できるとあり、お参りしました。

五大堂同聚院の御朱印

お参りの間に書き入れていただけます

五大堂同聚院(京都府)

入口で1200円お支払いし、御札と大根の引換券をもらいます

五大堂同聚院の建物その他

右上が五大堂
1006年に道長が仏師・康尚に作らせた2m65㎝の立派な木造の坐像(重文)
ゆっくりご対面させていただきました。

五大堂同聚院(京都府)

たっぷりのだいこんと温かいひやし飴
朝食にぴったり

五大堂同聚院(京都府)

御札に名前とお願い事を書いてお納めしました
上の部分が外れて、ヒモをつけると御守に✨

五大堂同聚院(京都府)

御朱印の弁財天

五大堂同聚院(京都府)

大根に気を取られすぎて、あまり写真撮っていなかった💦
モルガンお雪の菩提寺とあって、働く女性の守り本尊という、すばらしい不動明王さまをゆっくり拝観しました
やはり京都は奥が深いですね😆

もっと読む

五大堂同聚院の御朱印・御朱印帳の写真一覧(70枚)

御朱印(69枚)

御朱印
2025年01月
御朱印
2024年11月
御朱印
2023年12月
御朱印
2023年12月
御朱印
2023年11月
御朱印
御朱印
2023年11月
御朱印
2020年10月
御朱印
2017年03月
御朱印
2023年07月
御朱印
2023年07月
御朱印
2021年11月
御朱印
2021年11月
御朱印
2022年05月
御朱印
2023年04月
御朱印
2023年02月
御朱印
2023年02月
御朱印
2023年02月
御朱印
2023年02月
御朱印
2023年02月

御朱印帳(1枚)

御朱印帳
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景