御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年10月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年10月
頂法寺(六角堂)ではいただけません
広告

ちょうほうじ(ろっかくどう)|天台系単立紫雲山

頂法寺(六角堂)
京都府 烏丸御池駅

6:00〜17:00(納経時間 8:30〜17:00)
資料館9:00〜16:00(予約制)

御朱印について
御朱印
あり

通常は、4種類の御朱印をいただけます。
西国三十三所草創1300年を記念して、2022年3月末まで、西国観音曼荼羅専用台紙(金色)の特別な御朱印が頒布されています。

限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
なし

なし

巡礼

その他の巡礼の情報

西国三十三箇所霊場第8番札所
洛陽三十三所観音霊場第1番札所
聖徳太子御遺跡霊場
京都通称寺の会会員

頂法寺(六角堂)について

生け花発祥の地


六角堂の北側に、聖徳太子が身を清めたと伝えられる池の跡があります。この池のほとりに、小野妹子を始祖とする僧侶の住坊があり、「池坊」と呼ばれるようになりました。代々六角堂の住職を務める池坊は、仏前に花を供える中でさまざまな工夫を加え、室町時代の「いけばな」成立に至ります。東福寺の禅僧の日記『碧山日録』には、寛正3年(1462)に池坊専慶が花を挿し、京都の人々の間で評判になったことが記されています。

へそ石がある


六角堂が京都の中心とされたことから、体の中心であるへそになぞらえて「へそ石」と呼ばれています。また、平安京造営時、本堂の位置に道を通すために祈ったところ、堂が少し北の現在地へ移動し、もとの位置に石が一つ残ったという伝説から、「本堂古跡の石」ともいいます。

おすすめの投稿

くるくるきよせん
くるくるきよせん
2023年05月26日(金)
1927投稿

京都市中京区にあるお寺です。
山号は紫雲山
宗旨宗派は天台宗単立
ご本尊は如意輪観音(秘仏)
です。
聖徳太子ゆかりのお寺で、1400回忌の年なので、お参りしました。
かわいらしい十六羅漢さんがお迎えしてくれます。
二度目のお参りでしたが、一言願い地蔵や親鸞堂を見るのは初めてでした。

ウィキペディアから借稿です。
敏達天皇の時代、淡路国岩屋浦に黄金如意輪観音像が漂着した。
この像は、聖徳太子が前世に唐土にあって仏道修行していた時に信仰していた像であり、太子はこの観音像を念持仏とした。
これが後の頂法寺本尊である。
太子は16歳のとき、排仏派の物部守屋討伐にあたって、護持仏に「無事討伐できたならば、仏の功徳に感謝して四天王寺を建立いたします」と戦勝祈願したところ勝利した。
そして、寺建立のための用材を求め、小野妹子とともにこの地を訪れた。
その際、太子は池で水浴をするため、傍らの木の枝の間に持仏の如意輪観音像を置いておいたところ、像は重くなり動かなくなってしまった。
観音像は光明を発し、自分は七生にわたって太子を守護してきたが、今後はこの地にとどまり衆生を済度したいと告げた。
そこで太子は、四神相応のこの地に伽藍を建てることとした。
東からやってきた老翁(鎮守神の唐崎明神)が、紫雲たなびく杉の霊木のありかを教えてくれたので、その材を用いて六角形の堂を建立したのがこの寺の始まりである。

とても古い歴史をもつお寺ですね。
親鸞聖人が百日の間この六角堂で過ごされ、後に浄土真宗の開祖となられたということで、親鸞聖人ともつながりの深いことが分かります。
近くにコインパーキングもありますので、車でのお参りもできます。
拝受品も多く、参拝者はとても多いです。

頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)の建物その他
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)の建物その他
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
頂法寺(六角堂)(京都府)
もっと読む
投稿をもっと見る(218件)

歴史

淡路島に漂着した如意輪観音像を念持仏としていた聖徳太子は、用明天皇2年(587)、四天王寺建立の材木を求め、京都盆地を訪れました。太子が池で身を清めるにあたり、念持仏を木に掛けたところ動かなくなり、この地にとどまって人々を救いたいと太子に告げたため、六角形の御堂を建てて安置したといわれます。
正式な寺号は頂法寺ですが、御堂の形から「六角堂」「六角さん」と呼ばれ、親しまれています。門前を東西に走る道も六角通りといいます。

歴史をもっと見る|
22

頂法寺(六角堂)の基本情報

住所京都府京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町
行き方

京都市営地下鉄「烏丸御池」駅5番出口から徒歩3分
阪急京都線「烏丸」駅21番出口から徒歩5分

アクセスを詳しく見る
名称頂法寺(六角堂)
読み方ちょうほうじ(ろっかくどう)
通称六角堂
参拝時間

6:00〜17:00(納経時間 8:30〜17:00)
資料館9:00〜16:00(予約制)

参拝料

なし

御朱印あり

通常は、4種類の御朱印をいただけます。
西国三十三所草創1300年を記念して、2022年3月末まで、西国観音曼荼羅専用台紙(金色)の特別な御朱印が頒布されています。

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号075-221-2838
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.ikenobo.jp/rokkakudo/
おみくじあり
お守りあり
絵馬あり

巡礼の詳細情報

聖徳太子霊跡

第25番

御本尊:如意輪観音

西国三十三所霊場

洛陽三十三所観音霊場

詳細情報

ご本尊如意輪観音像
山号紫雲山
宗旨・宗派天台系単立
創建時代用明天皇二年(587)
開山・開基聖徳太子
文化財

毘沙門天立像(国指定重要文化財)
本堂、拝堂、鐘楼(市指定有形文化財)

ご由緒

淡路島に漂着した如意輪観音像を念持仏としていた聖徳太子は、用明天皇2年(587)、四天王寺建立の材木を求め、京都盆地を訪れました。太子が池で身を清めるにあたり、念持仏を木に掛けたところ動かなくなり、この地にとどまって人々を救いたいと太子に告げたため、六角形の御堂を建てて安置したといわれます。
正式な寺号は頂法寺ですが、御堂の形から「六角堂」「六角さん」と呼ばれ、親しまれています。門前を東西に走る道も六角通りといいます。

体験御朱印博物館重要文化財札所・七福神巡り

Wikipediaからの引用

概要
頂法寺(ちょうほうじ)は、京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町にある天台宗系単立の寺院。山号は紫雲山。本尊は如意輪観音。寺号は頂法寺であるが、本堂が平面六角形であることから一般には六角堂の通称で知られている。華道、池坊の発祥の地としても知られている。西国三十三所第18番札所。洛陽三十三所観音霊場第1番札所。 本尊真言:おん ばだら はんどめい うん ご詠歌:わが思う心のうちは六(むつ)の角 ただ円(まろ)かれと祈るなりけり
歴史
歴史[編集] 頂法寺の創建縁起は醍醐寺本『諸寺縁起集』、『伊呂波字類抄』に見え、寺所蔵の『六角堂頂法寺縁起』や近世刊行の『洛陽六角堂略縁起』などにも見える。これらの縁起が伝える創建伝承は大略以下のとおりである。[1] 敏達天皇の時代、淡路国岩屋浦に閻浮檀金(えんぶだんごん、黄金の意)の如意輪観音像が漂着した。この像は、聖徳太子が前世に唐土にあって仏道修行していた時に信仰していた像であり、太子はこの観音像を念持仏とした。これが後の頂法寺本尊である。太子は16歳のとき、排仏派の物部守屋討伐にあたって、護持仏に「無事討伐できたならば、仏の功徳に感謝して四天王寺を建立いたします」と戦勝祈願した...Wikipediaで続きを読む
アクセス
アクセス[編集] 京都市営地下鉄(烏丸線・東西線)「烏丸御池駅」下車、出入口5番より徒歩3分。 阪急京都本線「烏丸駅」下車、出口20より徒歩7分。
引用元情報頂法寺」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%A0%82%E6%B3%95%E5%AF%BA&oldid=98335623
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ