御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![香取神宮の本殿・本堂]()
![香取神宮の山門・神門]()
![香取神宮の御朱印]()

千葉県香取市に鎮座する香取神宮🙏
長い参道は木々のトンネル🌳
その先で出会う楼門や社殿の見事さに感動です🤗 
⭐️東国三社レイラインを巡る②⭐️
【下総國一之宮 香取神宮】
念願かなって東国三社を巡ってきました😆
私の生まれ育った宮城... 
今日から御朱印集めます
お参りの記録・感想(472件)![玉前神社の本殿・本堂]()
![玉前神社の鳥居]()
![玉前神社の御朱印]()

上総國一宮玉前神社参拝⛩️ 千葉県房総巡り 一宮巡礼で参拝しました。
朝頑張って7時前に到着、社務所は8時半からなのでゆっくり境内散... 
千葉県長生郡一宮町一宮にある神社⛩上総国一宮の玉前神社✨にお参りしました🙏年始はたくさんの方が来られるのでしょうね😊年末のこの日は参拝... 
朝早くだったので静かに一年の始まりパワーを頂きました💡今年も荒波に負けません😃 お参りの記録・感想(214件)![洲崎神社の本殿・本堂]()
![洲崎神社の山門・神門]()
![洲崎神社の御朱印]()

安房國一宮洲崎神社参拝⛩️ 千葉県房総巡り 一宮巡拝
皆さんの投稿で富士山が見える🗻のを期待しましたが、晴れ☀️てましたが残念ながら... 
南房総の安房の国一宮である洲崎神社にお参りしました😊東京湾の出入り口を見下ろすように御手洗(みたらし)山(標高110m)の中腹に鎮座し... 
参拝させていただきました。 お参りの記録・感想(129件)![松戸神社のその他建物]()
![松戸神社の鳥居]()
![松戸神社の御朱印]()

道野辺八幡宮様から本日最後のお参り4社目は新京成•寺社巡りスタンプラリー参加神社様の松戸神社様へ行きました😊
松戸駅の改札を出た... 
帰省最後のお参りは松戸神社さん
松先神社から川沿いを歩き鳥居をくぐります。
沢山の初詣の方が並んでいます💦
正面から列に並びます... 
松先稲荷神社参拝の後、こちらにも。松戸の総鎮守。参拝は確か4回目。例によって夏越しの祓え用の茅の輪をくぐってお参り。駅からも住宅地にも... お参りの記録・感想(81件)![鶴谷八幡宮の本殿・本堂]()
![鶴谷八幡宮の鳥居]()
![鶴谷八幡宮の御朱印]()

鶴谷八幡宮参拝⛩️ 千葉県房総巡り
洲崎神社から諏訪神社と崖観音に行ったのですが、駐車場が満車で少し待ったのですがあかなかったので諦... 
房總三國神社御朱印めぐり、館山の鶴谷八幡宮を参拝しました。
掃除も行き届いて、とても気持ちの良い神社でした。
圧巻は拝殿の天井、お... 
千葉県館山市に鎮座する八幡さま✨国道沿いの大鳥居が目に入り立ち寄りました😊ついでみたいな感じで寄りましたが💦由緒あるとても立派な神社で... お参りの記録・感想(48件)![飯香岡八幡宮の本殿・本堂]()
![飯香岡八幡宮の鳥居]()
![飯香岡八幡宮の御朱印]()

飯香岡八幡宮を参拝しました。
Googleマップに神社の駐車場を目的地に設定して向かったところ、出入口が閉鎖されていました。神社裏側... 
仕事で袖ヶ浦に行った帰りに 市原市に鎮座する 飯香岡八幡宮を参拝⛩ 市内中心部にありながら 大きな鏡内には庭園もありとても静かで落ち... 
JR内房線沿線に用事があり、折角なので駅近で短時間で参拝できる神社を探したところ、八幡宿駅から3分と案内されていた、飯香岡八幡宮を参拝... お参りの記録・感想(42件)
![東漸寺のその他建物]()
![東漸寺の山門・神門]()
![東漸寺の御朱印]()

正式名:仏法山東漸寺
千葉県松戸市小金にある枝垂桜で有名な浄土宗の寺院。
文明13年(1481)に経譽愚底運公上人が根木内に創建し、天... 
旧水戸街道沿いに建つ530年の歴史がある古刹に参りました✨お寺ではいろんなイベントが行われているそうで、この日は参道で骨董市が賑やかに... 
御朱印帳ほしくて参拝に行ってきました。
参道はアジサイが綺麗に咲いてました。
広くて綺麗な境内です。
納経と書き置きの御朱印を拝受して... お参りの記録・感想(28件)![船橋東照宮のその他建物]()
![船橋東照宮の鳥居]()
![船橋東照宮(千葉県)]()

京成🚃千葉神社巡り⑤日本一小さいらしい『船橋東照宮』
わかっていて伺いましたが、ホントに小さく可愛らしい東照宮 (*´∇`)ノ
... 
千葉県船橋市本町に鎮座する神社で、現在は小さな祠が残るのみであり、「日本一小さい東照宮」の異名を持つ。
この東照宮は慶長17年(161... 
大神宮様から船橋駅に歩いて向かう途中
日本一小さい東照宮と看板があり
参拝に伺いました。 お参りの記録・感想(14件)![小林鳥見神社の本殿・本堂]()
![小林鳥見神社の鳥居]()
![小林鳥見神社の御朱印]()

印西市小林の鳥見神社を参拝しました。
お祓い房州うちわ、という企画を昨年あたりから千葉県女子神職会がされていて、今年はどちらかの神社... 
地域の方が集まってきて拝殿内で祝詞が聞こえ、小学生くらいの巫女4人が準備していました。社務所の方に伺うと秋の例祭が行われているとのこと... 
言い伝えでは崇神天皇時代より、饒速日命様、御炊屋姫様、宇摩志麻遅命様、瀬織津姫様を筆頭に祓戸四神様が祀られている豪華な小林鳥見神社様で... お参りの記録・感想(14件)![眞隆寺の本殿・本堂]()
![眞隆寺の山門・神門]()
![眞隆寺の御朱印]()

眞隆寺で見開きの御首題を頂きました。
この日は御首題対応日で郵送対応でいただきました。レターパック持参で参拝しました。
夫婦で対応... 
皆様こんばんは😊🙏
今日も元気に🍩ドーナツ🍩を食べてる嫁です🙇♀️
食欲の秋ですね〜🍠🌰🎃❤️
10月22日 土曜日
1... 
赤い門と反対側から入って境内に駐車できます。
御首題の対応日時はインスタで確認してください。平日が多めです。
この日は常真寺さんと... お参りの記録・感想(78件)![龍光院の本殿・本堂]()
![龍光院の山門・神門]()
![龍光院の御朱印]()

将門神社の隣にあるお寺。境内の庚申塔群の中にはひときわ目を惹く猿の像があります。
境内の地蔵堂は平将門の娘・如蔵尼に縁が深い地蔵... 
茨城千葉 鳥居南側参拝者駐車場有 https://goo.gl/maps/VD5GMkcEyvr4qY2s7

交通安全ステッカーをいただきました お参りの記録・感想(4件)![平岡鳥見神社(千葉県)]()

🌟平岡鳥見神社⛩
🌟県指定無形民俗文化財
境内に入るとサワサワした風🌿✨
歓迎ムードでした♪
野鳥の鳴き声が聞こえて。。
... 
物部氏・千葉氏ゆかりの平岡鳥見神社様です。
物部氏の始祖、饒速日命様、御炊屋姫命様、宇摩志麻遅命様が祀られている歴史と由緒ある素... 
獅子舞が伝わる神社。戦後、千葉県神社庁の総会で狛犬を披露して表彰されたことが狛犬の台座に刻まれています。これを記念して狛犬が作られたも... お参りの記録・感想(3件)![観音寺のその他建物]()
![観音寺(千葉県)]()

平日の昼下がりにお参り。通称「日秀(ひびり)観音」。平将門を守り本尊とする曹洞宗の寺院です。創建は定かでは無いですが、現在の地に移った... 
平将門ゆかりのお寺。境内にある首を傾げた地蔵は首曲がり地蔵と呼ばれ、マスコット的な立ち位置になっています。 
新四国相馬霊場 第二十九番
日秀村 観音寺。
鯖大師道標や二十三夜塔、十九夜塔などがある。 お参りの記録・感想(3件)![慈恩院の本殿・本堂]()
![慈恩院の御朱印]()

館山市上真倉にある曹洞宗のお寺。
豊臣秀吉や徳川家康に仕え安房国を治めた戦国大名里見義康の菩提寺。初代住職は義康の弟玉峯。
参道に... 
里見氏ゆかりのお寺。力強い金剛力士像があります。
近くの鹿島堀跡には里見氏の凋落をテンション高めにとてもわかりやすく説明した口コ... お参りの記録・感想(2件)
![雨城八幡神社(久留里城址)(千葉県)]()

前回の浮島神社でちょっとだけ触れた、房総旅行中に寄ったお城ですが、当時の思い出を懐かしみながら確認したところ、実は「大多喜城」ではなく... お参りの記録・感想(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
千葉県の武将・サムライのすべて神社お寺まとめ22件
2025年04月14日(月)更新
目次
香取駅約1350m/御朱印あり
東国三社の香取神宮
香取神宮は、鹿島神宮・息栖神社に並び東国三社といわれ、三社を結ぶと直角二等辺三角形が浮かび上がり、このゾーン内…もっと読む


- 日本全国の一宮まとめ
- 勅祭社
- 東国三社
千葉県香取市香取1697
上総一ノ宮駅約485m/御朱印あり
圧巻! 上総の裸祭り
上総地域の一宮、玉前神社。毎年9月13日の前後には「上総十二社祭り」が斎行され、13日の例大祭では2500人…もっと読む


千葉県長生郡一宮町一宮3048
館山駅約9938m/御朱印あり
安房国は夫婦で一宮!!
『延喜式』神名帳にて"后神天比理乃咩命神社"という名で載っているのがこの洲崎神社で、安房神社に祀られる天太…もっと読む


千葉県館山市洲崎1697
松戸駅約567m/御朱印あり



千葉県松戸市松戸1457
館山駅約1118m/御朱印あり
- 396
- 109
頼朝が再起を祈願した地
源頼朝は大庭景親等との石橋山の戦いに敗れ、真鶴岬より海路安房国へ逃れました。そしてこの鶴谷八幡宮は頼朝が安…もっと読む


千葉県館山市八幡68
八幡宿駅約229m/御朱印あり



- 上総国総社
千葉県市原市八幡1057-1
北小金駅約511m/御朱印あり
●毎朝、午前7時から「朝のおつとめ(読経)」があります。参加費は無料、お経の本は貸出の用意がございます。椅子のご用意がございますので、お 子様からご…もっと読む



- 関東十八檀林第七番
- 下総國三十三観音霊場第九番
- 圓光大師准二十五霊場第二十五番
千葉県松戸市小金359-1
川間駅約34121m



千葉県船橋市本町4ー29ー12
小林駅約896m/御朱印あり



千葉県印西市小林2712
東松戸駅約374m/御朱印あり



- 建治元年年
千葉県松戸市紙敷708
東我孫子駅約2118m/御朱印あり
- 24



千葉県柏市岩井424
小林駅約2098m



千葉県印西市平岡1476
湖北駅約1191m/御朱印あり
※御朱印を希望の方へ
住職が不在にしている時もあります。特に遠方からお越しになる方もいらっしゃいますので、事前に電話でご連絡いただければと思います。



- 新四国相馬霊場札所第番
千葉県我孫子市日秀90
館山駅約2194m/御朱印あり
- 27
里見義康の菩提寺。


千葉県館山市上真倉1709
久留里駅約1440m/御朱印あり
里見氏の本拠地であった久留里城内にある神社。
神社自体の由緒は不明だが、城の守護としていずれかの時代に建てられたものと思われる。

千葉県君津市久留里
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
千葉県には古事記の中でヤマトタケルノミコトが立ち寄ったとされる地があり、ヤマトタケルノミコトにゆかりのある場所として有名です。
成田山新勝寺は毎年初詣で多くの参拝者が訪れることで全国的に有名なお寺です。
神社もお寺も巡りたい方にぴったりな千葉県で、寺社巡りをしてみませんか?
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ