御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![法華寺のその他建物]()
![法華寺の御朱印]()

京都市下京区にあるお寺です。
山号は成就山
宗旨宗派は日蓮宗
ご本尊は若宮本尊です。
東寺内に建立された塔頭・法華堂が前身と伝わります... 
洛陽十二支妙見めぐり。信楽焼の干支を見て回るのも面白いです🤗みんなまんまるで愛嬌たっぷりです🤣 
。 お参りの記録・感想(3件)![西光寺の本殿・本堂]()
![西光寺の山門・神門]()
![西光寺の御朱印]()

洛西観音霊場巡り番外の西光寺。今日もご不在ぽかったので諦めようと本堂前に行き、ふとガネーシャ像が上に置かれた箱に目が行き、開けてみると... 
大きくはないお寺でしたが
お参りさせていただいてビックリしました。
釈迦涅槃像がおられました。
西光寺さんへ来る前に最福寺で... 
洛西観音霊場番外「西光寺」
月読神社より少しだけ南側に進んだ住宅街のど真ん中にある、小さく新しそうなお寺。
山門くぐり目の... お参りの記録・感想(4件)![正覚寺の本殿・本堂]()
![正覚寺の山門・神門]()
![正覚寺の御朱印]()

(京都洛西三十三観音11番札所)
長岡京市に向かうR171から、少し入った田んぼに囲まれたお寺です。
江戸時代、鏡空開道の創建... 
洛西三十三所観音霊場第十一番。久御山から向かって一番近かったので霊場巡りをここからスタート😊霊場巡りのことをお伝えすると本堂開けてくだ... 
過去に参拝した時にいただいた御朱印です。
桂駅前のレンタサイクルを利用してお参りしました。 お参りの記録・感想(3件)![卒台寺のその他建物]()
![卒台寺の御朱印]()

洛西三十三所観音霊場めぐり。こちらも本堂にお邪魔させていただきました😊御本尊は延命地蔵様。ご住職奥様とかわいいお孫さんがお出迎えしてく... 
[京都洛西三十三観音12番札所]
西国街道に近いのですが、とにかく着かないのです。
地図にない道?敷地?の奥に入り口を見つけま... 
京都洛西観音霊場12番 お参りの記録・感想(3件)![常楽寺の本殿・本堂]()
![常楽寺の山門・神門]()
![常楽寺の御朱印]()

京都市中京区にあるお寺です。
散歩していてお見掛けしたのでお参りしました。
宗旨宗派は浄土宗西山禅林寺派
ご本尊は阿弥陀如来
です。

インターホンがなく中に入れそうになかったので山門からお写真だけ・・・😅あとで伺った善長寺さんで御朱印いただけました🤗 
浄土宗寺院開宗850年記念 浄土宗寺院へ行こう! その30
阪急京都線「河原町駅」下車徒歩4分。浄土宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来で... お参りの記録・感想(4件)
![西光院のその他建物]()
![西光院の山門・神門]()
![西光院の御朱印]()

洛西観音霊場第29番。御本尊が阿弥陀如来二体で、ん?と思いましたがなるほど合併した2寺の御本尊を一緒に祀ってるわけなんですね😳ご不在な... 
洛西観音霊場第29番札所の浄土宗寺院。
御本尊は、阿弥陀如来。
嵐山の渡月橋を渡り、少し南へ15分ほど歩いた所です。
平安末期の... 
書き置きの御朱印を頂こうとした所、丁度ご住職さんが出て来られて『お書きしましょうか?』と言ってくださったので、御本尊の直書きをお願いし... お参りの記録・感想(3件)![隆彦院のその他建物]()
![隆彦院の山門・神門]()
![隆彦院の御朱印]()

京都浄土宗寺院特別大公開での参拝。いただいていた紙の参加寺院リストに乗っておらず、インスタで情報が入ったので急遽予定組み直して参拝。結... 
2023年10月15日
【令和5年度 京都浄土宗寺院特別大公開】にて拝観。
道の突き当たりに山門があり、
今回みたいに「公開」し... 
尼寺霊場31番札所「隆彦院」
京都r116渋谷通からほっそい道を北へ入った所の最奥。
駐車場なし。
山門に、横に霊場の看... お参りの記録・感想(4件)![真宗院の本殿・本堂]()
![真宗院の山門・神門]()
![真宗院の御朱印]()

嘉祥寺さんお向かいの真宗院へ。山門見るなり「えっ!!」となりました😲瓦が崩れたのでしょうか立ち入り禁止に・・・。紅葉スポットとして今年... 
初めて御朱印をいただきに! 
京阪線藤森駅から歩くこと15分。山が開けた穏やかな場所にある浄土宗寺院。
後深草天皇の帰依を受けて円空が建立しました。
深草聖... お参りの記録・感想(5件)![福徳寺のその他建物]()
![福徳寺(京都府)]()

京北の隠れた桜の名所、「かすみ桜」一重の彼岸枝垂れ櫻で 380年前に移植されたという伝説があります、御朱印やお守りなどはやっておられな... 
まだまだ京都の桜が見たいので「福徳寺」に行って来ました!
お寺前に駐車スペースあり。
横は公園。トイレ付き。
石柱の前か... お参りの記録・感想(2件)![九品寺のその他建物]()
![九品寺の山門・神門]()
![九品寺(京都府)]()

810年弘法大師・空海によって創建されたと伝わる。
その後白河法皇皇子・覚行法親王が入寺し伽藍を整備したとされる。
中世の戦乱で伽藍を... 
大門が国の重要文化財に指定されています。穴太寺さんの参拝の道中に立ち寄らせていただいております。 お参りの記録・感想(2件)![宝住寺のその他建物]()
![宝住寺の山門・神門]()
![宝住寺の御朱印]()

すごく親切な住職さんでした。待ち時間に観音堂、薬師堂を見ていて下さいと、鍵を渡されました。貴重な物を見させて頂きました😉他の無人寺も兼... 
綾部西国三十三観音霊場 第三番札所のお寺です。
7月にある「きゅうり封じ」で有名なお寺です。 お参りの記録・感想(2件)![観音寺の御朱印]()

洛西観音霊場第八番。子守勝手神社の境内にあります。御朱印は光明寺で拝受。こちらの観音様も光明寺へ移されています。写真は昨年11月に参拝... 
観音寺 京都洛西観音霊場 お参りの記録・感想(2件)
![倭文神社のその他建物]()
![倭文神社の鳥居]()
![倭文神社の御朱印]()

駐車場🅿️は社務所横にありますよ。🚻もありますよ。御朱印は出雲大社与謝分祠で頂ける様です。連絡先があります😉 
丹後国与謝郡の式内社です。倭文神社は式内社として全国に14社あり、うち2社が丹後国にあります。
御祭神の天狭槌雄神さまは機織の神とし... 
入母屋造の本殿が特徴 お参りの記録・感想(4件)![観世寺のその他建物]()
![観世寺の御朱印]()

洛西観音霊場巡り。御朱印頂こうと庫裏に向かったら御朱印は本堂に置いてありますと書かれていたので本堂にお邪魔しました。御朱印いただき、お... 
過去に参拝した時にいただいた御朱印です。
桂駅前のレンタサイクルを利用してお参りしました。 お参りの記録・感想(2件)![長恩寺の山門・神門]()
![長恩寺の御朱印]()

洛西観音霊場巡りで訪れましたが・・・お隣りにある光現院千光寺さんの門に札所の表記が・・・?統合されてるのかな?よくわかりませんが長恩寺... 
過去に参拝した時にいただいた御朱印です。
桂駅前のレンタサイクルを利用してお参りしました。 お参りの記録・感想(2件)![白蓮寺の山門・神門]()
![白蓮寺の御朱印]()

京都時宗道場御朱印巡り。山科塩小路道場。突然な訪問にもかかわらず御朱印書いていただけました🤗ご住職、何やら作業されていたようで申し訳ない。 
御朱印を頂きに行きました。
ご在宅でしたが、ご縁がなかったです。 お参りの記録・感想(4件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
京都府の札所・七福神めぐりにオススメの神社お寺まとめ257件(12ページ目)(12ページ目)
2025年04月14日(月)更新
烏丸駅約1811m/御朱印あり
- 11



京都府京都市下京区島原新屋敷中之町108
松尾大社駅約545m/御朱印あり
- 19


- 洛西三十三所観音霊場番外札所
京都府京都市西京区松室山添町22
長岡京駅約1813m/御朱印あり
- 13



- 京都洛西観音霊場
- 洛西三十三所観音霊場第十一番
京都府乙訓郡大山崎町下植野宮脇99
長岡京駅約432m/御朱印あり
- 9



京都府長岡京市馬場1-2-14
京都河原町駅約220m/御朱印あり
- 11



- 洛陽四十八願所地蔵尊第番札所弟児地蔵
京都府京都市中京区裏寺町通蛸薬師下る裏寺町598
嵐山(阪急)駅約287m/御朱印あり
- 16



- 京都洛西観音霊場
- 洛西観音霊場第番札所
京都府京都市西京区嵐山山田町1
清水五条駅約1022m/御朱印あり
- 18
尼寺霊場第31番


京都府京都市東山区瓦役町516
藤森駅約752m/御朱印あり
- 35



京都府京都市伏見区深草真宗院山町26
日吉駅約12963m
- 9

- 北桑西国三十三箇所霊場第番
京都府京都市右京区京北下中町寺ノ下15
園部駅約3893m
- 35


- 船井三十三観音霊場第番札所
- 丹波国三十三観音霊場第番札所
京都府南丹市園部町船阪大門47-1
綾部駅約1918m/御朱印あり


- 綾部西国観音霊場第番札所
京都府綾部市味方町井上寺48
長岡天神駅約2134m/御朱印あり
- 9
子守勝手神社と同じ境内にあり(周辺案内表記は子守勝手神社なのでおそらくそちらがメイン)。


- 洛西観音霊場第八番御朱印は粟生光明寺にて拝受可
京都府長岡京市粟生清水谷27-27
野田川駅約4084m/御朱印あり



- 丹後ちりめん回廊構成文化財
京都府与謝郡与謝野町三河内1453
上桂駅約926m/御朱印あり
- 8


- 京都洛西観音霊場
- 洛西観音霊場第番札所
京都府京都市西京区桂上野北町29
上桂駅約294m/御朱印あり
- 6


- 京都洛西観音霊場
- 洛西観音霊場第番札所
京都府京都市西京区上桂西居町81
山科駅約304m/御朱印あり
- 3


- 京都時宗道場御朱印巡りの番札所
京都府京都市山科区安朱東海道町16-2
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
千年の古都とも言われる京都。
昔の街並みが残り、由緒ある神社お寺がいたるところにある京都は、日本の歴史を強く感じられる土地です。
札所・七福神巡りについて知りたい
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ