御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
目次
- 御朱印:あり
- 528
- 1343
三津厳島神社は愛媛県松山市の港町「三津」に鎮座する、1400年以上の歴史を持つ神社です。
全ての災いを防ぎ福を招く神様として、
厄除け・交通安全・子育て・勝負の御利益を願われる方々等に…もっと読む
月参りしてきました。
今月の御朱印はパラアートのようです。
伊予の綺麗な海が描かれてます。
今日は三津浜で花火大会🎇があるの... 
9月の御朱印は
松山市内でも最大級とされる注連石、石造りの鳥居、尾を立てた狛犬、
伊予七福神寿老神、馬の銅像、手水舎の龍という、
... 
松山市 三津浜に鎮座する
三津厳島神社へ参拝しました。
夏らしく、快晴真っ只中。
凛とした佇まいを感じる神社でした。
御祭神は宗...



愛媛県松山市神田町1-7
三津駅周辺
089-951-1471
授与所
午前9時~午後4時半まで
- 御朱印:あり
- 18
- 78



ご利益 | 健康長寿 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 四国八十八ヶ所霊場(お遍路) 四国八十八ヶ所霊場 第五十八番 |
愛媛県今治市玉川町別所甲483
伊予富田駅周辺
0898-55-2141
7:00~17:00
- 御朱印:あり
- 6
- 29
祭神は菅原道真公で江戸時代に国分の古天神から分離独立したと伝えられています。
道真公が藤原時平の策略によって大宰府の役人として左遷される途中、風波のため志島ヶ原の東入江に漂着しました。そ…もっと読む
全国にある9社の「綱敷」の社名を持つ天満宮で、道真公が太宰府で向かう途中で嵐に遭って漂着したと伝わっています。愛媛県下では最大の天満宮... 
綱敷天満神社を参拝しました。
海に近く、東側の鳥居からは海が見えます。
アカマツやクロマツが11haに2500本植えられており、地... 
愛媛県の若手神職さんによる雅楽の奉納が行われました。



愛媛県今治市桜井6丁目2-1
伊予桜井駅周辺
0898-48-0038
社務所:08:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 21
- 84
境内のパワースポットをめぐる「ご縁めぐり」がオススメ。
高忍日賣神社は全国唯一の安産の神様をお祀りする神社ですが、「連理の枝」「うぶすな様」「お堂めぐり」など、いろんなご利益をいただける…もっと読む
妻の出産予定日が過ぎたけどまだ産まれないので出産祈願も兼ねて参拝。
安産といえば高忍日賣神社です。
のんびりするのも良いけど早... 
以前より行ってみたいと思っていた松前町の高忍日賣神社に参拝しました
境内はすごく広いというわけではないのですがひとつひとつ手をかけら... 
平日の戌の日に仕事が休みだったので、高忍日賣神社を参拝してきました。
隣の保育園では子どもたちが元気に走り回ってました。
御朱印は...



愛媛県伊予郡松前町大字徳丸387番地
北伊予駅周辺
089-984-8212
午前9時~午後4時(祭礼等により変更あり)
- 御朱印:あり
- 23
- 51
愛媛県松山市の勝岡八幡神社は、勝ち戦の跡地に鎮座し、勝運の神様である小千命を主祭神としています。
秋季大祭「一体走り」は、奈良時代から続く伝統行事で、松山市指定無形民俗文化財です。
建立当…もっと読む
勝岡八幡さんの御朱印が新しくなったと聞いたので二年半ぶりに参拝してきました。
妻の安産を祈願しました。 
先週に引き続き、勝岡八幡神社を参拝してきました。
階段で他の参拝者の方とすれ違い、挨拶をしました。
参拝後に神社から授与所... 
西条市出身でクリエイターをされている前田円霞様に、5月5日の端午の節句(こどもの日)にちなんだ絵を描いていただきました。
5月の風...



愛媛県松山市勝岡町2592
伊予和気駅周辺
089-978-1123
参拝可能時間
24時間
対応できる時間・御朱印受付時間
午前9時〜…続きを読む
- 御朱印:あり
- 45
- 133
境内は清々しく整っています。
鎮守の杜と言うにふさわしい場所です。
車のナビでは、国道11号線から広瀬公園へ南進し神社の裏側(西側)に案内されやすいです。
神社入口は東側になるの…もっと読む
御朱印が新しくなったとのことで行ってきました。
とても綺麗な御朱印です。
紫陽花が見事に咲いてました。
またトイレも新し... 
授与時間が17:30まででぎりぎりで御朱印をお願いしたのにも関わらず対応して下さりました😌
細い道に入っていく為、見落としてしま... 
白山神社を参拝しました。
萩岡神社の親族の方がおられます。
楠がかなり大きくて印象的です。
縁結びということで良いご縁があればと...



愛媛県新居浜市中村2丁目10-10
新居浜駅周辺
0897-41-4066
参拝可能時間
いつでも
対応できる時間
9時〜17時3…続きを読む
- 御朱印:あり
- 7
- 32
国道11号線西条から東進の場合は右にホンダ・新居浜萩生郵便局、左にトヨペットを過ぎたところ(信号なし)を左折します。新居浜から西進の場合は右にJR踏切と神社が見えるので、トヨペット手前を右…もっと読む
萩岡神社を参拝しました。
拝殿の瓦が交換中でした。
御朱印は社務所でいただきました。
待ってる間この近辺の神社について教えてくださ... 
ホトカミに公式サイトを出されていたので参拝をしてみました。
車ではちょっと入りにくいところにありました。
招き猫が描かれ可愛ら... 
愛媛県、新居浜市にある太鼓台のかきくらべで有名な萩岡神社⛩参拝しました^ ^
事前に、電話をし、御朱印を予約^ ^
御守りは、太鼓台の...



愛媛県新居浜市萩生1163
中萩駅周辺
0897-41-4067
参拝可能時間 いつでも
対応可能時間 9時~17時(ほぼ不在)…続きを読む
- 御朱印:あり
- 3
- 23
現在は高忍日賣神社の兼務社になっているため、ご朱印は高忍日賣神社でいただけます。
神輿庫修理中により、拝殿に立派な八角神輿と四角神輿が展示されています。
歴史ファン、古墳好きにはたまら…もっと読む
かつて大州藩の祈願所だったらしいです。また古墳群が境内に多くありました。宮司さんがおっしゃるには全ての古墳が見つかってないらしいです。... 
群中小学校から入って行ったところにありました。
元々古墳があったらしく、高台みたいになってます。
御朱印は高忍日賣神社でいただきました。 
ご朱印は松前町の高忍日賣神社でいただけます。
拝殿には、立派な八角・四角神輿が展示されていました。
楼門は椿神社楼門のモデルになっ...



愛媛県伊予市上吾川495
郡中駅周辺
089-984-8212
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
四国といえば四国八十八ヶ所霊場巡りが有名です。第40番札所から第65番札所までが愛媛県にあります。
まとまったお休みをとることができるのなら、お遍路の旅をしてはいかがでしょうか。