蹴上駅の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![南禅寺の建物その他]()
![南禅寺の山門]()
![南禅寺の御朱印]()

過去分投稿は平成29年11月、京都市左京区の南禅寺卍
写真を見ると山門周辺の紅葉もそれなりだったよう🍁
でも一番の目的は哲学の道... 
空いておりました。
御朱印は復活してなかったので頂いてません。 
南禅寺に参拝するのは29年振り。月日の経つのは早いものですね。
三門の階段をひいひい言って登りました。
ネットでは見頃とありました... お参りの記録・感想(223件)![くろ谷 金戒光明寺の建物その他]()
![くろ谷 金戒光明寺の山門]()
![くろ谷 金戒光明寺の御朱印]()

京都市左京区にある浄土宗のお寺です。浄土宗の特別拝観で近くにある公安院にお参りしましたので 続いてお参りしました。
こちらへのお参りは... 
くろ谷さん初詣。ここの阿弥陀様も好きなのでしばらく見入ってました🤣あんまいくろ谷さんで浄土宗の宗教的イベントの話聞かないけどやってくれ... 
くろ谷(金戒光明寺)さんはコロナ禍前にも参拝したことがあります。
もっとも、幕末に京都守護職(会津藩主 松平容保)の本陣だったことし... お参りの記録・感想(223件)![禅林寺(永観堂)の建物その他]()
![禅林寺(永観堂)の山門]()
![禅林寺(永観堂)の御朱印]()

聖衆来迎山 禅林寺(浄土宗 西山禅林寺派 総本山, 853年)
総門, 南門, 阿弥陀堂, 御影堂, 開山堂, 釈迦堂, 方丈, 庫... 
紅葉といえば永観堂ですが今回は寺宝展メイン。境内ところどころ赤くなってきていましたがまだまだ色づき始めといったところ。参拝客も半分近く... 
【聖衆来迎山(しょうじゅらいごうさん)無量寿院(むりょうじゅいん)禅林寺(ぜんりんじ)】
本尊:阿弥陀如来
宗派:浄土宗西山禅林寺... お参りの記録・感想(127件)![大豊神社の建物その他]()
![大豊神社の鳥居]()
![大豊神社の御朱印]()

京都市左京区にある神社です。
狛ねずみの社として有名です。
銀閣寺(慈照寺)から南に 哲学の道を歩いて下っていくと 何となく神社があり... 
哲学の道へ向かい大豊神社へ。今年は巳年🐍なので正月からかなり忙しかった模様。ですので今年は初参拝。枝垂れ梅は・・・😔椿も・・・まだまし... 
大豊神社へ参拝して来ました。
東山から哲学の道を、紅葉狩りをしながら進むと
境内への案内があります。
狛ねずみの社として有名で
... お参りの記録・感想(84件)![熊野若王子神社の建物その他]()
![熊野若王子神社の鳥居]()
![熊野若王子神社の御朱印]()

左京区若王子町の熊野若王子神社⛩️
哲学の道の猫を目的にすれば、自然とこちらのお宮に足が😄
桜の時期にも来てますが、陽光桜は初め... 
京都十六社朱印巡り10社目。哲学の道入口にありますが結構な人出でした。こちらも十日戎のイメージ強いんですが近くの大豊神社が狛ヘビいるの... 
銀閣寺行く途中に参拝しました お参りの記録・感想(72件)
![法然院の建物その他]()
![法然院の山門]()
![法然院の御朱印]()

善氣山 法然院 萬無敎寺
~ 志こ乃谷 法然院 冬 ~
山号 善氣山
本山獅子谷
院号 法然院
宗... 
ここに桜は谷崎潤一郎 墓所にしかありませんしっかりと咲いていました この界隈の寺院は、海外の観光客が比較的少ないです、哲学の道はほぼ海... 
京都市左京区にあるお寺です。
山号は善気山
宗旨宗派は浄土宗単立
ご本尊は阿弥陀如来
です。
法事中のため 伽藍の中に入ることはできま... お参りの記録・感想(51件)![安楽寺の建物その他]()
![安楽寺の山門]()
![安楽寺の御朱印]()

京都市左京区にあるお寺です。
霊鑑寺とともに 春の公開があると思ってお参りしました。
が 残念 1週間後でした。
庭園が見たかった~。... 
2年ぶりに参拝しました、松虫姫、鈴虫姫の第3弾の新しい御朱印帖が出ました 鶴田一郎画です、これが欲しくて参拝したかもしれません。桜は境... 
左京区鹿ヶ谷の住蓮山安楽寺卍
一般公開日が春や秋と、7月のカボチャ供養の日などに限定されてます。
法然上人の弟子・住蓮と安楽が開... お参りの記録・感想(36件)![日向大神宮の建物その他]()
![日向大神宮の鳥居]()
![日向大神宮の御朱印]()

昔は伊勢神宮に参拝する代わりに、ここに参拝する人々が沢山いたようです。内宮と外宮が有り、社殿も伊勢神宮に似た造りで、とても素敵でした!... 
過去参拝記録。東山蹴上から山科へ向かう途中に発見し、お参り。桜と躑躅がいい感じに咲いて巻いた。こちらもそろそろ再訪せんとなぁ・・・😅 
「京のお伊勢さん」と呼ばれ、昔は東海道を従来する旅人たちの道中の安全祈願、伊勢神宮への代参として多くの参拝者でにぎわっていました。 お参りの記録・感想(33件)![霊鑑寺門跡の建物その他]()
![霊鑑寺門跡の山門]()
![霊鑑寺門跡の御朱印]()

京都市左京区にあるお寺です。
椿の寺の名で有名です。まだ椿が咲いているから公開してるかな~と思ったのですが 遅かったようです。2週間前... 
歴代皇女が住職を務めた尼門跡寺院。 別名「谷の御所」と呼ばれた格式と清楚な佇まいを今に伝えています。特に椿が有名です 桜と同時期に椿も... 
左京区鹿ヶ谷の臨済宗南禅寺派霊鑑寺門跡卍
春の特別公開にあわせて参拝です。
承応3年(1654)、後水尾天皇の皇女を開基として創... お参りの記録・感想(36件)![新長谷寺の建物その他]()
![新長谷寺の御朱印]()

京都市左京区にあります、
新長谷寺に参拝しました。
洛陽三十三所観音霊場 第五番札所。
くろ谷金戒光明寺の北隣にある、真正極楽寺... 
真正極楽寺の境内にあります。ですが塔頭ではないようです。
洛陽三十三所観音霊場第5番札所と書いてありました。
比較的新しそうな建物でし... 
左京区浄土寺真如町の天台宗新長谷寺卍
明治の神仏分離令により、吉田山から真如堂境内に移築されました。
御朱印は真如堂本堂にていた... お参りの記録・感想(30件)![将軍塚青龍殿(青蓮院門跡)の建物その他]()
![将軍塚青龍殿(青蓮院門跡)の山門]()
![将軍塚青龍殿(青蓮院門跡)の御朱印]()

過去分投稿は平成29年5月、京都市山科区の天台宗将軍塚青龍殿(青蓮院門跡)卍
平成26年に落慶したばかり✨
広さ1000㎡以上の... 
(平成27年)京都市内を望む高台にあります。青龍殿には、三不動の内の青不動があります。 
しょうれんいんもんぜき。天台宗総本山比叡山延暦寺の三門跡の一つ。京都五箇室門跡の一つ。青不動明王。不動明王は大日如来の化身。 お参りの記録・感想(19件)![南禅院の建物その他]()
![南禅院の山門]()
![南禅院の御朱印]()

南禅院
宗派 臨済宗南禅寺派
寺格 南禅寺塔頭
御本尊 亀山法皇像
創建年 弘安10年(1287年)
開... 
京都市西京区にあるお寺です。
宗旨宗派は臨済宗南禅寺派
南禅寺塔頭
ご本尊は亀山法皇像(重要文化財)
です。
琵琶湖疎水の橋をくぐって... 
大好きな南禅寺のはじまりの場所。
利生とは利益衆生のことで、衆生即ち人間や他の生き物、そして全てのものの生命を尊び大切にしていくこと... お参りの記録・感想(18件)![金地院の本殿]()
![金地院の鳥居]()
![金地院の御朱印]()

京都市左京区にあるお寺です。
宗旨宗派は臨済宗南禅寺派
寺格は南禅寺塔頭
ご本尊は地蔵菩薩
です。
眞乗院は南禅寺境内の南側にあります... 
南禅寺の塔頭寺院です。
中に東照宮が有り、天井絵の龍が素晴らしかったです。見事な庭園も素敵でした! 
南禅寺塔頭・・・名前は有名ですが塔頭やったんやぁという広さ😅まあ金閣寺・銀閣寺も境外とはいえ塔頭だからそれと比べればそれほどか🙄もとも... お参りの記録・感想(17件)![高徳庵 (最勝院)の建物その他]()
![高徳庵 (最勝院)の山門]()
![高徳庵 (最勝院)の御朱印]()

in京都2日目の南禅寺の敷地内にある高徳庵。 琵琶湖疏水の水路からさらに奥に入っていった所で空気がますます澄んでいく感じがします。
... 
京都市西京区のお寺です。
南禅寺塔頭です。
琵琶湖疎水の橋をくぐって左側にあります。
南禅寺と比べると人影もまばらで 静かなお寺です。... 
【最勝院(さいしょういん)】
本尊:釈迦如来
宗派:臨済宗南禅寺派
開基:駒道智大僧正
最勝院は、京都市左京区南禅寺福地町、... お参りの記録・感想(18件)![天授庵の建物その他]()
![天授庵(京都府)]()

京都市左京区にあるお寺です。
山号は瑞龍山
宗旨宗派は臨済宗南禅寺派
寺格は南禅寺塔頭
ご本尊は釈迦如来
です。
天授庵は南禅寺三門の... 
南禅寺塔頭の中では一番有名なのではないでしょうか?紅葉の名所で名高く観光客もかなり来ていたので今回はスルーして門前にて合掌。このあたり... 
【瑞龍山(ずいりゅうさん)天授庵(てんじゅあん)】
本尊:釈迦如来
宗派:臨済宗南禅寺派
開基:足利義持(中興:以心崇伝)
... お参りの記録・感想(13件)
![満願寺の建物その他]()
![満願寺の鳥居]()
![満願寺の御朱印]()

京都小旅③
早朝、白川筋から琵琶湖疏水あたりをゆっくり散歩。日々の雑事を忘れてリフレッシュできた三日間でした☺️
京都市美術館と動物... 
左京区岡崎法勝寺町の日蓮宗満願寺卍
天慶3年(940)、菅原道真の乳母・多治比文子が道真を追悼するために建立した堂宇が起源とされ、... 
京都御苑などで枝垂れ桜の開花情報が流れてきていたので枝垂れの穴場、満願寺さんへ。庫裏前の枝垂れは3分咲きぐらいかな?本堂よりの里桜でし... お参りの記録・感想(14件)![金光院の建物その他]()
![金光院の山門]()
![金光院の御朱印]()

金戒光明寺の塔頭シリーズ。金光院さんにお参りしました。
こちらの金光院さん 金戒光明寺の「金」と「光」をいただいたお寺ということで 金... 
季節の御朱印と月替りの御朱印を拝受に🤗ホタル観賞の特別拝観をされているので夜来れるなら来たいのですが・・・😅 
金戒光明寺塔頭
御本尊 阿弥陀如来
秋の御朱印と11月の御朱印を頂きました。 お参りの記録・感想(19件)![榮攝院(栄摂院)の建物その他]()
![榮攝院(栄摂院)の山門]()
![榮攝院(栄摂院)の御朱印]()

金戒光明寺の塔頭シリーズ。栄摂院さんにお参りしました。
こちらは山門が開いており お庭への参拝は許されているようでした。
紅葉で有名な... 
金戒光明寺の塔頭
御本尊 阿弥陀如来
京都の隠れた紅葉の名所と言われてますが、年々人も増えてきています。
通常は非公開... 
紅葉庭園が公開されていました(令和6年11月15日〜12月8日。通常非公開)。
受付はありませんでしたが、境内にご志納箱があり納めまし... お参りの記録・感想(11件)![東本願寺岡崎別院の建物その他]()
![東本願寺岡崎別院の鳥居]()
![東本願寺岡崎別院(京都府)]()

京都市左京区にあるお寺です。
宗旨宗派は浄土真宗大谷派
寺格は東本願寺別院
ご本尊は阿弥陀如来
です。
この地は親鸞が住んで... 
くろ谷さんへ向かおうとしたら、工事終わってるし開いてるやんと思い急遽参拝。正月の京都らしくない人が誰も居ない静かな空間でした。予定して... 
[初冬の京都御朱印巡り]
平安神宮から岡崎神社⛩に銀杏並木の黄葉を楽しみながら歩きます。
お隣の岡崎別院さんにお参り🙏をしよう... お参りの記録・感想(9件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
蹴上駅周辺の神社お寺ランキングTOP20(全59件)
2025年04月03日更新
「蹴上駅の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
蹴上駅の神社お寺59件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
蹴上駅の神社お寺59件を紹介します。
目次
京都府
蹴上駅約489m/御朱印あり- 1738
- 340
「天下竜門」と呼ばれる威風堂々の三門
南禅寺といえば日本三大門の一つである三門です。三門の敷居はかなり高くなっていますが、これは安…もっと読む


京都府京都市左京区南禅寺福地町
京都府
蹴上駅約1277m/御朱印あり新選組発祥の地
京都守護職に任命された会津藩がここに本陣を置いた。京都守護職御預かりとなった浪士隊の居残り組が武家伝奏より『新選組』の命名とともに…もっと読む



京都府京都市左京区黒谷町121
京都府
蹴上駅約801m/御朱印あり- 1152
- 143
京都随一の紅葉の名所
「紅葉の永観堂」と和歌に詠まれるほど、古来より紅葉で有名なお寺。 赤やオレンジに彩られる境内の紅葉は岩垣…もっと読む


京都府京都市左京区永観堂町48
京都府
蹴上駅約1278m/御朱印あり大豊神社の狛ねずみ
今でこそ大黒様をお祀りされているところに狛ネズミはメジャーになってきましたが、最初に設置されたのはここだという…もっと読む


京都府京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町81-1
京都府
蹴上駅約1019m/御朱印あり- 454
- 79



京都府京都市左京区若王子町2
京都府
蹴上駅約1886m/御朱印あり- 392
- 50



京都府京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町30
京都府
蹴上駅約1614m/御朱印あり- 275
7月に中風除けを祈願するカボチャ供養で有名
別名「松虫鈴虫寺」という


京都府京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町21
京都府
蹴上駅約464m/御朱印あり- 246
- 46



京都府京都市山科区日ノ岡一切経谷町29
京都府
蹴上駅約1512m/御朱印あり- 312
- 60
椿の名所、春と秋の特別拝観のみ参拝可能



京都府京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町12
京都府
蹴上駅約1563m/御朱印あり- 88



京都府京都市左京区浄土寺真如町82
京都府
蹴上駅約694m/御朱印あり- 115



京都府京都市山科区厨子奥花鳥町28
京都府
蹴上駅約412m/御朱印あり- 128


京都府京都市左京区南禅寺風呂山町86-5
京都府
蹴上駅約256m/御朱印あり- 225



京都府京都市左京区南禅寺福地町86-12
京都府
蹴上駅約527m/御朱印あり- 84



京都府京都市左京区南禅寺福地町
京都府
蹴上駅約339m- 85



京都府京都市左京区南禅寺福地町86-8
京都府
蹴上駅約818m/御朱印あり- 94



京都府京都市左京区岡崎法勝寺町130
京都府
蹴上駅約1196m/御朱印あり- 62



京都府京都市左京区黒谷町30
京都府
蹴上駅約1420m/御朱印あり- 85



京都府京都市左京区黒谷町33
京都府
蹴上駅約1069m- 35



京都府京都市左京区岡崎天王町26
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ